タグ

ブックマーク / mag.switch-science.com (6)

  • 【解決しました】ArduinoをはじめようキットがAmazonにて出品停止されている件について

    アマゾンにて販売再開しました。再発防止策ができていないので解決という表現が不適切かもしれません。ただ、出品停止という問題は一時的に解決しています。2017年4月26日 10:50 ArduinoをはじめようキットがAmazonにて出品停止となりました。理由についてAmazonに問い合わせおります。他出品者から異常な低価格で販売されています。販売している商品が偽物である、または出品行為自体がウソで商品が届かないというケースもあると聞きます。注文の際はご注意ください。 すでに商品を購入されてしまった方は、受け取った商品が物かどうかご確認ください。物には内容物一覧の用紙が入っていて当社ロゴの記載があります。偽物の判断に悩みましたらお問い合せよりご相談ください。 商品が未着、届いていない場合はすぐに販売元に問い合わせをしてください。出品者が配達記録のつかない配送方法で出荷している場合、一定期間

    【解決しました】ArduinoをはじめようキットがAmazonにて出品停止されている件について
    kujoo
    kujoo 2017/04/26
  • ホワイトデー電子工作をしてみました。

    皆さん、バレンタインデーはどうでしたか? 私はもちろんもらえませんでした。 バレンタインデーにチョコもらえてなくても、ホワイトデーに参加したっていいじゃないですか。 逆にここで渡しておけば来年のバレンタインにはもらえるかもしれないじゃないですか。 というわけで、やりましょうよホワイトデー… しかし、ただお菓子やらを渡すだけではなんですので、ちょこっと電子工作成分を入れてみます。 いろいろ考えた末、お菓子を入れる箱を作ることにしました。箱を開ける鍵は心拍数です。 プレゼントをもらってドキドキしていればこりゃもう脈有りですよ。ええ。来年のバレンタインは勝利確定ですね。 というわけで、早速箱を作ってみました。 素材は木にしようかなぁと思いましたが、3Dプリンタで作ることにしました。フィラメントの色はホワイトデーにちなんで白で。 他に必要な部品は心拍センサとサーボモータとサーボホーン、Arduin

    ホワイトデー電子工作をしてみました。
    kujoo
    kujoo 2015/03/11
  • OS Xを使って86Duinoのシステムイメージをインストールしてみた

    86DuinoのBIOSアップデートCPUクロックを変更する際に必要な、システムイメージをインストールしてみました。 まずこちらのページのStep1に書いてあるリンクからシステムイメージをダウンロードします。 それを解凍したファイルを/tmpディレクトリにコピーします。解凍したファイルは1GBくらいになります。 次にMicroSDをMacに接続した状態でコンソールを開き、microSDのデバイス名とパーティションを確認するために次のコマンドを実行します。 diskutil list 私の環境だと以下の画面がでてきました。赤枠で囲んだ部分をチェックします。 これでmicroSDのパーティションがわかったので、アンマウントを行います。 diskutil umount /dev/disk2s1 次はmicroSDにシステムイメージファイルを書き込みます。書き込み先はアンマウントしたパーティショ

    kujoo
    kujoo 2014/05/08
  • OS Xから86Duinoを触ってみた

    先日、86Duino ZEROというx86互換のあるArduino互換ボードが発売されました。PCIEバスやEthernet機能のある高機能Arduino互換ボードです。ロゴマークのついた大きなヒートシンクが特徴的ですね。今回はこれを使ってLチカをします。プログラミング環境はOS Xを使いました。 86Duinoシリーズは台湾メーカーが生産しているArduino互換ボードで、今回紹介する基板むき出しの86duino ZERO、ZEROに比べてピン数の多い86Duino ONE、USBやLANポート、ブレッドボードがついている86duino EduCake、の3種類が展開されています。(2014/4/21現在) まず公式サイトのダウンロードページから86Duino専用のIDEをダウンロードし、インストールします。 今回は最新バージョンである86duino Coding 102を入れました。O

    kujoo
    kujoo 2014/04/22
    "先日、86Duino ZEROというx86互換のあるArduino互換ボードが発売されました。PCIEバスやEthernet機能のある高機能Arduino互換ボードです" なにコレ凄い
  • オラクルがRaspberry Pi内蔵の手作りタブレットキットを発表

    オラクルが、Raspberry Piを内蔵したタブレット、 「DukePad」を発表しました。 JavaSE Embedded 8とRaspberry Piを組み合わせて自作するタブレットキットです。JavaOneのカンファレンスで披露されたそうです。ハードウェアやソフトウェアがオープンソースとして公開されています。 (ars technicaのブログより引用)

    kujoo
    kujoo 2013/12/27
  • 「I2C LCD Breakout」を使ってみた!

    「Maker Conference Tokyo2013」のスイッチサイエンスブースで参考出品していた「I2C接続の小型LCDボード」が発売されました! I2C_LCD(5V)版:http://www.switch-science.com/catalog/1407/ I2C_LCD(3.3V)版:http://www.switch-science.com/catalog/1405/ 今回は「Arduinoとの接続」と「ちょっとした表示」をしてみました。 この商品でできる事 横8文字×縦2行表示可能なキャラクター液晶です。 1キャラクターは横5×縦8ドットです。 数字と英文字(大小)とちょっとした記号とカタカナが登録されています。 上記以外に6キャラクター登録可能です。 プログラムからコントラストが変えられます。 接続は写真の通り「これだけ」です。 #5V(または3.3V),GND,SDA(A

    「I2C LCD Breakout」を使ってみた!
    kujoo
    kujoo 2013/07/23
  • 1