タグ

2018年11月2日のブックマーク (5件)

  • 入管法改正案を閣議決定 単純労働で外国人受け入れへ: 日本経済新聞

    政府は2日、単純労働を含む外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案を閣議決定した。人手不足の分野で一定の技能を持つ人を対象に新たな在留資格「特定技能」を来年4月に創設する。経済界の要望に応じ、これまで認めてこなかった単純労働受け入れにカジを切った。日の入国管理政策の大きな転換で、政府与党は今国会での成立をめざす。野党は「移民政策ではない」とする政府の姿勢を疑問視。「議論が拙速」など

    入管法改正案を閣議決定 単純労働で外国人受け入れへ: 日本経済新聞
  • <大量懲戒請求>提訴に至る経緯とその意義について(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

    はじめに あるブログの呼びかけで、弁護士に対する懲戒請求が大量になされていることは、既にニュースにもなっており、多くの人の知るところとなっている。 先日も、NHKのクローズアップ現代+で取り上げられていたので、ご覧になった方も多いのではないだろうか。 実は、この件について、私も懲戒請求のターゲットにされていた。 それに対し、日、懲戒請求を行った者を被告として損害賠償請求訴訟を提起する。 稿では、その経緯とその意義、そして、ネット上の大量の悪意にさらされることについて、若干の説明と解説を行いたい。 事実経過 まず、事実経過を確認しよう。 私のところに最初に懲戒請求書が送られてきたのは昨年2017年の6月、およそ200通が送られてきた。 私にとって、人生初の懲戒請求であったが、まさか200通もいっぺんに来るとは思いもしなかった。 ところが、その200通にとどまらず、その後、約2週間ごとに1

    <大量懲戒請求>提訴に至る経緯とその意義について(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? | 文春オンライン

    シリアで武装勢力に拘束されていたジャーナリスト、安田純平さんが解放された。 すると、またしても自己責任論が噴出した。おかえりなさい、安田さん。おかえりなさい、自己責任論。 「自己責任」という言葉が流行語大賞のトップテン入りしたのは2004年である。イラクで拘束された日人3人に対して投げかけられたのだ。 あのとき、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? 特筆すべきは(あのときは)小泉純一郎首相や首相周辺、つまり国のトップたちほど「自己責任」を声高に問うていたことだ。あそこから時代が変わったんじゃないか? と思うほど。

    14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? | 文春オンライン
    kurotokage
    kurotokage 2018/11/02
    本人が自己責任と言ったら何なんだ。思う存分サンドバッグにできる?自己責任棍棒で袋叩きにできる? / ↑批判したいのは弱い立場の人間をよってたかって叩くことだよ。
  • 安田さん会見詳報(1):ISの情報入手し取材開始 - 毎日新聞

    kurotokage
    kurotokage 2018/11/02
    せっかく貴重で面白い情報がたくさんあるのに、叩くだけしかできない人がいるんだな。
  • 徴用工問題の公正な解決を求める――韓国の最高裁判決について│重要│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2018年11月1日  日共産党幹部会委員長  志位和夫 (1) PDF(記者の質問と答えも収録) 10月30日、韓国の最高裁判所は、日がアジア・太平洋地域を侵略した太平洋戦争中に、「徴用工として日で強制的に働かされた」として、韓国人4人が新日鉄住金に損害賠償を求めた裁判で、賠償を命じる判決を言い渡した。 安倍首相は、元徴用工の請求権について、「1965年の日韓請求権・経済協力協定によって完全かつ最終的に解決している」とのべ、「判決は国際法に照らしてありえない判断だ」として、全面的に拒否し、韓国を非難する姿勢を示した。 こうした日政府の対応には、重大な問題がある。 (2) 日韓請求権協定によって、日韓両国間での請求権の問題が解決されたとしても、被害にあった個人の請求権を消滅させることはないということは、日政府が国会答弁などで公式に繰り返し表明してきたことである。 たとえば、199

    徴用工問題の公正な解決を求める――韓国の最高裁判決について│重要│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会