タグ

2011年7月25日のブックマーク (13件)

  • 女の子が食べたいと思っている「男子ゴハン」9パターン|スゴレン

    料理をするのが好きな男性は増えてきましたが、まだまだ女の子に手料理を振る舞う男性は多くないようです。女の子が喜ぶ料理を作れば、ほかの男性と差をつけることができるかもしれません。そこで今回はオトメスゴレンの女性読者のみなさんの意見を参考に、「女の子がべたいと思っている『男子ゴハン』」をご紹介いたします。 【1】フライパンをダイナミックに振って作る「チャーハン」 「フライパンを振る姿にキュンとする」(20代女性)のように、力強くフライパンを振ることができない女の子は、チャーハンを豪快に作る姿に惹かれるようです。ご飯と具を入れたフライパンは意外と重いので、強く振る練習をしておくといいでしょう。 【2】野性味あふれる男を演出する「BBQ」 「アウトドア慣れしててカッコいい」(20代女性)のように、男っぽいBBQ料理べてみたいという女の子もいます。ダッチオーブンを使った格的肉料理を振る舞った

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    女の子一般にゴハンつくるとか思った事ないな。つくる時には特定の誰かだ。
  • 15万円の家賃とローン支払い、どちらがトク? | お金・給料の新常識

    家賃15万円で賃貸住宅に住み続けるか、それとも家を買って住宅ローン15万円を支払い続けるかを比較した場合、生涯支出の観点から考えると賃貸のほうが少なくて済むだろう。賃貸の場合は1~2年ごとに更新料が必要になったり、引っ越しのたびに敷金・礼金・仲介手数料を支払ったりしなければならないが、持ち家の場合は、それ以上に出費が増える。一般的には購入時に住宅ローンの頭金で数百万円を支払い、このほかに不動産取得税や登録免許税、ローン関係の手数料や仲介手数料を支払うことになる。居住時は毎年、固定資産税がかかり、さらにマンションの場合は管理費や修繕積立金、一戸建ての場合はそのつど修繕費が必要になる。 それなのに、なぜ持ち家志向の人が多いのか。それは、持ち家の場合、自分のものになるので資産価値があると考えているからだ。ところが実際は、数十年経過した建物の資産価値はゼロに等しく、土地についても人口減少社会では都

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    変な計算だなぁ。
  • 夏のボーナス、23業種増額 製造業伸びる - 日本経済新聞

    2011年夏ボーナス調査(7月5日時点、最終集計)では全35業種中23業種で前年を上回った。6.49%伸びた製造業では17業種中13業種で増加。特に繊維、鉄鋼、機械などが2ケタ増となった。一方、非製造業は2.28%減と4年連続のマイナスとなり、明暗が分かれた。1人当たり支給額はリーマン・ショック前の07年夏(83万7036円)に比べ約13%低く、消費を押し上げるには力不足の感もある。製造業で

    夏のボーナス、23業種増額 製造業伸びる - 日本経済新聞
  • 労働者は使い捨ての機械ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の毎日新聞が、原発作業員の被爆問題について、1面トップと14/15面全面をあてて、総力を挙げた大特集を組んでいます。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110725ddm001040055000c.html http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20110725ddm010040007000c.html まず1面トップですが、 >検証・大震災:作業員、被ばく上限 首相「500ミリシーベルトにできぬか」 >第1原発は爆発が続き、高線量の中での作業が必要だった。作業員の安全を守る立場の厚生労働省にすれば250ミリシーベルトが「ぎりぎりのライン」。しかし、細野豪志首相補佐官(当時、現原発事故担当相)から「250では仕事にならない。役所をまとめてほしい」と要請

    労働者は使い捨ての機械ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 反原発派の藤原敏史(toshi_fujiwara)監督のツイートが正論過ぎて泣ける #genpatsu #原発

    批評家 N_ Ogata @nobuo_ogata 昨夜のNHKスペシャル「飯舘村 人間と放射能の記録」が浮き彫りにしたのは、原発が壊してしまったコミュニティと地域の絆。そして国の「棄民政策」が今でも続いていることと、東電の臆面もない企業感覚だった。「壊れた福島をどうしてくれる」をもっと声を大にして主張すべき。 2011-07-24 07:44:33 toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara @nobuo_ogata NHKがなにを撮影してどう編集したのか知りませんけど、飯舘村の人々の生活をぶちこわしたのは果たして「放射能」だけなんですかね?僕が見て来た限りでは、「放射能」より怖いのはその他の日人たちの無自覚な悪意ですよ。 2011-07-24 07:48:04

    反原発派の藤原敏史(toshi_fujiwara)監督のツイートが正論過ぎて泣ける #genpatsu #原発
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    事故が起きたらダメな人がダメじゃなくなるとどうして思えるのかはちょっと知りたい。
  • 偽アップルストアは世界各地に存在か、ブログに報告相次ぐ

    7月22日、中国の昆明で偽「アップルストア」の存在が明らかになったが、ネット上には世界各地の偽アップルストアが報告されているという。写真は昆明の偽アップルストア(2011年 ロイター/Aly Song) [上海 22日 ロイター] 中国雲南省の昆明で偽の「アップルストア」の存在が明らかになった問題で、発覚のきっかけとなったブログを投稿した同市に住む27歳の米国人女性の元には、世界各地の偽アップルストアについての報告が舞い込んでいるという。 この問題は、「BirdAbroad」という名前の女性が20日、自身のブログで偽店舗を写真付きで報告。この店はアップルの白いロゴを掲げ、木製のテーブルを配置したり、明るい店員が働くなど、世界各地で見られるアップルストアとそっくりだという。 グーグル検索によると、このニュースは約1000のメディアにカバーされ、ブログの閲覧数は100万近くに上るなど、ネット上

    偽アップルストアは世界各地に存在か、ブログに報告相次ぐ
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    って、普通のパソコンショップとappleを売る店って、雰囲気違うけどね。あるいは同じショップでも量販店でなければappleのコーナーだけ雰囲気違うとかあるし。
  • 日本の新幹線、追突あり得ない…JR関係者 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今回の事故について、JR関係者は「落雷などで機器が故障しても、日の新幹線では追突が起きることは原理的にあり得ない」と話す。 日の新幹線は車両の位置関係を常に把握し、距離が詰まると自動で減速、停車するATC(自動列車制御装置)を導入。ATCに異常が生じても、その時点で新幹線の運行が止まるようになっている。運転指令で各列車の運行を集中監視、制御しており、多重的に衝突を防ぐ仕組みだ。 中国の高速鉄道網でも、数キロの区間ごとに1の列車しか走れないようになっている。複数の列車が同一区間に入りそうになると、後続車両に警告、最悪の場合は自動停車する仕組みだが、何らかの原因で追突を防げなかった。 中国は1990年代、高速鉄道の自主開発に取り組んでいたが、実用化に至らず、外国からの技術導入に方針転換した。ただ、車両、運行管理や信号システムなどの技術をバラバラの国から導入して組み合わせており、この面から

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    事業用車いれるためにあれこれできるようにはなってたりするから、あり得ないわけでもないと思うな。 http://goo.gl/jZsX2
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    防災って、やっぱりこの人には向いてない分野なんだろうな。
  • しつこくしつこくギリギリまで入れようとして漏らすヤツ。

    ■編集元:ガイドライン板より 982 水先案名無い人 :2011/07/10(日) 01:15:26.68 ID:cuuFPNBfP 635 774RR 2011/07/09(土) 17:48:23.53 ID:PfOVsMXR Be: 原付に関する総合スレってここなんでしょうか? 勝手ながら質問させていただきます。 先ほど原付でセルフではないガソリンスタンドへ行き給油してもらいました。 最近乗り始めたため給油は2度目です。 その際、担当された方が給油口からぶあっとガソリンがあふれさせてしまい、その人は拭ける上部だけを吹き座席を閉めました。 大丈夫なのか気になりましたが、その場ではどうしようもできないと思いそのまま帰りました。 家までの数百メートル引火しないかなど怖かったのですが、このまま使用しても大丈夫でしょうか? 何かしておいた方がいいことがあれば教えていただきたい

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    自動車でも自動停止直後にブリーザーパイプが気泡を噴出させて溢れる事はあるぞ。
  • 高齢者を特別扱いしない医療保険:日経ビジネスオンライン

    前回は韓国の年金制度を取り上げましたが、今回は医療保険を取り上げます。 年金と同じように高齢化とともに国民負担が増す制度が医療保険制度です。韓国の医療保険の全体像を見て特筆すべき点は、韓国の健康保険では高齢者が特別に優遇されているということはなく、保険料は若干安くなっているとはいえ、ほかの年齢層と医療費の自己負担率が概ね同じとなっていることです。 日では通常の自己負担率が30%であるのに対して、70~74歳の前期高齢者が20%、75歳以上の後期高齢者が10%と低くなっていますが(※1)、韓国ではこのような高齢者に対する優遇措置はありません。前回は国民年金が高齢者に厳しい制度になっている点を見ましたが、医療保険も高齢者に厳しい制度と言うことができそうです。今回も日の医療保険制度と比較しながら、韓国の医療保険について見ていきます。 一元化されたシンプルな構造 まず医療保険制度の概略を説明し

    高齢者を特別扱いしない医療保険:日経ビジネスオンライン
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    逆に、保険の枠組みを偽装して高齢者を特別扱いしようとしてる日本の方が非常識なんじゃないかなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    気にしてる政策の範囲はデフレ増税に関係ないなぁ。
  • 冤罪で20歳から29年間服役、元無期懲役囚2人のドキュメンタリー「ショージとタカオ」監督に聞く/ニュース : 映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル

    映画より、桜井昌司さん(左)と杉山卓男さん (C)「ショージとタカオ」上映委員会 3月19日に公開を迎えたドキュメンタリー映画「ショージとタカオ」。2010年キネマ旬報ベスト・テン文化映画部門第一位に輝く作は、1967年に起きた布川事件と呼ばれる強盗殺人事件の犯人とされ無期懲役となり、20歳のときから通算29年間を拘置所と刑務所で過ごした桜井昌司さん(ショージ)と杉山卓男さん(タカオ)が主人公。1996年秋、仮釈放となった二人が刑務所から出てくるところからカメラを回し続けた井手洋子監督に話を聞いた。 【関連写真】「ショージとタカオ」フォトギャラリー 獄中から冤罪を訴え続け、社会に出てからも裁判のやり直しを求め続けたショージとタカオ。作は30年近く世間から隔絶されていた二人の日常を追い続ける。 「冤罪事件を扱った映画ですが、二人の暮らしに視点を置きたいとずっと思っていました」と語る

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    みておきたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際

    印刷 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた=24日午前8時18分、中国浙江省温州、樫山晃生撮影高速鉄道の脱線現場  中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。  夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。  空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2011/07/25
    日本の事故でも「事故調による再発防止<<刑事責任の追及」なので司法によって推奨されているんじゃないかな。自分のためにする証拠物件の破却は犯罪じゃないからたぶんそう。