ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (11)

  • オラクルのエリソン会長、「Oracle Database」最新版や多数のクラウドイノベーションを発表

    米オラクルのエグゼクティブチェアマン兼CTO(最高技術責任者)を務めるラリー・エリソン氏は2016年9月18日(米国時間)、米サンフランシスコで開催した「Oracle OpenWorld 2016」の開幕基調講演で、同社のオープンで統合された包括的なクラウドコンピューティングプラットフォーム全般にわたる多くのイノベーションを披露した。 エリソン氏は、「Oracle Database 12c Release 2」に加え、20以上の「Oracle Cloud Platform」サービスおよび「Oracle Cloud Applications」サービスを発表。 特にスポットライトが当てられたのは、Oracle Database 12c Release 2のクラウド版であり、他のクラウドデータベースサービスよりも格段に高速でスケーラブルな新しいDBaaS(Database as a Servic

    オラクルのエリソン会長、「Oracle Database」最新版や多数のクラウドイノベーションを発表
    kurage0001
    kurage0001 2016/09/21
    ラリーエリソン氏は70歳超えてもバイタリティー溢れてて、見習いたい。日本の野坂さんにも末永く御活躍頂きたいです。
  • 第483話 稟議ニッポン

    の会社ってさぁ、このスピード競争時代に、ボスのハンコがいくつもないと何も決められないって、ホントなの?

    第483話 稟議ニッポン
    kurage0001
    kurage0001 2015/10/27
    LINEは流石に使ってないけど、ITとモバイル通信の力で多数の合意形成を行いつつも意思決定が凄く迅速化してるのは確かだ。
  • Excelで数値の合計に役立つ3つのワークシート関数SUMIF、SUMIFS、SUMPRODUCTの使い方

    Excelで数値の合計に役立つ3つのワークシート関数SUMIF、SUMIFS、SUMPRODUCTの使い方:VBA/マクロ便利Tips 業務効率化に役立つVBA/マクロのさまざまなTipsをコード例を交えて紹介していきます。今回は、引数で指定したセル範囲の数値を、条件付きで合計するSUMIF、同じく複数条件を使えるSUMIFS、配列内の積を計算し、それを合計するSUMPRODUCTについて、VBAでの使い方を解説。

    Excelで数値の合計に役立つ3つのワークシート関数SUMIF、SUMIFS、SUMPRODUCTの使い方
    kurage0001
    kurage0001 2015/07/09
    これらの関数使うと数式を辿って追っ掛けることが出来なくなるんだよね。。
  • 初心者でも図解で分かる! VBEの基本的な使い方とVBAプログラムの基礎文法

    プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説する連載「Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門」。前回の「Excelでプログラム作成を始めるメリットとマクロの基」では、そもそもプログラミングとは何か、Visual BasicとVBAとマクロの違い、マクロの作り方、保存/削除、セキュリティ設定などについて解説した。 今回はExcel VBAプログラミングの基的な用語解説をメインに、VBE(Visual Basic Editor、VBエディター)の画面構成や使い方も解説する。プロパティ、メソッド、オブジェクトなど専門用語が出てくるが、できるだけ分かりやすく解説したいと思う。どうか、嫌にならずに着いてきてほしい。 これらの用語はプログラミングをする上では必ず出てくるものであり、意味を知らずしてプログラミングすること

    初心者でも図解で分かる! VBEの基本的な使い方とVBAプログラムの基礎文法
    kurage0001
    kurage0001 2014/02/14
    仕事にVBAを組み込んだ途端に引き継ぐことができなくなるんだよな。。とにかく拒絶反応を示す人が多い。このページにすら「嫌にならずについてきて欲しい」と書いてあるし。
  • 「Google Car」が勝つかどうかにかかわらず、自動車産業は変質する

    グーグルが完全な自律走行車の実用化を目指して、開発・検証、ロビー活動を進めているのは周知の事実だ。グーグルといえども既存の自動車メーカーに、従来の意味合いで容易に「勝つ」とは想定しにくい。それでも、既存の自動車メーカーには、「グーグル対策」を自社の将来と重ね合わせて考えなければならない理由がある。 ガートナー・アナリストのマーク・ラスキーノ(Mark Raskino)氏は、自動車メーカーが自動運転技術をアピールせざるを得なくなったのは、グーグルが実用化に向けて着々と準備を進めているからだと話す。だが、グーグルが自律走行車で成功するのか、あるいは既存の自動車メーカーを打ち負かし、勝者になるのかについては、多様な立場の人々がいろいろな意見を示している段階で、議論が収束する気配はない。 もともと、自律走行車開発への取り組みで、グーグルが何を達成しようとしているのか、何で利益を獲得したいのかが、グ

    「Google Car」が勝つかどうかにかかわらず、自動車産業は変質する
    kurage0001
    kurage0001 2013/11/29
    5000万ドル程度にすぎないって50億円もかけてんのか。12人で進めてるプロジェクトに。50億円。大きく始めてんだろそれ。Glassなんかは何千億円もかけてるってことなんだろうなあ。
  • 子どもにプログラムの手順だけでなく概念を伝えたい

    プログラミングの手順だけでなく概念を伝えたい ワークショップの後、講師の原さんに少し話を聞いた。興味深かったのは、次の一言だ。 「プログラミングの手順だけでなく、概念も知ってもらいたいと思っています」 ワークショップの説明でも、ただブラックボックスとして手順だけを覚えてもらうのではなく、制御構造や変数といったプログラミングの基的な概念を、子どもなりに理解してもらおうと工夫している様子が伝わってきた。 例えば、「ゲームオーバー」の機能を実装するときは、次のやりとりになる。 講師 「ゲームオーバーになったら、どうなる?」 子ども 「ゲームができなくなる!」 講師 「そうですね。そこで全体を止めようと思います。(Scratchに用意されているブロックを見ながら)『制御』の中の『すべてをとめる』が使えそうですね。これを使ってみましょう」 ビジュアルプログラミング環境Scratchとは Scrat

    子どもにプログラムの手順だけでなく概念を伝えたい
    kurage0001
    kurage0001 2013/03/26
    空気読まずに言ってしまうと、今は相当面白いゲームも無料提供されるので子供達は「自分でプログラム組んで出来る事なんてたかが知れている」という諦めに支配されている。一日掛けて作ったゲームも5分で飽きる。
  • Internet Explorer 10

    次期Windows OS「Windows 8」の標準ブラウザ「IE 10」の姿が見えてきた。IE 9に対してHTML 5、CSS3への対応をさらに進めたIE 10で追加される機能とは? 連載目次 Internet Explorer(IE)の次期バージョン。Windowsの次期バージョン「Windows 8」ではInternet Explorer 10(以下IE 10)が標準搭載される。 これまでWindows 7上で動作する内部機能と表示機能、最低限のメニューで構成された開発途中バージョン「Platform Preview 1」「Platform Preview 2」が提供されてきた。2011年9月14日(日時間)には「Platform Preview 2」の提供を終了し、Windows 8の開発途中バージョン「Windows Developer Preview」にその役割を統合、「IE

    Internet Explorer 10
  • JTの売上高4兆円が一瞬にして蒸発するIFRSの憂鬱 - IFRS 国際会計基準フォーラム

    高田直芳 公認会計士 2011/9/29 百貨店業界の全売上高の35.3%を一気に吹き飛ばし、アルコール飲料業界とタバコ業界の売上を数兆円単位で減少させる憂の種が現れた。それは数年後に迫った、国際会計基準(IFRS)の適用だ。(ダイヤモンド・オンライン記事を転載、初出2009年11月13日) JTの売上高4兆円が煙と消える IFRSの“恐ろしき基準” 百貨店業界にいずれ訪れるであろう凶事を、対岸の火事と眺めているわけにはいかない業界がある。それは、アルコール飲料業界とタバコ業界である。なぜなら、IFRSの収益計上基準では、売上高に間接税を含めないこととしているからだ。第三者(国や地方公共団体など)のために企業が間接的に回収した税金は、当該企業にとって経済的便益の増加とはみなされない。 酒税については国税庁の「お酒についてのQ&A」」を、そしてタバコ税についてはJT(日たばこ産業)の「た

    kurage0001
    kurage0001 2011/09/29
    IFRSは売上高に多大な影響があるという点において、少なくとも素人目視点では、ここ10数年の会計基準変更の中で一番インパクトがでかいな。
  • @IT情報マネジメント用語事典インデックス

    ■ワークシェアリング 労働者1人当たりの労働時間(仕事量)を減らすことで、企業(社会)全体での延べ労働時間(仕事の総量)を小分けにして、より多くの労働者で仕事を分かち合うこと……

  • たった30分で完成。初めてのWindows Phone 7.5アプリ開発(3/3) - @IT

    特集:Windows Phone “Mango”開発入門 たった30分で完成。初めてのWindows Phone 7.5アプリ開発 青柳 臣一 2011/09/27 ●アプリケーションバー アプリケーションバーというのは、Windows Phone流のメニューバーのことである。どういったものであるかを理解するには恐らく実際に触ってみるのが一番早いのではないかと思う。 プロジェクト・テンプレートで作られた(MainPage.xamlファイルの)XAMLコードの最下行のあたりに、以下のようなコメントアウトされた部分がある。このコメントアウトを外せば、すぐにアプリケーションバーを試すことができる。なお、ボタンは画像ファイルがないため[×]印で表示されるが実行には支障がない。 <!--ApplicationBar の使用法を示すサンプル コード--> <!--<phone:PhoneApplica

  • Google Voiceはやっぱりすごかった - @IT

    Web業界は電話関連ビジネスを飲み込もうとしているのではないか。もう1年以上も前になるが、2010年5月に米国に出張した際に、そういう印象を受けた。といっても、VoIPのことではない。電話帳がSNS内のソーシャルグラフで置き換えられるということとも、ちょっと違う。電話の音声サービス全般のことだ。これは、VoIP普及以上にインパクトのある技術トレンドなのではないかと思うのだ。 そう感じた理由の1つ目は、米国で一般ユーザー向けにも提供が始まった電話・音声サービス「Google Voice」を使ってみて、その使い勝手の良さに舌を巻いたこと。今さら、Google Voiceがどうしたの? と思う人もいるかもしれないが、改めて検索してみて、どうも日にはGoogle Voiceのインパクトが全く伝わっていないように感じている。 もう1つは、Twilioというベンチャー企業の存在を知ったことだ。久しぶ

    kurage0001
    kurage0001 2011/09/21
    メタ電話番号と音声通話のテキストログ化しか読み取れんかった。もっぺん精読だな。
  • 1