タグ

ブックマーク / irorio.jp (10)

  • 45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    CIA(米国中央情報局)は、1月17日、これまで極秘扱いだった大量の資料をオンラインで一般公開した。海外ニュースメディアによれば、その中に、超能力者として世界的に知られたユリ・ゲラー氏の、テレパス能力を試した実験結果があるとのこと。ゲラー氏は70年代後半に、スプーン曲げで日でも有名になったが、彼の超能力を「インチキだ」という人も多い。1973年スタンフォードで行なわれた実験CIAの実験は、1973年に、米国カリフォルニア州スタンフォードで8日間にわたって行なわれた。CIAの要請を受けた科学者たちは、ゲラー氏を窓のない密室に入れ、その隣の部屋にCIA局員を入れた。次に、辞書からランダムに単語を選び、CIA局員にその言葉から思い浮かぶ絵を自由に描かせた。それが終わると、科学者は隣部屋に居たゲラー氏に、CIA局員が描いた絵が何かを尋ねた。騒音が出るシリンダー状のもの最初の実験でCIA局員に与え

    45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 「素晴らしい…」文化庁“京都に全面移転”の方針に、賞賛の声が続々

    文化庁」が京都に全面移転する方針が固まったという。 数年かけて京都へ 政府は、文化庁を数年かけて京都府に全面移転する方針を固めたという。文化庁には230人余りの定員がいるが、一部部署を除いて数年かけて京都府に全面的に移転。 関係省庁による「移転協議会」を新設して3月までに基方針をまとめ、移転の時期や費用などを検討する。 一部移転の方針から一転 政府は当初、文化庁の移転について、文化庁長官を京都に常駐させて文化財保護に係る部署など一部機能だけを移転する方針としていた。 しかし、東京一極集中の是正に率先して取り組む姿勢のアピールや移転の利点などを踏まえ、国会や国際機関への対応などに係る一部部署を除いて全面的に京都に移転する方針を固めた。 ネット上には「しっくりくる」という声 文化庁が京都に全面移転するという方針を受けて、ネット上にはさまざまな反応がよせられている。 はじめて聞いたときから思

    「素晴らしい…」文化庁“京都に全面移転”の方針に、賞賛の声が続々
    kujoo
    kujoo 2016/02/25
  • 鳥取県養護学校の看護師一斉辞職問題、元日本海テレビアナの福浜議員が厳しい追及 - IRORIO(イロリオ)

    看護師は非常勤 鳥取県立鳥取養護学校で医療ケアを担う看護師6人が一斉に辞職した件が話題になっている。 報道によると、同学校には非常勤の看護師6人が在籍し、医療ケアの必要な生徒に対して処置を行っていたとのこと。 しかし保護者からの威圧的な言動があったことに加え、学校側などのフォロー体制が十分でなかったとして、先月末に辞職を申し出たとしている。 経緯と現在の状況 直接取材した情報もあるのか、メディアによって、やや報道内容に違いがある。鳥取県議会では、議会内容をインターネットで公開しているので、改めて議会録画を見てみた。 今回の件が取り上げられたのは、8日の総務教育常任委員会だ。まず足立特別支援教育課長や山教育委員会教育長の発言から、経緯を並べてみる。 4月半ば:一部の保護者からの厳しい指摘が始まる 4~5月:保護者、教師、看護師などで話し合いの場が設けられる 5月22日:看護師全員が辞職を願

    鳥取県養護学校の看護師一斉辞職問題、元日本海テレビアナの福浜議員が厳しい追及 - IRORIO(イロリオ)
    kujoo
    kujoo 2015/06/10
  • 緑色に輝く彗星「ラブジョイ」が地球に最接近。ピークは1月7日 - IRORIO(イロリオ)

    次に見ることができるのは8000年後、という珍しい彗星が地球に近づいている。 しかもこの巨大な氷の塊は、夜空に明るい緑色の輝きを放つと言われている。 名前は天文学者にちなんで その彗星の正式名称は「C/2014 Q2」だが、発見したオーストラリア人の天文学者、テリー・ラブジョイにちなんで「ラブジョイ」と名付けられた。 これまで数年の間に、地球のそばを通過した彗星の中で最も明るく輝き、しかも裸眼で見ることができるという。 NASAが発表したこの写真は4日前のもの。M79を通過した様子が捉えられている。 すでに裸眼でも。ピークは1月7日 大きな特徴である緑色の輝きは、周囲を包むコーマと呼ばれる気体にある化学物質が、太陽の熱で溶けることによって引き起こされる。 「ラブジョイ」は約32万kmにも及ぶ長く複雑な尾をたなびかせており、すでに裸眼でも見ることができる。そして最も輝きを増すピークは1月7日

    緑色に輝く彗星「ラブジョイ」が地球に最接近。ピークは1月7日 - IRORIO(イロリオ)
    kujoo
    kujoo 2015/01/03
  • ついに「全裸ヨガ」ブームが日本にも!麻布で「水着ヨガ」クラスが開始 - IRORIO(イロリオ)

    ヨガが市民権を得るニューヨークでは、全裸でヨガをするネイキッドヨガが開講し話題になったが、その流れが日にも到来している。  麻布で「水着ヨガ」クラスが開催 麻布十番のトレーニング施設「ISEA BODY STYLE」では、この夏に水着(ビキニ)を着てヨガを行なう「水着ヨガ」を開催される。必ずしも参加者全員が「水着着用である」ルールはないそうだが、水着を着用することで「視覚」を利用したダイエット効果も期待できるようだ。(残念ながら今回のクラスは女性限定になる) 水着ヨガの効果について医学博士・久保明氏は「水着を着ることでポーズの微細なチェックが可能となり、身体に及ぼす働きが一層効果的になることが期待できます。更に鏡に映った自分と、同じフロアの仲間の姿を比較することで日常生活に変化が生じます」と語っている。 日でも「全裸ヨガ」ブームが広まる? 今年の3月には、ニューヨークに開講した全裸ヨガ

    ついに「全裸ヨガ」ブームが日本にも!麻布で「水着ヨガ」クラスが開始 - IRORIO(イロリオ)
    kujoo
    kujoo 2014/05/30
  • 吉祥寺に真夜中のドーナッツ屋がオープン、深夜0時に揚げたてドーナッツをほおばる - IRORIO(イロリオ)

    深夜0時から揚げたてドーナツを売るお店がオープンしたらしい。 そこはドーナッツプラントの吉祥寺店兼セントラルキッチン。ドーナッツプラントと言えばニューヨーク発のドーナッツチェーンで、2004年に日1号店がオープンして以来東京を中心に展開。合成着色料・保存料・化学調味料・人工甘味料そして卵を使用しない、自然派手づくりドーナッツを提供しているお店だ。 そんなドーナッツプラントが吉祥寺にセントラッルキッチン、つまり製造工場を開設したと同時に、出来たてのドーナッツを販売する。セントラルキッチンで出来たばかりのドーナッツを、第1弾は深夜0時、第2弾は深夜4時に販売する。 メニューは「ヴァニラビーンズ」「ヴァローナチョコレート」「オーガニックシュガー」(各280円)の3品で、「オーガニックシュガー」は揚げたてのベーカリードーナッツの素生地にオーガニックシュガーをまぶしたシンプルなメニュー。こちらは吉

    吉祥寺に真夜中のドーナッツ屋がオープン、深夜0時に揚げたてドーナッツをほおばる - IRORIO(イロリオ)
    kujoo
    kujoo 2013/11/19
  • 【動画】たった8人の中学生オーケストラが神業すぎるとネットで話題!!「RTで廻ってきたけど!1人何役なの!?」 - IRORIO(イロリオ)

    全校生徒30人の過疎地域にある島根県大田市立大田第三中学校の、部員たった8人の吹奏楽部が話題となっている。 早速話題の動画を見てみると、何やら様子がおかしい。部員はたったの8人なのに、誰も座っていない席がたくさんあるのだ。半数以上の楽器が空席のまま曲が始まったので、この曲は8人で演奏して、次の曲で他の部員が出てくるのかな?と思って動画を見ていると、最初にドラを演奏していた女の子がボンゴに移動。うんうん、パーカッションの移動は良くあることだと納得していると、お次はホルン(と思われる)を演奏していた女の子がグロッケンに移動。そのままお次はフルートを手に取った。 えーー、パーカッションと管楽器の持ち替え!?!?しかも木管も金管も!?その他にもコントラバスからグロッケンへ移動したり、テナーサックスの女の子は席こそ移動しないものの、ソプラノサックスとオーボエを細かいインターバルで持ち替えている。中に

    kujoo
    kujoo 2013/11/11
    / 最後の方で右の子がホルンを(チューバ?に)持ち替えてるのがバズーカ構えるみたいで格好良い
  • 「すみれの砂糖漬け」がモチーフに!スイーツのようなコサージュが美しい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「花」をモチーフにしたコサージュやヘッドアクセサリーを制作するデザイナー兼クリエイターの川端さよこさん。スイーツみたいなコサージュ『sayoco』名義で、作品を制作し展示会やホームページで販売しています。なかでも「すみれの砂糖漬け」をモチーフにして作られたコサージュは、物のスイーツのようです。

    「すみれの砂糖漬け」がモチーフに!スイーツのようなコサージュが美しい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kujoo
    kujoo 2013/04/12
  • 【妊婦に悲報】自宅出産よりも病院での出産の方が失血死のリスクが高いと判明!!過度な医療介入が原因か?!英大学調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ただでさえ不安やストレスの多い妊婦さんに更なる動揺を与えるのは申し訳ないが、ちょっと衝撃的な検証結果が発表されたのでご紹介したい。最近では助産師さんを呼んで自宅で出産する人も増えていると聞くが、今回の結果を聞くと今後は自宅出産に気持ちが傾く人が増えるかもしれない。 英サザンプトン大学が50万件以上の分娩データを検証した結果、自宅出産に比べ、病院でのお産の方が分娩後出血による失血死のリスクが高いことが判明した。具体的な数値は不明だが、原因はお産への過度な医療介入とされている。促進剤で陣痛を早めたり、出産を促すための外科的な処置や、緊急の帝王切開の増加のせいで出産にのぞむ女性たちが危険にさらされているという。 英国助産師協会のJanet Fyle女史は「予てより指摘されていた分娩後出血と分娩への過度な医療介入との相互関係が、今回証明されたと思います。お産は絶対に病院でしなければいけないわけでは

    kujoo
    kujoo 2012/12/04
    "具体的な数値は不明だが" な ん だ こ の ク ソ 記 事 は !
  • 母の愛が子どもの脳の大きさを左右すると判明!!2歳までに適切な愛情を受けられないと、脳が正常に機能しなくなるらしい - IRORIO(イロリオ)

    育った環境や家族との関係が、その後の人生に何らかの影響を及ぼすことはよく知られている。しかし神経学者によると、幼い頃に母親の愛情を適切に受けて育ったかどうかによって、子どもの脳のサイズが大きく左右されてしまうそうだ。 上の画像は共に、3歳児の脳をスキャンしたもの。誰がどう見ても、左が大きく、右は小さい。実はこれ、左が正常な3歳児の脳で、右は母親に育児放棄をされ、虐待を受けた子どものものだそう。英Sunday Telegraphによると、左の脳の子どもは、右の子どもと比べてより賢く、社会的スキルも高くなる可能性が大きいとか。一方、右の脳は、最も基礎的なエリアの成長が著しく欠けているため、このまま大人になるとドラッグ中毒になったり、暴力的な犯罪に手を染めたり、失業する確率が極めて高いという。 「2歳までにどう育てられるかが、その後の成長・発達に多大な影響を与える」と語るUCLAのAllan S

    母の愛が子どもの脳の大きさを左右すると判明!!2歳までに適切な愛情を受けられないと、脳が正常に機能しなくなるらしい - IRORIO(イロリオ)
    kujoo
    kujoo 2012/10/29
    欠落こそ才能、とかなんとか
  • 1