タグ

2013年6月7日のブックマーク (13件)

  • Reply is awesome! - tokuhirom's blog

    https://metacpan.org/release/Reply Reply is new REPL command written by doy++! It's pretty lightweight! I switched to this repl yesterday!

  • HipChatを全社導入した話 - marqs blog

    以前自分の関連するチームで使っているHipChatに関するエントリを書いたのですが、その後HipChatを全社で導入することになった&先日アトラシアンユーザーグループでHipChatプロダクトマネージャー(Roseさん)に会ってきたので、さらにエントリを書いてみます。 全社導入してわかったHipChatの良いところ ちょっとした議論や情報共有が活発になった 固定ルームで、ちょっとした話を共有する場ができるようになったのが大きい 期間限定プロジェクトにルームが作れて便利 例えば、社内ネットワーク入替えプロジェクトのルームをつくって総務/技術メンバーでやり取りしたりしました。メールで共有/相談するのダルい、でもタスク管理ツール入れるほどでもない、みたいなのをやりとりするのによいですね。 デスクトップアプリはやっぱり良い ここは趣味が別れるところなのですが、デスクトップアプリはブラウザと独立する

    HipChatを全社導入した話 - marqs blog
  • YappoLogs: 馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える

    馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える 一般的な Web Application というのはロードバランサ、Webサーバ、アプリケーションサーバという HTTP を喋るサーバで構成されていると思います。 ロードバランサは高級なハードウェアからソフトウェア(lvs, httpd, etc..)で作るものまで色々ありますね。 アプリケーションサーバでは各種言語に合わせた実装でデーモンが常駐してるでしょう。これはいわゆる普通の Web サーバよりは単純なコンテンツを返す性能が低いです。 そんなわけで動的なアプリケーションサーバが有る構成では js や css や画像など静的なファイルは Apache や nginx などの専用の Web サーバでサービスして、動的なリクエストだけバックエンドのアプリケーションを

  • 連番のファイルやディレクトリを簡単に作成する方法:while(1) { ;}:So-netブログ

    ブログトップ 連番のファイルやディレクトリを簡単に作成する方法 [Linux] [編集] Linux で連番のファイルやディレクトリを簡単に作成してみましょう。 ただし、bash3 を使用していることが前提です。 bashのバージョンは、 $ bash --version で確認してください。 たとえば、hoge_1 から hoge_10 までのディレクトリを連番で作成するには、 次のように入力します。 $ mkdir hoge_{1..10} たったこれだけです。 hoge_1, hoge_2, hoge_3 ... hoge_10 というディレクトリが作成されます。 ただし、この方法だと、hoge_01~hoge_10 のように 先頭を0で埋めて数字の桁数を揃えることはできません。 もし、桁数を揃えたいのならば、seq に -w オプションをつけて $ for i in `seq -w

  • 新しいSafariについて予想する - fragmentary

    追記 (2013-08-13): WWDCでの発表にて、いくつか予想が外れたのが分かったので、短い答え合わせのエントリを書いた。あわせてSafariに懸念していることも書いたので、それもどうぞ。 Safari 7予想:答え合わせなど Safariでせつなくならないために何かしたい 以下は元記事。 WWDCが近いので新しいSafariの予想をしようかと。 来週まで待って確定的な情報を書いてもよかったけど、まあいいや。 たぶん7月に出る 新しいバージョンが「Safari 7」になるのかわかんないから、Apple風に「新しいSafari」と書くね。 ここ2回のメジャーバージョン(5.1, 6.0)は、7月下旬にリリースされている。なので今回も、WWDCでお披露目+Developer Previewのリリース、7月の同時期に正式版リリースされると予想。 ここ1, 2ヶ月のWebKitでのApple

    新しいSafariについて予想する - fragmentary
  • Internet Explorerに情報漏えいの脆弱性、「IE 10に更新を」

    情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの内容が漏えいする恐れがあるという。 それによると、脆弱性はIE 6~9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、影響を受けないとしている。 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。IE 10にアップグレードできないユーザーは、信頼できないファイルをローカルディスク上に保存しないことで、脆弱性の影響を回避できるという。

    Internet Explorerに情報漏えいの脆弱性、「IE 10に更新を」
  • 【告知】「EPUB 3とは何か?」刊行のお知らせ - 電書ちゃんねるBlog

    ろす こんにちは、電子書籍の貴公子です! 電書ちゃん え、何? よく聞こえない。奇行種? ろす 今日は☆素敵な☆お知らせがあるんです。 このたびオライリー・ジャパンさんから電子出版される「EPUB 3とは何か?」に翻訳者として関わらせて頂きました! DRMフリーかつ無料でご利用頂けます。 O'Reilly Japan - EPUB 3とは何か? 電書ちゃん 穏やかじゃないわね、あんたが真面目に仕事するなんて。 ろす 原書はEPUBの仕様策定に関わった Matt Garrish さんの「What is EPUB 3?」というです。昨年後半に僕は個人的な勉強としてこのを翻訳していたんですが、オライリー・ジャパンの瀧澤さんに相談したところ日語版として刊行頂けることになりました。 もちろん当時の翻訳をそのまま使うのではなく、文章を手直ししたり、日で馴染みの薄い技術には注釈を入れたりしていま

    【告知】「EPUB 3とは何か?」刊行のお知らせ - 電書ちゃんねるBlog
  • Amazon EC2インスタンスに簡単にSSHできるようになるツールec2sshを公開しました - 昼メシ物語

    みんなが大好きなクラウドホスティングサービスのAmazon EC2ですが、インスタンスをバンバン立てたり落としたりしていると、ホスト名の管理が面倒になってきますよね。たとえば「さっき立てたインスタンスにSSHしたい!」と思ったら、consoleをひらいて、「ec2-xxx-xxx-xxx-xxx.compute.us-west-1.compute.amazonaws.com」なPublicDNSをターミナルにコピペして…みたいな面倒な事をやってしまいがちです。 これを避けるためには、~/.ssh/configをマメに更新したりするといいのですが、これはなかなか面倒な作業です。インスタンスは一旦StopしてRunし直すと、IPが変わってしまいますからね。 そこでec2sshの登場です ec2sshは、インスタンスのNameタグからホスト名を生成して、~/.ssh/configに書きこむツール

    Amazon EC2インスタンスに簡単にSSHできるようになるツールec2sshを公開しました - 昼メシ物語
  • San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のクリント・イーストウッドです。5月7日から1ヶ月アメリカのオフィスに来て仕事をしているのですが、帰国を目前にした現地時間6月5日に車上荒らしに遭って、めちゃくちゃ面倒くさかったので、万が一誰かがSan Francisco(ベイエリア含む)で同様の事件に巻き込まれてしまった場合のために、記録を残しておこうと思います。 経緯 長期出張も終わりに近づいたということで、同じチームの同僚に送別会を開いてもらうことになりました。お店はSan Francisco市内のメキシカン料理屋。お目当てのお店のそばにDMV(免許センターとか陸運局みたいなとこ)の公共駐車場があったのでそこに駐車しました。その時にカバンをトランクの中に投げ込んでおけば良かったのですが、お店が混んでいたので、順番だけ先に取ろうとお店に行き名前を書くことだけして、別のお店を探し始めました。で、3ブロック離れ

    San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog
  • 「私の会社をブラックと呼ばないでください」:日経ビジネスオンライン

    「ワタミグループをブラック企業と呼ぶことは、到底、受け入れられるものではありません」。ワタミ会長の渡邉美樹氏が自身のブログでこう述べて、注目を集めています。 これはネットを中心に、ワタミが「ブラック企業」だと語られていることに対しての反論です。 さらに渡邉氏は、自民党から参院選比例区の候補者として出馬すると表明。今週、取引先や株主などにも立候補の意思を綴った手紙が届けられました。何かのご縁かうちにも届きました。 これに対して様々な所から批判の声が上がっています。 この金曜動画ショーでは、効果的なコミュニケーションの観点から、身近な状況でも活用・応用のできるヒントを考えるきっかけとして、注目のネット動画を見ています。 今回の騒動から得られる、私たち自身が役立てられる、コミュニケーション上の教訓は何でしょうか。 もしも仮に、自分の会社がブラックのレッテルを貼られたとして、一体どのように自分たち

    「私の会社をブラックと呼ばないでください」:日経ビジネスオンライン
  • [Python] Trueは1, Falseは0. - SumiTomohiko's blog

    環境 この記事の内容は、Python 2.4.4c1, Twisted 2.4.0-1で確認しました。 疑問点 Twistedのソースコードを読んでいたら、以下のような記述を見つけました。ファイルは、/usr/lib/python2.4/site-packages/twisted/internet/defer.pyです。 def _runCallbacks(self): : callback, args, kw = item[ isinstance(self.result, failure.Failure)] ここで、itemは配列です。配列ですが、インデックスには数値ではなく、TrueまたはFalseであるisinstance関数の戻り値を与えています。なぜこんなことが可能なのか、調べてみました。 結論 TrueとFalseは整数であり、Trueは1, Falseは0です。 詳細 現象か

    [Python] Trueは1, Falseは0. - SumiTomohiko's blog
  • さくらVPSでLXCを使って安価に複数台構成を実現する - orangain flavor

    2013年6月7日 22:04更新: Upstartのデフォルトの設定ファイルを書き換えない方法に変更しました。hitoさんありがとうございます。 lxcなどのバージョンを記載しました。 はじめに Chefを使っていると、役割やサービスごとに環境を分離したくなります。 しかし、個人レベルで大してトラフィックがない段階で、サービスごとに仮想サーバーを借りていてはお金が足りません。 そこで、安価なVPS上でLinux Container (LXC) を使うことで、複数のサーバーを作ります。 スケールしたくなったときは、コンテナを潰して、新しく仮想サーバーを借りてChefで同様の設定をすれば手軽にスケールできると考えています。 Heroku使えば?と言われるかもしれませんが、色々なミドルウェアを利用したり、バックグラウンドで処理をしようとすると、たちまちお金がかかるので、VPSをやりくりして遊び

    さくらVPSでLXCを使って安価に複数台構成を実現する - orangain flavor
  • virtualenvを使ってみる - cloverrose's blog

    下準備 環境 Ubuntu12.04(すでにPython2.7が入ってる) まずはvirtualenvだけでやってみる virtualenvwrapperがあるけど、まず何をやっているのか知りたいのでwrapperなしで。 virtualenvのインストール sudo pip install virtualenv virtualenv環境を作成->アクティベート virtualenv --no-site-packages env1 source env1/bin/activate パッケージをインストール (env1)$ pip install django virtualenv環境をディアクティベート (env1)$ deactivate 別のvirtualenv環境に移動 (env1)$ deactivate source env2/bin/activate 参考サイト Virtual

    virtualenvを使ってみる - cloverrose's blog