タグ

科学に関するkuroiseisyunのブックマーク (343)

  • 隕石衝突模擬実験で生命の「素」ができた | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    地球の生命はどこから来たのだろうか。生命を形づくる有機物の起源について、これまで「原始地球で自然発生した」「有機物を含む隕石などによって地球外から供給された」などのシナリオが議論されてきた。だが、今回、それらとは異なる第三のシナリオを大きく前進させる成果が得られた。 古川善博(ふるかわ よしひろ)東北大学理学研究科助教らが、小林敬道(こばやし たかみち)物質・材料研究機構主幹研究員、関根利守(せきね としもり) 広島大学大学院理学研究科教授らと共同で、隕石の衝突模擬実験を行ない、複数種類のアミノ酸の他、DNAやRNAの構成物質である核酸塩基が生成することを実験で明らかにしたのだ。無機物を使った衝突実験で核酸塩基が生成されたのは世界で初めてであり、隕石衝突の衝撃によって生命の「素」が形成されるという、中沢弘基(なかざわ ひろもと) 博士が提唱したシナリオ※1を大きく後押しする実験結果である。

    隕石衝突模擬実験で生命の「素」ができた | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
  • 山崎製パン カビさせないもう一つの技術 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 山崎製パン(株)はもう、臭素酸カリウムを使っていない。このことを私は、欄でも書いたし、雑誌の連載記事などでも書いている。しかし、相変わらず間違った情報が多い。最近ではこれ、である。すかさず、産経新聞の平沢裕子記者が『山崎製パン「添加物バッシング」の真相は? カビにくいのは「無菌製造だから」臭素酸カリウムは残留ゼロ&現在使用せず』という記事を出していた。 記事にもあるとおり、山崎製パンは臭素酸カリウムを2014年2月から使用していない。私は、記事にも登場する山崎製パン中央研究所の山田雄司所長に思い切って尋ねたことがある。同社が

    山崎製パン カビさせないもう一つの技術 | FOOCOM.NET
  • フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした)

    あれはいつのことだったか、ずいぶん前に『「フッ素入り歯磨き粉は危険!がんや骨肉腫、ダウン症の原因との指摘も」というポストに対しての専門家としての意見を聞きたい』というリクエストをいただきました。 この話題については以前も軽くブログに書いたのですが 都市伝説を検証:「フッ素は危ない」って当?現役歯科医師が謎に挑む! その後もこのようなポストが繰り返し繰り返し流れ来て、一般の方はもちろんのこと、歯科の専門家も混乱しているので「これは一度ちゃんと調べてみるか」とやりかけたはいいのですが、国内外の論文を検索して果てしなく読み続けるという作業に心が折れて何度も挫折してきました。しかし、ついに日コツコツ取り組んだ成果をお届けできるところまでたどり着きました。無責任なことを思いつきで言うのは簡単ですが、それが正しいのか間違っているのかを検証するのは何十倍も手間暇が掛かります。この手間暇の差がFace

    フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした)
  • 損保ジャパン、天津大爆発の分析資料を公開 原因は……?

    だぶ㌠ @fluor_doublet 損保ジャパンのレポートで、化学が専門の人が天津の事故の爆発原因を推定してる。うん。その線だと思う。 sjnk-rm.co.jp/publications/p… 2015-08-21 19:11:10 きになるめも @akame_daizou 天津爆発事故の状況 sjnk-rm.co.jp/publications/p… 神経ガスについては触れてないなぁ。 気になったのは硝酸アンモニウムの爆発事例の所、1921年にドイツで発生した大爆発はすさまじく、爆発現場には直径 100mのすり鉢状の穴ができたという。 2015-08-21 20:23:03 山だぶ㌠ @fluor_doublet 引用「硝酸アンモニウムの爆発 取扱い物質には過去にも大爆発事故の原因となっている硝酸アンモニウムがあるため、これが爆発の原因として最も有力と思われる。硝酸アンモニウム

    損保ジャパン、天津大爆発の分析資料を公開 原因は……?
  • 箱根は人類初の水蒸気噴火制御をした町か?

    月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase 火山と向き合って生きるすばらしい町じゃないか。ジオパークにふさわしい。そういう意識を住民全体がもっと持って観光に生かせばよいのにと思う。 2015-07-12 12:40:34 月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase 昨日からの説明をまとめるとこういうことになる。箱根町は大涌谷に蒸気井をつくって過熱状態の熱水だまりを消滅させることで水蒸気噴火のリスクを低下させ、同時に温泉をつくって供給してきた。さらに実際の噴火危機に際しては蒸気井が圧力逃し弁として作用し噴火規模を制御してる可能性がある。 2015-07-12 12:37:58

    箱根は人類初の水蒸気噴火制御をした町か?
  • サラダドレッシングの物理 | 東京大学

    相分離中の液滴の様子 液滴の界面の色は、界面上の濃度差を表す。赤い/青い色は、それぞれの液滴に対し、高い/低い濃度差を表す。矢印は液滴の界面上の流れ場を示す。 © 2015 Ryotaro Shimizu, Hajime Tanaka. 東京大学生産技術研究所の田中肇教授、清水涼太郎博士研究員の研究グループは、水と油の混合物でみられように、液滴が多数形成され、それらが衝突合体して成長(粗大化)するタイプの相分離(ドロップレット型)においては、液滴の規則的な運動によって相分離が進むとを明らかにしました。成果は、これまで30年以上にわたり、この種の相分離は液滴が熱によって不規則に運動し、その結果他の液滴と偶発的に衝突することで進むという通説を覆すものです。 相分離は私たちの生活のさまざまな場面で見られる普遍的な現象で、サラダドレッシングをよく振ったあとに水と油が分離する際に見られます。液滴が

    サラダドレッシングの物理 | 東京大学
  • 誰かが揮発性の液体を播き始めたら,行動を見ていないで即逃げること!【詳細解説版】

    まとめ 【火災の煙は熱い!】気道熱傷の恐ろしさと、緊急時避難の心得 気道熱傷、ヘタしたら死にます。その場は平気そうに見えても後から腫れて窒息するケースも。 気道熱傷の怖さや、避難時の心得について、KGN先生のツイートを軸にまとめました。 ※関連まとめ※ 誰かが揮発性の液体を播き始めたら,行動を見ていないで即逃げること!【詳細解説版】 http://togetter.com/li/842037 58177 pv 1178 32 users 178 0 @takumamd88 まさか新幹線でやるとは..過去には武富士や麻雀店などで灯油に火を付けた例があるが,一瞬で火が回り逃げられなくなる.液体を播くなどの行動を見たら即逃げるべし!記事→「東海道新幹線で焼身自殺、巻き込まれた女性も.」News i - TBS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 2015-06-30 2

    誰かが揮発性の液体を播き始めたら,行動を見ていないで即逃げること!【詳細解説版】
  • シャンプー・羊水・経皮毒 - うさうさメモ

    妊娠・出産をめぐる根強い俗説の一つに、「ケミカルシャンプーを使用していた人の羊水からシャンプーの匂いがする」というのがあります。先日、ある有名人のツイートをきっかけに、またこの話題がネット上を駆け巡っていました。この話は前から気になっていたものの、改めて取り上げたことがなかったので、この機会に調べてみることにしました。 さすがに、「羊水がシャンプーの匂いがするか調べた」という論文はないと思いますので、Twitterで皆さんの経験談を募集してたところ、たくさんのお返事を頂きました。ご協力下さったみなさんありがとうございました。 「羊水からシャンプーの匂いがする」…なんてことはありません, Togetter 出産経験者(立会経験を含む)方々のお話では、「シャンプーの匂いだった」という方はいらっしゃいませんでした。多かったのは「生臭い」というお答えで、他には「覚えていない」「それどころじゃなかっ

    シャンプー・羊水・経皮毒 - うさうさメモ
  • 米国のトランス脂肪酸“禁止” 日本が振り回される必要はない

    「米、トランス脂肪酸禁止」「トランス脂肪酸を含む品添加物の3年以内の全廃を通達」……。こんなふうに大手メディアに報道された後、さっそくネットメディアでは「マーガリン、マヨネーズは使わない!」「ワースト5の品は……」などの情報があふれ始めました。 メディアは「○○は危ない」というコンテンツを流したがります。それは、やっぱりそんな情報が耳目を集めるから。ネットメディアはとりわけそう。アクセス数が稼げますもん。そんなわけで今、心配した人たちからの問い合わせや苦情が、品企業に相次いでいるそうです。 でも、報道には間違いが目立ちます。そもそも、トランス脂肪酸は品添加物ではありません。それに、トランス脂肪酸対策は、単純思考ではダメ。この話、けっこう複雑です。 私は2012年に欄で、「科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化」という記事を書きました。アメリカでは“危険”でも、日の状況

    米国のトランス脂肪酸“禁止” 日本が振り回される必要はない
  • 今流行の「ジャーサラダ」 実際の菌数は? 実験編③ 完結編: サイキンのオハナシ

    各地で続々と梅雨入りしてますね。 高温多湿のジメジメした毎日が続きます。 さて、ジャーサラダ5日目の結果が出ました。 見た目からして、結構菌数でそうな感じだったので、期待?できます。 酢なしの場合 一般生菌数 5.1×10の6乗CFU/g (1gあたり 5,100,000個) 大腸菌群数 1.2×10の4乗CFU/g (1gあたり 12,000個) 酢ありの場合 一般生菌数 7.5×10の5乗CFU/g (1gあたり 750,000個) 大腸菌群数 5.2×10の3乗CFU/g (1gあたり 5,200個) おおー。 増えたね-。 (でも実はもっと増えると思ってました)

  • 『二重螺旋 完全版』訳者あとがき by 青木薫 - HONZ

    世界を震撼させたドキュメントには、失われたピースが存在した。行方不明になっていたクリックの書簡、そして貴重な資料写真や図版を加えて、「分子生命学の夜明け」が再び蘇る。なぜ今、『二重螺旋 完全版』なのか? その出版までの経緯を、翻訳者の青木薫さんに解説いただきました。(HONZ編集部) 1953年の2月28日、ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックは、DNAの二重螺旋構造を発見した。 それから15年後の1968年に、ワトソンはそのときの成り行きを綴った『二重螺旋』を発表する。そこに描かれていたのは、いまだ第二次世界大戦の爪痕の残る欧米を舞台とし、生命科学の景観を変えることになる発見をめぐるドラマだった。 物語の幕開けは、1951年の春。生命の謎を解きたいという野心を抱く、23歳のアメリカ人ジム・ワトソンは、たまたまナポリで開かれていた高分子学会に参加した折に、ロンドン

    『二重螺旋 完全版』訳者あとがき by 青木薫 - HONZ
  • 「チョコレートはダイエットに効く」は釣り論文だった

    リンク io9 I Fooled Millions Into Thinking Chocolate Helps Weight Loss. Here's How. “Slim by Chocolate!” the headlines blared. A team of German researchers had found that people on a low-carb diet lost weight 10 percent faster if they ate a chocolate bar every day. It made the front page of Bild, Europe’s largest daily newspaper, just be

    「チョコレートはダイエットに効く」は釣り論文だった
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s unusual for three major AI providers to all be down at the same time, which could signal a broader infrastructure issues or internet-scale problem.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 神経科学者はまだあのドレスでもめてた

    あのドレスが帰ってきましたよ。なんか、やっと論文の査読(ピアレビュー)が出回る段階まできたのですが、いくら調べても原因がよくわからなくて脳の学者も頭をポリポリ掻いてるようです。 実物の色が青黒なことは最初からわかっていたんですが、問題は写真の見え方ですよね。あれを脳がどう処理して青黒に見える派と白金に見える派に分かれるのか? なぜ見てる途中で色が変わるのか? 脳の処理が原因という見方が多い中、その具体的な仕組みについては最終結論に至っていないのです。 結論どころか、「Current Biology」が先日掲載した3つの最新研究によれば、科学的には説明がつかないんだそうですよ? 米独共同チームの研究では、見え方がファジーになる原因はあの青色にあることがわかりました。独ギーセン大学の研究では、被検者にドレスを見せて、どの色に見えるかカラーホイール(色相環。日中見える色)で示してもらいました。米

    神経科学者はまだあのドレスでもめてた
  • 地球平面説という神話 - Wikipedia

    この項目では、中世の人々が地球は平らだと信じていたという歴史的な誤解について説明しています。地球が平らであるとする現代の信仰については「en:Modern flat Earth beliefs」を、反証された宇宙論的モデルについては「地球平面説」をご覧ください。 「地球平面説」を表す著名なフラマリオン版画はしばしば15~16世紀頃の作品として紹介されるが著書『L'atmosphère: météorologie populaire』(1888; p. 163)が初出の、フラマリオン自身の手になる木版画である。 ゴーティエ・ド・メッツ『L'Image du monde』(1246年頃)の写に収録された、地球球体説を表す模式図 地球平面説という神話(ちきゅうへいめんせつというしんわ)は、近代に生まれた誤解で、中世西欧では地球球体説ではなく地球平面説がはびこっていたという謬説である[1][2]

    地球平面説という神話 - Wikipedia
  • ヨーロッパ人も昔は黒かった - サイエンスあれこれ

    2015年04月08日 05:00 カテゴリサイエンス最前線〜進化 ヨーロッパ人も昔は黒かった Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【ヨーロッパ人も昔は黒かった】4月2日・米ハーバード大:今から8千年前、ヨーロッパ人は、牛乳を消化できず、肌も褐色で、背も低かった。3-8千年前にヨーロッパ各地で生きていたとされる83体の人骨のDNAを現代ヨーロッパ人と比較。 http://t.co/88vUor5BFE— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 4月 4 【ヨーロッパ人も昔は黒かった】 4月2日・米ハーバード大: ヒトがサルや魚と同じ祖先から進化したなどとはとても信じられないと思う人は多いだろう。進化は環境の大変化がない限り、ゆっくりと時間をかけて進行するので、それを目の当たりにすることも、それを再現すること

  • 『原子・原子核・原子力-わたしが講義で伝えたかったこと』 - HONZ

    さすがは山義隆、と唸るしかない一冊だ。これが予備校での講演録だというから恐れ入る。原子とは何か、原子核とは何か、が、アリストテレスにはじまり、発見の歴史的経緯を追いながら丁寧に説明されていく。多少の数学と物理の知識は必要かもしれないが、古典力学から説き起こされる原子や原子核の話は直感的に捕らえやすく、決して難しくない。 そして、最後は原子力について。核分裂の発見から、原子炉の開発、そして、原子爆弾。もちろん原子力発電の問題についても論じられている。あぁ、なるほど、このを読むと、山義隆が『磁力と重力の発見』で大佛次郎賞を受賞した時の、何のために勉強するのかについて語ったこの言葉がすとんと腑に落ちる。 専門のことであろうが、専門外のことであろうが、要するにものごとを自分の頭で考え、自分の言葉で自分の意見を表明できるようになるため。たったそれだけのことです。そのために勉強するのです。 原子

    『原子・原子核・原子力-わたしが講義で伝えたかったこと』 - HONZ
  • STAP細胞問題とは何だったのか?/粥川準二 - SYNODOS

    STAP細胞問題とはいったい何だったのか? 「事件」ともいえるこの問題にはあまりにも多くの側面があり、一言で表現するのは不可能である。しかしながら、現時点で1つはっきりしていることは、小保方晴子氏だけでなく理化学研究所(以下、理研)幹部を含む当事者たちは、科学という営みの前提であるはずの「信頼」を内部から崩壊させたということであろう。 この問題のおかげで2014年は、最初から最後までSTAP細胞に振り回された年だった。その余波は2015年のいまも続いている。 昨年1月末、このSTAP細胞という新しい“万能細胞”の作成成功が報じられたとき、筆者がまず気になったのは、胎盤にも分化できることなど、iPS細胞とは性質が異なるといわれているこの細胞を研究したり臨床応用したりすることには、何からの生命倫理的な問題−−より適切にはELSI(倫理・法律・社会的問題。「エルシー」と発音)−−はないのか、とい

    STAP細胞問題とは何だったのか?/粥川準二 - SYNODOS
  • 河川の石はなぜ丸いのか? 数学者が地質学における長年の謎の解明に成功 - ScienceNewsline

    Computers are everywhere including your kids’ bedroom. They tempt with unlimited communication opportunities via a wide range of social networks, chats, forums and other online resources. But can your kids handle the online environment safely without your help?

  • 人体自然発火は本当に存在するのか?