タグ

2016年4月26日のブックマーク (3件)

  • カノログ: 良質な教科書系ウェブサイト集(改訂版)

    23歳、公務員です。今度お金を借りようと思っているのですが、それについて少し反対意見ももらっているので、それについてお聞きしたい事があります。 私の今回お金を借りる理由というのが、やむを得ない場合というよりも娯楽目的であるというのが正しい表現となります。娯楽という事ではっきり言ってしまえば、最悪お金を借りないとあっても別に生活が脅かされる事もありません。娯楽というのはあくまで余暇を楽しむ為のものですので、人生まで賭けるほどというわけではありません。 だから、娯楽の為にお金を借りると言うと身の回りの人は多くが反対するので、正直ちょっと迷い始めています…私としては自分で借りて自分で返済していくのだから、別にいいじゃないかというのが音です。でも周りはそうは思ってくれないし…ここまで反対されるというのなら、止めるべきなのでしょうか?意志が弱い質問となり申し訳ないですが、ご意見をお聞かせ願えるでし

    kurataikutu
    kurataikutu 2016/04/26
    良質なまとめが消えて同じURL使って別の記事。色々考えさせられるブクマです
  • 母親の7割「ママ友との付き合い面倒」 民間企業が調査:朝日新聞デジタル

    不動産情報会社のアットホームが、首都圏の小学生の子どもがいる620人の母親にインターネットで調査したところ、7割近くが「ママ友との付き合いは面倒だと思ったことがある」と答えた。 ママ友との理想とする住宅の距離を尋ねると、「仲のよいママ友」は平均約600メートルと徒歩圏に、「普通のママ友」は約1・3キロで、ほぼ同じ学区内に収まる範囲の回答だった。しかし、「嫌いなママ友」は約90キロと、東京から箱根あたりまで離れることをのぞむ結果に。さらには、約15%は、ママ友が原因で引っ越しを考えたと答えた。 一方で、約75%は「ママ友は必要な存在」と認めている。同社広報は「仲がよくても近すぎず、でも必要な存在と、とてもデリケート。ママの葛藤が距離に出ています」と話す。

    母親の7割「ママ友との付き合い面倒」 民間企業が調査:朝日新聞デジタル
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/04/26
    必要なのに面倒、という対比は変では?必要だからこそ面倒。例えば「勉強」を「面倒な学生が7割」だけど「75%は必要と考えている」のを複雑な心理とは言わない。必要性があっても億劫になるのは当然の摂理。
  • ママカースト大国イギリスから学ぶ!6つの「ボスママ」対処法 | ママスタセレクト

    新年度が始まって、一か月ほどが経ちましたね! 子どもたちはもちろん、ママたちも、園や学校で新しい出会いがたくさんあったのではないでしょうか。仲の良いママ友が増えた人もいるでしょう。 でも中には面倒なことになりそうな出会いもあったりして……? 「ママカースト」「ボスママ」などなど、特にこの時期は、ママ同士の新しいお付き合いを深めていくうえで気になることがいっぱいです。 もしかしてあなたの隣にもボスママが……? 発言力がある、他人を支配したがる、何でも自分の思う通りにしたい、思い通りにならないと不機嫌になるなど……。普段のお付き合いの中でふとした瞬間にそんな風に感じられる「ママ友」は、あなたの近くにいませんか? もしかしたらそれが「ボスママ」なのかも。 一口に「ボスママ」と言っても、リーダーシップを発揮してものごとを取りまとめてくれたり、役員を引き受けてくれたりと、活躍して感謝されるボスママも

    ママカースト大国イギリスから学ぶ!6つの「ボスママ」対処法 | ママスタセレクト
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/04/26
    自分が前に書いた対策と似てるhttp://mamazero.hatenablog.com/entry/2016/02/13/113217ぼんやりした反応➡正体不明の善良感