タグ

2008年3月2日のブックマーク (14件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurotokage
    kurotokage 2008/03/02
    ゲームのリメイク妄想・続編妄想や「KOF」「スパロボ」の参戦作品(キャラ)妄想ならよくやる。
  • シートン、反省する - シートン俗物記

    昨日のエントリーですが、若干反省しております。というのも、以下の文を読んだから。昨日は見落としたみたいです。 よもぎねこ 名無しさん 私は女性です。 それから子供の時にイジメを受けた事があります。 貴方の言う「シカト」のイジメです。 しかしクラスの他の人が私と話しをしたくないのは、その人達の自由だと思っていました。 もし先生や貴方達左翼の大好きな国家権力で、同級生に「よもぎねこと毎日格自5分づつ話をしろ」と強制しても、友情が生まれるわけでもありません。 話をしてもらいたかったら、話をしてくれるように努力するしかないのです。 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20080227#c1204158804 よもぎねこさんは、イジメを受けていたのですね。その行き着いた結論が 「もし先生や貴方達左翼の大好きな国家権力で、同級生に「よもぎねこと毎日格自5分づつ話をしろ」と強

    シートン、反省する - シートン俗物記
  • 人が違えば社会も違う - 非国民通信

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由(WIRED VISION) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の差を生むのか、非常に関心をもったわけです。そこで仕事で彼らに会ったついでにいろいろ質問してみることにし

  • 雇用を減らしているのは誰か - monotone

    id:fromdusktildawn:20080302:1204438490 またも危険な勘違いがあるな(;´Д`)y- たとえば、事務職の求人倍率の全国平均は0.2倍。5人に1人しか雇用されない。 だから、自分が事務の仕事を得るとき、誰かを蹴落として、その人たちの雇用を奪っていることになる。 つまり、(3)の他人からパイを奪い取り、 他人を不幸にすることによって職を確保したことになる。 なぜ事務職の求人倍率の全国平均が0.2倍しかないのか、という視点がすっぽり抜け落ちているので職を確保することが他人からパイを奪い取ることになってしまう こう言っては何ですがエレガントなコードを書く人間が必要な業界よりも、帳簿書いて勤怠管理して備品管理して支払いして入金チェックする人間が必要な業界のほうがはるかに多い 経理、総務なんてのは企業が企業である以上絶対に必要なものだ にもかかわらず一部の企業

    雇用を減らしているのは誰か - monotone
    kurotokage
    kurotokage 2008/03/02
    “雇用された人が他人の雇用を奪っているというのはとてつもなく危険且つ短絡的な勘違いだ”
  • 第1章 『カメラ』論争概説

  • 姪浜法律事務所

  • ルワンダ�F死刑を廃止 | ニュース | AMNESTY INTERNATIONAL JAPAN

  • http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20080217k0000m070111000c.html

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ハッピーメールの評判と口コミをチェック。ハピメでセフレを手に入れる攻略方法

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 良き隣人活動『Good Neighbor Program 』 - 吉雄の雑記帳・メモ:楽天ブログ

    February 20, 2008 良き隣人活動『Good Neighbor Program 』 (125) カテゴリ:沖縄関連 前回の私の雑記では、基的に少女暴行事件に対して 加害が悪いとする意見のみになった。 特に今日もその話をするつもりは無かったのだけれど ライブドアの世論調査を見て、書くことにした。 http://news.livedoor.com で二択で世論調査をしてる部分(ニュースに入ると右袖にでる)で 私が見たときには(2/20 am6:00現在:日々進行するので) ****** 世論調査 米兵の女性暴行、被害者女性の責任を問う 風潮は正しいと思う? 思う (70.32%) 思わない (29.67%) ****** となっていた。 「思う」、と投票した人に知ってもらいたいことがある。 日教育と沖縄の教育が違うというのは、よく言われることだと思う。 被害者として教えられ

    良き隣人活動『Good Neighbor Program 』 - 吉雄の雑記帳・メモ:楽天ブログ
    kurotokage
    kurotokage 2008/03/02
    コメント欄が…。
  • 少女暴行事件

    私はとても怒っている、私はとても苦しい。 「反応しなくては」という想いが強すぎて感情的になりすぎている私には、神経を尖らせて言葉を上手く選び続けられるか、このケースを正面から見つめ続けるだけの勇気を保てるか、正直なところ分からない。だけどやっぱり反応しなくてはいけない、私はやっぱりこの土地何事も無かったかのように涼しい顔して暮らしていくことができない。日に住む私や貴方の、そして日国籍を持つ私や貴方の「安全」を生み出すという「理念」を支えるためにこれまで私達はどのくらいの性を差し出し、人権を返上し、命を提供してきたのか。そして、そうまでして欲しい「安全」な社会とは実際のところ「安全」と呼べる代物なのか。 勿論ご存知だと思うけれど、沖縄県警は11日未明在沖米海兵隊員・キャンプコートニー所属の二等軍曹タイロン・ハドナット容疑者(38)を逮捕した、中学3年の少女(14)を暴行したという容疑で。

  • 中学生暴行事件の告訴取り下げの件 - 風のはて

    告訴取り下げの報道を受けて、「事件は無かったのだ」「冤罪だった」などと狂喜している者たちがいる。人がどこまで醜悪になれるのか、しっかり見させてもらった。(追記:ついでに、関連記事・ニュースのブクマに「追い込んだのは活動家」というコメントがここぞとばかりに沸いてきているのにも辟易。知ればいいのに。)件、加害者に関しては米軍が取調べを継続するという。それは言い逃れのできない物証があるせいだろう。物証とは何か。それは過去に婉曲的な表現で報道されている。今後、加害者は軍法会議にかけられ、場合によっては日で起訴された場合よりも重い刑が下される可能性もある。 ネット上では公開されていない情報。琉球新報紙面3/1付朝刊より。 被害者が告訴を取り下げた要因の一つに、報道被害を指摘する捜査関係者もいる。一部週刊誌は事件発生の数日後、取材のため被害者宅を訪れた。ある県警幹部は「被害者の家に言ったのはどこの