タグ

2022年7月13日のブックマーク (11件)

  • 安倍元首相銃撃の山上容疑者の背後に2つの〝反アベ団体〟か 捜査当局が重大関心 | 東スポWEB

    安倍晋三元首相(享年67)が今月8日、奈良市で行っていた参院選の街頭演説中に銃撃され、死亡した事件で、元海上自衛隊員の無職山上徹也容疑者(41)は、より殺傷能力の高い銃を選んだという趣旨の供述をしていることが12日、わかった。そうしたなか山上容疑者は複数の過激な“反アベ”の団体に所属していたとの情報が浮上した――。 山上容疑者は奈良県警の調べに対し、「事件前日に安倍氏が演説した岡山市の会場に持って行った銃とは別の銃を当日は使った」と説明しているという。 安倍氏を銃撃した8日には、一度に複数の弾丸が出る、散弾銃のような手製の銃を使った。一般的に散弾銃は、近距離での命中率が高いとされる。7日に岡山に携行したのはこうした銃ではなかったが、8日になってより殺傷能力の高い手製の銃を選んだことになる。県警はその経緯を調べている。強い殺意をうかがわせる山上容疑者だが、安倍氏を狙うようになったきっかけは母

    安倍元首相銃撃の山上容疑者の背後に2つの〝反アベ団体〟か 捜査当局が重大関心 | 東スポWEB
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    その1つははてなブックマークかもなぁ。
  • 山上容疑者を精神鑑定へ 奈良地検

    安倍晋三元首相が銃撃された事件で、殺人容疑で送検された無職、山上徹也容疑者(41)について、奈良地検が刑事責任能力の有無を調べるため、精神鑑定を実施する方針を固めたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。

    山上容疑者を精神鑑定へ 奈良地検
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    一応やっとかなアカンやろな。どんな診断が下るのかは判らんが、この場合は精神鑑定を行わずに審議を始める訳にはイカンよ。
  • 「警察の責任果たせず慚愧に堪えない」 警察庁長官、異例の会見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三元首相銃撃事件を受けての記者会見で、厳しい表情を見せる警察庁の中村格長官(右)=東京都千代田区で2022年7月12日午後5時35分、宮武祐希撮影 安倍晋三元首相が奈良市で参院選の街頭遊説中に銃撃されて死亡した事件について、警察庁の中村格長官が12日、臨時の記者会見を開き、「警察としての責任を果たせなかった。極めて重く受け止めている。慚愧(ざんき)に堪えません」と述べた。その上で「警護の配置などに問題があった。長官としての責任は誠に重い。今の段階で果たすべき責任は警護・警備の問題を早急に洗い出し、重大事案が二度と起こらないよう見直しを行うことだと考えている」と話した。警察庁長官が個別の事件で責任を認めるのは異例。 【写真】確保される容疑者、手当てを受ける安倍氏 中村氏は今回の奈良県警の警備について「警護・警備体制や後方の配置などについてはしっかり検証すべきだ。現場での銃器への対応は十

    「警察の責任果たせず慚愧に堪えない」 警察庁長官、異例の会見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    再発防止の為にも検証は大事。多角的に検証して再発防止に取り組み、再発防止策を確立してから辞任なされよ。
  • 安倍氏「国葬」待望論 法整備や国費投入課題 政府「国民葬」模索も

    安倍晋三元首相の葬儀が営まれる増上寺には一般献花台が設けられ、多くの人が献花に訪れた=12日午後、東京都港区(松井英幸撮影) 参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の政府主導の葬儀について、自民党内や保守層から「国葬」を求める声が上がっている。ただ、元首相の葬儀に国費を投じることには批判的な意見も根強い。国家に貢献した功労者をどう弔うのか─。政府は今後、検討を進めるが、米国をはじめ諸外国が異例の弔意を示す中、日自身の対応が問われている。 「現時点で政府として決定していることはない。過去の例や遺族の意向も踏まえて検討したい」 松野博一官房長官は12日の記者会見で、安倍氏の国葬を行う考えがあるかを問われたが、明言を避けた。 過去の例に照らせば、国葬となる可能性は高くない。法的根拠となる国葬令は昭和22年に失効している。同42年に生前の功績を考慮して吉田茂元首相の国葬が例外的に行わ

    安倍氏「国葬」待望論 法整備や国費投入課題 政府「国民葬」模索も
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    どうなんやろな。個人的にはやらん方がエエと思う。なんか人の死を国威高揚に利用してるような嫌らしさを感じる。しかし遺族の了解が得られるのであれば、やったとしても批判する気はないな。
  • Not Found

    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    id:myogab そういえば昔は檀家さん同士の結婚って多い印象やね。お寺の納骨堂に行けば親戚ばっかりや。俺の祖父母も檀家同士の結婚や。昔はお寺が結婚相談所の役割も果たしてたんやろな。
  • 養殖ウナギ、天然に負ける…研究者「競争力低く放流で増殖困難」 | 毎日新聞

    パイプの居場所をめぐる実験で、養殖ウナギ(手前)との競争に勝った天然ウナギ=脇谷量子郎・東京大特任研究員提供 河川に放流した養殖ウナギは天然ウナギに負ける――。中央大や東京大などの研究チームは、貴重な資源を増やそうと全国で実施されている養殖ウナギの放流の効果に疑問を投げかける研究成果を発表した。 ウナギは海と川を行き来する回遊魚。用で流通するウナギは、国産も輸入品もほとんどが天然の稚魚を養殖したものだ。 稚魚の漁獲量は不漁が続いており、価格が高騰。こうした状況もあり、養殖ウナギを河川などに放流する取り組みが各地で実施されている。水産庁によると、2018年には約200万匹が放流されたという。 研究チームは養殖と天然のウナギの間で、餌やすみかなどの生活環境をどう確保し合うのか競争関係を調べた。

    養殖ウナギ、天然に負ける…研究者「競争力低く放流で増殖困難」 | 毎日新聞
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    鰻の生命力は異常なほど高い。競争に負け餌が食えなくても生き残るぞ。どんどん痩せて行くけど死なないからな。
  • 安倍元首相葬儀で麻生氏 私への弔辞、読んでほしかった - 日本経済新聞

    自民党の麻生太郎副総裁は12日、銃撃されて亡くなった安倍晋三元首相の葬儀で弔辞を述べた。安倍氏の遺影を前に「正直申し上げて、私の弔辞を安倍先生に話していただくつもりだった。無念です」と語りかけた。「いかなる局面でも日という国を思い、国益を最優先する信念が、先生と私をつなぐ絆だった」と振り返った。功績について「積極的な『安倍外交』は持ち前のセンスと、守るべき一線は譲らないという類いまれなる胆

    安倍元首相葬儀で麻生氏 私への弔辞、読んでほしかった - 日本経済新聞
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    太郎ちゃんの年齢を考えると、こうした弔辞になるやろな。「意思を受け継ぎ次代に繋げます」なんて事は言えんもんな。
  • はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた

    この内容は以前から書き溜めていたものなので、昨今のニュースに際して何かに反対する立場で書いたものではありません。 まずここで言う「性格が悪い人」の定義は、 「自分の好きなものより嫌いなものに対する熱量の方が上回っている人」とします。 その観点で考えてみると、はてブTwitterヤフコメ等ネット上に溢れてるいろんな立場、いろんなイデオロギーに属してる人たち、 ネット右翼もネット左翼もフェミニストもミソジニストも陰謀論者もその他諸々も そしてそれに熱を込めて反論している人も、「こんな馬鹿なことを言う奴がいた」と晒し上げている人も、匿名とか問わず共通点として全員性格が悪い。 みんな嫌いなものに執着していて、傍から見て好きなものより嫌いなものについて話してる方が楽しそうに見える。 嫌いなものについてばかり考えているから攻撃的で言葉も汚くなりがち。 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」という

    はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    ここは手斧が飛び交う広大なバトルフィールドやった。最近そういう殺伐とした雰囲気は無くなったが、好きな事を熱く語るような幸せ者は体中に手斧がつき刺さる事になろう。一万匹の蚊に襲撃されるような嫌さがある。
  • 『安倍元首相銃撃 “1回目発射まで9秒ほど この間の対応検証へ” | NHK』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4722290886747742402/comment/blueboy" data-user-id="blueboy" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220712/k10013712961000.html" data-original-href="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220712/k10013712961000.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hat

    『安倍元首相銃撃 “1回目発射まで9秒ほど この間の対応検証へ” | NHK』へのコメント
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    id:blueboy ヒーローインタビューのお立ち台みたいな奴は有効やね。でも今回は直前に予定を変更したゲリラ的応援演説やし、準備が間に合ったかどうか疑問。今後の再発防止策としては有意義な提案やと思う。
  • 安倍元首相銃撃 “1回目発射まで9秒ほど この間の対応検証へ” | NHK

    安倍元総理大臣が演説中に銃撃され死亡した事件で、逮捕された容疑者が当初立っていた歩道から車道に出て歩き出し、1回目の発射をするまでの9秒ほどの間に元総理大臣から7メートルの距離まで近づいていたことが分かりました。警察当局は不審な行動と認識して制止すべきだったとして当時の対応を検証することにしています。

    安倍元首相銃撃 “1回目発射まで9秒ほど この間の対応検証へ” | NHK
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    無言で近付く奴を排除出来んやろ。怒鳴りながら近付く奴を排除しただけで、賠償金88万円なんやで。DFは出来たはずやから警察の不手際は否めんけどな。個人的には応援演説の廃止が一番エエと思う。あれSP泣かせやもん。
  • 30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ

    大学で自分よりちょっと上の先輩は買い手市場で就活にめちゃくちゃ苦労しているのを見てた 50社受けてやっと1社内定が取れたとかそういう話が当たり前だったし 自分もそういう就活を強いられるのかと暗い気持ちになっていた それが自分が就活するころには安倍政権になって売り手市場になっていた だから自分はそこまで苦労せずに就職することができた アベノミクスってすごいんだなってそのとき思った 自分が就職したときはまだまだサービス残業するのは当たり前という空気が残っていた 仕事が終わっていないのは自分の能力不足なんだからサービス残業して終わらせようみたいな空気 あと有給休暇も全部消化するやつは変わり者みたいな扱いだった それが徐々に変わったのは安倍政権が「働き方改革」を打ち出したから 最初はノー残業デーを作るとかそのぐらいのものだったけどワークライフバランスを訴えやすい空気になってどんどん変わっていった

    30代前半の若者だけど安倍首相には感謝の気持ちしかないよ
    kunitaka
    kunitaka 2022/07/13
    その辺りの世代と、株式トレーダー達はそんな気持ちなんじゃないかな。その上の世代だと逆の気持ちになると思う。万民の利害が一致する事はないんやから、感謝してる人がいれば逆に憎んでる人がいるもんや。