自動車の自動運転技術がにわかに注目を浴びるようになり,その際に自動車の「眼」となる各種センサはその方式の特長によって使い分けがなされている。現在は検出対象の距離や位置によってミリ波レーダ,可視光カメラ,赤外線レーザセンサを装備するのが一般的だ。 例えばマツダは「i-ACTIVESENSE」という安全補助装置を新型「アテンザ」にオプションとして搭載するが,遠距離の観測はミリ波レーダ,中距離は可視光カメラ,近距離は赤外線レーザセンサと,距離に応じてそれぞれの役目を課している。これはデンソーが提案する予防安全システムパッケージもほぼ同じ内容だ。 しかし,多数のセンサを搭載することは合理的とは言えず,できるだけ少数のセンサに機能を集約したいのが自動車メーカの本音であろう。 マツダの「i-ACTIVESENSE」 デンソーの予防安全システムパッケージ 現在のところ,1種類のセンサで複数の機能を実現し