タグ

2008年11月20日のブックマーク (9件)

  • おうち大好きっ子のための大学登校リハビリ術 - 発声練習

    おうち気持ちよいよねぇー。外出たくないよねぇー。 大学に行こうと思ったときに、ふと棚が目に付き「そういえば、ヤンがイゼルローンを落としたときのメンバーって誰だったけ?」と思いつき、おもむろに銀河英雄伝説を読み始め、気が付いたらヤンの最期まで看取って涙をふいているという状態になり、窓の外を見てみたらもう夕方だから「今から行っても研究室にいるのは1時間くらいだから、通学時間の方が長くて無駄だ」と思いついて、ついでにロイエンタールとカイザーの最期も看取っちゃうということは良くあることです。 でも、人間、行かなきゃならんときには行かなならんのです。 そこで、ちょっとしたTips。疑り深い気持ちを捨てて、このとおりにやってみてください。 起きたらすぐに水をコップ一杯飲む(ジュースは胃にたまるのでやめる) 家中のカーテンを全て開ける 顔を洗う、(ひげを剃る) 朝ごはんを作り、べる(欲がなければ次

    おうち大好きっ子のための大学登校リハビリ術 - 発声練習
    kunimiya
    kunimiya 2008/11/20
    自分はむしろ研究室に行かないと不安になる。生活のリズムが崩れる。
  • Google、Second Life的仮想空間「Lively」を終了

    Googleは11月19日、3Dアバターを作成できる仮想空間「Lively」を年内いっぱいで終了することを明らかにした。 同サービスは7月に開始された。ユーザーは仮想空間内にアバターやバーチャルルームを作成して、カスタマイズできる。 Googleは終了の理由について、同社は実験的な試みを支援しているが、そのすべてがうまくいくわけではないと説明している。「厳しい決断だが、われわれはリソースを中核である検索、広告、アプリケーション事業に優先的に振り分けたいと考えている」と同社は述べている。Livelyのスタッフは別のチームへ移動する。 ユーザーがブログやWebサイトに埋め込んだバーチャルルームは、Lively終了後も画像として表示されるが、入室はできなくなる。

    Google、Second Life的仮想空間「Lively」を終了
    kunimiya
    kunimiya 2008/11/20
    あらら。。。はてなワールドといい、メタバースはまだ早すぎるのかな
  • ゲノミクス研究から誕生、「ディープ・ウェブ」を検索するエンジン『DeepDyve』 | WIRED VISION

    ゲノミクス研究から誕生、「ディープ・ウェブ」を検索するエンジン『DeepDyve』 2008年11月13日 IT コメント: トラックバック (0) Chris Snyder 関係記事がどのように関連するかを図示する機能もある ヒトゲノム計画に参加する科学者たちが立ち上げた研究向け検索エンジンは、『Google』でさえも未踏の領域、「ディープ・ウェブ」に到達すると主張している。 米DeepDyve社の検索エンジン『DeepDyve』は、他の検索エンジンからは拾い上げられないデータの99%(後述するカリフォルニア大学バークレー校の調査を引用した自社評価)を検索するように設計されている。 他の検索エンジンは、主に人気の解釈に基づいてページを返しており、ページが見つかる場合しか機能しない。有料会員しか閲覧できないコンテンツや、ページランクを稼げるほど十分な数のサイトにリンクされていないページなど

  • KOSHIGOE学習帳 - [python]組み込み関数

    抽象型basestringはstrおよびunicodeのスーパークラス。 >>> isinstance('a', str) True >>> isinstance('a', unicode) False >>> isinstance(u'a', str) False >>> isinstance(u'a', unicode) True >>> isinstance('a', basestring) True >>> isinstance(u'a', basestring) True >>> isinstance('a', (str, unicode)) True >>> isinstance(u'a', (str, unicode)) True あるオブジェクト(object)が呼び出し可能であるか判定する(真偽値を返す)。 クラスは呼び出し可能(インスタンスを返す) __call__()

  • DSpaceにNII研究者リゾルバーのリンク: さ迷う

    京大の紅くんの、前からあったと思うが、著者名横のNII研究者リゾルバーボタンを押してみた。 http://hdl.handle.net/2433/66179 ↓ http://rns.nii.ac.jp/resolver/search.go?mode=0&AD=search&searchstr=Kobayashi+AND+Makoto 研究者リゾルバーへ飛んだね http://rns.nii.ac.jp/resolver/search.go?AD=init helpにWebサービスAPI仕様が公開されてて http://rns.nii.ac.jp/resolver/rns-webserviceapi.txt これを見たら、できるひとはDSpaceに組み込めるのかー いいなぁ でも自分ところの業績DB系のところにむしろリンクせなならんのじゃ、と、思いかけて、リゾルバーであることを思い出す。

    kunimiya
    kunimiya 2008/11/20
  • http://rns.nii.ac.jp/resolver/rns-webserviceapi.txt

    ドキュメント最終更新日:2008-09-29 ドキュメント更新日:2008-06-30 ------------------------------- XMLの仕様です 1.検索リクエストURL リゾルバーURL + /resolver/search.go?searchstr=検索文字列&mode=モード&AD=xml です。 パラメータ説明 ・mode 0 - 研究者名で検索 1 - 科研費研究者番号で検索 2 - 研究者リゾルバーIDで検索 3 - キーワードで検索 4 - 研究分野で検索 ・searchstr 日で検索する場合はUTF-8エンコードします。 例:武田 -> %E6%AD%A6%E7%94%B0 「研究者名:武田」で検索 http://rns.nii.ac.jp/resolver/search.go?searchstr=%E6%AD%A6%E7%94%B0&mode

    kunimiya
    kunimiya 2008/11/20
    研究者情報をXMLで取得
  • 野村総研、ソーシャルサービスの動向を予測したロードマップを公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kunimiya
    kunimiya 2008/11/20
  • 動画や画像でQ&Aを 「OKWave」で投稿可能に

    オウケイウェイヴは11月19日、Q&Aサイト「OKWave」に、動画、画像、音声付きで質問と回答を投稿できる機能「マルチメディアQ&Aサービス」を追加した。新機能はマイクロソフト(MS)と共同開発し、両社が連携する「MSN相談箱」でも始めた。 動画、画像、音声ファイルをアップロードし、質問や回答に添えられる。YouTubeの動画を貼り付けることも可能だ。例えば、「フランス語の発音を教えてほしい」といった質問に対して動画や音声で解説したり、花の名前が分からないときに写真を付けて質問する――といったことが可能だ。 画像は200Kバイト、動画は20Mバイト、音声は1Mバイトまでアップロード可能。ファイル形式はJPEG、MP3、WAV、MOV、MPEG、MP4、FLVなどに対応する。 新機能はMSと共同開発した。両社はMSN相談箱で連携しているほか、米Microsoftがオウケイウェイヴに出資して

    動画や画像でQ&Aを 「OKWave」で投稿可能に
    kunimiya
    kunimiya 2008/11/20
    " 「フランス語の発音を教えてほしい」といった質問に対して動画や音声で解説" これは便利
  • ブログの風評をリアルタイムに検知 富士通研の新技術

    富士通研究所と富士通研究開発中心有限公司(北京)は11月19日、ブログや掲示板SNSなどに書き込まれた製品や企業に関する風評をリアルタイムに検知する技術を開発したと発表した。風評被害への対策を迅速に行えるという。 「苦情」や「故障」など、風評を表現する言葉の出現パターンである「風評パターン」を検知に使い、Web上に書き込まれる記事に対し、インデックス生成などの前処理を一切行わずに風評パターンの有無を即座に検知する独自技術を開発した。 従来技術では、風評パターンの数を増やすと検知時間も増大してしまう難点があった。新技術では、入力パターン数に性能が依存しないパターンマッチングアルゴリズムを使い、大量・多様なパターンを一括して高速検知できるという。ワイルドカードや文字間隔指定といった複雑なパターンも性能を落とさずに高速検知できるという。 実証実験では、10万件の風評パターンに対し、Web記事1

    ブログの風評をリアルタイムに検知 富士通研の新技術
    kunimiya
    kunimiya 2008/11/20