タグ

2011年11月23日のブックマーク (6件)

  • 久方東雲「ゲーテ、シューベルトと野ばら」

    童は見たり 野中のばら 清らに咲ける その色愛でつ あかず眺むる 紅におう 野中のばら 手折りて行かん 野中のばら 手折らば手折れ 思い出ぐさに 君を刺さん 紅におう 野中のばら 童は折りぬ 野中のばら 手折りてあわれ 清らの色香 永久にあせぬ紅におう 野中のばら 童は見たり 荒野のばら 朝とく清く 嬉しや見んと 走りよりぬ ばら ばら赤き 荒野のばら われは手折らん 荒野のばら われはえ耐えじ 永久に忍べと 君を刺さん ばら ばら赤き 荒野のばら 童は折りぬ 荒野のばら 野ばらは刺せど 嘆きと仇に手折られにけり ばら ばら赤き 荒野のばら 多くの人々に愛され、親しまれてきた「野ばら」の歌詞である。大抵の人は一度は口ずさんだことがあるに違いない。もともとはゲーテの詩によるものであるが、面白いことに左も右も近藤朔風の訳詩である。どうして2つの訳詩があるのか、その理由は分からない。ただはっきり

  • 妊娠中期ぐらいまでの話 - Ockham’s Razor for Engineers

    8月中旬頃だったと思います。なんか体調悪いな、最近お酒飲んでもおいしくない、と思ってました。8月中旬、なじみの居酒屋さんにて。鯵のお刺身と日酒のお冷や、どっちも好物なのにどちらも大変なまぐさい。さけくさい。とくに日酒。赤ワインを一人で1とか飲めるはずのわたくしが、なぜかたったの一合が進まない。のめない。。。まさか、まさか。 ということで、妊娠検査薬を試したところ、ばしっと判定窓にふっとい線が一。hCGちょう出てます、という。 その後、坂を転がり落ちるようにつわりが始まり、貧血で頭が動かず、2ヶ月〜3ヶ月ほど、仕事が満足にできない状態となりました(会社は半休1回だけ取ったけど、なんだかんだ会社には行っていた)。べづわりとして、「べられる」ものがおにぎり、菓子パン、おもち、ヨーグルト、そしてなぜか海草スープ。このラインナップを、起きている間、ほぼ、3時間おきにべないときもちがわる

    kubohashi
    kubohashi 2011/11/23
    中の人が魅力的すぎて外の人になったときの話が今から楽しみ!
  • iTunes Store

    If iTunes doesn't open, click the iTunes application icon in your Dock or Windows Task Bar.

    kubohashi
    kubohashi 2011/11/23
    夫がこれを使って全国のチラシを見ては「沖縄よりうちの物価の方が安いな……」などと謎の比較を試みている
  • 開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由

    開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由 ライター:奥谷海人 「Desert Bus」というiOS/Android向けのゲームが,今アメリカのゲーマーの間で話題になっている。1995年にPC向けに発売される予定だったDesert Busだが,16年の開発期間を経てモバイルゲームとしてリリースされ,その収益が全額,恵まれない子供達の基金「Child's Play」に寄付されるというのが話題になっている理由だ。 「Desert Bus for Hope」公式サイト ところが,そのDesert Busが最高に面白くないという。アリゾナのツーソンからネバダのラスベガスまで,バスを延々と運転し続けるという内容で,障害物も対向車もない殺風景な1道が8時間続く。バスはどうやらポンコツらしく,放っておくとハンドルが右に切れるため,

    開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由
    kubohashi
    kubohashi 2011/11/23
    プレイヤー同士の会話はそうとう面白いことになっていそうだ
  • 「グローバル化された普通基準」の持つ暴力性

    http://sinseihikikomori.blogspot.com/2011/11/google.html 普通でない女性が普通を騙る事でどれだけの普通の女性が抑圧されたか。世間一般の愚かな男達があれを普通だと思う事で、どれだけの女性が癒えることのないダメージを被るか。言葉の暴力である。破壊行為である。普通罪である。これはパワーハラスメントなのだ。抑圧なのだ。力による支配なのだ。普通ではない人間が普通を騙る事で、来普通であったはずの人達は劣等感と敗北を植え付けられて洞窟の中へと逃げ込んでゆく。 ああ、よくぞ言ってくれた。当に、当に、よくぞ言ってくれた。 「普通」を定義することは暴力的だ。 世の中で「優れている」とされているものに負けても、人はさほど傷つかない。 しかし「普通」とされている基準に満たないことには人は傷つく。 「身長185cmに満たないからパリコレの男性モデルになる

    「グローバル化された普通基準」の持つ暴力性
    kubohashi
    kubohashi 2011/11/23
    成功事例が「普通の女子高生が~」「普通の主婦が~」的な物語で消費されてゆくのは見慣れてしまった風景だったので、この件で紛糾しているさまが新鮮/読モってなんだったんでしょね
  • id:jkondoとid:onishiにお会いした件 - kobeniの日記

    ひょんなことからjkondo(はてなの社長さんです)にお会いすることになりました。 経緯はこちら http://ichinoseki.hatenablog.com/ 私とid:ichinosekiさんは、twitterで知り合って去年のイベント運営(http://socio-logic.jp/meiso/)←ワークライフバランス系の硬派なやつ、も一緒にやりました。つい最近も、そのイベントの内容を電子書籍にしようということで、イベント運営メンバーでメールのやりとりをしていたところでした。 そのメールのやりとりの中に、突然 「はてなと何かやります( ´ ▽ ` )ノ」 みたいな内容が流れてきて、メンバーの中で一番ビックリしていたのが私だったと思います。 だって、いちのせきさんと何度も会ってきたけど、「昨日の増田がさー」とか言われたことないですし…そもそも、ブログもはてなじゃない気がするし(はて

    id:jkondoとid:onishiにお会いした件 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/11/23
    あの熊に名前を付け忘れたりしているところが、とてもはてな的ですてきなエピソードだなあとおもいました。