タグ

2012年3月19日のブックマーク (23件)

  • 配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark

    自分が作ったウェブサイトを見て、「センスないな」とへこむことはありませんか? 私はよくあります。色使い、レイアウト、写真、文章などなど、どれをとってもセンスないなとへこんでいました。 けど、センスがないのではなく、単に基礎を勉強していないだけということに最近気づきました。センスはもっと高い次元の話でした。 ということで、センスを言い訳にしてしまいがちな分野の基礎を学べるすばらしい記事を集めました。この記事自体単なるまとめ記事ですが、できるだけ厳選し、読んでほしい順に並べました。皆さん、あきらめずに一緒に勉強しましょう。 配色 アクセントになる色を使うのが苦手で、同色系の色ばかり使ってしまうのですが、これらを読めば恐れずに使えそう。 色彩センスのいらない配色講座 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーに分類してどのような色を選ぶべきか分かりやすく解説してくれています。具体例もあって分か

    配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • Instagram 「エリンギに阿修羅の腕刺したら似合い過ぎワロスww」

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • 神戸港の復旧と復興の越えられなかった壁

    toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara あまり語られない話だが、神戸の震災では港の復興は完全に失敗している。理由は「元に戻す」ことばかり考えて、国際的な海運の輸送手段の変化に対応する港にしなかったから。東北ではこれどころではない無駄な「復興のフリ」が頻発する可能性はけっこうある。 2012-03-16 09:52:03 ('_') @shangri_la_19_o http://t.co/myR88nhd ご参考まで RT @toshi_fujiwara: あまり語られない話だが、神戸の震災では港の復興は完全に失敗している。理由は「元に戻す」ことばかり考えて、国際的な海運の輸送手段の変化に対応する港にしなかったから。東北ではこれどころでは… 2012-03-16 17:50:01

    神戸港の復旧と復興の越えられなかった壁
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • ちょっと、簡単にクトゥルー神話の紹介をしてみました

    幻楼斎/西野都 @genrousai TWクラスタにクトゥルー神話の波が来ているので、ちょっとあらましを解説しておきましょう。クトゥルー神話は、ホラー小説を主体とする作品群により構成された、創作神話です。その始祖は、20世紀初頭のアメリカの作家、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトです。 2012-03-18 15:27:36 幻楼斎/西野都 @genrousai ラヴクラフトは、「人知の及ばない、神としか呼ぶしかない余りに巨大な存在」をいくつか創造しました。これは、当時のホラーが、すでに手垢の付いた吸血鬼や人狼などのクリーチャーに頼ることが多かったからと言われています。新しいものへの試行錯誤から、クトゥルー神話は産声を上げました。 2012-03-18 15:34:38

    ちょっと、簡単にクトゥルー神話の紹介をしてみました
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • benli: 出版社に隣接権を付与するよりも役立つこと

    出版社に著作隣接権を云々という議論が喧しいようです。この点について私も、日経新聞の取材を受け、その一部が今日の朝刊に掲載されたようです。 ただ、著作隣接権を求める理由として出版社サイドが表向き唱えていることを実現するためには、別の方法をとった方が早道なのになあと正直思ったりする私がいます。 著作物の利用を円滑化するためには、権利処理の窓口を一化することが有益です。そして、この一化された窓口は、その著作物の利活用の活性化とは別の思惑で恣意的な利用許諾拒否を行わないことが有益です。その意味では、JASRAC類似の権利処理機構を、文芸著作物や漫画の著作物についても作ってしまうのが有益です。 とはいえ、漫画雑誌を発行している出版社からすると、自社の雑誌で連載させている作品の中で特に人気が出た作品について、他の出版社から自由に単行が出されてしまうというのは問題でしょう。その意味では、出版社にも

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • なぜ出版社は著作隣接権を欲しがるのか?に対する小学館M田さんによるコメント

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu @isemaeda こんにちは。M田さんは、法律の原文がお好きなのですね。現場では、編集者の「次からウチでは描かせないよ」の一言で、契約書さえ無くても漫画家を自由にコントロールできるのを、ご存じないとは言わせませんよ(笑)。貴方がやらなくても、他のどこかの編集者はやっています。 2012-03-17 08:16:42 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu @isemaeda 例えば出版権についても、「刷ってないなら出版権を消滅させて下さい」と著作者が頼んだとして、編集者に「いつか刷るかもしれないし、電子化するかもしれないじゃん。そんなこと言ってると、もうウチでは一冊も刷らないよ?」って言われた複数の漫画家さんをご紹介しましょうか? 2012-03-17 08:18:57

    なぜ出版社は著作隣接権を欲しがるのか?に対する小学館M田さんによるコメント
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • 隣接権でよくでてくる「版面」について喜多野土竜【@ mogura2001】先生の解説

    喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 なんか、版面権とか言われても、一般の人にはチンプンカンプンだろうな。版面は「はんめん」とも「はんづら」とも読みますが、要するに印刷物の各ページを、どんな形でレイアウトして、どんな書体や文字の大きさで見せるかなど、それなりに出版社側が工夫している物だったりします。 2012-03-18 12:31:00 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 承前)例えば、新書版の小説でも、二段組といって1ページが上下2つの段になっている物と、そうでない物がありますよね。同じ二段組でも、1行当たりの文字数が22文字だったり23文字だったり。小説だと統一されたフォーマットがありますが、もっとデザイン的に凝った物もありますね。 2012-03-18 12:35:52 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 承前)漫画の場合は原稿をコピーしてのっけるだけじゃん、と思うかたも

    隣接権でよくでてくる「版面」について喜多野土竜【@ mogura2001】先生の解説
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • えろまんがけんきゅう(仮)【アマゾンが示す「不健全」な本】〔2011年8月8日〕

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • amazon社の販売停止への対抗案

    amazonからTENMAコミックスLOが消えている件 #hijitsuzai」http://togetter.com/li/275020の続き的な。 関連「Amazonから『COMIC LO』が消えた件に対する企業視点のまとめ。」http://togetter.com/li/272379

    amazon社の販売停止への対抗案
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • 「出版社はなぜ隣接権が欲しいのか」法学者編Vol.2

    白田総統による「隣接権問題の位置づけ」 前回の「まとめ」にあるように、赤松さんに「(言ってることはわかるけど)現場ではフツーに権利が侵害されてます」(大意)と反論を受けた白田秀彰さんが、改めてご自身のお考えを披瀝していただきました。 著作権法は歴史的観点から考えるとわりとスッキリと頭に入ってくるし、まとめ主は出版社の要求もそれほど無茶な話ではないんだな、という印象を持ちました。 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 知識人(?)の方々が、「著作権法第90条があるから、出版社が著作者のやることを妨害したりはできません。(キリッ」って言い続けてて、難儀しています(^^;)。現場では、フツーに妨害されてます。 2012-03-18 11:53:19

    「出版社はなぜ隣接権が欲しいのか」法学者編Vol.2
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • 「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【前編】 (1/6)

    10年に一度とも言われる大ヒットアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」、かなりターゲットが限られそうな内容にも関わらず見事に大当たりした「TIGER & BUNNY」。去年話題になった2のアニメは、毎日放送(MBS)プロデューサーにしてヒットメーカーの丸山博雄氏が関わっている作品だった。 2はどちらも漫画小説などの原作がなく、テレビのために作られたオリジナルアニメ。人気が出るかどうかが判断しづらく、“企画が通りづらい”ジャンルだ。あえてそこに挑み、そして成功した背景には何があったのか? 今回のヒットはテレビ局側にはどう映っていたのか、そして現在日テレビという媒体の中で“アニメ”はどんな役割を担っているのか? 丸山氏に詳しくお話を伺った。 毎日放送 プロデューサー 丸山博雄氏とは―― 1977年生まれ、大阪府出身。1999年毎日放送に入社、営業部門を経て2002年東京支社テレビ編成部に。

    「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【前編】 (1/6)
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • ウォッチ | 教えて!goo

    やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理が... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • クールに婚活中の「三平(さんぺい)女子」はどうしたら熱くなるか

    味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの質』(共に宣伝会議)など。 マーケットが見える!人のココロをつかむセオリー インターネットなど双方向メディアの普及に伴い、従来の広告メッセージが届きにくい時代になったと言われます。どんな方法なら消費者とのコミュ

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
    正直、子どもは生みたいけれど結婚はめんどくさいです。子どもを生むための行為もめんどくさいです。
  • 今の女性の理想 「平均」 「平凡」 「平穏」・・・若い女性が重視するのは年収よりも職業の安定性 「年収は500万円でいい」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:影の大門軍団φ ★投稿日:2012/03/19(月) 09:09:18.49 ID:???0 クールに婚活中の「三平(さんぺい)女子」は どうしたら熱くなるか 結婚に希望が持てないと消費はもっと冷え込む! http://diamond.jp/articles/-/16612 今の婚活女性の理想は「平均」「平凡」「平穏」!? 国立社会保障・人口問題研究所が全国の18〜49歳の独身男女約1万4000人を対象に2010年6月に調査し、昨年11月に発表した出生動向基調査(独身者調査)によると、異性の交際相手がいない18〜34歳の未婚者が男性で61.4%、女性では49.5%に上り、いずれも過去最高になったそうです。前回の2005年調査と比べると、「交際相手がいない」割合は、男性では9.2%、女性で4.8%増加しています。 このうち、25〜34歳の男女について、結婚しない理由として「結婚

    今の女性の理想 「平均」 「平凡」 「平穏」・・・若い女性が重視するのは年収よりも職業の安定性 「年収は500万円でいい」 : オレ的ゲーム速報@刃
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
    >>1以下、「世帯年収」とか「女性も共働きして」とかせっかく日本語で書いてるのに読めないみたいだな。
  • 25時:放射線と砂糖玉 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故の放射線による健康被害への不安は、宮崎でも多くの家族が避難生活を送るように、特に小さな子供がいる保護者にとって深刻だ。 ホメオパシーと呼ばれる民間療法がある。病気の原因物質を水で極度に希釈して服用すれば、自然治癒力が高まり病気が治るという理論に基づく。欧州発祥で約200年の歴史が強調されるが、医学の進歩でその有効性はほぼ否定され、治ったという体験談は暗示によるプラシーボ(偽薬)効果、自然軽快と一般的に評価される。 しかし、この療法の推進団体「日ホメオパシー医学協会」(東京都)は、東日大震災の被災地で放射能を除去できるとPR。さらに、この団体代表が創業した健康品会社「ホメオパシージャパン」(同)は昨年7月、フクシマの名前を冠した商品を発売。福島の土を水に溶かして染みこませたレメディーと呼ぶ砂糖玉だ。 福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの高村昇・長崎大教授(被ばく医療

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
    「今の睡眠時間」削って「今の活動時間」を増やすが近い将来脳の病気で死ぬのと、毎日6時間くらい寝て将来長生きするのとどっちがいいんだろうね。
  • あなたの隣にもいる「貧困女子のビンボー生活」(フライデー) @gendai_biz

    6畳1間に住む天野さん。同居する男性におカネを借りることもあるが、彼の手取りも月15万円程度という〔PHOTO〕村上庄吾 今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下という。家賃、費を切り詰め、「三、菓子パン」「洋服は防寒具以外は買いません」と告白する女子たちの実態に迫った! 「当に何もなくて、お恥ずかしいのですが・・・・・・。よかったらお水でもどうぞ」 (右)天野さんの1月分の手取りは、8万5583円也。ここから4万2000円の家賃、1万円の携帯代などを捻出 (左)ご覧のようにお風呂は膝を抱えないと入れないほど狭いが、天野さんは「水道代の節約になる」と苦笑いする〔PHOTO〕村上庄吾 老人の介護施設でアルバイトとして働く天野裕子さん(28・仮名)は、そう言って水道の蛇口をひねり、ちゃぶ台の上にグラスの水を置いた。 「普通はお茶ぐらい出しますよね。でもおカネがないから、あいにくお水し

    あなたの隣にもいる「貧困女子のビンボー生活」(フライデー) @gendai_biz
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/19
    ここに出てくる年代の女性に実家に帰れといっている人は、親も年金暮らし(プレ含む)で当てにできないという事実を故意に見落としているとしか思えないね。