タグ

ブックマーク / www.kobeniblog.com (76)

  • ブログをお引っ越ししました/「個人的には」という言い回し - kobeniの日記

    こんにちは、kobeniです。はてなダイアリーでブログを始めて、そろそろ4年目になりますが、はてなブログにお引っ越しをしました。ダイアリーにもまだアクセスできる状態ですが、過去ログもこちらに移動しました。今後はこちらで書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!(今すぐサイドバーの「読者になる」ボタンを押しましょう…押すのです……) ヘッダや記事体裁のデザインは、またもbandicootさんにお願いしてしまいました。かわいいし読みやすいから、PCで読んでほしい!ヘッダは時々、着せ替えしたりする予定です、うふふ。 毎年、年末にブログを振り返ると、「更新頻度が低すぎるorz」と落ち込むのですが、今年は、過去ログもたまってきたことだし、自力で薄いでも出したいなぁ…と夢想しています。はてなブログは過去ログを辿りにくい(なぜ「記事一覧ページ」がなくなってしまったんだろう)ので、余計にそんな風に

    ブログをお引っ越ししました/「個人的には」という言い回し - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2013/01/31
    はてなブログの一覧ページは読者的にもできてほしいなあと私も個人的に思っております。ひとのブログを粘着質に遡って読むことが多いので大切なの~!
  • おふくろの○○ - kobeniの日記

    お正月休みに、録画してあったドラマ「ゴーイングマイホーム」をまとめて観ました。去年の後半はなにかとバタバタしており、5話あたりからリアルタイムで観られなかったので、休み中に最終回までまとめて観ました。 ドラマの中に、郷土料理の「すいとん汁」が出てきます。それを見て「そういえば小さい頃、お母さんがすいとん汁をつくってくれたことあったなー」と思い出しました。 ドラマの中に出てきたすいとんは、ちいさくてまんまるくて美味しそうだったのだけれど、私の記憶にあるすいとんは、なんだかもっと巨大なかたまりで、これすいとんじゃなくて鬼まんじゅうじゃないの、という感じのものでした。しかも「あんまり美味しくなかったなー」という。 けれど、それはけして嫌な思い出ではなく、やはり懐かしい「おふくろの味」のひとつなのでした。 私の母は料理が苦手な人で、炊事に関して「ホントはやりたくないけど仕方なくやってる」感を常に漂

    おふくろの○○ - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2013/01/16
    いいところも悪いところもひっくるめて「よそはよそ、うちはうち」な感じ。ネガだったりポジだったり、とにかく自分の土台になっているんですよねえ、おふくろ。
  • あなたは、どんなタイプのWEB女子ですか?「久谷女子便り」第五号出るよ! - kobeniの日記

    ※通販も始まりました!こちらからどうぞ。 久谷女子便り第五号『いま、改めてWEB女子とは何か』 - 久谷女子 | アリスブックス みなさま、お久しぶりです。今年も、大規模なイベント(冬)の季節がやってきましたね。きょうは告知です!WEBをこよなく愛するこじらせ女子集団「久谷女子」のコラム最新号が、冬コミで販売(頒布?)されます。私は前回の四号「WEB女子と萌えについて」から参加している新入りなのですが、今回も豪華なメンツに混じってコラムを書かせて頂いています。 久谷女子便り第五号のテーマは、「いま、改めてWEB女子とは何か?」です。表紙や中のデザインも一新したリニューアル号で、ボリュームはこれまでの倍の80ページ!となっています。 WEB女子=WEBを活用している女子、というだけでは、その存在が珍しくなくなってしまった昨今。それでも「私はWEB女子です」と名乗り続ける我々は、いったい何者

    あなたは、どんなタイプのWEB女子ですか?「久谷女子便り」第五号出るよ! - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/12/28
    "はてな村の皆さんに注目して頂きたいのは、社長(jkondo)と村長(kanoseさん)がインタビューに登場しますよ、ということです" わー!
  • 今、あえて「ポニョ」のリサについて熱く語る - kobeniの日記

    皆さんは、この夏の話題作「おおかみこどもの雨と雪(リンク:映画「おおかみこどもの雨と雪」)」をご覧になりましたか? 私は公開して割とすぐに観て、感動してラストでボロボロ泣きました。ちょうど幼児の子育てまっただ中ということもあり、高いシンクロ率で鑑賞できたせいかと思います。あの作品はとても良かったと心底思っているのですが、観賞後からしばらく経って、主人公である母親「花」のことを考えれば考えるほど、「(「崖の上のポニョ」の)リサの方が好き!」という気持が募り、8月の金曜ロードショーのポニョ放映でその愛がMAXに達してしまいました。 せっかく、アニメの中の母親に興味を持ったので、リサについてもっと理解したい!と思い、お盆休みから、計12時間半もあるポニョの制作ドキュメンタリーを観ておりました。ドキュメンタリーといっても、その大半が「絵コンテを描く宮さん(宮崎駿)」と「原画チェックをする宮さん」の

    今、あえて「ポニョ」のリサについて熱く語る - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/09/18
    リサ、同僚や先輩にいたら頼もし楽しいだろうなあ。そして随所でちょっと金麦妻っぽいですよねリサ。いいですよねリサ。
  • こどもは手段が目的 - kobeniの日記

    先日、うちの夫がTwitterでこんなことを言っていた。 そうか。こどもはなんでも楽しむっていうけれど、ぼくらおとなにとっての「手段(目的地へ行くために走る)(紙を切るためにはさみを使う、とか)」を娯楽に変えているのか…。ぼくはつい「目的」のための「手段」として行動の主従関係を考えてしまうけれども、それは彼らには通じない考え方だよなあ。 おっ、夫のくせにたまには面白いこと言うなと思ったわけですが、確かに最近、うちの息子は「はさみで切るという手段」にハマっています。色とりどりの折り紙を切り刻み、ソファーの上には折り紙の断片が山のように… 基的に大人がやる行為には「目的」があって、そのために手段がある。はさみを使うのは、切って何かをつくるのが「目的」だし、お風呂でお湯を汲むのは、体を流すのが「目的」。けれど子供がやることの多くは、大人にとっての手段自体が目的だったりする。ただ、はさみで紙を切

    こどもは手段が目的 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/23
    改めて周りを見回すと、手段が目的なこと、多いなあ/目的が説明できるようになると、共感を得やすかったり一緒に遊べる人が増えたりお金がもらえたりして「これがオトナというものかー」とか思ったりします。
  • HUGレポート書いたよ「オープンインターネットの今&これから」 - kobeniの日記

    お手伝いをしていたHUG(はてなユーザー主催のイベント)が無事に終わりました。終わったけどなんだか日々忙しいので、けれど「ブログ書くまでがHUGですよ」とのことらしいので、ぜんぜん推敲できていませんが、もういい!テーマもテーマですので、公開します。雑文しかも長文申し訳ない。 イベントの基情報はこちら近藤社長、ユーザーイベントで「はてなで世界を目指す」宣言 -INTERNET Watchです。簡単に言うと、はてなやインターネット初心者〜コアなはてなユーザーまで集まって色々勉強&話し合ったよ。という内容です。 イベントのテーマは「オープンインターネット」。つまりブログやtwitterなどを使って、主に見知らぬ人に向かって発信することのあり方、可能性について、です。 これがテーマになった理由は、基的にはいま、はてな代表の近藤さんが興味を持っており、イベント主催のいちのせきさんがそれに共感した

    HUGレポート書いたよ「オープンインターネットの今&これから」 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/04/10
    "「オープンインターネット=ネット上で不特定多数の人に向かって発信すること」について語り合うと、どうしても「どういう顔で」「何を」語るのか?というあたりに興味が集約されていくのかな"
  • インターネットとの出会い、はてなとの出会い - kobeniの日記

    インタビューズで、「インターネットとの出会いを教えてください」という質問を頂きました。くれたのはBOTかもしれませんが、人間でないにしてはとってもタイミングが良いので、こっちで回答したいと思います。 突然ですが皆さんは、ロッキング・オンの「H」という雑誌をご存知でしょうか。 私、当時の雑誌などは、東京に来て数々の引っ越しを重ねるうちに、ほぼ全て捨ててしまったのですが、なぜか当時の「H」を数冊だけ、持ってます。 mixiとかtwitterとか様々なwebサービスを、10代の頃から日常的に使える子たちについて、ずっと気になっていたというか、もっとも羨ましいなーと感じてきたのが、「趣味の合う友達を探しやすいのではないか」ということでした。 当時「H」の後ろの方には、「友達求む!」「女性求む!」「男性求む!」みたいなコーナーがあって、私は、投稿こそしたことはなかったけれど、切実感漂うそれらをよく読

    インターネットとの出会い、はてなとの出会い - kobeniの日記
  • カット済み野菜をレシピ通りに!私の「ヨシケイ」生存戦略 - kobeniの日記

    皆さんこんにちはkobeniです。年度末ですね!生きてますか!私はかろうじて生きています…ひとりデスマーチ状態で、ぜんぜんブログ更新できなかった!ホントに、働くママとしての生存戦略を考え直したいここ一カ月でした… さてこの東京待機児童砂漠でのサバイブに必須スキルであろう料理!!料理がとっても苦手な私です。が、紆余曲折あって、昨年末から宅配サービスの「ヨシケイ」を使い始めましたヨ☆ワーキングマザーに人気の宅配といえば、やはりパルシステムやOisixでしょうか。そんな中ヨシケイを使ってみようと思ったのは、「レシピが決まっている材を、毎日運んでくれる」のと、「野菜をカットした状態で運んでくれる(サービスがある)」の二点からでした。料理が苦手な私にとっては、レシピを考えるのは苦行でして、さらにそれを「一週間やりくりする」などに至っては、「そんな持続性のあるクリエイティビティねえよ!!」と逆ギレし

    カット済み野菜をレシピ通りに!私の「ヨシケイ」生存戦略 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/03/15
    ヨシケイ一時使っていました。献立はおいしくて調理も楽ちん。ただ、平日午前中に営業電話が多くて困ったのと、マークシート発注が面倒なのとで止めたのでした。もう少し自由度があれば続いたやもしれぬ。
  • 「迷走する両立支援」対談をまとめた電子書籍を出します/発刊にあたり思うこと - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。あけましておめでとうございます。年もこのブログをどうぞ、よろしくお願いします。今年はもう少し更新頻度を上げていきたいと思っていますので、あんまりdisらないで!できればマジメ→バカ→マジメ→ヒマなの?みたいな感じの内容で更新したく、そしてごくたまに「役に立つ」ことも書きたいと思います。 …と、いうことで2012年最初の記事は「マジメ」な内容です。去年の秋〜年明けにかけて、「ワークライフバランス・カフェ」で制作していた電子書籍が、もうすぐ公開になるのでその告知です。 経緯をすごく簡単に言うと、「twitterをきっかけに、『迷走する両立支援』というの著者の方を招いた対談&交流会をやりました(2010年)→その内容を、無料で読めるように電子書籍を発刊します→それにあたり発刊パーティーを1/21(土)にやります」という感じでしょうか。 私が2010年に「迷走する両

    「迷走する両立支援」対談をまとめた電子書籍を出します/発刊にあたり思うこと - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/01/15
    "私たちの一ツイートが「世論」というか、他の人に影響するのだとしたら、なにか本音で一ツイートするのも全く意味がないわけではない"
  • 2011年、このブログを振り返る - kobeniの日記

    こんにちは、kobeniです。今年も残すところあと少しですね。さて今日は、年の終わりに2011年の当ブログについて振り返ってみたかったので、ちょっと書いてみました。正直あんまり面白くない記事だと思いますが…主に自分のためにまとめます。おつきあい頂ける方がいたら(帰省中の渋滞の中でヒマな方とか…)、どうぞ。 ■ 震災のころ 今年の記事一覧を見ると、やはり震災のことは外せません。3月11日前後は、これまでの人生で考えたことがなかったような物事を、たくさん考えました。被災地や福島とは温度感が違うものの、東京や東京の人(自分を含め)の心もまたそれなりの被災をしていたと思います。それで、せめて自分が震災に当事者意識を持ち続けるには…と考えて、当時けっこうブログを更新していました。 ユーモア、回文、いつもの生活。from Tokyo - kobeniの日記 「誰に」、「何を」、「どう伝えるのか」。 -

    2011年、このブログを振り返る - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/01/03
    うわー面白いこといっぱい書いてる……!(感嘆
  • 久谷女子(WEB女子本)にゲスト参加しました - kobeniの日記

    こんにちは、kobeniです。師走ですね、みなさん萌えてますか!私は萌えてます! というわけで、今日は、あの「久谷女子」のコラムにゲスト寄稿させて頂きましたというお知らせです! 久谷女子とは…WEB女子(インターネットを愛してやまず、インターネットがなくなったら生きて行けないかもしれないぐらいの、割と古参ユーザになりつつある女子)による、ネット界隈のよしなし事を語るコラムを気まぐれに発行する同人サークル <facebook公式ページより> ちょっと前ブログに書きましたが、秋に雑誌「広告」のインタビューを受けました。その時インタビューをしてくれたのが @negimisoちゃん(=久谷女子メンバー)だったのですね。そのことは後で知ったのですが、もともと久谷女子読みたい読みたいと思っていた*1私は、彼女に頼み込んで全ての号を購入させてもらったのです。通勤電車で毎日ニヨニヨ読んでいたんですが、

    久谷女子(WEB女子本)にゲスト参加しました - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2012/01/02
    おとりおきを受け取るのが楽しみですじゃ
  • id:jkondoとid:onishiにお会いした件 - kobeniの日記

    ひょんなことからjkondo(はてなの社長さんです)にお会いすることになりました。 経緯はこちら http://ichinoseki.hatenablog.com/ 私とid:ichinosekiさんは、twitterで知り合って去年のイベント運営(http://socio-logic.jp/meiso/)←ワークライフバランス系の硬派なやつ、も一緒にやりました。つい最近も、そのイベントの内容を電子書籍にしようということで、イベント運営メンバーでメールのやりとりをしていたところでした。 そのメールのやりとりの中に、突然 「はてなと何かやります( ´ ▽ ` )ノ」 みたいな内容が流れてきて、メンバーの中で一番ビックリしていたのが私だったと思います。 だって、いちのせきさんと何度も会ってきたけど、「昨日の増田がさー」とか言われたことないですし…そもそも、ブログもはてなじゃない気がするし(はて

    id:jkondoとid:onishiにお会いした件 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/11/23
    あの熊に名前を付け忘れたりしているところが、とてもはてな的ですてきなエピソードだなあとおもいました。
  • 2011年版・保育園(幼稚園)で必要な「フードなし・外せるアウター」を探せ!まとめ - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。風邪ひいてませんか!私はひいてます!寒くなってきたからね、格的に。…調子悪いから前置きもテキトーだけど、今年もやりますよ「フードなし・外せるアウターまとめ」! →経緯はめんどくさいので去年の記事保育園(幼稚園)で必要な「フードなし・外せるアウター」を探せ!まとめ - kobeniの日記からコピペ・特に状況に変化なしです、息子が3才になったこと以外は。 「(以下コピペ)さて。いよいよ格的に寒くなってきたためか、先日、保育園で先生に「アウターを用意してください」と言われました。『フード無しの』。フードつきのアウターや、ポンチョって、遊具等にひっかかる可能性があるのでしょう。うちの園では『フード無しでお願いします』と指示がありました。で、探しに行ったら意外とないんですね『フード無し/取り外し可能なアウター』。そのことtwitterでつぶやいたら、どうも同じ様に悩ん

    2011年版・保育園(幼稚園)で必要な「フードなし・外せるアウター」を探せ!まとめ - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/11/06
    本文と関係無いですが、大人のコートにも無意味にフード付きが多くて「前から見たデザインは完璧なのに……」と膝から崩れ落ちたくなることがありませんか。私はあります。
  • あんこが食べられない - kobeniの日記

    あんこがべられない。物心ついた頃から、べられない。他には好き嫌いは特にないのだけど、あんこだけダメだ。正確にいうと、べられるんだけど、特段美味しいと思わない。「甘い」以外に何も感じない。だから、アンまんとか、たいやきといった類の物は、これまでほとんどべたことがない。羊羹に至っては、おそらく生まれてから一度も口にしたことがないように思う。「ぼたもち」なんて、それが何なのか、どういう形状かすらわからない。そんなものが棚から落ちてきても迷惑だ。「それは美味しいあんこをべたことがないからだよ」と言われたことがあるけれど、確かにそうかもしれません。けれど、そんなに好きでもないものの味をあえて探求する気も起きず、よって「匠の手による絶品のあんこ」みたいなものをべる機会もなく、苦手なまま今現在に至っている。 だからたとえば、会社でまわってきたおみやげが「もみじまんじゅう」だったりすると、ちょ

    あんこが食べられない - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/10/16
    あんこが食べられないなんて! 赤飯も駄目だなんて! しょうがないなあ代わりに私がこべにさんのぶんも(もぐもぐ
  • どうでもいい話を、のびのびと〜村上春樹さんに学ぶエッセイの書き方〜 - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。急に秋らしくなりましたね。ゆず蜂蜜ティーなど飲みながら、ほっこりしたいです。 さて今日は、村上春樹さんのエッセイ集「おおきなかぶ、むずかしいアボカド 村上ラヂオ2」について、書きます。 「村上ラヂオ」は、10年前にananに連載されていたエッセイです。2009年から、約10年ぶりに連載が再開され、それを単行にまとめたのが、この「村上ラヂオ2」。 私は最初の「村上ラヂオ」も読んだことがあって、読後感をよく覚えていたので、今回また2が出て、「わっ」と思いました(うれしくて)。そして想像していた通り、やっぱり「読むだけでちょっといい気分」になれて、クスッとなりつつ、「やれやれ」とつぶやきたくなるでした。秋の夜長に、久しぶりに自分の時間ができた、なにか頭や心を使う活動がしたい、けれど深刻なドキュメンタリーや、破天荒なハリウッド映画は受け止めきれない。というような時に

    どうでもいい話を、のびのびと〜村上春樹さんに学ぶエッセイの書き方〜 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/09/30
    そういえば、読もうと思って読んでいなかったのだよなあ。蘊蓄をどうでもよさそうに話すのって実は難しいですよね
  • 雑誌「広告」に載ってるよ/ザ・インタビューズについて - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。いやー、東京は台風が大変で…電車止まってボーゼン、となった私が最終的にとった行動は、ホームで地べたに座って、pomeraでブログの記事を書くことでした…そうです、これを書いてる時点でまだ帰宅できておりません!お迎えはどうなるのか!夜ご飯は!夫は帰ってくるのか?!まったく読めません。あんまりtwitterしすぎても、肝心の時に電池が切れたら困りますからね。ああ、台風甘く見てたなー…会社も、もう少し早く帰宅命令出すべきだったですね。いま(17時現在)、都心の各線のホームは人がすごいことになっています。つまり帰宅命令が、みんな同じくらいの時間(夕方?)に出てるってことでしょう。今日みたいな日は、お休みにした方がよかったですよね。だってほぼ全線止まってますよ、都内の電車。まあたぶんきっと明日あたり、はてなでは危機管理うんぬんのエントリがたくさん上がりそうですが、そんなこ

    雑誌「広告」に載ってるよ/ザ・インタビューズについて - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/09/23
    お、お迎えおつかれさまでした……!
  • 「責任感VS責任感」 - kobeniの日記

    ご無沙汰してます。kobeniです。 ブログ更新欲求が高まっており、久々にマジメにワーキングマザー関連について書いてみました。最近、このブログを読んでくださる方の中には、働くママだけでなく、「子育てとか興味あります」という若い人もいるんだな、と思う機会があったので、そういう人にも読んでもらえたら嬉しい。 体験してみるまで、実感として分からない事柄というのは色々ある。ワーキングマザーって、どう大変なのか?ということも、過去にも色々記事を書いてきたが、そのうちの一つだ。ワーキングマザー「じゃない」皆さん。「家事・育児仕事の両立」と聞くと、どうしても、物理的にどうこなすのか?というところに関心が行きませんか?私も復職前はそう思っていて、働くママの先輩に「一日のタイムスケジュールを具体的に教えてください!」なんて質問して、「なんだ、意外とできそうだ」と安心したりしていた。けれど実際やってみて、ワ

    「責任感VS責任感」 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/09/09
    療養休暇前デットヒート時には今ここでコピーロボットがほしい! と何度思ったことか。子育て&介護の立場になったら必ず直面するだろうけど、「ひとりじゃない」を合い言葉に親部の先輩の背中を見て頑張る予定
  • 「えっ、お子さんいるんですか?見えなーい」 - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。金麦が夏どうこう言い始めたら格的な夏!みなさんお盆のご予定は決まりましたでしょうか。節電でそれどころじゃない。ですよねー。 さて、突然ですが、「ママだけに向けられる独特の誉め言葉」ってありますよね。 「えっ、お子さんいるんですか?見えなーい」 というやつです。母親やってると、一度くらい言われたことあるんじゃないでしょうか。 もちろん皆さんお分かりかと思うのですが、これは要するに「あなたは、所帯を持っているのに所帯じみておらず、若々しいですね」という意味で使用されている誉め言葉です。私はそのように理解しています。言われて嬉しいかというと、まあまあ嬉しいです。曲がりなりにも「若々しいですね」といったニュアンスが含まれた誉め言葉ですから。素直に受け取れば嬉しいはずです。 しかし最近、別々の人から立て続けに二度も言われたので、ちょっとモヤモヤしはじめました。はたして私

    「えっ、お子さんいるんですか?見えなーい」 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/16
    「都会育ちなの?見えなーい」という言葉は全力で誉め言葉だと思い込んでいます。中学生の時に「奥さん大根安いよ」って八百屋さんに声をかけられました。ナチュラルボーン田舎の母ちゃんですイエーイ泣いてないよ!
  • お料理ビギナーにもオススメ!味がありすぎるレシピ本「おそうざいふう外國料理」 - kobeniの日記

    こんにちは、お久しぶりです。kobeniです。 雨の季節は子供の送迎が大変になるので、ちょっとヤですね。買ったばかりの傘をさっそく息子に破壊されてしまいました。男の子ってなんでこう、棒っぽいものを持つ&振り回すのが好きなのでしょうか。近所をよく棒(長め)を持った男子が歩いているのですが。 さて、きょうは私のママ友さん家にあった、とあるが、あまりにも味がありすぎてステキなので、その話を書きます。 そのの名は…「おそうざいふう外國料理」。 あの「暮らしの手帖」が、1972年に出した。当時のベストセラーだったようです。レシピの監修は、西洋料理大阪ロイヤルホテルの常原久彌さん、帝国ホテルの村上信夫さん、中国料理は王府の戰美樸さん。全員、当時の料理長だそうです。一流…! ママ友さんは「お母さんからゆずり受けた」とのことで、奥付を見ると「昭和51年 第六刷」となっていました。私やママ友が産まれ

    お料理ビギナーにもオススメ!味がありすぎるレシピ本「おそうざいふう外國料理」 - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/10
    解説を読んでいるだけでおなかがすく本。「パリーふう」という言い回しのハイカラさがたまらないなあ
  • 東京・八重洲の「ふくしまショップ」が混んでいる - kobeniの日記

    こんにちは、kobeniです。先日、ちょっと東京を離れる機会があって、西の方へ行ったのですが、後から思い出すと、どうもネオンばかり見ていた自分に気がつきました。いまみたいに、街が薄暗いのはちょっと寂しいけど、月がキレイに見えるので、保育園の帰り道に、息子がお月さまを見つけやすくなった気がします。 さて、きょうは私が、仕事の合間などに時々通っている、東京の「ふくしまショップ」の今について書きます。 ふくしまショップは、呼びやすいので私が勝手にそう呼んでいるだけで、正確な名前は「福島八重洲観光交流館」(サイトはこちら。アクセスも載ってます→ http://www.tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/)です。東京駅・八重洲口から徒歩5分くらいの場所にある、いわゆる「アンテナショップ」です。売っている物は、お菓子を筆頭に、味噌や漬け物などの保存ラーメンカレーなどの品が主です。その他

    東京・八重洲の「ふくしまショップ」が混んでいる - kobeniの日記
    kubohashi
    kubohashi 2011/04/26
    昨日飲み屋で東北産のしょっぱい系つまみをたらふく食べましたうまかったー。次の狙いはアンテナショップで甘味だ。ゆべしとかゆべしとかゆべしとか売り切れにめげずアタックしたい……!