タグ

政治に関するkuroiseisyunのブックマーク (391)

  • スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動 久保山尚 スコットランド史、スコットランド政策研究 国際 #スコットランド#独立運動 イギリス[*1]北方のスコットランドは、UKからの独立を問う住民投票を間近に控えている。 2012年にUK・スコットランド両政府間で住民投票開催が合意され、独立賛成派と反対派がキャンペーンを繰り広げてきた。独立賛成・反対への支持は、2013年末~2014年初頭に若干賛成派が伸びを見せたものの、一貫して賛成3割強、反対5割弱程度で推移し、スコットランドはUK内にとどまるものと思われてきた。 しかし8月に入り、独立への支持が急速に伸び始め、最新の世論調査では賛成派が過半数を超える[*2]など、状況は刻一刻と変化している。スコットランドの独立が俄かに現実味を帯びてきているのだ。 いったい何が起こっているのか。何がスコットランド人を独

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS
  • スコットランド独立問題を斜めに読む-英国の制度と思想から(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月18日、スコットランド独立の是非を問う住民投票が行われます。今年初め、その大まかな歴史的背景についての記事を書いた頃には、世論調査の結果で反対派が過半数を占めていたため、「独立賛成派が勝つ確率は大きくない」と述べたのですが、選挙戦終盤に来て熾烈なデッドヒートが繰り広げられているのをみると、過去の記事の結論との整合性にハラハラしてしまいます。 個人的なことはともあれ、「国家としての独立」という、これ以上ないほど大きなテーマである今回の選挙は、かつてない接戦となっており、日でも大きく報道されています。ただ、そこには2つのテーマが内在しています。第一に、分離独立問題が表面化したのが、なぜ他のヨーロッパ諸国でなく英国なのか。第二に、固有の伝統や文化をもつ民族は、常に独立を求めるものなのか。これらを、英国の政治制度と思想的潮流から読み解きます。 「少数者保護」の不備ヨーロッパは近代以降、「国民

  • スコットランド狂想曲:経済とスピリットはどちらが重いのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ほんの1カ月前、別所で「スコットランド独立の是非を決める住民投票まで1カ月を切ったというのに、メディアはガザとイラクばかり報道してスコットランド独立問題は小ネタ扱いだ。首相もバカンス三昧である。『どうせ独立なんかしないだろう』とみんなタカを括っているようだ」という記事を書いたのだったが、投票まで1週間を切った今、様相は一変している。 They are shitting themselves(彼らはうっかり粗相をしそうなぐらいビビっている) と書いたメディアがあった。保守党のキャメロン首相、自由民主党のクレッグ副首相、労働党のミリバンド党首の三羽烏が急遽スコットランド入りしたのである。最新の調査でもYESに投票するという人とNOに投票するという人の差はわずか2%だ。スコットランドはマジで独立するかもしれない。 なんか風向きが変わるかも。と思ったのは、一か月ほど前、それまで頑なに沈黙を守って来

    スコットランド狂想曲:経済とスピリットはどちらが重いのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?

    masanorinaito @masanorinaito 同志社大学大学院教授、一橋大学名誉教授、移民研究、イスラム地域研究。専門の地域はトルコ。『となりのイスラム』ミシマ社、『イスラームからヨーロッパをみる』岩波新書。『分断を乗り越えるためのイスラム入門』幻冬舎新書、『トルコ、建国100年の自画像』岩波新書Webマガジンはfoomii.com/00235 masanorinaito @masanorinaito そろそろ、イスラーム国が、既存の諸国家体制を脅かす可能性があると、欧米諸国は、ある意味で正当に評価し始めたようだ。国連安保理での英国大使の演説を聞いて、「出たな、列強の亡霊」という印象だったが。 2014-08-16 06:17:07 masanorinaito @masanorinaito アメリカが武器によって暴動を鎮圧しようとする姿勢は、今まさに、ミズーリの町において行われ

    イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?
  •  アレンド・レイプハルト『民主主義対民主主義 原著第2版』 - 西東京日記 IN はてな

    もはや政治学の新しい古典とも言っていいの第2版。まだ読んでいなかったのですが、この度第2版が出たのを機に読んでみました。 個人的にこのを読んで得られた知見は以下の3つ。 多数決型民主主義とコンセンサス型民主主義を比べてみた場合、従来言われるコンセンサス型民主主義の欠点というのは実はあまりない。 「特殊」と言われがりな日の民主主義だけど、国際比較で見ると大部分の面で平均的。 「比較」というのはやはり大変。 まず1について。このの一番の主張はこれです。 民主主義には多数派による統治をめざす多数決型民主主義と、統治へのできるだけ広い参加を目指すコンセンサス型民主主義があります。多数決型民主主義の代表は小選挙区制で2大政党が争い勝った政党が単独内閣をつくることが多いイギリス、コンセンサス型民主主義の代表は比例代表制によって多くの政党が議席を持ちそれらの政党が連立して内閣をつくるスイスやベル

     アレンド・レイプハルト『民主主義対民主主義 原著第2版』 - 西東京日記 IN はてな
  • フランス極右台頭と日本

    フランスの極右政党、国民戦線(Front National)台頭についての分析、日と重ね合わせて考える。 野洲さんのツイートをまとめました。

    フランス極右台頭と日本
  • 日本共産党の資金源 (レポート)

    知人の公認会計士に「絶対に面白いぞ」と言われた。だから、日共産党政治資金収支報告書を読んでみた。日共産党が企業献金も政党助成金も受け取っていないのは知っていた。「しんぶん赤旗」が重要な収入源なのは有名な話だ。しかし、収支の実態までは知らなかった。上記の記事によれば、2012年の日共産党の収入は約233億円、支出は235億円、約2億円ほどのマイナスだ。問題は収入の内訳である。

    日本共産党の資金源 (レポート)
  • 民主党とスパイの思い出 - はてな村定点観測所

    2014-07-16 民主党とスパイの思い出 海江田万里事務所から、「民主党党員登録更新のお願い」という手紙が届いた。「厳しい状況下ではございますが、代表である海江田万里をお支え頂きたく、よろしくご検討いただけますようお願い申し上げます」と書かれてあって、党費6,000円の振込用紙が同封されていた。正直、更新すべきかどうかは迷っていて、まだ返事をしていない。 民主党の党員になるとどんな特典があるかというと、プロパガンダが送られてくる。選挙の依頼と同時に、隔週で機関誌『民主』が送られてくる。いわゆる『赤旗』のような新聞だ。『民主』は『赤旗』に比べて致命的なほど中身が無くて通常は読む気になれない。 以前の選挙で『民主』に漫画が掲載された時があって、B級プロパガンダ好きには溜まらない面白さで思わずfacebookでシェアしてしまった(↓) Web業界黒歴史シリーズを書いてきたけど、政治の世界も割

    民主党とスパイの思い出 - はてな村定点観測所
  • 中国1989年~1994年 中国共産党に何が起きていたのか:Tsugami Toshiya's Blog

    前回のポストで書き切れなかったことを書きます。前回お断りしたように、内容が「オタク」 な上、自分の学習ノートのつもりで文献を引用するので長文です。お許しください。 天安門事件によって、思想信条の空白と共産党の正当性の失墜という問題に直面した共産党政権は、思想と正統性の立て直しのために、毛沢東時代にいったん断絶していた愛国主義教育を復活させた。「勿忘国恥」 という 「被害者の物語 (マスター・ナラティブ)」 が 「中国という国に構造的に組み込まれ、政治機構に深く根を下ろし、共産党の新たなイデオロギー上のツールとなった。」 というのが前回書評で取り上げた 「中国歴史認識はどう作られたのか」(以下原著名の 「勿忘国恥」 で引用する) の著者汪錚(ワン・ジョン) の基認識だ。 そのことは、こんにちの日で半ば 「常識」 と化しているが、最初にこの問題を指摘した鳥居民氏の 「『反日』で生きのびる

  • 集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 : 細谷雄一の研究室から

    2014年07月02日 集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 7月1日、昨日になりますが(私はパリにいるのでまだ7月1日です)、安倍晋三政権で集団的自衛権の行使容認をめぐる閣議決定がありました。2006年に第一次安倍政権が成立してから実に8年が経っています。私は、2013年9月から、安保法制懇のメンバーに入りまして、今年の5月15日に安倍総理に提出された報告書作成にも多少は安保法制懇有識者委員としては関係しておりますし、報告書提出の際にも首相官邸で安倍総理の近くに座ってその重要な場面に居合わせることができました。 この問題をめぐるマスコミの報道、反対デモ、批判キャンペーンを見ていて、少々落胆しております。あまりにも、誤解が多く、あまりにも表層的な議論が多いからです。昨年11月には、特定秘密保護法案が成立しました。その際にも同様の誤解に基づく反対キャンペーンがあって、うんざりしました。特定

    集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定 : 細谷雄一の研究室から
  • 「右傾化」のまぼろし――現代日本にみる国際主義と排外主義

    の「右傾化」が国内外のメディアで盛んに論じられている。それは日の現状を正しく反映しているのか。集団的自衛権行使容認やヘイトスピーチなど、いわゆる「右傾化」現象の質に迫る。 「右傾化」論を読み直す 昨今、日および海外のメディアでは、現在の日における「右傾化」の傾向がしばしば論評の対象になっている。たとえば、『ウォールストリート・ジャーナル』(電子版、2014年2月26日配信)には、「アジアでの緊張関係が日に右傾化をかきたてた」(Tensions in Asia Stoke Rising Nationalism in Japan)と題する長文の署名記事が載っている。そこでとりあげられているのは、一方では『WiLL』のようなナショナリストの雑誌が売れ、中国韓国をあからさまに侮蔑する書物が大量に刊行され、選挙においても同様の主張をする候補者が選挙で多くの票を得るといった社会の「全体

    「右傾化」のまぼろし――現代日本にみる国際主義と排外主義
  • 議事録に残るヤジのこと - 紙屋研究所

    都議会のヤジが問題になっている。 東京にいたころ、国会や都議会を傍聴した。国会のヤジは有名であるが、都議会のヤジもかなりひどかった。自民・公明がひどいという印象があって、共産が質問しているときは、聞き取れないこともしばしばあった。 ところが福岡市に来てびっくりしたのは、市議会でほとんどヤジがないことである。特に自民党・公明党は一言もヤジを発しない。きわめて「紳士・淑女」なのである。 というか、東京は総じて地方議会がヤジに寛容であった。 ぼくが初めてそのことに気づいたのは、議事録を読んでいるときだった。 議事録にほとんど残らない福岡市 実は、ヤジは議事録(会議録)に記録されることがある。 「発言する者あり」「……と呼ぶ者あり」などと記されているのがそれだ。 福岡市議会の場合は、これがほとんどない。 唯一あるのは 「異議なし」と呼ぶ者あり。 というフレーズだけである。 これが検索するといっぱい

    議事録に残るヤジのこと - 紙屋研究所
  • 勿忘国恥 「中国の歴史認識はどう作られたのか」 を読んで Tsugami Toshiya's Blog

    よく 「軍事的脅威は、他国の軍事力と意図の積である」 と語られる。公表される国防予算だけみても、この10年の間に4倍増を果たした中国軍事力の増強ぶりについては、いまさら語るまでもない。では、中国の 「意図」 とは何か。 ―― 中国がその力をどのように使おうとするか ―― こそが、平和か戦争かを決するのである。 (スーザン・シャーク) “Never forget national humiliation” ( 勿忘国恥:国の受けた恥辱を忘れるな) を原題とする書は、19世紀中葉以降100年間にわたって外国の侵略を受け、領土の割譲・賠償金の支払い・国権の喪失 (不平等条約) を強いられ、辱められてきたという 「歴史的記憶」 が中国の国民アイデンティティを形成しただけでなく、中国の内・外政に対して如何に強い影響力を与えてきたことを論ずるである。かねて自己流で中国の「歴史トラウマ」を論じてきた

  • 安保法制懇メンバーが内部告発

    gomatama1@gomatama1 @gomatama1 6/9 TBS系TV ニュース23 22:54~ 今日の放送 集団的自衛権。「発言は1回数分」安保懇の実態”告発”。これから。 (子宮頸がんワクチン問題ー池田教授。副反応症状の初データ、ワクチンと神経の因果関係示すもの。被爆者へ暴言など放送中)。 2014-06-09 23:15:44 gomatama1@gomatama1 @gomatama1 TBS系 ニュース23 集団的自衛権について。今、国会中の閣議決定を支持。安倍総理の諮問機関、安保法制懇。参加者が、議論が不十分と告発。「最初から隠れ蓑的存在になるだろう」と、メンバーの左瀬教授が証言。6/9 放送中。 2014-06-09 23:20:02

    安保法制懇メンバーが内部告発
  • 第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king

    「俺、UKIP支持に回るかも」 と隣家の息子が漏らしていたというのは数カ月前に書いた話だ。 リベラルでお洒落なゲイ街にはレインボウ・フラッグがはためいているが、貧民街の家々には聖ジョージの旗が掲げてあり、それはまるで、もはや「自分はイングリッシュである」ということしか誇るものがなくなった白屑(ホワイト・トラッシュ)の最後の砦のようだ。と書いたのは一昨年の話だ。 つまり、ずっと前から予感はあった。 5月23日のEU議会選(地方選とセットで行われた地域もある。ブライトンはEU議会選オンリーだった)が近づくと、それは一気に明らかになった。貧民街の家々の窓に右翼政党「UKIP」支持のステッカーが貼られ始めたのだ。だいたい貧民街では選挙前に政党のステッカー貼ってる人なんていなかった。ミドルクラスなエリアに行くと緑の党や労働党のステッカーが貼られていて、玄関先にフラワーバスケットが下がっているようなお

    第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king
  • PerfumeとAKB48の違いに関する一考察

    1 Perfume と AKB48 の違いに関する一考察1 森田 果 (司会) すみません,それでは定刻を過ぎましたので,これよりグローバル COE 全体研 究会を開催させていただきます。来ですと全体研究会,私じゃなくて吉田先生や田村先 生が司会なんですが,今日のテーマは法と経済学にかかわるということで,私の方で司会 をやらせていただく。紹介が遅くなりましたけれども,日は東北大学の森田果先生にお 越しいただきまして, 「集合的意思決定と法」というタイトルでご報告をいただくことにな っております。 ごく簡単なご経歴の紹介ということなのですが,もう森田先生は非常に各方面でご活躍 で,必要ないかと思うんですが,一応通例ですので簡単にご紹介申し上げます。 森田先生は1997年に東京大学法学部をご卒業後, 直ちに法学政治学研究科の助手として, 江頭憲治郎先生の下で,その当時は商法学の研究者という

  • ギリシャ社会に根を張る極右政党「黄金の夜明け」 無料の医療サービス提供や食料支援で支持者獲得:JBpress(日本ビジネスプレス)

    クリストス・パパディミトリオ氏は1980年代に、ギリシャ各地の病院で集中治療室(ICU)を立ち上げた輝かしい経歴の持ち主だ。引退した今は、新しいやり方で医療に携わっている。ギリシャのネオナチ政党「黄金の夜明け」の医療アドバイザーという仕事を無償で引き受けているのだ。 「失業して国の医療制度を利用できなくなった、さりとて民間の医療機関にかかる経済的なゆとりはないという人がギリシャには何万人もいる。彼ら(黄金の夜明け)は助けになろうとしている。だから私は自分から手を挙げたんですよ」 フランスで医師になる教育を受けたパパディミトリオ氏は、同党のアテネ部に設けられたカウンセリングルームでこう語った。 パパディミトリオ氏は週に2度診察を行う。患者から病歴を聞き出し、黄金の夜明けの貧しい支持者に無償で医療サービスを提供する医師150人の中から専門医を選んで推薦するのが役目だという。 「危機のせいで、

    ギリシャ社会に根を張る極右政党「黄金の夜明け」 無料の医療サービス提供や食料支援で支持者獲得:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • Tsugami Toshiya's Blog

    今年2月初めの日経ビジネス・ウェブに 「ビッグデータ分析で、中国政府による検閲の中身が明らかに ゲイリー・キング米ハーバード大学教授に聞く」 という記事が載って、非常に興味深く読んだ。 ちなみに、この記事の基になったキング教授の論文 “How Censorship in China Allows Government Criticism but Silences Collective Expression”(原載:American Political Science Review)はこれ(pdf)。 計量政治学者キング教授の主張をまとめると、次のようになる。 (1)中国のネット検閲は、少なくとも3つの方法で行われている。 第1:GFW(Great Fire Wall:長城ウォール) 中国国内から外国ウェブへのアクセスをブロックする仕組み 第2:キーワード・ブロッキング 禁止された語句を用い

  • 大西裕『先進国・韓国の憂鬱』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    5月6 大西裕『先進国・韓国の憂』(中公新書) 9点 カテゴリ:政治・経済9点 身近にあるものほど客観的に評価するのが難しいということがありますが、これは日の隣国・韓国にもあてはまるのかもしれません。 著者は「あとがき」で次のように書いています。 韓国ほど、時期によって極端に評価がぶれる国も珍しい。アジア通貨危機に陥ったときは韓国はいかにダメかという論調が支配し、危機から劇的に復活するとそれが賞賛される一方で、なぜ日が苦境から脱せないかが嘆かれた。そして2010年代に入ると日韓関係の悪化とともに韓国をあしざまに論ずるものが激増している。 このような毀誉褒貶は奇妙である。現実の韓国に、それほどの変動があるわけではない。(247p) こうした中、このはアジア通貨危機以降の韓国政治を冷静に分析しています。 ただ、そこで分析されているんは「親日・反日」、「親米・反米」、「親北朝鮮・反北朝鮮

    大西裕『先進国・韓国の憂鬱』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期
  • 朴槿恵が「アベと会えない」理由:日経ビジネスオンライン

    朴槿恵(パク・クンヘ)大統領はなぜ「歴史観の異なるアベとは会わない」と言い続けたのか。読者と考える。 専門家にとっても謎 米国の強い要求にもかかわらず、朴槿恵大統領は「日韓」首脳会談を拒否してきました。「日米韓」3カ国首脳会談には3月25日(現地時間)、渋々応じましたが。 鈴置:米国が、オランダ・ハーグでの核安全保障サミットの場を利用し、日韓両国を招く形を作って何とか開催にこぎつけました。韓国から要求を拒絶されてきた米国は、これで辛うじて面子を保てました。 しかし、差しで会うという意味では、朴槿恵大統領は2013年2月25日の就任以降、もう1年1カ月以上も安倍晋三首相との会談を拒み続けているわけです。 なぜ、安倍首相と会いたくないのでしょうか。 それは専門家の間でも謎なのです。神戸大学大学院の木村幹教授も3月12日、ツイッターで以下のようにぼやいておられます。 しかしどうして朴槿惠は「首脳

    朴槿恵が「アベと会えない」理由:日経ビジネスオンライン