Joomla! - the dynamic portal engine and content management systemWellcome to DERI Pipes! Inspired by Yahoo's Pipes, DERI Web Data Pipes implement a generalization which can also deal with formats such as RDF (RDFa), Microformats and generic XML. DERI Pipes are Open Source Software, ad as such they can be easily extended and applyed in use cases where a local deployment is needed. DERI Pipes provid
日本オラクルは9月7日、Oracle Fusion Middlewareの1つとして、企業ポータルソフトウェアの最新版の提供を9月8日から開始すると発表した。異なるパッケージソフトをマッシュアップして1つのポータル画面に統合する機能や、Wiki、ブログ、SNS、Twitterといったソーシャルメディアを取り込む機能を盛り込み、企業ポータルの新たな利用方法をアピールしている。 製品名は「Oracle WebCenter 11g」。Fusion Middlewareのユーザーインタフェースに関する製品群の1つとして位置づける。特徴の1つは、複数のアプリケーションの画面を1つに統合し、新たに「コンポジットアプリケーション」を構築できる機能だ。これは、新機能「Oracle Composer」や、アプリケーション開発の効率を高める「WebCenter Framework」の強化によって実現している。
米Microsoftは8月24日(現地時間)にマッシュアップサービス『Popfly』を閉鎖する。同サービスは、Webブラウザ上で手軽にマッシュアップアプリを作成できるサービスとして2007年10月に正式スタートしていたが、2年ほどで役目を終えることとなった。 Popflyは、マウス操作と簡単なプロパティ設定だけで複数のWebサービスを連携させたWebアプリを作成・共有できるサービス。UIにはSilverlightを使用、「Block」と呼ばれるコンポーネントをGUI上で結び、ノンプログラミングでマッシュアップが行なえる点が特徴だった。Webベースのゲームを作成できる「Popfly Game Creator」なども用意されていた。 間もなく閉鎖する「Popfly」 サービス閉鎖については今年7月にブログなどを通じて告知。Popfly閉鎖にともない、作成済みデータにはアクセスできなくなる。Mi
英国政府が「Show Us a Better Way」と題するサイトを開設して、政府が所有するデータを効果的に利用する方法についてアイディアを募っている。 内閣府の作業部会「Power of Information Taskforce」が7月1日に発表したもので、政府の情報を市民にとって便利なものにすることが目的。ベストアイディアと認められた優勝者には、アイディアを具現化するための開発作業費用として、最高で2万ポンドの賞金が提供される。 公開されているデータは、英国測量局の地図データ、国民健康保険の医学情報、英国立統計局(ONS)の統計情報、英国政府官報『London Gazette』のほぼすべての告知情報、英国環境・食糧・地方開発省(Defra)の炭素計算表、イングランドおよびウェールズ地方の学校リストなど。個人データなどプライバシーが関連する情報は含まれていないという。 すでに受付が開
現状のWeb APIが抱える問題は、エンタープライズレベルでのビジネス化が進まない点にある。データの取得法をRSSフィードやJSONを使って容易にでき、一般のユーザ向けであれば十分な反面、ビジネス向けに提供するには不十分な点が多い。 ダッシュボード もっと高度なレベルにしようと思うと、SOAPへの対応やドキュメントの充実などそれまでと違うレベルで考える必要性が生じる。そうなるとWeb APIを作ろうという意識も潰えてしまう、そんな悪循環にならないための施策がこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWSO2 Mashup Server、Web API/Mashupを簡単に作るためのアプリケーションサーバだ。 WSO2 Mashup Serverは独自のデータは持たず、外部のWeb APIを使ってMashupを作るのが基本になっている。が、そのデータをさらにWeb APIとして公開
マイクロソフトは6月3日、「Windows Liveデベロッパーセンター」において、Windows Liveプラットフォームに関する日本語での技術情報提供を開始した。 Windows Liveデベロッパーセンターは、Microsoft Developer Network(MSDN)内に設置され、特にWindows Liveプラットフォームに関する技術情報やサンプルアプリケーションなどを提供するチャンネル。英語版は2006年3月にスタートしている。今回、日本語での情報提供に至った経緯については「MSDN Onlineのアンケートでは、MS技術者の半数以上がLive APIの利用に関心を持っていた。より多くの技術者にLiveプラットフォームを利用してもらうため」と説明する。 マイクロソフト、業務執行役員Windows本部長の大場章弘氏は、米国の調査会社による「ウェブ開発者向けプログラムの満足度
マッシュアップへの期待、つまりビジネスユーザーが組み立てることのできる軽快なフロントエンドアプリケーションへの期待は、SOAに新たな希望の持てる側面を付け加えた。 マッシュアップ市場は勢いを増しているようだ。Dion Hinchcliffe氏はさまざまな業界で矢継ぎ早にすすむのマッシュアップの採用についてレポートしている。Hinchcliffe氏は、最近のWeb 2.0カンファレンスで少なくとも9件のウェブベースのマッシュアップについて発表があった述べている。 しかし、一部のSOA純粋主義者は、マッシュアップは依然としてエンタープライズSOA環境で利用するには管理が困難すぎると主張している。また、今ではWeb 2.0陣営の観点からも、SOAはマッシュアップに有害だという主張があるようだ。 Dave Linthicumは新しい記事で、一部のWeb 2.0支持者はSOAをマッシュアップの世界に
Yahooの最高技術責任者(CTO)Ari Balogh氏とYahoo Open Strategy(Y!OS)のチーフアーキテクトNeal Sample氏が米国時間4月24日、「Web 2.0 Expo」基調講演後に数人の記者を交えた昼食会の席で、Yahooを一から作り直す構想についてより詳しく語ってくれた。 Balogh氏によると、Yahoo共同創設者で最高経営責任者(CEO)のJerry Yang氏は個人的に、Y!OSプロジェクトに関心を持っているという。Y!OSは、Yang氏が2007年6月にTerry Semel氏から同社CEOを引き継いだ際に立案した100日構想の一環で、すでに本格的に始動している。Balogh氏は、MicrosoftがYahooに買収を持ちかけてくる前にY!OSがスタートしていた点を強調した。Balogh氏は、Microsoftが2008年2月1日、Yahooに
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本IBMは3月13日、ウェブサイトや企業のデータベース、電子メールなど複数の情報から統合されたビューを創り出すマッシュアップ技術を使ったWebアプリケーションの安全を確保する新しいテクノロジー「SMash」を、東京基礎研究所およびワトソン研究所の研究員が共同で開発したと発表した。 企業がリスクを負わずに価値あるシチュエーショナルアプリケーション(状況依存型アプリケーション)を実現することに、コードネーム「Smash」は貢献するという。SMashは「Secure Mashup」の略語で、異なる提供元からのウェブアプリケーションコンポーネントの独立性を保ちつつ、相互に情報を交換できるようにすることで、悪意あるプログラムが企業システムに入り
IBMは米国時間1月23日、恒例のLotusphereカンファレンスで「Lotus Mashups」の初期バージョンを披露した。これはプロフェッショナルのプログラマーではなくて一般のビジネスピープルが迅速にウェブアプリケーションを作成することを目的として設計されたツールだ。 Lotus Mashupsではエンタープライズアプリケーションやウェブのデータを組み合わせる(マッシュアップする)ことができる。Lotus Mashupsはブラウザベースのビジュアルツールとあらかじめ組み込まれたウィジェットのセットを使用して情報を表示する。 Lotus Mashupsは2008年中ごろにリリースされる予定だ。 IBMは企業のエンドユーザーが自分のアプリケーションを構築するのに十分な能力を持つツールを提供したいというアイデアを追求してきた。 こうしたウェブアプリケーションは比較的シンプルであり、短期的に
インターネットは,90年代半ばのウェブの開始当初から,アーティストにとっての実験的な制作環境や,アクティヴィストによる,オルタナティヴ・メディアとしての可能性を探る試みのプラットフォームとしてテストされてきました.それら実験的な時期を経て,現在のインターネット,とりわけウェブは,一般的なエンドユーザにとっても,物理世界とは別の生態環境とも言える状況まで浸透してきています. 近年,ウェブの状況は,Web 2.0 という概念で語れることが多くなりました.Web 2.0の特徴は,ウェブそのものがOSのような一種のプラットフォームとして機能するようになり,情報が制作者のもとを離れ,第三者が,その情報を組み合わせたり,加工したりすることが可能になるという点があります.それを可能にしている要因の一つは,マシンリーダブルな,メタデータであり,そのデータを介して,柔軟にサーヴィスやデータベース間が連携可能
従来の企業向け情報ポータル製品の多くは、会社から社員に向けて情報を発信することを目的とした、いわば「お仕着せ」のものだった。現在、企業における社員のワークスタイルは多様化し、社員1人1人が必要とする情報もさまざまだ。全社員に一律決まった情報を配布するだけでは、本当に業務に役立つツールとはいえない。その点、ビーコンITの「infoScoop」はWeb 2.0の利点をフルに活用することにより、社員が自ら「使いたくなる」情報ポータルを実現している。 “進化し続ける情報ポータルソリューション”──ビーコンITが提供するWeb 2.0情報ポータル「infoScoop」に、いま大きな注目が集まっている。 情報ポータルといえば、iGoogleに代表されるように、個人向けにはいくつかの使いやすいツールが提供されている。しかし企業向け、特に大手企業の社内で広く活用できるようなツールはこれまで非常に数少なかっ
どんなサイトでも、マッシュアップすることができる。APIが公開されていなくてもいい。新たなまとめサイトを構築し、情報付加価値を高めるための手法を解説しよう。 さまざまなコンテンツを組み合わせて、好みに合ったページ(サービス)を作り上げる「マッシュアップ」。これの最たるものは、コンテンツ提供者が公開する「WebAPI」の組み合わせで実現するものだ。 しかし、利用する仕様を整備して、効果的なデータだけをメータデータ配信するWebAPIは、まだそれほど普及していない。つまりマッシュアップというキーワードから流行っている兆しはあっても、対象として使うことができるものは、意外と少ない。思い出してほしい。 このような状況を打開するのが、HTMLコンテンツを抜き出して加工する「スクレイピング(scraping)」という手法だ。 このオンライン・ムックPlus「まとめサイト2.0」では、例として「ITme
「Yahoo! Pipes」やMicrosoftの「Popfly」など、米国大手がひしめくマッシュアップツールの分野に、日本発のサービスが登場した。ネットエイジ・ラボとアスピレーションが11月27日にベータ公開した「MyRemix」は、上記サービスと同様にグラフィカルなインターフェースで様々なWeb サービスやRSSフィードをマッシュアップすることができる。もちろん日本産サービスのモジュールを細かく揃えている。 MyRemixの操作画面はYahoo! Pipesに似ており、公開されているAPIやRSSフィードのモジュールを視覚的につなぎ合わせることでマッシュアップを行える。コーディングを必要とせず、誰でも利用できる手軽さもそのままだ。出力にも工夫しており、RSSフィードだけでなく、メールで受け取ったり、Adobe AIRに対応したデスクトップアプリケーションとして配布することもできる。 ま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く