タグ

2007年8月25日のブックマーク (3件)

  • 毎日フレッシャーズ (不安解消

    9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ

    毎日フレッシャーズ (不安解消
  • 残業時間を超過する社員

    社員一桁の小さな会社を自営しています。 うち1名が何度警告をしても、残業時間を超過してきます。今までサービス残業などさせたことは無く、言われるがままに支払ってきたのが悪かったのでしょうか、先月は残業だけで100時間を越え、休日も1日も取らないという有様です。うちの仕事は1物件1担当制なので、これだけ儲けがあったんだからこれぐらいは欲しい、夏期休暇に有給をまとめて取りたいといった音が見え隠れしています。 今月もこれくらいやらないと仕事が終わらないと今から宣言しています。社員が少ないので、彼にやめられては困るのですが、このままでは社長が引責辞任という事態にもなりかねません。穏便に逆ハッパをかける良い方法は無いでしょうか?

    残業時間を超過する社員
  • がんちゃんのブログ: 2030年、CPUの速度は現在より10万倍速くなる?

    グラフだけでもとのデータがなくて申し訳ないんですが、 いまそのデータが手元にない。あとで追加しておきます。 まあ、これだとよくわからないんだけど、対数軸にしてみると、 グラフ中に書いてありますが、近似の直線によると、おおむね1.6年で2倍の性能になっているようです。 ちなみにムーアの法則は18〜24ヶ月で集積度が2倍になるというやつ。1.6年=19.2ヶ月ですから、おおむね 適合しているかな。おもしろいのは1970年付近で1になること。1970年ってのはなんかすべての始まりの 年なんですかね? まあいい加減なデータなのでアレなんですが、もし今後もこのペースで性能が向上するとすると、 図3によれば、2030年にはドライストーンのスコアが1兆ドライストーンになります。これはすごい。 グラフの最後のプロットの点が1千万ドライストーンですが、これはG5の2.0GHzです。つまり、 2030年のCP

    がんちゃんのブログ: 2030年、CPUの速度は現在より10万倍速くなる?
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/08/25