2011年9月27日のブックマーク (24件)

  • プログラマ35歳定年説、定年後の未来 - GoTheDistance

    株式会社クラステクノロジー代表の四倉氏の連載コラム「第151回」が、とても興味深いのでご紹介します。 【第151回】35歳定年説の真実-株式会社クラステクノロジー 詳しい内容は上記コラムをご覧頂きたく。 プログラマ35歳定年説とは 上記の四倉氏によれば、プログラマ35歳定年説とは「1Step,1Stepの生産性に比例するので、長い間労働すれば高いアウトプットが出せ収入が増える。体力が下り坂になってきて徹夜や残業ができなくなるのが、大体35歳前後。体力低下と共に収入も下り坂。それに限界を感じてIT業界去ってしまう」ということのようです。これをプログラマと呼ぶのかとか、ステップ数(笑)という憤りもあるでしょうが、「ステップ数と売上が比例するため、いっぱいコードを書けば収入が増える」という理屈は腑に落ちました。是非の問題ではなく、確かにその理屈なら体力勝負という表現も理解できる。 そして、この理

    プログラマ35歳定年説、定年後の未来 - GoTheDistance
  • Google+を2日使ってみて気がついたこと(超初心者向け) - 月明飛錫

    雑記 | 02:57 | 昨日から一般公開されたGoogleSNSであるGoogle+(グーグル プラス)を利用してみた。 まだ試していない機能はたくさんあるのだけれど、今日は投稿を中心に使ってみて個人的に「へぇー」と思った、やや細かいことについて、備忘録代わりに書いてみたい。以前から利用している人にとって新しい内容はないが、連休中に使いはじめた人にとっては、多少は参考になるかもしれない。 1.友達を探すTumblrをはじめたときは、プロフィールも書かずに、よくわからないまま画像を投稿してみると、地球の裏側から反応があって驚いたのだけれど、Google+ではそういうことはない(少なくとも私の場合)。まずは、友達や知り合いを探して、フォローしたり・されたりしないことには、話にならないと思う。もともと情報共有のためのものなのだから、当たり前といえば当たり前なのだが。 そして活動するにあたって

  • 90年代後半から増えている「やらなくていい仕事」

    けっこう一生懸命仕事をしており、周囲もそれを認めて非難する人はいない。人もまったく疑問に思っていないのだが、成果はほとんど出ていない――。あなたがそういう状態に陥っていると指摘されたら、どう思うだろうか。 元リクルートの海老原嗣生氏は、そんな「仕事をしたつもり」の例をあげ、パターンを分析していく。そして、中身のない仕事に追われているだけなのに「バタバタしていて…」と嘆く時間と労力の無駄はやめようと呼びかける。 昔なら不要な仕事がいつのまにか当たり前に ――この30年でさまざまなOA機器が普及しました。コピー、ファクス、パソコン、プロジェクター、プリンター、携帯電話、インターネット…。その結果はどうか? 数字的には、ひとり当たりの総労働時間は、1976年から2006年までの30年間で約11%減っています。家事労働(14%)ほどではないですが、それなりに「効率化」が進んだとも見てとれるでしょ

    90年代後半から増えている「やらなくていい仕事」
    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    日本のオフィスの生産性の低さって、一種の福祉っていうか社会保障なんじゃないかという気もする
  • グーグル検索方式変更で悲鳴 もうテクニックが通用しない!

    検索エンジンのグーグルが実施した、検索結果をランキングするアルゴリズム(検索ルール)の変更が波紋を広げている。 通信販売業などの中小企業が自社サイトを上位にランク付けしてもらうために、対策を講じるSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)。それを請け負うSEO業者が淘汰される可能性が出てきたからだ。 グーグルは口コミ情報や取材力を評価する グーグルなどの検索エンジンは、ユーザーのキーワードを一定のアルゴリズムに基づいて判断し、役に立つ、価値のある情報を上位に並べようとする。情報の価値が低かったり、調べるのに時間がかかったりしては、検索エンジンとしての信用が損なわれるからだ。 SEOとは、そういった検索エンジンに自らのサイトを上位に表示できるようにするテクニックをいう。国内でSEOを手がける業者数は統計のうえでは不明だが、「1000~2000社はあ

    グーグル検索方式変更で悲鳴 もうテクニックが通用しない!
  • ツイッター炎上の根本にあるのは「非リア充によるリア充への嫉妬」…迂闊な人々が増える“バカ発見器”の終焉は早い : 2chradio

    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    岩崎夏海ってもしドラの作者なのか。
  • はてなブックマーク公式iPhoneアプリ タグ検索であなたに合った楽しみ方を!

    公式iPhone ®アプリケーション「はてなブックマーク」に新たな機能として「タグ検索」が加わりました。 フォームに気になるキーワードを入力して検索すると、そのキーワードのタグがつけられている新着エントリーが表示されます。自分に合った話題をもっと読みたいという方にはぴったりの機能です。 最新の「はてなブックマーク」公式iPhoneアプリケーションをダウンロードして、ぜひお使いください。

    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    パブリックモードってなんや?
  • 東京:電車の手すりがライトセーバーに

  • 先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分��

    「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」これ、僕もすごくわかる気がします。僕みたいに写真を撮る側の人間が「わかる」とか言っちゃ駄目なんだろうけど、でも同じようなことを言われた時もあるし、写真って絵画や音楽と違って原則的にシャッターを押せば写ってしまうんで、簡単なんですよ。写真を80年間撮り続けている人と今日初めてカメラを持った10歳の子供が同じ露出に設定したカメラを持って同じ立ち位置で同じ方向にレンズを向けたら全く同じ写真が撮れてしまう。これが写真です。「何者にもなれないオタク」ていう言葉が一度何者かになろうとしてそれをあきらめたり挫折した人間や人生に対して何らかの屈を抱えたある種の人間を指すのであれば、そういった人たちがカメラを手に持って「何か出来るかな」「おもしろいな」と考えたりカメラそのものが好きになったりするのは、僕は自分の経験則としてすごくわか

    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    アクセルになる言葉を究めたい。言い方によって、アクセルのつもりで言ったのにブレーキになる事もある。「ブレーキになる言葉に屈する者は何者にもなれない」っていう表現はブレーキに見える。
  • たった30分で完成。初めてのWindows Phone 7.5アプリ開発(3/3) - @IT

    特集:Windows Phone “Mango”開発入門 たった30分で完成。初めてのWindows Phone 7.5アプリ開発 青柳 臣一 2011/09/27 ●アプリケーションバー アプリケーションバーというのは、Windows Phone流のメニューバーのことである。どういったものであるかを理解するには恐らく実際に触ってみるのが一番早いのではないかと思う。 プロジェクト・テンプレートで作られた(MainPage.xamlファイルの)XAMLコードの最下行のあたりに、以下のようなコメントアウトされた部分がある。このコメントアウトを外せば、すぐにアプリケーションバーを試すことができる。なお、ボタンは画像ファイルがないため[×]印で表示されるが実行には支障がない。 <!--ApplicationBar の使用法を示すサンプル コード--> <!--<phone:PhoneApplica

  • 資格試験に「最短」で合格する秘訣

    資格試験に合格するために、長い時間コツコツと勉強しないといけないのでしょうか? コツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる! 超快速勉強法 時間が無いのにもかかわらず、多くの忙しい社会人たちが難関資格に合格しています。「短時間で効率よく勉強するノウハウ」を知っているからです。スポーツや楽器などで、闇雲に練習しても上手くならないのと同じでで、まずは効果的な練習方法を学ぶことが不可欠なのです。 2010 Graduation and Commissioning Ceremony / DVIDSHUB 目的は試験に受かること 試験資格の合否において、「どれだけ勉強したか?」「どれだけ覚えたことが定着しているか?」は、一切関係ありません。 「その日の問題に対して、どれだけ点数を獲得できたのか?」 この一点だけが、あなたの合否を決めるのです。 資格試験の勉強の目的は、試験に受かることです。いくら知

    資格試験に「最短」で合格する秘訣
  • http://japan.internet.com/busnews/20110926/9.html

  • アメリカには第2次大戦の数年前までイギリスを潰す計画もあった

    カナダ侵攻... イギリス工業地帯空爆... 海上封鎖... 化学兵器... 東海岸に600万人派兵... これみんなナチスの狂気の軍事計画...じゃなくて、アメリカが枢軸国台頭まで気で温めていた超大国イギリス壊滅戦略です。その名も「レッド計画(War Plan Red)」。 1920年代に立案され、1930年5月に米陸軍長官と米海軍長官の承認を得たもので、ヒットラーが血の粛清男スターリンとポーランド侵攻を決めるまで有効だったプランです。1974年に機密が解かれて、国際的にちょっとした波紋を呼びました。 英Channel 5放送が先日、ドキュメンタリー「America's Planned War On Britain: Revealed」でこの計画のことを紹介していましたけど、カラーコードはイギリスのレッド以外にもメキシコ(緑)、日(オレンジ)、中国(黄)、アメリカ内戦(白)なんてのま

    アメリカには第2次大戦の数年前までイギリスを潰す計画もあった
  • 福島県が放射性物質の「計算間違い」 実はセシウム25倍だった!

    福島県が測定している放射性物質について、大幅な修正が発表された。日によっては、当初の発表と比べて、実に25倍以上の値になっている。その原因も、採取したサンプルを分析用の機械にかける際に、「割り算」を忘れるという、実にお粗末なものだった。 誤りが分かったのは、空中のチリから測定する「定時降下物」の調査。原発事故後、文科省は全都道府県で測定されたヨウ素131、セシウム134、セシウム137の値を毎日公表している。具体的には、容器に水をはって大気中のチリを受け止め、そのチリをゲルマニウム半導体核種分析装置と呼ばれる装置で分析する。 基準は下回っているが・・ 文科省の9月2日の発表によると、文科省は8月29日、福島県から「測定結果に誤りがあった」との報告を受け、データの再検証を求めていた。間違いがあったのは6月6日から8月4日のデータで、他の期間に比べて数値が低めに出ていたため発覚したとみられる。

    福島県が放射性物質の「計算間違い」 実はセシウム25倍だった!
    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    また超単純ミスのスルーか。ミスをする事は誰にでもあり得るが、それを何でチェックできないのか?管理職って何でお高い給料もらえてるの?
  • http://japan.internet.com/wmnews/20110927/3.html

    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    おとな世代って50〜69才のことらしい。昔は熟年とか実年とか言ってた様な。
  • 「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた 東浩紀が語る若年層

    批評家で早稲田大学教授の東浩紀氏と、貧困問題に取り組む作家の雨宮処凛氏が2011年9月24日、BSジャパン『勝間和代#デキビジ』に出演し、その模様がニコニコ生放送で中継された。東氏は、加速する若年層の貧困と、それによって、"車離れ"、"嫌消費"へと変化した若者のライフスタイルについて、「貧しくても楽しむライフスタイルではなく、貧しくても楽しまなくてはいけない状態にあった」と分析し、特に3月11日の東日大震災以降、"貧しくても楽しめる"という幻想に亀裂が入ったと語った。 まず東氏が指摘するのは、東日大震災以降に露呈した、リスク管理すらできない貧困への危機感だ。「牛丼は安い、ネットを見れば無料のエンターテイメントが充実している、年収150万でもそれなりに楽しく生きていける・・・ということになっている。これ自体がフィクションだと思う」とし、 「年収150万で楽しく生きられるという幻想を、信じ

    「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた 東浩紀が語る若年層
    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    今福島近辺に住んでる貧乏な人は自費で引っ越すか除染に金払うかどっちかしなきゃいけないことになってるの?ただ住んでるってだけなのに??
  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
  • スマホ、専用機を駆逐 1台で十分?…焦るゲーム・カメラ、PC (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    ゲーム機と融合したソニー・エリクソンのスマートフォン「エクスペリア プレイ」=9月15日、千葉市の幕張メッセ(寺河内美奈撮影)(写真:フジサンケイビジネスアイ) 爆発的に売れ始めたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に需要の一部を奪われ、携帯ゲーム機やデジタルカメラといったデジタル製品が伸び悩む現象が広がっている。1台で何役もこなすスマホが伸びるにつれ、専用機器の需要が目減りする事態も顕在化。スマホとの攻防が激しさを増している。 ◆ツイッターで台頭 台風15号が縦断した21日、東京・渋谷でタクシーが強風になぎ倒された大木の下敷きになると、短文投稿サイト「ツイッター」に多数の画像が投稿された。大半はスマホで投稿された可能性が高い。通信機能のないデジカメにはできない芸当だ。 スマホは従来型の携帯よりカメラの性能が高く、アプリケーションを使えば画像の加工もできる。カメラ事業などを担当す

    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    意外と専用機の肩持つ人が多いな。情報処理端末が身の回りにゴチャゴチャあり過ぎて溜息だったが、ここ数年でやっと電話とPDAと音楽とゲームが一つになって清々してる。あと十年もすれば一つになってもおかしくない。
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    頭がいいという事、議論をする事に抵抗が無い事、他人に対して冷静である事が出来る事。全部満たすのは至難の技だけど、頭が良くて冷静でいられなくて議論したがらない人が一番厄介だな。
  • http://japan.internet.com/webtech/20110927/1.html

  • 毎日駅まで飼い主を見送り、帰りも駅で出迎えする忠猫(オーストラリア)

    オーストラリアには、忠犬ハチ公ならぬ、忠グレアムが存在するという。グレアムさんはオスで12歳。6歳の時、殺処分寸前のところ、今の飼い主であるニコール・バインリヒさんに救われた。 その時の恩を感じているのかどうかはわからないが、毎朝バインリヒさんと一緒に家を出て、メルボルン郊外にあるハーストブリッジ駅で、バインリヒさんが電車に乗るのを見届ける。 そのまま駅周辺で待ち続け、バインリヒさんが戻ってくる時間になると、彼女が乗っている電車の前で待機。「おかえりなさい」と出迎えてくれるのだ。 ソース:Graeme Riley, Ace of Cats Graeme the cat gains rock-star status on the Hurstbridge line | Herald Sun 飼い主の出勤を見送り、お出迎えまでする バインリヒさんを待つ間、グレアムさんはのんびりしたりゴロゴロ

    毎日駅まで飼い主を見送り、帰りも駅で出迎えする忠猫(オーストラリア)
    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    ちゅうびょう?
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    kurage0001
    kurage0001 2011/09/27
    リーダーシップって、「取り纏め」能力と同義なのかな。もっとみんなを目標に向かってグイグイ引っ張ってく能力っていうイメージがあった。それにしても、ちきりんという人は物凄い人気だな。
  • iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found

    2011年09月26日20:00 カテゴリNewsiTech iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? まあ今のところ iPhone by AU は願望であって予定ではないのだけれども… もし「au版iPhone5」が出たら? ニコ生視聴者のiPhoneユーザー、41.8%が「au版に変更したい」 | ニコニコニュース 既存のソフトバンクのiPhoneユーザーに対し、「iPhone5がKDDIから発売されたら?」と問いかけると、「au版iPhoneに変更したい」が41.8%、「そのままソフトバンクのiPhoneでいい」が24.2%という結果になった。 晴れてAUのユーザーにもなったので現況をちょっと調べてみた。 結論から言うと、 AUの方がSoftbankよりつながりやすい、とは限らない WifiのサポートでAUには不安がある WiMAXは高速だが、サービスエリア

    iPhoneユーザーはSoftbankからAUに乗り換えるべきか? : 404 Blog Not Found
  • Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    1ヶ月ほどまえに、私はシリコンバレーを訪れたのだが、そのときサンフランシスコの社で Twitter の採用面接を受けてきた。結果は残念、ということだったのだが、その経緯について書いてみようと思う。 なぜ Twitter 社の面接を受けたのか。7月の終わりころ、私はシリコンバレーで働くにはどうすべきなのか、ということについて頭を悩ませていた。考えながらぼうっと Twitter のタイムラインを眺めていたのだが、Twitter が日エンジニアを求人しているという情報が飛び込んできた。おお〜、と思って軽い気持ちで職務経歴書を Twitter に送ってみたのだ。 相当数の人たちが職務経歴書を送ったはずだし、私は書類選考で落とされると高をくくっていた。ところが、数日してTwitter の人事担当者からメールがあり、電話面接をやるからいつがいいか?という。まさかの展開に私はやや慌てた。電話面接を

    Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳

    今回は多くのブロガーがネタを考える時、探すとき、発見するときに使う視点と、それを記事にするときに利用する妙技をご紹介。最初6個くらいかなと思ってスタートしたら27個とかになってしまい、勝手に命名していますがご愛嬌でお願いします。 ネタを作る方法が良く分からない場合や、ネタが無い場合。そんなときに思い出してもらえればと思います。 1)串刺し バラバラになった記事を一つにまとめるキュレーション。 それぞれがバラバラの時は意味をなさないが、まとまると一つの価値が生まれる。 逆にそれぞれに価値があった場合でもきちんと整備する事で昔の情報に価値をつけることが出来る。また、全く異なったジャンルのモノでも、「人生がつらいときに見るべき記事」といった方法で一つの考えや感情にぶつける事で同じく価値が生まれる。 2)中刺し 別々の記事の中で、同様の話題について触れられている事をカウントしたり、測定したり、まと

    人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳