ブックマーク / cyblog.jp (17)

  • 続けたい習慣は「儀式」にするとうまくいく | シゴタノ!

    習慣にしたいことがあればそれを「儀式」にしてしまうのが手っ取り早いと実感しています。 「儀式」とは、大辞林によると、 一定の作法・形式にのっとって行われる行事。慶弔に際して行われる行事や組織体が行う行事など。「―を執り行う」 とある通り、 一定の作法・形式にのっとって 行うものです。この「一定の」という部分がポイントです。 日によって順番が変わったり手順が抜けたりしてはいけないのです。 そのためにはやはり「儀式」のレシピが不可欠です。レシピがあれば、それを見ながら手を動かすことで、手順を忘れていても難なく「儀式」を執り行うことができるからです。 レシピとは? レシピとは、来は「料理の作り方」ですが、「ある1つの成果物を作り上げるための手順」と解釈すれば、料理以外のあらゆる作業に適用できます。 特に、ひんぱんには行わないが、行う時には決まった手順と決まった成果を要求されるような作業には最適

    続けたい習慣は「儀式」にするとうまくいく | シゴタノ!
    kuracyan
    kuracyan 2013/01/04
  • 「考具」としてのiPadの立ち位置 | シゴタノ!

    photo credit: mbiebusch via photopin cc 「MacBook AirとiPadが競合してしまう」 という話をよく聞きます。 確かにMacBook Airを常時持ち歩いているとiPadの存在感は薄くなってしまうかもしれません。かくいう私もMBAをいつでも持ち歩き、文章を書く作業はすべてそれで行っています。 ではiPadの立場がまったくないか、というとそうでもありません。 デジタル文房具として捉えれば、iPadにはいろいろなメリットが見つかります。 備えなくても良い 自由に書けるアナログノートは、大変便利で私も重宝しています。しかし、外出先で「あっ、あのノートを使いたい」と思っていてもカバンに入っていなければどうしようもありません。 しかし、iPadなら、iPadさえ持っていれば複数のノートにアクセスできます。 ※シェルフに並ぶノートたち また、ペンのサイズ

    kuracyan
    kuracyan 2012/11/18
  • 普段Gmailを使っている人ならiPhoneのGmailアプリが違和感なく使えていいと思う、検索速いし、無料だし。 | シゴタノ!

    メールがスレッドごとにまとまる(PCと同様) 同じ人とのやり取りや、件名が同じメールはPCと同様、スレッドごとにまとまります。まとまると不便なときもありますが、PCと同じように扱えるということで、違和感は少ないでしょう。 ▼右上の「↓」をタップすれば、すべてのメールを展開します。 「取消」ができる(PCと同様) メールをアーカイブしたりラベルを付けたり、といった操作後、一定時間内なら「取り消し」ができます。これもPCと同様ですね。 間違えてアーカイブしてしまったメールを“回収”するのは意外と面倒なので、こうしたフェイルセーフがあるのは地味にありがたいです。 ただし、PCのGmailはLabsの機能で「送信取り消し」ができますが、iPhoneのGmailアプリではできないようです。これができたら最高ですね。 ▼一定時間内(5秒くらい?)なら「取消」ができます その他 メール一覧画面でメールに

    kuracyan
    kuracyan 2012/07/05
    (・∀・)イイネ!!
  • BT52:ブログを書いて充足するために | シゴタノ!

    最近、とあるブロガーの方(仮にAさんとします)と飲んでいて、当然のようにブログの話になりました。要するにお悩み相談になったのですが、かいつまんで言うと以下のような内容です(一部内容は変えています)。 憧れのブロガーにもろに影響されてブログを始めた もう半年以上、毎日欠かさず記事を書き続けている ネットにある情報やブロガー向けのを参考にしまくっている アクセス数も少しずつ増えてきた でも・・・ぜんぜんしっくり来ない 誰かのマネにしかなっていない気がする 自分の書きたいことって何だろう? そもそも何でブログをやっているんだっけ? 要するに、毎日ブログを書いているのにまったく充足していない、というわけです。 ブログがなかなか続かない、何度も挫折している、という人がいる中にあって、Aさんは毎日書き続けられているという意味ではもっと誇ってもいいと思うのですが、難しいですね。 ネット上にはブログノウ

    kuracyan
    kuracyan 2012/06/25
  • BT050:ブログのネタが浮かんだらEvernoteにメモするより先に「下書き」に入れてしまう | シゴタノ!

    前回の記事は以下でもご紹介したブログエディタ「するぷろ」を使ってiPhoneで書き始めました。 » するぷろを使い始めました ▼前回の記事: シゴタノ! iPhoneで撮った写真を撮影地で振り返ると記憶が整理される 旅行中にはもちろん、ふだんの移動においてもまめに写真を撮っておくことで記憶と場所とを関連づけることができ、記憶の保持の助けになります。 … するぷろの強みの1つは──すでにお使いの方には重々ご承知のことと思いますが──画像のアップロードのしやすさだと思っています。 今回の記事を書くにあたって、いつものように「これはブログのネタになるから」ということで使用予定のスクリーンショットをiPhoneで撮り始めました。 普段であれば、これらの画像は遅くとも一日の終わりにPicport(PicPort)経由でEvernoteに送信され、記事で使われる日を待つことになります。 ここで1つ問題

    kuracyan
    kuracyan 2012/06/17
  • 「100得られないなら一切やらない問題」を乗り越える | シゴタノ!

    ふと、「100得られないなら一切やらない問題」というのがあることに気づきました。 いま「0」であるものをいきなり「100」にできれば大変喜ばしいことですが、それは直感的にも現実的にもたいへん困難なのが普通です。 であれば、 「1%達成」をまずは目指す、ということで始める。 1%も難しければ0.1でも0.01でも、とにかく0のままにしない。 たとえば、これからブログを始める人が月に10万PVが得られないなら始めない、というのでは一生始めることはできないでしょう。 まずは1日10PV(月間300PV)、次は1日20PV(月間600PV)、次は1日34PV(月間1000PV超え)という具合に、ステップを細かく分けていくと、負荷がぐっと下がるので、忙しくても取り組みやすくなります。 最初の10PVなら、知り合い数人のみで達成できるはずです。 大事なことは、10万PVのブログも100万PVのブログも

    kuracyan
    kuracyan 2012/05/26
  • 【グッ:010】 「私は何のために生きているか?」を語る | シゴタノ!

    @donpy 通信【389号:2012/04/28 版】 | 覚醒する @CDiP 自分が興味あること、面白いと思う事を「素直」に言えてる方こそ純粋でまっすぐで嘘偽りがないんだと思います。それにまったく及ばない、関係外の方にはもしかすると自分の悪い想像の通りに思われるかもしれませんが、同じように考えている方々にとっては逆に理解、いや、共感すらしてくださることになるのではないでしょうか?良いスパイラルというのはそういうところから起こるのではないかと思ったりします。 … 強く共感します。 思っているだけでそれを口に出さなければ、あるいは書いて人に見せなければ、それは伝わりません。 とはいえ、いざ行動を起こそうとしても、次のような心の声に負けてしまいがちです。 こんなこと言って反論されたらヤダな こういうことを言う人だというレッテルを貼られるのは困るな もっと準備が整ってからの方が安全じゃない?

    kuracyan
    kuracyan 2012/05/01
  • 【グッ:005】 もやもやしていることを全て捨てて初めて見えてくる心から打ち込むべきこと | シゴタノ!

    昨日までにTwitterでご紹介している記事のうちグッときたものをピックアップ。 約200tweet/1dayの僕がTwitterを1週間ゆるく断ったことで見えてきたもの | TRAVELING 自分のやりたいこと、目指すものの為に、楽しいことを「一旦でも」いいから断ってみると、色々なものが見えてくるかもしれません … この記事を読んでふと思い出したがあります。 思い出したというより、そのを2回目に読んだ時に思わずその場で繰り返し繰り返し読みふけってしまったくだりがフワッと舞い降りてきました。 そもそもこのは、高校時代に読書感想文の課題図書として半ば強制的に読まされた一冊。 当時は「課題だから仕方なく」読み、課題を提出した後はずっと書棚にしまわれたままになっていました。当時の感想文を残しておけば良かった、と悔やまれますが、まぁ後の祭り。 ともあれ、紆余曲折をへてこのとの再び出会った

    kuracyan
    kuracyan 2012/04/20
  • 【グッ:002】 たくさんの人に読んでもらえる記事を書くための7つのポイント | シゴタノ!

    昨日までにTwitterでご紹介している記事のうちグッときたものをピックアップ。 目黒広報研究所 ≫ Blog Archive ≫ 取材が記事にならない10の理由 「これは記事にしたいな」「これは書きやすいな」と思っていただけるような説明方法を身につけることは非常に役立つと思います … 後半で紹介されている、記事になりやすい取材の受け答えのポイントとして挙げられている8項目が、ブログを書く人にとっての、たくさんの人に読んでもらえる記事を書くための心構えにも通じると感じたのでご紹介。 簡潔に 短時間で 客観的なデータを交えて 写真などの素材を用意し 知らない人にもわかりやすく どこが新しいのか(画期的なのか)を説明し ユーザーの利点をあげ(または社会に及ぼす影響をあげ) 短時間で語れれば 一言でいえば、読む人のメリットを最優先しよう、ということになるのですが、それを実現するための具体的なチェ

    kuracyan
    kuracyan 2012/04/17
  • エゴサーチならノイズの少ない「mention」がいい感じ、ただし… | シゴタノ!

    ブログを運営している人は特にですが、自分のブログ名やハンドルネーム、あるいはTwitterのアカウントなどがネット上でどのように言及されているかは気になるところでしょう。 いわゆるエゴサーチです。 今まではGoogleアラートでキーワードを設定し、結果をRSSリーダーでチェックしていましたが、数日前から一部のキーワードについては「mention」というサービスに乗り換えました。 いろいろな機能があり、まだすべては使いこなせていませんが、使いやすい&わかりやすいのでご紹介します。 こんな感じ まずはルック&フィールから。「TaskChute」をセットしています(クリックで拡大)。 左側にBlogs、Facebook、Twitterなど、ソースが並び、真ん中がリスト、右側がコンテンツ、という構成。 リストで選択した内容が右側に表示され、Twitterならここから直接リプライやリツイートができま

    エゴサーチならノイズの少ない「mention」がいい感じ、ただし… | シゴタノ!
    kuracyan
    kuracyan 2012/04/04
  • 難しいことを難しく書いても結局難しい | シゴタノ!

    photo credit: Christina Spicuzza via photopin cc プロブロガーによる「ブログ」が発売されて、ブロガー気分が盛り上がりまくっているごりゅごです。 このを読みながら、色々とブログについて考えているところですが、改めて自分のブログとかについて考えまくっていたら、色んなことに気がついたりしてまいりました。 思いつく限り、これから何回か「オレブログ」を分析してみながら、色々と思い出したり、発見したことなどをまとめていきたいと思います。 ブロガーの「個性」とは 個性的なブログは、印象に残りやすい。 これは、多分誰が聞いても納得してくれることでしょう。そして、たぶん印象に残りやすいということは、覚えてもらいやすいということ。覚えてもらいやすいということは、読者が増える確率も高いのではないかと思います。 個性的、ってのも色々あります。 タイトルが個性的。

    難しいことを難しく書いても結局難しい | シゴタノ!
    kuracyan
    kuracyan 2012/03/28
  • 第5回 Sylfeed+Read It LaterでRSSの読み込み速度をギアチェンジする/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!

    photo credit: Grant MacDonald via photopin cc 第5話「或る晴れた日曜日、或る男」 或る晴れた日曜日、一人の男子が公園のベンチに座ってiPhoneをせわしなくいじっていた。 ベック君:iPad3ほしいなぁ。どうしようかな。 彼の名前はベック君。この物語の主人公である。 彼はお気に入りのRSSリーダー「Sylfeed」を駆使してApple系の情報を集めたブログを読みあさっている。 小春日和の公園ではトイプードルやロングコートチワワを連れたセレブチックなマダム達が誰それさんちの子供が受験する学校がどうだといったお受験トークで盛り上がっている以外は静かなものだった。 が、その静寂は或る人物によって破れる xxx:ベックくん! ベック君はビクンッとのけぞって声のする方にむき直した。 ベック君:大橋部長代理! そこにいたのはこの春昇進を果たした大橋部長

    第5回 Sylfeed+Read It LaterでRSSの読み込み速度をギアチェンジする/ ビギナーズ・ハック2nd | シゴタノ!
    kuracyan
    kuracyan 2012/03/13
    【Share】第5回 Sylfeed+Read It LaterでRSSの読み込み速度をギアチェンジする/ ビギナーズ・ハック2nd -via シゴタノ!
  • 日々撮影する写真をEvernoteとflickrとPicasaの3箇所にアップロードしている理由 | シゴタノ!

    最後に、その日に撮ったすべての写真をPicasaにアップロードします。この作業はPCで行います。PicPort経由でもできるのですが、PCの方が速いからです。 写真はフォトストリーム機能によってiPhoneからPC上の専用フォルダにコピーされているので、これらをすべて選択し、ブラウザに表示させたPicasaのアップロードページにドラッグ&ドロップするだけで済みます。 こうして、同じ写真をわざわざ3箇所にアップロードしているのはそれぞれの役割が異なるからです。 写真というObjective(目的語)に対するVerb(動詞)が異なる、といってもいいでしょう。 Evernoteは、写真の総索引のような位置づけ flickrは、誰かに見せるための写真集 Picasaは、過去の自分の足跡を写真でふり返るためのビューワー 総索引としての役割(Evernote) タグをつけたりメモを追記することで、後か

    日々撮影する写真をEvernoteとflickrとPicasaの3箇所にアップロードしている理由 | シゴタノ!
    kuracyan
    kuracyan 2012/03/13
    【Share】日々撮影する写真をEvernoteとflickrとPicasaの3箇所にアップロードしている理由 -via シゴタノ!
  • タスク管理ツール「TaskChute2」をリリースしました | シゴタノ!

    始まりは、会社員勤めをしていた1998年8月6日に必要に迫られて作った1枚のExcelシート 当時の僕には日々大量に押し寄せるタスクを納期に遅れることなくさばくための「システム」が必要でした。 会社のPCゆえに勝手にアプリケーションをインストールすることもできず、今のようにクラウドツールのようなものも皆無な中で、同僚たちの多くが線表(ガントチャート)や予算計画を作るために使っていたExcelを使って何とかするしかない──。 試行錯誤の末にたどりついたのが、抱えているタスクをExcelシートにリストアップしていき、それぞれのタスクごとにかかる時間をその隣に入力する、というシンプルな方法。 これに期限や優先度やプロジェクトなどの列も必要に応じて加えていき、Excelのフィルタや並び替え機能を駆使することで、 いまやるべきタスクはどれか? とりかかる順番は? すべて終えるのに何時間かかる? とい

    タスク管理ツール「TaskChute2」をリリースしました | シゴタノ!
    kuracyan
    kuracyan 2012/03/10
    【Share】タスク管理ツール「TaskChute2」をリリースしました -via シゴタノ!
  • SH022:即座に電卓にもなるアプリランチャー Launchy | シゴタノ!

    photo credit: Dave Dugdale via photopin cc 以前もご紹介しましたが、その後も1年以上使い続けているフリーソフトのLaunchy(Windows用)。 011:Launchyが小気味よい | | SOHO考流記 | あすなろBLOG 任意のショートカットキーで入力窓を呼び出して、そこにアプリ名を入力することで該当のアプリを起動することができる、いわゆるランチャーソフトです。 「ファイル名を指定して実行」に近いですが、 Launchyはインクリメンタル検索ができるため、部分的な入力でもOKなのが特徴です。 ▼たとえば、「n」と入力すると・・・ ▼さらにもう1文字、「no」と入力すると・・・ ▼さらにさらにもう1文字、「not」と入力すると・・・ カーソルキーの上下でアプリを選択してエンターキーを押すことで、該当のアプリが起動します。 入力する文字は先頭

    SH022:即座に電卓にもなるアプリランチャー Launchy | シゴタノ!
    kuracyan
    kuracyan 2012/02/28
    【Share】SH022:即座に電卓にもなるアプリランチャー Launchy -via シゴタノ!
  • シゴタノ! —    ePubフォーマットの電子書籍を閲覧・作成の3ステップ/ビギナーズ・ハック第17回

    ベック君電子書籍を作ってみるの巻 ベック君には夢があった。それは世界を旅してその土地その土地で見聞きしたものを紀行文として出版すること。取り敢えず世界を旅したかったが英語がからっきしだめということもあり、今はもっぱら日国内を旅してはその土地その土地の美味を堪能することにしていた。 ベック君:(ふむふむ、やっぱりなかむらうどんは最高!) ベック君はうどんの国香川県で一人旅をしていた。手にはメホリ先輩オススメのMoleskineを持って、ぶらりうどんツアーを楽しんでいたのだ。Moleskineに「コシ ◎、味 濃いめ、店の雰囲気 農家の小屋って感じがまた風情あり」などと寸評を書いていた。 思い起こせば・・・昨日の朝礼の事だった。 オオハシ課長:最近電子書籍のフォーマットでePubがかなり熱いことになっています。今後ST電機も会社を挙げてでもePub形式の電子書籍のビジネスに活用したいと思いま

    kuracyan
    kuracyan 2010/10/22
    (・∀・)イイネ!! [GRShare] シゴタノ! —    ePubフォーマットの電子書籍を閲覧・作成の3ステップ/ビギナーズ・ハック第17回
  • スケジュール管理でなく、スケジュールの振り返りのためにGoogleカレンダーを使う | シゴタノ!

    前回は、寝る前にタスクを4色に色分けして、To Doリストをつくるというお話をしました。 赤:種まき(緊急でないけれど重要なこと) 緑:いぶち(緊急で重要なこと) 青:日課(緊急だけど重要でないこと) 黒:思いつき(緊急でも重要でもないこと) 朝早起きしてできた時間は、電話や来客などの周囲の阻害要因がないので「種まき」をするには最適の時間。ぜひ有効活用したいものです。でも、早起きしたにもかかわらず、その時間をついつい、だらだらネット徘徊などの「思いつき」で埋めてしまう誘惑が襲います。 せっかく早起きしても、それでは意味がありません。だから、自分の行動を「見える化」して、きちんと「種まき」できているかを振り返るための手段として、Googleカレンダーを使うという手があります。 来は「未来の予定」を入れるというのがスケジュール帳の使い方。でも私は、そうではなく「過去の結果検証」を入れるツー

  • 1