タグ

賭博とポーカーに関するkubotayaのブックマーク (1)

  • 「健全な」ボードゲーム・カフェ、その実態は?(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    「健全な」ボードゲーム・カフェ、その実態は?(上) まるで賭博場、酒にたばこ…「大勝負なら数百万ウォン飛び交う」 壁に「現金取引発覚時は退場」 実際には業者黙認 カードや駒を使い、さまざまなゲームが楽しめるボードゲーム。2000年代初め、大学生の間でブームとなり、こうしたゲームができる「ボードゲーム・カフェ」は中高生も出入りできる「健全な遊びの空間」とされてきた。 先月19日午後9時、ソウル市江南区狎鴎亭洞にある「ロデオ通り」のボードゲーム・カフェ。ドアを開け、中に入るなり「カードをなさいますか?」と従業員が声をかけてきた。カフェの中では、十数人が「セブン・オーディ(セブン・ポーカー)」と呼ばれるポーカーに夢中になっていた。テーブルの上にはカードと「1000」「5000」「10000」と書かれているチップが積まれている。ボードゲームをしにくる客がいるかどうか尋ねると、従業員は首をかしげた。

    kubotaya
    kubotaya 2010/11/08
    ってやはりお金賭けないと面白くないゲームなのかな?。
  • 1