タグ

2020年10月8日のブックマーク (17件)

  • 脱はんこ「行き過ぎ」 自民議連が政府に苦言 二階氏「署名集め反抗を」 | 毎日新聞

    自民党の「日の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」は8日、首相官邸で加藤勝信官房長官と会談した。河野太郎行政改革担当相が行政手続きを巡る押印廃止を打ち出したことを踏まえ、「拙速で行き過ぎた『脱はんこ化』で押印に対する信頼が揺らいでいる」として、業界を含めた国民の十分な理解を得るよう求める要請書を…

    脱はんこ「行き過ぎ」 自民議連が政府に苦言 二階氏「署名集め反抗を」 | 毎日新聞
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    The 無駄な抵抗
  • 女子高校生の悩み「親に、女に学歴は必要ないと言われ叩かれる」への解決策

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    女子高校生の悩み「親に、女に学歴は必要ないと言われ叩かれる」への解決策
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    今時「女に学歴は必要ない」なんて言う親がおるか?質問者は学歴が欲しいんじゃなくて、研究に打ち込める環境が欲しいんだから、親に「大学は諦めるから、研究に打ち込める環境を下さい」って言えばエエだけやん。
  • <ご意見募集>与党に対抗するために野党は何をすればよい? | 菅原琢さんのよびかけ | 菅原琢 | 毎日新聞「政治プレミア」

    安倍晋三前首相の突然の辞任と菅内閣の発足という慌ただしい政治状況の中ですっかりかすんでしまいましたが、旧立憲民主党と旧国民民主党による合流新党「立憲民主党」が誕生し、かつての民主党のような与党・自民党に対抗する大きな野党が生まれました。この動きが、政権に批判的な人々から一定の評価と期待を集めていることは間違いないでしょう。 もっとも、大多数の人々は、大きな野党が登場したからといって、それに心動かされるわけではありません。ご存じのように、現代日の選挙では投票率の低下が進んでいます。政治に関心がない、どの政党が与党になろうが関係ない、どのような政党が存在しているのか知らない……。このような人々が「議員が集まって国会内の議席数が多くなっただけ」の政党に魅了されるわけがありません。 ただ、その大多数の人々、つまり投票に行っていない人々が立憲民主党の浮上のカギとなっていることは間違いありません。民

    <ご意見募集>与党に対抗するために野党は何をすればよい? | 菅原琢さんのよびかけ | 菅原琢 | 毎日新聞「政治プレミア」
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    黙ってるだけでエエねん。与党が自爆するんやから、ひたすら沈黙を貫いたら良い。与党の自爆にお付き合いして野党も自爆するパターンを無くすだけで、与野党の差は確実に縮まるぞ。
  • あなたの声がチカラになります

    白石正輝足立区議の今回の発言の問題は性的少数者への無知という面もありますが、それ以上に、「他者を傷つけてでも生殖を推奨・推進することが善である」という究極的な出生主義にあると考えます。 この署名は白石正輝足立区議に反出生主義・反生殖主義という考え方があることを伝え、生殖が必ずしも善ではないこと、人類の存続が必ずしも善ではないこと、我々は絶対に生殖しないという意志をお伝えすることを目的としています。 賛同者が100人に到達したら白石正輝足立区議へ署名を提出します。賛同よろしくおねがいします。

    あなたの声がチカラになります
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    種の保存はあくまでも生物の本能であって義務ではないからな。こういう考え方もあってエエと思う。全く賛同出来ないけど。
  • 日本学術会議 政府から独立した立場で提言 対立も | 日本学術会議 | NHKニュース

    学術会議は「学者の国会」とも呼ばれ、政府から独立した専門家の立場で、社会のさまざまな課題について提言を出してきました。 1954年には米ソの核兵器の開発競争が加速し、太平洋のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験で、第五福竜丸の乗組員が被ばくするという時代背景のもと、日学術会議は、原子力の研究と利用について平和目的にかぎり、「民主、自主、公開」の三原則が十分に守られるべきであるとするいわゆる「原子力三原則」の声明を出しました。 この原則が翌年に制定された「原子力基法」にも盛り込まれるなど、日学術会議の提言は政府の政策に一定の影響を与えてきました。 日学術会議の提言は、政府を拘束するものではありませんが、提言の内容をめぐって、政府与党の方針と対立することはこれまでにも起きています。 日学術会議は、先の大戦で科学者が協力したことへの反省から、1967年に「軍事目的の科学研究を行わ

    日本学術会議 政府から独立した立場で提言 対立も | 日本学術会議 | NHKニュース
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    70年もやってて、政策に反映されたのは原子力三原則くらい。他の提言は形だけ受け入れられて棚上げ状態って事が問題や。笑っちゃうくらい必要ない組織やね。せめて棚上げされてる提言を反映するよう促す力があれば。
  • 宮本徹 on Twitter: "学術会議がしたことは、海洋マイクロプラスチック対策として、プラスチックの大幅利用を減らそうというキャンペーン。レジ袋有料化をしたのは安倍政権。マイクロプラスチックは放置せよという人は学術会議も批判の対象でしょうが、レジ袋有料化を批判したい人は、批判対象は政府でしょ。議論は正確に"

    学術会議がしたことは、海洋マイクロプラスチック対策として、プラスチックの大幅利用を減らそうというキャンペーン。レジ袋有料化をしたのは安倍政権。マイクロプラスチックは放置せよという人は学術会議も批判の対象でしょうが、レジ袋有料化を批判したい人は、批判対象は政府でしょ。議論は正確に

    宮本徹 on Twitter: "学術会議がしたことは、海洋マイクロプラスチック対策として、プラスチックの大幅利用を減らそうというキャンペーン。レジ袋有料化をしたのは安倍政権。マイクロプラスチックは放置せよという人は学術会議も批判の対象でしょうが、レジ袋有料化を批判したい人は、批判対象は政府でしょ。議論は正確に"
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    どちらもキッチリ追及するべきやろ。
  • 学術会議の大西元会長、首相官邸の介入は「2016年の補充人事から」と証言 | 毎日新聞

    学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、2011~17年に学術会議会長を務めた大西隆・東京大名誉教授(72)=都市工学=は7日、毎日新聞のインタビューに応じ、16年の補充人事から首相官邸による「人事介入」が始まったと証言した。この時から官邸側の求めに応じて、会員の補充や改選に伴い推薦する候補者名を事前に説明するようになったという。 官房副長官が多めの候補者報告を要求 学術会議の会員任命を巡っては、16年の補充人事で学術会議が推薦候補として事前報告した2ポストの差し替えを官邸が要求。会員の半数の105人を改選した17年にも、学術会議の改選数を上回る候補者名簿を官邸に事前に提出したことが明らかになっている。6人が任命されなかった20年の改選では、候補者を事前報告しなかったとされる。 大西氏によると、16年…

    学術会議の大西元会長、首相官邸の介入は「2016年の補充人事から」と証言 | 毎日新聞
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    日本学術会議不要論と、学術会議への人事介入は別に議論するべき。学術会議は内閣府の組織やから、内閣が介入するのは当然。そうなると中曽根発言のみならず、歴代首相に対して任命責任を追及する事になるね。
  • 雁琳(がんりん) on Twitter: "教養や知的好奇心とは無縁な環境で育った人にとって、「美術館や博物館」は「逆進的」、すなわちその価値が喧伝されるだけで自分達を何か馬鹿にされてるような気分になるものだ、というのはあると思います。 https://t.co/XyzGTqpb3t"

    教養や知的好奇心とは無縁な環境で育った人にとって、「美術館や博物館」は「逆進的」、すなわちその価値が喧伝されるだけで自分達を何か馬鹿にされてるような気分になるものだ、というのはあると思います。 https://t.co/XyzGTqpb3t

    雁琳(がんりん) on Twitter: "教養や知的好奇心とは無縁な環境で育った人にとって、「美術館や博物館」は「逆進的」、すなわちその価値が喧伝されるだけで自分達を何か馬鹿にされてるような気分になるものだ、というのはあると思います。 https://t.co/XyzGTqpb3t"
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    この人が教養や知的好奇心を備えているなら、こんなツイートにはならんやろな。ただの煽りに過ぎんわ。教養がない人に限って教養を連呼するもんやね。学芸員やスポンサーなら判るが、客にあるのは教養でなく余裕。
  • 日本学術会議に関してはツイッター上では任命拒否肯定派が批判派を上回りそうという話(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    学術会議任命拒否に関するツイッター上の反応の分類日学術会議が推薦した会員のうち6名を菅総理が任命しなかったことによって割と騒ぎになっているようです. では,ツイッター上ではどのような意見があったのかクラスタリングしてみます.2020年09月24日~2020年10月07日19:30まで,「学術会議,任命,学問の自由,学士院」等を含む3,426,543ツイートを収集して分類してみました.なお,クラスタリングの手法についてはこちらの論文をご参照ください. 日学術会議に関するツイートのクラスタ(著者作成)この図を見るとわかる通り,意見は大きく二つに分割されています.ざっくり言えば,菅総理の任命拒否を非難するツイート群と,日学術会議を非難するツイート群ですね. ・菅総理の任命拒否を非難するツイート群は,72,647アカウントによって339,107回リツイートされ,偏りは1.7でした. ・日

    日本学術会議に関してはツイッター上では任命拒否肯定派が批判派を上回りそうという話(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    世論を反映する事が必ずしも日本の将来に益するとも限らん。という認識は必要やで。ポピュリズムに傾倒しちゃう前に気付ければエエけどね。
  • おばあちゃんの家を整理してたら、山本五十六から祖父宛の感謝状が出てきた→Twitterの力で文字を解読

    よしよし @Raboyosiyosi @lonelyKerryZEN それが内容が読めないので、どうしたらいいものかと… 祖父の何かしらの行動で頂いた文章なので、知りたいと思っているのですが。 誰に聞けばいいのでしょう?? ちなみに母は捨てようとしていたので、私が今日厳重に持ち帰りました! 2020-10-07 22:18:42 補充兵太郎 @batahojyu @Raboyosiyosi @DaitenshiMeme 乗組みされていたと思われる駆逐艦「敷波」ほか所属艦船部隊に対しての感状の写し(現物は賞状スタイル)と思われます。 おそらくお名前の方が文面にある蘭印作戦の該当する戦功に寄与されていたことをこの書面(ガリ版)で通知あるいは証明用(成績や手当に繋がる)に交付されたものと思います。 2020-10-08 02:16:46

    おばあちゃんの家を整理してたら、山本五十六から祖父宛の感謝状が出てきた→Twitterの力で文字を解読
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    お宝発見やん。
  • 「出産は命がけ」って"嘘"だよね?

    まぁ?たしかに出産で死亡する人もいますから? 「交通事故で死亡するかもしれないから、コンビニ行くのも命がけ」 っていうレベルの「命がけ()」と同レベルでの意味合いなら「命がけ()」かもしれまんせけど? 女さんはどんなレベルで『命がけ』って言葉使ってんのかね。 なんか女さんの主張見てると妊婦の5人に1人が出産で死亡してるぐらいの勢いだよな。 ちゃんとデータ見てますか?

    「出産は命がけ」って"嘘"だよね?
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    どの視点からみても命がけやん。
  • 「はげ、はげは嫌い」児童に歌われた? 暴行疑いの55歳男「ラリアットをした」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    小学6年生の男児の顔を殴ったとして、兵庫県警尼崎東署は7日、暴行の疑いで尼崎市の無職の男(55)を逮捕した。 【写真】宴席で逆上、教頭が教諭の前歯折る 逮捕容疑は9月23日午後4時50分ごろ、同市潮江1の地下道の出入り口付近で、小学6年生の男児(11)の顔を拳で殴る暴行を加えた疑い。同署の調べに対し「暴行を加えたことは間違いないが、殴ったのではなく、ラリアットをした(腕で当てた)」と供述している。 同署によると、男児は友人2人と自転車に乗りながら「はげ、はげ、はげは嫌い」などと歌っており、近くにいた男は、その声が自分に向けられていると感じ、男児に暴行を加えたという。男児にけがはなく、帰宅後、相談を受けた保護者が同署に通報した。

    「はげ、はげは嫌い」児童に歌われた? 暴行疑いの55歳男「ラリアットをした」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    双方ともに自業自得やん。
  • 新型コロナ対応「日本モデル」とは何だったのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新型コロナ対応「日本モデル」とは何だったのか
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    日本はピークカット戦略や。まずこれが理解出来ないと話にならんよ。このままダラダラと医療崩壊しないレベルを維持しつつ、集団免疫を獲得するまで続けなきゃ成功とは言えない。判定を下すには早すぎるぞ。
  • 政府、10回以上「総合的・俯瞰的」 学術会議の答弁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政府、10回以上「総合的・俯瞰的」 学術会議の答弁:朝日新聞デジタル
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    森の中にいて森全体を見ることは出来ないように、当事者が俯瞰する事は出来んよ。俯瞰したような気になってるだけや。もしかしたら俯瞰の意味を知らないって可能性も指摘しておくね。
  • 菅首相のツイート、自民から苦言 「英文のレベル低すぎる」 | 共同通信

    菅義偉首相がトランプ米大統領夫の新型コロナウイルス感染を受け、ツイッターに投稿したお見舞いメッセージに対し、7日の自民党外交部会で「英文のレベルが低すぎる」と苦言が相次いだ。外務省の担当者は「サポート態勢を組んで対応する」と低姿勢だった。 問題になったのは、3日朝に首相の個人アカウントで発信された文章。夫の感染を知り「心配した」とする英文が「I was worried」と過去形になっており、出席議員は「今は心配していない、という意味に受け取られる」と指摘した。「日語を自動翻訳したような文章だ」との酷評も上がった。

    菅首相のツイート、自民から苦言 「英文のレベル低すぎる」 | 共同通信
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    こういう事はスピードが命なんやで。ニュアンスの違いなどは全く問題ないね。一番先に見舞いに来た人を冷遇する訳ないやん。言葉の違いは先方も承知しとるわ。菅ちゃんのツイートが何番目やったか知らんけどな。
  • 「教養のレベルが露見」 任命問題、学者知事が強く反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「教養のレベルが露見」 任命問題、学者知事が強く反発:朝日新聞デジタル
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    こういう他人を見下したコメントをすると、大衆は「学者ぶせいが、何を偉そうにほざいとるじゃ!」って思うんやで。菅内閣に利するだけ。学者の癖に頭悪すぎや。↓えっ櫻井よしこ推し?櫻井がケツかいとるんかもな。
  • 日本学術会議の任命見送り~策士である「菅総理の高度な作戦」という説

    ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月7日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。日学術会議の任命見送りに関して、「内閣総理大臣に推薦どおり任命すべき義務はない」とする2018年の文書を政府が公表したニュースについて解説した。 2020年10月6日、発言する菅総理~出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202010/06keizaishimon.html) 日学術会議の任命見送り、内閣府が2年前の見解文書を公表 日学術会議が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、内閣府は10月6日、「総理に学術会議の推薦通り会員を任命すべき義務があるとまでは言えない」との見解を記した2018年の文書を公表した。6日に行われた野党の合同ヒアリングに提出された。 新行市佳アナウンサー)与

    日本学術会議の任命見送り~策士である「菅総理の高度な作戦」という説
    kunitaka
    kunitaka 2020/10/08
    もっと深い闇があるかもよ。政府はのらりくらり、立憲は的外れな批判で自民党と立憲のプロレス臭い。なぜか別組織の学士院に飛び火。掘り出した共産党は深堀りしてこない。共産党が嵌められた可能性も指摘しとくわ。