タグ

モダンアートに関するkubotayaのブックマーク (11)

  • 今秋、モダンアート日本語版を発売します。 - B2FGames

    タイトルの通り、ニューゲームズオーダーは、ライナー・クニツィア作のオークションゲーム、 「モダンアート」の日語版を発売します。リリース時期は現状9~10月を予定しています。 グラフィックは箱・カード・ついたて・コイン等全て、元版のドイツ語版を踏襲した物になります。 カードには日語情報は入りません(アルファベットで画家の名称が表記されたものになります)。 ついたて裏にのみ日語のリファレンスが入ります。 画像はパッケージです(ドイツ語版2版のものを採用しました)。 箱サイズについては原版と異なり、弊社のナゲッツや古代ローマの新しいゲームと同サイズとなります。 予価は、今の所3000円とさせていただいております。 ----------------------------------- えー…、モダンアートを出します!ということです。モダンアートと言いますと、 過去にはアートワークや仕様を大

    kubotaya
    kubotaya 2014/08/12
    日本版なら20コインはやめてほしいがw
  • 重要タイトルで振り返る捏造ドイツボードゲーム20年史(part1) | 実録:食卓遊戯密着大本営発表廿四時

    歴史的重要性の観点からわたくしが勝手に選ぶこの20年の代表的ボードゲーム(欧州系システム限定)。モダンアート・カタン・エルグランデ・フィレンツェの匠・プエルトリコ・キャメロットを覆う影・ケイラス・ドミニオン・七不思議。みんなもやってみよう。みんなって誰だ?」 ボードゲーム歴史、特に現代史を考えることは重要なことだと思うのですが、重要なことだとは思っていても知らないものは知らないし教科書もでていない。のでおしまい、というのは少々後ろ向きすぎるようにも思えるので、とりあえず現代史を捏造してみるところから始めましょう、というお話でございます。「みんなもやってみよう」というのは、みんなもここに挙げたゲームをやってみよう、という意味ではなく(いや基的にここに挙げたゲームについては未プレイならぜひ遊んでみるといいとは思いますけども)、みんなも勝手に歴史的重要性の観点から代表的ボードゲームを挙げて

    重要タイトルで振り返る捏造ドイツボードゲーム20年史(part1) | 実録:食卓遊戯密着大本営発表廿四時
  • 『モダンアート』、アンティーク切手ゲームに – Table Games in the World

    東京・中野のボードゲーム専門店ドロッセルマイヤーズ、話題の国産ゲームを制作しているオインクゲームズ、東京・立川のボードゲーム輸入卸ニューゲームズオーダーは6月12日、R.クニツィアの名作オークションゲーム『モダンアート』を三社合同でローカライズし、『スタンプス』として発売する。3〜5人用、10歳以上、45分、3800円。 ニューゲームズオーダーが版権を取得し、オインクゲームズとドロッセルマイヤー商會に制作を依頼。『藪の中』などで定評のあるオインクゲームズがアートディレクション、ボードゲームのモノとしての魅力を提示するドロッセルマイヤーズが総合プロデュースを担当。アンティーク切手をオークションで購入し、人気とレア度によって変わる価格で売って儲けるゲームが完成した。 『モダンアート』は1992年にドイツのハンス・イム・グリュック社から発売された。5種類の競りが楽しめる、オークションゲームの決定

    『モダンアート』、アンティーク切手ゲームに – Table Games in the World
    kubotaya
    kubotaya 2011/06/06
    リメイク
  • Reiner Knizia’s Modern Art: The Card Game | Puzzle-App.com

    ■ Reiner Knizia’s Modern Art: The Card Game 順番に画家のカードを出していくカードゲーム。全ラウンド終了時にもっとも高得点のプレイヤーが勝ち。 順番に画家のカードを出していくカードゲームです。自分の番で手持ちのカードを出していき、だれか1人の画家の人気が出たところでラウンドを終了します。出した絵画のカードの枚数で画家の価値が上がっていきます。そして自分が公開した画家の価値分の得点が入ります。全ラウンド終了時にもっとも高得点を得たプレイヤーが勝ちになります。 「Reiner Knizia/ライナー・クニツィア」の3大競りゲームといわれている「Medici」「Ra」、そして最後の1つが「Modern Art」です。モダンアートこそクニツィアの競りゲームの最高傑作といってもいいゲームです。 この「Modern Art The Card Game」はそんな

    kubotaya
    kubotaya 2011/05/21
    ちょうど買ったところ。GT。付属のルールの得点計算のオプションで1枚カードをだせるというところ、カードを出している各画家1人につき1枚出す権利があると書かれているけど、プレイヤーにつき1人1枚なのね。
  • アナログゲーム語り |モダンアート/Modern Art

    アナログゲーム語り 文字を中心とした伝統ゲームやアブストラクトゲームを除く、アナログゲーム全般を対象としたブログです。 基的には気軽に遊べるゲームを中心に取り上げていくつもりです。 邦題/原題:モダンアート/Modern Art デザイナー:ライナー・クニツィア プレイ人数:3~5人用 公称時間:45分 『モダンアート』は画商となり、今後の絵画界の流行を読んだり作っていきます。手持ちの絵を高値で売りぬいたり、買い取った絵の値上がりを期待し、金銭を増やしていくことが目的のゲームです。 ゲーム中に登場する画家は5人いて、それぞれカードの枚数が違い、それがそのままタイブレーク(同着時の順位付け)ルールに関係しているというのは、なかなか面白い発想だと思います。具体的にいうと、総枚数の少ない画家ほど同着時に上位になりやすくなってます。 ゲームは4ラウンドに分かれており、ラウンド終了時に売りに出た枚

    kubotaya
    kubotaya 2011/05/18
    カードゲーム版を欲しかったのを思いだした。
  • モダンアート考

    「モダンアートの値付けが判らない」とTENが言うので、個人的に考えている事を記す。ちなみに、僕としては【値付け】が難しいとは思わない。【相場】を読むのが難しい。 まず、単純に考えるために、ある絵が20で売却されると仮定する(ゲーム内では最終売却価格が変動するけど、仮の話としてね)。AはBから9で競り落としたとすれば、A 11、B 9 の利益となる。競り落とせなかったCやDは利益無しである。競り落とす段階で、競り値がまんま売主の利益となるから、あまり高値で競り落とすと売主だけが儲けて自分の利益が減る。20で売れる絵の場合、半値の10が【値付け】の限界点で、それ以上の高値は売主を喜ばせるだけと思う。 で、難しいのは【相場】。その絵が20で売れるとは限らない。10で売却されると利益は殆どでないし、値が付かなかったら赤字になる。逆に、30まで盛り上がれば大きく引き離せる。この【相場】を読むor動か

    モダンアート考
    kubotaya
    kubotaya 2010/06/08
    相場論
  • モダンアート・カードゲーム : ふうかのボードゲーム日記

    ・モダンアート・カードゲーム Modern Art:The Card Game(Gryphon Games:2009) ゲームマーケットで、バネストブースに置いてあったのを見ていたら 「プレイしてみませんか?」と言われ、気になっていたので喜んで卓に入れてもらいました。 あのモダンアートがカードゲームになった!ということです。 5人でプレイ。 モダンアートの競りの部分がなくなり、カードを出していくだけのゲームになっています。 なのでお金は使いません。 特殊効果カードもあり、山札から1枚引けたり、好きな画家に+2ポイント置けたり もちろん、ゲタもあります。 このゲーム、毎回ラウンドのはじまりにカードを2枚ずつ補充してくれるんですが 最終ラウンドだけカードの補充がありません。 これを規定ラウンドプレイして(4ラウンドか5ラウンドか忘れてしまった・・・) 得点が一番高い人の勝利となるわけです。 順

    モダンアート・カードゲーム : ふうかのボードゲーム日記
    kubotaya
    kubotaya 2009/06/10
    「モダンアート」から「競り」の部分を取り除いたらあと何が残るんじゃいと思ったら‥「ボードゲーム版のモダンアートと面白さは変わらないという印象」とは。恐るべしクニーツィア先生!!。
  • モダンアート難しい。

  • 2008-03-28 - BLUFFer@はてな■[ゲーム]モダンアート

    モダンアートで遊びました。経験はたっぷりあるはずなのに、このゲームの説明が苦手です。 頑張って説明しても、説明された人は競りの種類に気を取られて相場がわからないままになってしまい、そのままゲームが終わってしまうのです。 そういう目に遭った方々の何人かはここを読んでいると思われるので、罪滅ぼしに相場の基的な解説を書きます。 プレーヤー間の取引は買い手の利益と売り手の利益のバランスで成り立っています。 後で30になる物を29で買ったとする→買い手の利益が1で売り手の利益が29→売り手の利益が高すぎる→買い手はもっと低額で買うべきだ、みたいな感じです。 ここまでは妥当な推論ですが、「だから、買い手の利益と売り手の利益が釣り合うところが適正価格だ」と思ったプレイヤーはほとんど買えず、大差で負けてしまいます。このプレイヤーは何を見落としているのでしょうか? 考えやすくするために、理想化を行います。

    2008-03-28 - BLUFFer@はてな■[ゲーム]モダンアート
    kubotaya
    kubotaya 2008/03/29
    うん、確かに1/2じゃないんだよな。それだと強い人とやると勝てない。
  • ボードゲームを始めよう: モダンアートのゲタ殺法

    やっぱりです。 モダンアート Modern artのゲタ殺法は危険でした。 モダンアート未プレイの方すみません・・・ よかったら水曜日の会に来てね。 そもそもゲタ殺法とは・・・今勝手に名付けたのですが・・・ 「2枚同時のセリ」のカード=通称ゲタを 1枚だけプレイすることにより ルールのセキュリティホールを突く(?)技である。 ではゲタを1枚だけプレイするとどうなるのか。 1、2枚目を出したプレイヤが競売人になる。 このとき1枚目と2枚目の間にいるプレイヤは手番が飛ばされる ※ セリが行われた場合、落札金額を2人で分ける 2、2枚目を出すプレイヤがいなければ、タダでゲタをもらえる。 3、2枚目を出した時に、その画家の絵が5枚目ならば 2枚ともセリが行われず、その時点でラウンドが終了します。 ※ ヴァリアントでは2枚目を出したプレイヤが落札金を全て受け取る。これは採用し

    kubotaya
    kubotaya 2006/02/06
    内輪では〓は2枚でないとプレイできないという嘘ルールでプレイしてるような気が。(ラウンドを終わらせるときには使える)←これでみんなインスト(洗脳)されているので正式な〓ルールはみんな知らない気が(笑
  • ボードゲームを始めよう: モダンアートをインストする

    現代美術!モダンアート! タイピングが下手っくそな私はモダナートってよく打ちます。 Nの2回目を押し忘れちゃうのよ~ 1、どんなゲームなのか ざっと紹介します。 5人の画家の絵を安く買って高く売る 5種類の競りがでてくるよ~ 2、競り(カード)の種類を説明します。 自由入札・一巡入札・一斉入札は比較的理解されやすいです。 若干難しいのは 2枚同時入札です。 でも同じ画家のものをつけて入札する・・・と 簡単な説明にしておき、その度に補足してきましょう。 3、一連の流れを説明しましょう。 テキトーにカードを配ります。画家のレア度・枚数も伝えましょう.。インストラクターがスタートプレイヤーをかって出ましょう。一例を出してみるといいですね。指値入札は勘違いが多いので念入りに行いましょう。また、ここで2枚同時入札の例をあげましょう、特に2枚目のカードを他のプレイヤーが出したとき、競

    kubotaya
    kubotaya 2006/01/24
    >画家の価値が1位だとした場合のMAXが、その絵画のMAXの価値である。→競に熱くなるとすぐ忘れる(笑・重要。その金額の半分が落札相場でしょうか。
  • 1