kuronatのブックマーク (490)

  • 【悲報】「わかる」「それな」「つらたん」「草」ぐらいしか使わない日本人、読む力が低かった

    語が読めない日人が多いよというニュースです。 中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201709/CK2017092302000119.html 短い文章から事実を正しく理解する「基礎的読解力」について、国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループが、全国の小中高校生や大学生、社会人らを調べたところ、多くの中学生の読解力に問題があることが分かった。中学卒業までの読解力が将来に影響するという。 調査では、中学や高校の教科書や、東京新聞などに掲載された記事など数百の題材をもとに問題を作り、コンピューターで無作為に出題した。 三十分間でできるだけ多く解いてもらい、内容を正しく把握できているかを調べた。昨年から今年にかけて、全国の約二万四千人に実施した。問題はすべて選

    【悲報】「わかる」「それな」「つらたん」「草」ぐらいしか使わない日本人、読む力が低かった
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
  • 「タダで使わせてもらってるんだから文句言うなwww」みたいな人々 - 今日も得る物なしZ

    ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない はてなブックマーク - ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない 民放テレビもそうだが、スポンサーの広告料で運営されてるものは質的には無料じゃねえんだよ。 あれはスポンサーが代わりに金を払ってくれてるだけで、完全無料でボランティアでやってますっていう話じゃねえんだよ。 twitterもプロモーションツイートとかやってるだろ、そこから金が出てるの。 馬鹿はその辺からもう理解できない。 そもそも完全無料だから文句言ってはいけませんとかそんな決まりは存在しない。 例えばはてなが「明日から無料ユーザーは全員締め出します、ログとかも利用できません残念でしたさようなら」って言い出したときに「無料ユーザーだからしょうがないか、10年ブログ書いてきたけどなかったことにして他の

    「タダで使わせてもらってるんだから文句言うなwww」みたいな人々 - 今日も得る物なしZ
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
    あと機械が誤射してきたから直せと言っているのに機械に対応させるの頭おかしいと思います
  • Webエンジニアは高給だし残業もほとんどない

    超優秀なごく一部の話だろうが・・・ 9割は二次請け三次請けレベルのSIerより給料安いし残業も多いじゃねえか・・・ SIerで残業月40時間(定時17時なので毎日9時~19時)で27歳年収450万だったけど、馬鹿だったわ・・・ 雑魚はSIerの方が幸せなんだな プライベートな時間をすべて勉強にあてるぐらい技術大好きな人間ならそれでもいいんだろうけど 土日に5,6時間プログラミングして適当なWebサービス作っては壊してを楽しんでた俺レベルだとダメだった それでも十分プログラミングが好きと言ってもいいレベルだとは思うけど、それぐらいならSEだろうが美容師だろうが会計士だろうが、仕事は別として趣味でも十分できる 勘違いしていた 俺はバカだな当に

    Webエンジニアは高給だし残業もほとんどない
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
    Webサービスが使ってもらえるかどうかは技術力関係ないよ
  • 質問の大切さ,おもしろさ

    Nov 17, 2016 序論 質問は,勉強においてもっとも大切なものだ. 私は,両親からかなり色々大きく影響を受けているので,この思想は,彼らによるところが大きい. 「わからない」ときに「わかった」風なコメントや感想を述べることが,我が家ではもっとも愚劣とされていた. 逆に,質的なことを「ここが特にわからない」というと,それは「いい質問やな」と褒められた. また,「わらかない」と答えて怒られたことはない. そのせいで私自身,自分が何かをわからないことを知ったかぶりするのがいやなので,どんな説明でも納得がいかないときは納得していないと表明する. そんな私は,勉強会や博物館で,多くの人が質問の大切さや,質問されたり,質問することに慣れていないことに悲しい気持ちになる. ただ,ここで出てくる人たちを非難するものではない. もっと,みんな質問しようぜ!楽しいぜ!と言いたいのである. ケース1

    kuronat
    kuronat 2017/09/24
    "「わからない」ときに「わかった」風なコメントや感想を述べることが,我が家ではもっとも愚劣とされていた"
  • COBOL「私を殺すと言ってた言語は、みんな死んだよ」 | おごちゃんの雑文

    ITPro方面に火種があったので。 COBOLやVB6との決別、初手は不良資産の一掃 中を読めばいつもに日経コンピュータなんだが… 例によって、日経コンピュータがCOBOLを悪者にしている。まぁ、いつものことなんで、それ自体は割とどうでもいいんだが、見出し詐欺はいけない。何がそうかと言えば、後半の「かんぽ生命」の話。 1200億円の巨費を投じて基幹系システムをNEC製メインフレームから米IBM機に移行し、2017年1月に稼働させたかんぽ生命保険も、ツールで全体の1割に相当する不要資産を廃棄した。NECの独自言語「IDLII」からCOBOLにツールでリライトした。 見出しに「COBOLやVB6との決別」とか言いながら、よく見れば COBOLにした という話だ。見出しと違う話なんで「あれれ?」と思ってTwitterで聞いたりもしたんだが、 かんぽ生命副社長・井戸潔が語る基幹系システム刷新、成功

    kuronat
    kuronat 2017/09/24
  • ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない

    あ 前のエントリで書いたようにツイッターアカウント(@yukkuri_sinai)が凍結された。 ツイッターのガイドラインに従って異議申し立てフォームから 「私は現段階でツイッターのルールなどを破っているという認識をしておりません。問題があるツイートを教えていただければ削除はいたします」 と送ったところ 「あなたのアカウントは、脅迫を含む内容を投稿したために凍結されています。脅迫を含む内容の投稿はTwitterルール (https://twitter.com/rules) で禁止されています。このアカウントは復活されません。」 と返信があった。 そこで 「私は脅迫を含む書き込みをした覚えはありません。もしあるとすれば、仲間内でのやりとりを第三者が脅迫行為だと勘違いしたのだと思われます。該当のツイートを教えてください。」 と再度異議申し立てをした。すると 「あなたのアカウントは、脅迫を含む内

    ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
    「人が足りない」は免罪理由にはならないので断固抗議すべき / 私企業に求めるな、と意見多数だけどGoogle, Apple, Facebook, AmazonそしてHatenaが同じことした場合を想像してほしい
  • 話題の『異世界はスマートフォンとともに』11話がどうヤバい(悪い)か

    要約:おそらくアニメの構成が悪い 11話がヤバいと話題になっている。 https://togetter.com/li/1153609 ひどいハーレムだとかテンプレだとか言われていて、自分もその通りだと思うが、当にヤバい点はそこではない。そのヤバさを理解するには、11話に至る過程を理解していなければならない。自分はこのアニメをたまたま1話から見ていたので解説したい。 このアニメがハーレムものになるまでこのアニメの序盤は、異世界に転生した主人公が神から得た力で何の苦労もなくとんとん拍子に問題を解決していく話で、どこかで見たような要素だらけだった。 それが一番極端だったのは4話で、次の内容をAパートだけでやっていた。 3話の最後で主人公は、国王が毒にかかったと聞き、治しに向かう4話の序盤で国王の毒を主人公が魔法であっさり治す毒が盛られた現場の部屋を主人公が調べる容疑者全員を主人公がその場に呼び

    話題の『異世界はスマートフォンとともに』11話がどうヤバい(悪い)か
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
    前衛芸術の域
  • 機械学習のスタックしていた案件をFacebook Prophetで3日で返済した話 - にほんごのれんしゅう

    機械学習のスタックしていた案件をFacebook Prophetで3日で返済した話 背景 広告代理店業を行なっており、クライアント企業から予算を預かって、インターネット広告やマーケティング業をしているのだが、クライアントの予算消化の異常値を監視したい 2016年半ばに外部のデータ分析専門の会社に、その日の予算消化が異常の場合、アラートを鳴らすシステムを外注開始、2016年10月に納品 2017年9月半ばに進捗率が芳しくないことが判明した。終わる見込みが立たなかったので、私が解決に当たる (ついでに"Machine Learning: The High-Interest Credit Card of Technical Debt[2]"と呼ばれる負債化してしまう機械学習のシステムとはという評価軸があったので、これらから今回使えそうなプラクティスを取り出して適応してみたいというモチベーションが

    機械学習のスタックしていた案件をFacebook Prophetで3日で返済した話 - にほんごのれんしゅう
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
  • 「サラリーマンブロガー」こそ攻守最強 (ヨッピーの本が出ました) - ヨッピーのブログ

    こんにちは。ヨッピーです! を出したので宣伝させてください!!! www.amazon.co.jp Kindle版もあるよ! Kindle版は今日配信開始で、は明日から届くはず! 早速レビューも書いて頂いててめちゃめちゃ褒められてる! 今度土下座して足とかペロッペロ舐めてやるからな!ありがとな! ちなみに、あがってきた表紙を見て「情報商材屋っぽさすごいな」とか思ったんですけど、 これくらいキャッチーじゃないと売れないのかもしれない。 そもそもこの、売れる、のか…? ちなみにこのはビジネス書、特にサラリーマン向けので、「なんで雑魚ライターのお前がサラリーマンを語れるんだよ」って言われそうなので一応言っておくと、僕はライターになる前までは商社で営業職、つまりはサラリーマンをしていたのである。 今でこそ年がら年中、Tシャツにサンダルといった、やる気ゼロパーの昭和のヒッピーみたいな恰好で

    「サラリーマンブロガー」こそ攻守最強 (ヨッピーの本が出ました) - ヨッピーのブログ
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
  • スマホからPCに「フリック入力」可能 大学生エンジニアが1時間でサービス開発

    スマートフォンからフリック入力で文字を打てば、PCのWebブラウザ内にその文字が反映されるサービス「フリック入力くん」(iOS 11以上に対応)を、大学生でエンジニアの古田克海さんが開発した。わずか1時間で構築したという。 「フリック入力くん」は、専用ページのQRコードをスマートフォンで読み込むだけで、PCとスマホを接続。スマホのWebブラウザからフォームに入力したテキストが、そのままPCのWebブラウザ上に反映されるサービス。 Web上でも端末同士でP2P通信を行える「WebRTC」を活用しており、WebRTCに対応したiOS 11以上と一部のAndroid端末で利用できる。

    スマホからPCに「フリック入力」可能 大学生エンジニアが1時間でサービス開発
    kuronat
    kuronat 2017/09/24
  • じわじわとスピリチュアルに侵食されていく私たち

    じわじわとスピリチュアルに侵されていく私たち「赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくる」?「子宮が願いをかなえてくれる」? 女性のヘルスケア周辺では、なぜそんなスピリチュアル系にハマる人が出てくるのでしょうか。 こう指摘された時、正直(いや、まぁレアケースではあるけれど、実際に周産期を扱う者として問題だと思ってるのは、見えない貧困とか中絶とか、助けられるかどうかギリギリの判断を瞬時に迫られることとかで……。自宅での無介助分娩に失敗したケースにもそうそう当たらんし、パワーストーンを腟内に挿れてる人もまだお見かけしておりませぬし……)という思いでした。 「自然なお産をしたい」という漠然とした思いはかなりの妊婦が抱いています。それは何も「野原の真ん中で産みたい!」とか「薬や器械に囲まれたお産はごめんこうむる!」という「NO!医療!」ではありません。 「できれば会陰切開はしたくないな」「帝王切開や

    じわじわとスピリチュアルに侵食されていく私たち
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
    子宮スピ、大型書店の一角を占めてたりすることある
  • TechCrunch

    Tesla has the attention of the U.S. Department of Justice — again. Tesla has received requests for information, including subpoenas from the DOJ, the automaker disclosed Monday in a U.S. Securities

    TechCrunch
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
    ロンドンのタクシー運転手は超難関で有名
  • 最近の人って天狗になるのが早すぎね?

    20後半や30代で作った製品や会社がちょっとヒットしたぐらいで、気持ちがすごく大きくなっている 勘違いして天狗になると色々判断を誤るから落ちるのも早い ITソシャゲ会社の浮き沈みが早いのはこのせいじゃね?若者全体的にチョロ過ぎなんだよとじっと業界を見据えてきた老害のおっさんは見てて思う 追記: いつも増田でぼやいてるけどなんでこれだけいつくんだろ。単に老害が若者をバカにしてるように見えた?さすがチョロいクソガキ共は煽り耐性も低いぜ。でも反応期待せず書き殴っただけなので説明が完全に不足してるから追記しとくわ。 俺が言いたいのは天狗になったらそこで終わりでしょ、ならない方が皆幸せが長く続くでしょって事。一発当てるだけの才能を持ちながら一発当てただけで終わって当にいいのかよ。 実際にソシャゲか何かで一発当てただけの奴(当事者ならまだいいけど取り巻きに過ぎない奴まで)が勘違いして天狗になって

    最近の人って天狗になるのが早すぎね?
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
    チョロいの本当に問題で、だからカスみたいな既存産業がのさばってる
  • Twitterアカウント @i315 が凍結されました!!! - かた想い三年

    元気にしてます! 凍結されるとタイムライン動かなくなるっぽくて、最新のツイートは9/23 8:56なのでその辺なのかなという感じです。 何かある方はTwitter以外で連絡を取っていただけると助かります。 とりあえずPawooを動かしてます。 pawoo.net

    Twitterアカウント @i315 が凍結されました!!! - かた想い三年
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
    ツイッター終わってきた
  • config/routes.rb の書き方を見直した – r7kamura – Medium

    開発を手伝っている Rails アプリの config/routes.rb の書き方を見直した。 ルール以下のようなガイドラインを設け、これを守るように書き換えた。 resource(s) などの DSL の利用を避けるパスの辞書順に定義するHTTP メソッドの部分だけ特別にインデントする具体例こういう形の、素朴なルーティングがひたすらに羅列されていくコードになる。実際のコードでは数百行以上に及ぶ。基的に1行に1つのルーティングが定義される。 MyApp::Application.routes.draw do get '/' => 'top_pages#show', as: :top_page delete '/api/applications/:applicaiton_id' => 'api_applications#destroy', as: :application get '/a

    kuronat
    kuronat 2017/09/23
  • ヨッピーの「イケダハヤトマン」と、インターネットのおわり。

    先日書いた「ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。」にはさまざまな意見が寄せられた。でも、一部だけを読んで勘違いしている人がいるようだ。ヨッピーに期待しすぎだって? そうかもしれない。でも、題はそこじゃないんだけどな。ヨッピーがつまらないを書くのは結構。ぼくは彼の「イケダハヤト化」を問題にしているんだよ。 ぼくのヨッピー批判の概要見通しをよくするために、ぼくの批判を箇条書きにしよう。 ヨッピー副業論は凡庸だ 大企業は安泰じゃない、会社はつまらない、って今さら書くようなことかねえ凡庸なことを偉そうに書くんじゃないよ薄い考察を仰々しく書くものだから白ける 「頭悪いように見えて、実は鋭いことを言っている」というのを狙っていうようだが、ダダ滑りみっともないからそんな薄い考察で威張りなさんさヨッピーはイケダハヤトと同じビジネスをしようとしている 大企業はダメだ、会社員はつまらないと煽

    ヨッピーの「イケダハヤトマン」と、インターネットのおわり。
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
    昔増田に粘着されて潰れた店長がいたという
  • Relicensing React, Jest, Flow, and Immutable.js

    Next week, we are going to relicense our open source projects React, Jest, Flow, and Immutable.js under the MIT license. We’re relicensing these projects because React is the foundation of a broad ecosystem of open source software for the web, and we don’t want to hold back forward progress for nontechnical reasons. This decision comes after several weeks of disappointment and uncertainty for our

    Relicensing React, Jest, Flow, and Immutable.js
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
  • N予備校にめちゃめちゃ感動したって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    今日N予備校の体験授業やってみたんだけど、普通に内容めちゃめちゃよくて、あれが月額1000円安すぎる。予備校の価格破壊だって思った。 わたしは「医療」と「栄養がきちんと取れるレベルの事」と「教育」については、格差の再生産が是正され、富の再配分が積極的になされるべきである、という立場を取っている。でも、現状を見てみると、正直言って家庭の所得格差がそのまま学習機会の格差になってると思う。それを考えると、N予備校めちゃめちゃ素晴らしいと思う。ほんとうにめちゃめちゃ素晴らしい。 ただ、強制力のあるサービスではないから、結局学習習慣のある子じゃないとメリット享受しにくいのはあると思ってて、そのあたりには家庭の「余力」ってめっちゃ効いてくるので、あれで全て解決にはならないと思うけど、それでもクッソ高い予備校以外の選択肢ができたのほんとすごい。 実はわたしは高3のとき東進衛生予備校(有名講師の授業がビ

    N予備校にめちゃめちゃ感動したって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
    現代はそこら中に高速道路があって、お金をかけなくても死ぬほど良い教材がたくさん転がっているので、あとはそれを必要としている人に届けるだけ
  • Oculus創業者「東京にVR関係の研究所を検討」 「Re:ゼロ」コスプレ姿で語る

    VR(仮想現実)ブームの火付け役となった米Oculus VRの創業者パルマー・ラッキーさんが、東京ゲームショウなどの視察で来日し、9月21日にVRイベント運営団体AVRSが歓迎パーティーを開催しました。会場には「Re:ゼロから始める異世界生活」に登場する「レム」のコスプレをしたラッキーさんが……! パルマー・ラッキーさん。総資産は数百億円ともいわれる億万長者です 会場となった都内のプール付きペントハウスにはVR業界関係者など約80人が集まり、その一角にはVR作品を20点ほど展示したコーナーも。ラッキーさんによるパネルディスカッションも行われ、その中ではVRゴーグル「HTC Vive」を手掛ける台湾HTCに関する話題も出ました。HTCはこの日、スマホ事業の一部をGoogleに売却することを発表(関連記事)、その後の動向を懸念する参加者から質問が寄せられました。 会場となった豪邸。映画監督の市

    Oculus創業者「東京にVR関係の研究所を検討」 「Re:ゼロ」コスプレ姿で語る
    kuronat
    kuronat 2017/09/23
    写真確認即ブクマ余裕でした
  • Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ

    Developers Summit 2023 9-D-1「もう悩まされない開発環境、プロジェクトで統一した環境をいつでもどこでも」Kazumi IWANAGA

    Python におけるドメイン駆動設計(戦術面)の勘どころ
    kuronat
    kuronat 2017/09/23