タグ

コミュニティに関するkutakutatriangleのブックマーク (74)

  • コミュニティの栄枯盛衰は見たいと見てほしいのバランスで測れる

    みなさんが、2ちゃんねるを今でも見るのはなぜでしょうか。 みなさんが、mixiを笑いのネタにしたのは何時でしょうか。 みなさんが、ニコニコ動画から一歩引いたのは何時ごろでしょうか。 2ちゃんねるという糞サイトが日のインターネットにあります ソーシャルサービスの先駆けであり、最も世界で何度も終わったと言われたサイトですが終わりません。 以前より終わった感がありますがmixiより終わっていません。 2ちゃんねるを観測していたとき、ネットコミュニティとしての文化の終焉に何度も出会えました。 2ちゃんねるは、時代によって中心となる板が代わり、中心が動くことを繰り返すことで不死性を持った謎のサイトです。 一番最初は、開始1年目ぐらいでしょうか。その時代の中心は、ロビーといわれる場所でした。 ロビーとは、日常の違和感を一般的な問題化することで、無駄にしゃべりあうための場所です。 2ちゃんねる以前の掲

    コミュニティの栄枯盛衰は見たいと見てほしいのバランスで測れる
  • 2人のリーダーが決断した賢い世代交代

    Perl技術文化の啓蒙・促進を促す組織「JPA」は2013年11月11日、新人事を公開。2013年11月1日をもって、肥後彰秀氏と和田裕介氏が新理事に就任したと発表した。 Perl技術文化の啓蒙・促進を促す組織「Japan Perl Association(以下、JPA)」は2013年11月11日、新人事を公開。2013年11月1日をもって、肥後彰秀氏と和田裕介氏が新理事に就任したと発表した。JPAは、Perl技術の発展を促す技術者のためのカンファレンス「YAPC::Asia(以下、YAPC)」も主催しており、今回理事となった和田氏はYAPC運営委員会の委員長にも同時に就任する。これまでのYAPCを支えてきた人物の突然の引退発表により開催が危ぶまれた2014年のYAPCだったが、今回の発表により来年度のYAPC開催が約束された。 これまでのYAPCを支えてきたその人物とは、牧大輔氏と櫛

    2人のリーダーが決断した賢い世代交代
  • YAPC運営とビジネス : D-7 <altijd in beweging>

    Daisuke Maki@lestrratお金以上に重要なものもあるけど、お金がなくては何もできない。誰かの利を産むことによりお金を集め、それを使って自分の野望の実現するのです。イベント運営や団体運営の究極的な目的はお金儲けではないにしろ、ひとつのビジネスを創造する事が必要なのです。 2013/09/26 12:33:49 究極的な目的がお金儲けではないので当然こういうイベントでは資金はそこまで潤沢ではありません。活動内容自体もあまりお金儲けに走ると来喜んでもらうべき相手であるコミュニティの反感を買いますし、一部からは「お金をかけない手作り感がいい」と言われる方もいます。 まぁ言いたいことは わかります。崇高な目的を商業主義に汚されたくないというのは確かに感情としては理解できます。 しかし 自分はこれまでスタッフとして参加したり、主催者として色々やってきたりしてその辺りの「汚い」部分をち

    YAPC運営とビジネス : D-7 <altijd in beweging>
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/09/28
    とてもよく分かるし、大切な話だ。
  • Pythonコミュニティに無償のPython IDE、PyCharm 3.0をお届けします! | Post Blog

    PyCharm 3.0をリリースしました!JetBrainsの提供するPython IDEの最新バージョンです。主な新機能は以下の通りです: SQLAlchemy サポート Pyramid & Web2Py web フレームワークサポート 内蔵ターミナル 設定可能な language injections Python、Djangoコード解析の改善 PyQt、PyGTKコード解析の改善 しかし何より一番大きなニュースは: PyCharmは二つのエディション、コミュニティとプロフェッショナルをリリースしました。 そう、つまりオープンソースかつ無償のPyCharmの登場です! JetBrainsPythonが長い間科学計算や教育、公共福祉目的で人気のある言語だと認識しています。これらはJetBrainsが伝統的に支持してきたユーザーカテゴリになります。PyCharmの主要機能をより多くの方に

    Pythonコミュニティに無償のPython IDE、PyCharm 3.0をお届けします! | Post Blog
  • 言語カンファレンスに初めて参加する際のトリセツ~Dropbox開発者も来日『PyCon APAC 2013』運営陣に聞く - エンジニアtype

    トップページ > コラボ > 言語カンファレンスに初めて参加する際のトリセツ~Dropbox開発者も来日『PyCon APAC 2013』運営陣に聞く “Python Conference”、略して『PyCon』。年に1回、Pythonの使い手たちが集まる祭典だ。 当初この『PyCon』は、2003年にワシントンDCで第1回が開かれてしばらくの間は、毎年アメリカ国内でのみ開催されてきた。しかしPython人口の国際的な広がりとともに、この10年でヨーロッパ、アジアの各地域で開催されるまでに拡大。世界最大級のPythonイベントとして知られるようになった。 日では、2011年1月29日に開催された『PyCon mini JP』を皮切りに、同年8月の『PyCon 2011 JP』、そして翌年の『PyCon JP 2012』と過去3回の開催実績があるが、今年のカンファレンスでは大きな変更が施さ

    言語カンファレンスに初めて参加する際のトリセツ~Dropbox開発者も来日『PyCon APAC 2013』運営陣に聞く - エンジニアtype
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/09/09
    イベント参加のいい説明になってる。
  • 高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい - 下林明正のブログ

    高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 - nigoblog 僕は高専卒だ。といっても、1回留年して、1回休学した。つまり、落ちこぼれだ。それでもウェブエンジニアとして一応働いている。 そして、僕は高専には行くべきではないと思っているというのが音だ。 上記のようなエントリーをみて技術に情熱を燃やす中学生が高専を受験しようと思ってしまうと心が痛むので、行くべきではないと考える理由を書いてみようと思う。 先ず一つ目、クラスが5年間固定であること。 これがどういうことかと言うと、固定化された小さなコミュニティの中で多感な時期を過ごすということだ。 高専生は卒業までに1クラス40人の中にしか属すことがない。 一方、高校生なら毎年クラス替えをするわけだし、大学生のことはよく知らないがまたそこで新しい仲間を見つけるのだろう。 部活やバイトがあると思うかもしれな

    高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい - 下林明正のブログ
  • ネットコミュニティのQWAN(無名の質) − @IT

    今回はこのロングテール現象とも関係しますが、インターネットによるコミュニティ「e-Community」について考えてみたいと思います。 第17回は「パレートの法則 vs. ロングテール現象」と題して、仕事や日常生活のさまざまなところで観察できる普遍な法則であるパレートの法則(80- 20の法則)の一種のアンチテーゼとして出現してきたロングテール現象について考えました。マスメディアを使った従来型の広告は、パレートの法則に従った投資効果を狙うものですが、インターネットを使った検索連動型広告やコンテンツ連動型広告はそれとは全く異なった戦略を採用しています。ロングテールは従来型の経済的制約条件が取り払われたところで初めて有効になります。インターネットは従来型の経済的制約条件を限りなく0に近づけつつあるといえるでしょう。 人間は社会的動物である 「人間は社会的動物である」とはアリストテレスの言葉です

    ネットコミュニティのQWAN(無名の質) − @IT
  • 技術モヒカンに中指を立てる — hirokiky's blog

    技術モヒカンに中指を立てる モヒカンとは、技術的に優れている風を装い、勉強会などの会合で新参者に技術的に 正論と思われる論理を武器にして制裁を与える人種である。と、まぁここではそうしよう。 よくあるべんきょーかい、いべんとではマサカリを投げる、椅子を、斧を投げると言われる、 なんとも恐ろしい人たちである。ここでは、その人と、その界隈について。 まず、マサカリには中指を立てろ。自分の意見を否定されたからといって、 自分の意見を蔑ろにしてはいけない。正しく自分の意見を伝え、またモヒカンの伝えたい 真意を聞こう。学ぶものがあるなら学び、そうでなければ無視するがいい。 大衆に価値はない モヒカンをもてはやしている人間の大半は、そのモヒカンの真意にどれほどの価値があるのか 理解してない。大衆たるモヒカン信者はあなたの意見を封殺しようとするだろう。 だけど、大半はモヒカンの真意を理解してないので、論破

  • シリコンバレーの勉強会で発表してきました - TEPPEI STUDIO

    仕事でシリコンバレーの出張があったので、フリーの時間に現地の勉強会に飛び込んでみよう!と思い立ち、参加してきました。 私は普段は特に英語を使う訳ではなく、年に1度の出張がある程度です。技術力も、そこまででもないと思います。そんな私でも、なんとかやってきました。俺もやってみようかなと思う人のために、今回やったことを残しておきたいと思います。 現地日エンジニアの協力 もちろん、私一人で何もかもやったわけではありません。今回、多大なご協力を @everpeace さんにいただきました。彼はシリンコバレーに駐在する日エンジニアで、プログラミングScalaの翻訳メンバーの一人でもあります。彼に、そもそもの今回の勉強会の参加の仕方や、当日の会場の行き帰り、プレゼン最中のスライド操作、Q&Aサポートなど、ものすごく助けてもらいました。当にありがとうございます。持つべきものは友です。彼の協力が無

    シリコンバレーの勉強会で発表してきました - TEPPEI STUDIO
  • RubyhirobaでのLTの謝罪と、表現の自由と不快感と社会性について - joker1007’s diary

    ちょうど、この一つ前の記事について書いた事を余りにも正直にLTで話してしまった事についてです。 Rubykaigi編でのジェンダー発言については、私は聞いておらず良く分かりませんので、そちらの話はしません。 私の話は、非常に幼稚で多くの人に不快感を与えたことについては、完全にその通りであり、謝罪するしかありません。 申し訳ありませんでした。 当事者として、多少思う事があるので、いくつかツイートしましたが、Twitterで書いてると、断片的になって誤解を生んでしまうので、ちゃんと文章としてまとめておきます。 意図とは違う受け止め方をしているかもしれませんが、ただ謝罪するだけで何も言わない事はむしろ不誠実だと思うので、自分なりに考えた結果を書いています。 私は、どういう内容を語ろうが、どういう表現方法を使おうが、人を不快にさせる時は不快にさせるし、傷つけることもあると思っています。 現実的に

    RubyhirobaでのLTの謝罪と、表現の自由と不快感と社会性について - joker1007’s diary
  • 技術系カンファレンスでポルノの話題はやめよう - Fujimura

    今のところ、プログラミングに関わる人の多くは男性です。この偏ったバランスを改善するため、世界中で様々な試みがなされています。 ところでポルノは多くの女性にとって心地良い話題ではありません。ある集団にとって不快な話題をコミュニティが許容することは、その人達を一人前の成員として認めてない事と同じです。 ということで、技術系カンファレンスでポルノの話はやめましょう。

    技術系カンファレンスでポルノの話題はやめよう - Fujimura
  • 日本語概略:: RubyKaigi 2013 – great conference, but I probably wouldn’t go next year if I was a woman

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    日本語概略:: RubyKaigi 2013 – great conference, but I probably wouldn’t go next year if I was a woman
  • 二子玉川ライズに「代官山 蔦屋書店」ベースの新業態 15年春開業

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    二子玉川ライズに「代官山 蔦屋書店」ベースの新業態 15年春開業
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/05/21
    まじすか。確か同じ年に楽天の本社が移転する予定だって報道も前にあったし、二子玉川に更に人が来るのか…個人的には今の時点でもうお腹いっぱいなんですが。
  • CentOS6開発プロジェクトの現状 - 科学と非科学の迷宮

    先週、CentOS 6 はいつ頃出るのかどうか、ふと気になりました。 リリース予定もニュースにならないし、どうしたのだろうと調べていたら、CentOSの開発MLが荒れていることを知りました。 不安を感じた私は調査を続けました。 すると、LWN.net の一つの記事に、CentOS の開発の現状について書かれたものがあることを発見しました。 それを読んでまず知ったのが、CentOS は単純に RHEL のソースをリビルドするだけではなく、かなりの労力を費やして作られるディストリビューションであるということです。 そして、開発コミュニティの運営に苦戦している CentOS 開発チームの姿がそこにはありました。 この記事は是非多くの人に読んでもらいたいと思い、何人かの人にレビューをお願いした上で翻訳してみました。 それでは編をどうぞ。 CentOS 6 の困難、立ち向かう人々 Original

    CentOS6開発プロジェクトの現状 - 科学と非科学の迷宮
  • 続・迷いながらも勉強会に参加していくひとつのやり方。 - Hack like a rolling stone

    続きじゃないけれど、関連しているのでタイトルには「続」と付けました。 さっきの記事は初学者というか、まだコミュニティに慣れていない人の話を書いたのだけど、 書きながら、そもそもコミュニティ側の受け入れ体制って話もあるよなあ、と思ったわけです。 ざっくり書くと、ベテラン組にはこんな問題があるんじゃないかと思ってます。 過剰なマサカリズム 行き過ぎた仲間意識 (内輪っぽさ) 派手で攻撃的な言動 (dis とかも含む) 新地代謝を意識していないコミュニティづくり コミュニティが発生してこなれていくまでには人を集める引力が必要になるものの、 ある程度成熟した後は周りに広がっていくための力がないとコミュニティは成長しないのかもしれません。 口当たりがすべてではないですが、とっつきづらい状態が続けば自然と人は遠ざかっていく気がします。 新しい人を巻き込んで、入れ替わり、育ち、進んでいくには、その土壌づ

    続・迷いながらも勉強会に参加していくひとつのやり方。 - Hack like a rolling stone
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/03/22
    箇条書きで書かれているところが個人的にポイントだったり。この系統の話し、IT界隈だけじゃなく、武道界隈でもありますね。
  • 迷いながらも勉強会に参加していくひとつのやり方。 - Hack like a rolling stone

    最近、勉強会やコミュニティの入口で迷子になっている方とお話しました。 その方曰く、勉強会やコミュニティに対してこんなイメージを持っているそうです。 技術力/知識がないので、自分が参加してもよいのか悩むことがある 基礎がわかってないと「そんなのもわかってないの?」と言われてしまいそう エキスパート(モヒカン)たちはなんでも知ってる どこまで勉強したらコミュニティに参加しても恥をかかないんだろうか 今の発表、よく分からなかったけど、周りの人達は理解してるんだろうな… 忙しくて勉強する時間がとれないと、どんどん置いていかれてしまう気がする あるタイミングで勉強会で何度かお会いした別の方も、表現は違えど似たようなことをおっしゃっていました。 おそらく、僕は勉強会によく出没して発表などもしているので、 彼らの言うエキスパート(モヒカン)に該当しているかと思う*1ので 1エントリー書いてみることにしま

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/03/21
    全編にわたって同意。特に「おまけ」の最後の段落の所は忘れがちだし、忘れている人多いよね、という印象を持つことが多いですね。
  • IT業界における『知のインフラ』の最大のぜい弱性 - ミッションたぶんPossible

    はじめに 「『社外勉強会を完膚なきまでに叩き潰すたった1つの簡単な方法』というタイトルでブログを書いたんですよ。あまりのことにカッとなってね。当に腹立ちますよね、ああいう事を平気でされると! でも私もさすがに大人なんで、『後はボタン押すだけッッ!!!』っていうすんでのところで思いとどまって、そのまま放置しているんです。」 という話を、先週飛び入り参加した「とあるIT勉強会コミュニティの定例会議の皮を被った『餃子をって騒ぐだけの飲み会』」で伺いました。その方がもしかしたら今後その記事を公開してくれるかもしれないので、「社外勉強会を完膚なきまでに叩き潰すたった1つの簡単な方法」に言及するのはここまでにしとこうかと思います。エントリではその答えそのものは触れないつもりですが、内容的にはほぼ正解が分かる様な内容まで書くつもりです、そのかわりめっちゃくちゃ長文だけど。明確な「正解」が簡潔に知り

    IT業界における『知のインフラ』の最大のぜい弱性 - ミッションたぶんPossible
  • e3paper合同会社

    社名変更のお知らせ 2015年7月1日をもって、e3paper合同会社は「TOSYO株式会社」に社名変更及び株式会社へ致しました。 TOSYO株式会社のコーポレートサイトは下記になります。 http://www.tosyo.co.jp/

    e3paper合同会社
  • グリーの“優れた”ビジネス…新パッケージガチャ、射幸性強くコンプよりお金つぎ込む人も続出

    ソーシャルゲーム大手・グリーの未成年者超過課金被害者数が拡大している。 1月7日公表時に733人だった被害者数が、同月18日公表時には5544人と7.6倍に拡大、被害金額も2811万円から1.8倍の4937万円へ拡大した。 1月7日の公表時、グリーは「未成年者の超過課金該当者が少なく、軽微な事象と考えていた。今後利用者に通知し、申し出があれば返金する」と釈明。同月18日にも、「原因はシステムの設計ミス」としている。 消費者問題関係者は、グリーの対応について次のように語る。 「設計ミスによる超過課金は技術的問題だとしても、それによる収益を業績として決算報告しているわけだから、これは立派な不正会計。その自覚がグリーの報告からまったく感じられない。また、グリーの一連の対応には、問題を把握時点で即座に公表しない不祥事隠蔽体質、問題発生を即座に察知できないシステム監視体制不備、『返金は申し出者のみ』

    グリーの“優れた”ビジネス…新パッケージガチャ、射幸性強くコンプよりお金つぎ込む人も続出
  • 絶対SIMPLE主義 無法地帯となりつつあるミーバースは今後どうなっていくのか

    ミーバースのTHEファミリーパーティーコミュが大盛況!これが新時代のゲームだ! ミーバースのTHEファミリーパーティーコミュの参加者総数が1300突破!加速するカオス! WiiUのミーバースのSIMPLEコミュが面白かったので このブログで去年の年末付近にこういう記事を更新したわけなんだが、 この記事の後から大晦日にかけてリアル小学生っぽい書き込みが更に急増。 現在は荒れ放題で酷い惨状になってしまった……。 俺がWiiUを買って半月ちょっと。年末から年越しを経験して、 ミーバースの問題点が色々と見えてきたので俺なりに一度まとめておきたい。 まずミーバースがどういうものか改めて簡単に説明しておくと、 WiiU用のソフトにはすべて「○○コミュニティ」という形式で専用の公式掲示板が用意されていて、 WiiU体メニューから自由にアクセスして書き込めると思ってもらえればいい。 自分が持ってないゲ