タグ

2018年10月18日のブックマーク (3件)

  • こだわりの、真っ青なぬりえ|瀧波 和賀|note

    コノビー編集部に配属される以前、私は社内の児童発達支援部門に所属し、療育教室の指導員をしていた。 療育というのは、簡単に言うと、主に発達障害のあるお子さんに対して、人の能力を伸ばすべく、専門的な授業を行う通所支援機関のことである。 学校というよりは、塾や習い事教室に近いと思って欲しい。 そこで数年間、「わか先生」をやっていた。 たくさんの未就学児を担当したが、どのお子さんもそれぞれに可愛く、当然ながら個性もそれぞれで、貴重な幼少期に関われたことに、今も感謝が絶えない。 全員がほんとうに大好きだったが、特に印象に残っている生徒が何人かいる。 今回は、とある年長の男の子との思い出を書いてみたい。 彼は、真っ青な少年だった。 年長さんになったばかり、5歳の彼とはじめて会ったときから、小学校に送り出す次の春まで、彼のファッションは、見事なまでに青一色だった。 服だけでなく、リュックもも、手に持

    こだわりの、真っ青なぬりえ|瀧波 和賀|note
  • 【閲覧注意】空缶拾いを生業としている方々に新たなビジネスを提案したい。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    ※後半は、少々汚い話になるので、事中などの方は閲覧をお控えください。 ゴミ回収日のいつもの風景 週に一度の資源ゴミの日になると、ゴミ捨て場に自転車に乗った人たちが現れます。 彼らの狙いは捨てられている空缶。これを集めて売却するわけですね。ゴミ回収場の空缶を持ち出すのは当は違法のようですけどね。 空缶集めの稼ぎは、半日くらい回って2〜3000円くらいらしいです。時給に換算するとかなり安いですね。時間がほぼ無尽蔵にある人はいいでしょうが、アルバイトとして考えれば効率良い仕事とはいえないですね。 うちの近くのゴミ収集場所に現れる方々は、顔ぶれがおよそ決まっていて、ナワバリのようなものもあるようです。 会社のような社会のしがらみから解き放たれても、ナワバリ争いのような新たな社会があるとはなんとも皮肉なものです。 保育園の前にビジネスチャンスが! さて、夕方に電車に乗っていると、なんだかおならの

    【閲覧注意】空缶拾いを生業としている方々に新たなビジネスを提案したい。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/10/18
    色々と衝撃的な提案だった。ホームレスの方々が園の前で立ってオムツを回収していたらそれはそれで問題になりそう。ヤバイ。炎上の臭いがする
  • すっかり舐めていた - 『かなり』

    どうも、坂津です。 先日の記事で、私が出産と新生児の育児について舐め切った考えだったことが露見し、パパママ学級なる講習を受講することになった旨をお伝えしました。 そして恙無つつがなく受講してまいりました。 出産怖こわッ!! なんということでしょう。 私の考えはマシュマロのように甘く軽いものだったのです。 助産師さんが語る色々な情報をインプットしていくのに比例して、私はどんどん青ざめていきました。 なんという偉大で過酷なイベントなのか、出産。 それに引き換え、夫側の出来ることの少なさよ。 講義の端々で『パパが優しく声を掛けるだけでママは安心できます』『パパが励ましてくれるとママは頑張れます』というような説明が入るのですが、つまりそれって『しゃべる以外は何もできない』ってことじゃないですか。 今のうちに喉を鍛えておきます。 育児しんどッ!! なんということでしょう。 私の考えは綿菓子のように甘

    すっかり舐めていた - 『かなり』
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/10/18
    ほほえましい。かなりほほえましい。