新種のウイルスの登場が世間を騒がせることは最近ほとんどなくなった。ところが,ウイルスの数は増えているという。今コンピュータ・セキュリティの世界で何が起こっているのか。また,将来はどうなっていくのか。ITpro EXPO 2008での講演のために来日したフィンランド エフ・セキュアのミコ・ヒッポネン最高研究責任者に話を聞いた。同氏はコンピュータ・セキュリティの世界的権威として名高い。 攻撃が見えなくなってきていることだ。1991年からマルウエアの動向を見てきたが,当時は世界で300個しか存在しなかった。ところが今はどうだろう。我々のデータベースに50万個以上のマルウエアがある。特に,2006年から2007年の数の伸びは著しい。登録数が25万から2倍になった。 ところが,これほど数が増えているにもかかわらず,マルウエアに感染しているという話は,数年前に比べてあまり聞かなくなった。5~6年前はB
![携帯電話を狙うスパイウエアを懸念――エフ・セキュアの研究トップが語る](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)