タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コメントとウィザードに関するkubotayaのブックマーク (1)

  • ウィザード・カードゲーム - [TRPG倶楽部いばらき]のブログ

    何回か遊んで且つメールで出していた疑問点も回答を貰ったので、ちょっとまとめてみる。 Q:ウィザードカードが複数出たらどうなる? A:最初に出した人の勝ちとなる。 これに何の意味があるかってーと、勝ちたくないのにウィザードカードが 手札にあるとき処分ができる。 Q:ラウンドのスタートプレイヤーは、前ラウンドの最後の勝者? A:そのラウンドの親の左隣の人。 なので必ずスタートプレイヤーはラウンド毎に親の左隣で決定。 あと、スタートプレイヤーが出したリードカードのスートが後のプレイヤーの縛りに なるが、“手札にそのスートが無いならば”最初に捲ったトランプスートのカードを 出すとそのスートのカードが強く、且つそのスートに縛られる。 ここでちょっと勘違いをしていました。 スートの縛りは、実は上書きされない。 なのでトランプスートが出されてもその後のプレイヤーの手札にリードカードのスートが あったら出

    ウィザード・カードゲーム - [TRPG倶楽部いばらき]のブログ
    kubotaya
    kubotaya 2007/05/22
    ちょいとルールが間違っている。/http://www.vesta.dti.ne.jp/~marty/大会を開催されるのなら早めに修正したほうがいいですねー。メールで確認したのにどうして間違えちゃったんだろう?/行き違いの原因がわかったbyコナン
  • 1