タグ

ブックマーク / www.cyberagent.co.jp (13)

  • 代表藤田が新入社員に伝えた、社会で活躍するために必要なこと | CyberAgent Way サイバーエージェント公式オウンドメディア

    2024年4月1日、サイバーエージェントの入社セレモニーを行いました。 その際、代表の藤田が新入社員へ贈ったメッセージをご紹介します。 記事が、新社会人の皆さんへのエールとなれば幸いです。 新入社員の皆様、ご入社おめでとうございます。ようこそ、サイバーエージェントへ。 星の数ほどある会社の中から、この会社を選んでいただきありがとうございます。 サイバーエージェントの強みは、優秀な人材をたくさん確保できている採用と、若い社員がやる気に溢れていて、そして、実際に活躍していることにあります。 それはつまり、皆さんのことです。だから僕としては、この日が1年で1番嬉しいです。 たとえ運が7割でも、残り3割の努力と実力が成否を分ける 有難いことに、今のサイバーエージェントは人気があって、入社難易度が上がっています。20数年前に大学生だった私が今、サイバーエージェントを受けたら落ちてしまうでしょう。こ

    代表藤田が新入社員に伝えた、社会で活躍するために必要なこと | CyberAgent Way サイバーエージェント公式オウンドメディア
  • サイバーエージェント、全社的なAI人材育成に向けて「生成AI徹底理解リスキリング」をスタート

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、今後より一層の発展・需要拡大が見込まれる生成AI技術分野への取り組み強化に向けて、全社員を対象に「生成AI徹底理解リスキリング」を開始し、全社的なAI人材育成をより強化してまいります。 ■背景 現在、生成AI技術は急速に進化し、あらゆる産業・ビジネスにおいて活用が拡大しています。サイバーエージェントにおいても、2016年にAI研究組織「AI Lab」を設立、2023年5月には独自の日語LLM(大規模言語モデル)を開発・一般公開し、当社が提供するサービスに生成AIを実装することで広告効果の改善・業務生産性向上を実現するなど、生成AI技術の研究開発に取り組んでまいりました。 2023年4月には広告オペレーションにおける作業時間短縮を目的とした「ChatGPTオペレーション変革室」を

    サイバーエージェント、全社的なAI人材育成に向けて「生成AI徹底理解リスキリング」をスタート
  • サイバーエージェントとクレディセゾン、カード決済データを活用するマーケティング会社 「株式会社CASM」設立 金融DX事業および新規ビジネスの創出を目指す

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751、以下:サイバーエージェント)と株式会社クレディセゾン(社:東京都豊島区、代表取締役(兼)社長執行役員 COO:水野 克己、以下:クレディセゾン)は、カード決済データを活用したマーケティングソリューションを提供することを目的に、合弁会社「株式会社CASM (よみ:キャズム)」を6月1日に設立したことをお知らせいたします。 ■新会社設立の背景 クレジットカードを中心とした決済データは、人確認データに基づいた正確性および決済トランザクションの即時性とリアルタイム分析で消費トレンドをいち早く掴めることから、欧米では先行して「オルタナティブデータ※1」として活用が進んでいます。日においてもAI技術の発展とコロナ禍で活用が加速しており、人流統計データから外出者増減の算出、購買(POS)データか

    サイバーエージェントとクレディセゾン、カード決済データを活用するマーケティング会社 「株式会社CASM」設立 金融DX事業および新規ビジネスの創出を目指す
  • 新規投資家向け資料

    企業 ニュース サービス 技術・デザイン 採用 投資家情報 サステナビリティ CyberAgent Way

    新規投資家向け資料
  • 「Ameba」が「NAVERまとめ」「MERY」の利用者向け公式画像に芸能人・有名人約2万人のブログ画像を提供

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)が運営する「Ameba」は、LINE株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛)が運営するキュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」と、株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功)の子会社である株式会社ペロリ(社:東京都渋谷区、代表取締役:中川 綾太郎)が運営する女性向けキュレーションプラットフォーム「MERY」に対して、約2万人の「Ameba」芸能人・有名人ブログの画像コンテンツを、両サービスの利用者が自由に掲載可能な公式画像として提供いたします。(※1) 「Ameba」では、現在、約2万人の芸能人・有名人がオフィシャルブログを開設しており、月間10万件以上の記事が投稿されています。この度の「NAVERまとめ」と「MERY

    「Ameba」が「NAVERまとめ」「MERY」の利用者向け公式画像に芸能人・有名人約2万人のブログ画像を提供
    kujoo
    kujoo 2016/08/20
  • 「AbemaTV」が最新テレビアニメの見逃し放送専門チャンネル「新作TVアニメチャンネル」の開設を決定 | 株式会社サイバーエージェント

    サービスニュース 「AbemaTV」が最新テレビアニメの見逃し放送専門チャンネル「新作TVアニメチャンネル」の開設を決定 ~『ラブライブ!サンシャイン!!』、『NEW GAME!』、『クオリディア・コード』、 『ツキウタ。THE ANIMATION』、『甘々と稲』など、2016年7月期最新アニメ作品を放送~ 株式会社AbemaTV(アベマティーヴィー)は、インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」にて、24時間無料で最新テレビアニメの見逃し放送を楽しめる専門チャンネル「新作TVアニメチャンネル」の開設を決定いたしました。 この度、「AbemaTV」ではアニメ4チャンネルに加え新しいチャンネル「新作TVアニメチャンネル」を開設いたします。これまでアニメチャンネルでは、誰もが知っている2000年代のヒット作を24時間配信する「アニメ24チャンネル」、深夜に放送された人気ア

    「AbemaTV」が最新テレビアニメの見逃し放送専門チャンネル「新作TVアニメチャンネル」の開設を決定 | 株式会社サイバーエージェント
    kujoo
    kujoo 2016/06/29
    YouTubeとかをただ見てるだけの人にとっては良いかもだけど、ニコ動(生)をメインで見てる(プレアカ持ってる)人にとってはTSもコメントUI周りも全然良くないんだよなあ。 見たいだけの人なら良いんだろうけど
  • 掲載済ネイティブ広告における一部ノンクレジット広告事例に関するお詫び | 株式会社サイバーエージェント

    当社は、広告代理販売を行うネイティブ広告に関して社内調査を実施したところ、一部クレジット表記が無い広告を子会社の株式会社サイバー・バズより4件、代理販売していたことが2015年5月12日時点において判明したため、ご報告するとともに深くお詫び申し上げます。 ネイティブ広告とは「デザイン、内容、フォーマットが、媒体社が編集する記事・コンテンツの形式や提供するサービスの機能と同様でそれらと一体化しており、ユーザーの情報利用体験を妨げない広告を指す」(引用元:一般社団法人インターネット広告推進協議会 以下JIAA)ものであります。その広告形式からユーザーが広告を受け入れやすい一方、ユーザーが広告ということに気がつきにくいという点が課題とされており、2015年3月18日にはJIAAより、ネイティブ広告について広告ということがわかるようクレジット表記を推奨する「ネイティブ広告に関するガイドライン」が

    kujoo
    kujoo 2015/05/30
  • ヤフーニュースに掲載された山本一郎氏の記事について | 株式会社サイバーエージェント

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150430-00045307/ この記事を読むと、御社のコンプライアンスが疑われます。 真偽の程は如何なものでしょうか?? 事実なら大変遺憾ですし、 虚偽ならば訂正を求めるべきと思いますが、 ご見解をお聞かせください。 この度は、ご心配をおかけしており申し訳ございません。 該当記事について、当社はJIAAの会員として、 ネイティブアドの信頼性確保のため広告表示を実施しており、 当社代表取締役社長の藤田および組織的に、 ネイティブアドの広告表示外しを指示したという事実はございません。 該当記事の執筆者にも、上述の通りに連絡をしております。 現在、現場の行き過ぎた行動があったかどうかについての調査を進めると同時に、 全ての媒体資料の見直しおよび社員に対する研修の実施により、 広告提案時

    kujoo
    kujoo 2015/05/02
    まさかの尻尾切り展開wwww 管理職が管理してないwwww せめて代表くらいは責任とるんだろうなwwwww
  • サイバーエージェントとテレビ朝日、共同出資による新会社2社設立に関する基本合意のお知らせ | 株式会社サイバーエージェント

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)と株式会社テレビ朝日(社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:早河洋、以下「テレビ朝日」)は、共同出資による動画配信事業会社およびニュースチャンネル事業会社の2社設立について2015年3月31日(火)に基合意(以下「合意」)いたしました。 1.新会社設立の目的 当社は、Ameba 事業、インターネット広告事業、ゲーム事業の既存事業に加え、さらなる第 4 の柱を創るべく、新しい成長分野としてエンターテインメント事業を強化し、新たに動画配信サービス事業を開始いたします。当社が持つスマートフォンサービスの開発力および運用力と、テレビ朝日が持つ映像コンテンツの制作・放送実績など、両社グループが有する経営資源を活用した動画配信サービスの開発・運営を行う新会社を2社設立することを基

    kujoo
    kujoo 2015/03/31
  • wavelet行列で高速な「もしかして友だち?」検索 | 株式会社サイバーエージェント

    業務経歴: Sierでのソフトウェア開発・大手メディアでのサービス運用を経て2012年サイバーエージェント入社。 アメーバ事業部コミュニティサービスの開発責任者を経て、現在はアドテクスタジオで広告配信技術に注力。 好きな分野はグラフ探索とチューリングマシン。 ソーシャルサービスでは、ユーザ間のつながりやユーザ同士の類似性がとても重要です。 つながりの近いユーザや自分と似ているユーザを「もしかして友だち?」とサジェストすることでユーザ間のつながりを伸展させることができます。 そこで、ユーザの「つながり」具合が似ているユーザを「友だちかもしれないユーザ」としてサジェストを行うことを考えました。 しかし「つながり」のデータというのはユーザ数のベキ乗であるため、容量が大きくなりやすい性質があります。 即ち、「つながり」類似度の算出には時間がかかる、ということです。 この「つながり」類似度算出

  • PageRankアルゴリズムを使った人事評価実験 | 株式会社サイバーエージェント

    2-2-1.一般的な360度評価による評価方法 問題点 一般的に評価プロセスが公開されていないため、最終評価までのプロセスが不透明である 全員が全員を評価するのは多数の社員がいる場合は不可能である ランダム抽出によるお互いの評価を行うと、まったく違う専門分野を評価したり、まったく関わりあいのない人を評価することになり精度が下がる 2-2-2.専門分野での評価者による評価方法 問題点 *評価者になる人材の不足 高い専門スキル、会社とのビジョンマッチ、メンバーからのその専門分野での高い信頼の全てを備えている人材が専門分野毎に必要。 さらに、評価の納得性を保つためにはメンバーからの信頼がある人材ではないと評価できない。 *評価者によって評価ポイントの違いがある 同じ分野の技術者でも、スキルの価値をどこに置いているかというスタンスの違いから評価ポイントにゆらぎが発生する。 さらに評価者自体

    kujoo
    kujoo 2013/11/06
  • 御社は暇なのですか? | 株式会社サイバーエージェント

    今日は平日だと思います。 藤田さんにお子様が誕生したこと、おめでとうございます。 それはそれでめでたいことだと思いますが、 それにしても、藤田さんのフェイスブックを見る限り、 御社の役員までもが何をはしゃいでいるのか知りませんが、 会社の経費なのかどうかも知りませんが、Tシャツまで作り、 どう見ても社内でそれもオンタイムにはしゃいでいるように思えてなりません。 御社は暇なのですか? 同業他社に対して、さほど評価されておらず、株価も業績とは相反し、低迷している折、 株主を逆なでするような態度は上場企業としていかがなものでしょうか? 個人投資家説明会もやるやると言っておきながら、結局、やらず、 社内ではボスのプライベートまでオンタイムに騒いでいる始末。 一体、上場企業としてどういう姿勢で臨まれているのか? きちっと、この件について、個別にメールなどでなく、この掲示板

    kujoo
    kujoo 2013/07/31
  • スマートフォン広告市場動向調査を実施、2017年までの想定推移・広告商品別広告費など発表 | 株式会社サイバーエージェント

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)の連結子会社である株式会社CyberZ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山内隆裕)は、株式会社シード・プランニング(社:東京都文京区、代表取締役社長:梅田佳夫)と共同で、スマートフォン広告市場動向調査を行いました。2017年までのスマートフォン市場規模推計ならびに予測結果(*1)は以下のとおりです。 市場背景 2011年、スマートフォン端末の普及台数は3,000万台を突破し(*2)、スマートフォン経由でのインターネットサービスの利用が拡大しました。これに伴い、スマートフォン上で提供される情報サービス・アプリのプロモーション需要も急速に拡大。2010年後半から2011年にかけてインターネット広告会社の多くが、スマートフォン向け広告サービスの提供を開始しサービスの拡充を進めた結

    kujoo
    kujoo 2013/03/15
  • 1