2008年3月8日のブックマーク (52件)

  • 妖しく光る手錠型デジタルウォッチ

    手錠をこよなく愛するみなさんに捧げます。 デザイナーLuis Berumanが提案する新しいコンセプト「Zero Point Zero」は手錠型のデジタルウォッチ。そう、手錠ですよ、みなさん。ガチャリと自分の腕にはめましょう。 ちょっとした刑務所スタイルといえばいいのでしょうか。それとも近未来SF映画風? おともだちとも楽しい時間が過ごせるでしょう。ギャラリーにアップした写真以外に詳細情報が得られていませんがこのフェティッシュなコンセプトにもうめろめろです。ああだれか商品化してください。いますぐ。

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Home

    The Open Source Hardware Association (OSHWA) runs a free program that allows creators to certify that their hardware complies with the community definition of o

    Home
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Jacob's Ladder (Adrian Lyne, 1990)

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 広告代理店の人と付き合ってて困ること10 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何か近所に博報堂が引っ越してきて、落ち着いた店が修羅場に、雰囲気の良い店が猥雑に、安くてすいてる店が満員にということで赤坂が酷いことになっています。これで赤坂祭りでもやったらどうなってしまうんでしょう。 最近は電通も博報堂も仲良くレイプ犯罪で逮捕者を出したようですし、ここらで広告代理店の人と付き合ってて困ることを列挙しておきます。あくまで冗談ですけどね。 1.会議が始まったときは「山さん」と呼ばれていたのに、終わるころには「一郎ちゃん」になっている 2.資料には400サンプルと書いてあるはずなのに、円グラフで記される割合は10%刻みになっている 3.パーティーに有名人を呼ぶからといって自分を招待客に入れろと申し出てくる。そして当日有名人は来ず人だけが来る 4.「この仕事は俺が仕切った」というので、後日その関係者に「お知り合いですか」と聞くと嫌な顔をされる 5.同じ会社の違う部門同士で有

    広告代理店の人と付き合ってて困ること10 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Re:そんなにつっかからんでも (#1309111) | Nine Inch Nailsが新アルバムをオンラインリリース | スラド

    > 誰がやっても同じ結果にはならないという意味では今回の件は全く評価できないとは思いますが。 誰か、「誰がやっても同じ結果にはなる」ビジネスモデルや理論を提唱したんですか? その視点で評価するに至った経緯が興味深いです。 どんなビジネスモデルでも、いやいや、どんな仕事でも、 と言うか、仕事どころかこの世の大抵の物事が、 「誰がやっても同じ結果にはならない」 と思いますよ。 どの様に条件を整えれば、 「同じような」あるいは「それ以上に望ましい」結果が得られるか、 を考えるのが仕事ってもんですよね。 # 条件の揃え様が無い以上、同じ結果にならなくて当然のものでも、 # あえて同じ結果が得られるべきと言う視点で評価するのって、 # 新種の似非科学なのかもしれない ぶっちゃけ、NINなら「今度のアルバムはコミケでのみ限定販売します」と言った所で世界中からファンが日に押し寄せて完売しちゃうんですよ

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 「断絶」への航海 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    (タイトル元ネタはJ.P.ホーガンですが無関係ですすみません) メモ。↓この件について、OSCの宴会で話したこと。 http://d.hatena.ne.jp/koyhoge/20080127/janog 断絶にも種類がある 各レイヤー間の断絶 年代間の断絶 設計と運用の断絶 作り手と作らせ手の断絶 問題群 熱、エコ LLの人に熱の話は通じるか?<通じない。たぶん。 OSSとAIR/Flex、Webサービス(ソース非公開化の誘惑) みんなHTTPに求めすぎ stabilityとagility パッチワークが難しい場面がある

    「断絶」への航海 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • はてなスターをつけてみた | おごちゃんの雑文

    つけてみただけでどれだけありがたいのか知らんのだけど、jj1bdxがもらったと喜んでいたので、多分もらうと嬉しいものなんだと思いつけてみた。 はてなスターをブログに設置するには を見ながらやってみたのだけど、最初はちゃんと動かなかった。 「このコードを貼れ」と書いてあったので、テーマエディタで貼ったのだが動かない。 はてなスターは、 <h3><a href="permalink">何かの文字</a>タイトル</h3> という形式のものを解析するらしい。ここのHTMLを見る限り、こんな感じになっていると思いそのままにしていたのだが動かない。 悩んでいると、 WordPressに「はてなスター」を設置してみた を参考にしろという話なので、そこを読むと、 <script type="text/javascript" src="http://s.hatena.com/js/Hatena/Star/

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • http://d.hatena.ne.jp/Yuichirou/20080307

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • http://quasi.dip.jp/log/20080307.html

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 愛について -commitmentの意味-  - ロリコンファル

    念願の大容量パワフルミキサーHuanyu降臨 10年日記を再開した。 コロナ禍になってすっかりペンをとらなくなったが、日々の飯の記録や熱海移住のことも、日常が無為に流れていってしまうような気がして怖くなり、再開したのだ。かつてはコクヨノートを使っていたが、もう定規で線を引くのも日付を書くのも疲れる…

    愛について -commitmentの意味-  - ロリコンファル
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • トラックバック文化圏 - みねこあ

    http://www.kotono8.com/2006/01/06trackback.html トラックバックを ウェブリングのように使っている文化圏があるというお話に少なからず衝撃を受けました。 例えば、私は今日 ARIA についての記事を書きましたが、その私の記事に対してのリアクションをしたエントリーを誰かが書いた際、その誰かがトラックバックを送信する のは 私の中では(トラックバックの意味論として)「OK」です。 では、誰かが ARIA についての記事を書いた際、これは私の「ARIAについての記事」とは全く関係ないのですが、これが私の記事に対して「おなじ ARIAつながりだから」と誰かがトラックバックを送るのは、私の中では「NG」です。 が、この後者でトラックバックを積極的に使う人たちがいるらしい。 そういえば、思い当たるトラックバックをがあったなぁ。私は SPAM だとおもってザク

    トラックバック文化圏 - みねこあ
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 最近Smalltalk分が足りません。 - みねこあ

    最近どうも怠くってやる気が起きないとおもったら、どうやら Smalltalk分が不足していたらしいです。全っ然っ弄ってないわぁ、最近。精神がなんか病んできています。(どういう...)なので、 Squeakプログラミング―簡単に作れるビジュアル教材 作者: 福村好美,五百部敦志,湯川高志出版社/メーカー: 東京電機大学出版局発売日: 2007/10メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る を買ってみました。先生が教材つくるためのeToys のです。 阿部さんの eToys 使いを生で見てしまってから、流れるようにeToysを使える様に成りたいという憧れていますが、eToys って実は難しいよね、とつくづく思う私です。それに最近は山宮さんの TileScript に感化されて、タイルがとてもカッコイイモノに写ります。 そんな私には、むー、こういうこそ実は欲

    最近Smalltalk分が足りません。 - みねこあ
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 保存時に自動でRuby 1.9のmagic commentをつける〜Ruby 1.8ユーザーも用意を - http://rubikitch.com/に移転しました

    Ruby 1.9で実行するスクリプトに日語を書く場合、スクリプトの文字コードを表すmagic commentは事実上必須となる。しかし、いちいち手で書くのは面倒臭い。Emacsは編集中のバッファの文字コードを知っているんだから、Emacsに書かせればいい。誰かがやってそうな気がするけど、見つからなかったので速攻で書いた。 別の文字コードで保存した場合には、magic commentも追随する。narrowingにも対応している。 Ruby 1.8を使っている人も将来Ruby 1.9に移行することになるので今のうちにやっておくといい。Ruby 1.8ではmagic commentは無視されるだけなのでつけていても問題ない。 (defun ruby-insert-magic-comment-if-needed () "バッファのcoding-systemをもとにmagic commentをつ

    保存時に自動でRuby 1.9のmagic commentをつける〜Ruby 1.8ユーザーも用意を - http://rubikitch.com/に移転しました
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 「安全なウェブサイトの作り方 改訂第3版」を公開--IPA/ISEC:セキュリティ - ZDNet Japan - ripjyr's blog

    実際に届出件数の多かった、クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションについて、失敗例を含めて追加したそうです。 以下のURLでPDFをダウンロード可能ですね。すばらしいドキュメントですね。失敗事例を見ての実装は良いかもしれない。 間違えて、失敗事例をコーディングしないようにお願いしたいですね。。。 安全なウェブサイトの作り方:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 「安全なウェブサイトの作り方」では、IPAが届出を受けた脆弱性関連情報をもとに、届出件数の多かった脆弱性や攻撃による影響度が大きい脆弱性を取り上げている。改訂第3版では、実践的な脆弱性対策の普及促進のため、ウェブサイトに関する届出の約7割を占めているSQLインジェクションとクロスサイトスクリプティングの脆弱性に関して、具体的な8つの「失敗例」を第3章として追加した。 関連URL IPA、XSSの修正例などを加えたWeb

    「安全なウェブサイトの作り方 改訂第3版」を公開--IPA/ISEC:セキュリティ - ZDNet Japan - ripjyr's blog
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • SAP、ERP6.0向けの機能追加用ソフト1400種類を用意:ITpro - ripjyr's blog

    1400も機能追加ソフトがあったら、どの機能拡張追加ソフトを使うか逆にコンサルの力量が問われるね。 SAPジャパンは3月6日、同社のERP(統合基幹業務システム)パッケージ製品「SAP ERP 6.0」の機能を追加するためのソフト群「エンハンスメントパッケージ」を、早ければ4月から出荷すると発表した。機能追加用ソフトは1400種類以上ある。ERP 6.0のユーザー企業は、必要な機能を選んで無償で活用できる。エンハンスメントパッケージの提供は、2006年9月、2007年8月に続き、これが3回目となる。 SAP 6.0にバージョンアップすれば、今までのバージョンアップ後の色々な工数が少なくなるとのこと 機能拡張追加ソフトで機能を追加できるならそうですね、今のところSAP ERP 6.0の次のバージョンは予定がないそうです。 その次でたら、結局バージョンアップの話は出てくるんですけどね・・・ E

    SAP、ERP6.0向けの機能追加用ソフト1400種類を用意:ITpro - ripjyr's blog
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 北陸電力の風力発電に関する資料がWinny流出、業務委託先の鹿島建設から - ripjyr's blog

    鹿島建設の社員(現役)からWinnyによる風力発電所に関する情報を情報漏洩だそうです。 北陸電力は5日、同社の風力発電に関する情報がインターネット上に流出していることを確認したと発表した。業務委託先である鹿島建設の社員の私有PCがウイルスに感染し、「Winny」のネットワーク上に流出したものと見ている。 流出したのは、鹿島建設が2003年に作成した打ち合わせ資料の下書きの一部。風力発電の発電量予測に関するもので、表紙や目次、位置図が含まれていた。電力供給に影響がある機密情報や顧客情報の流出は現在のことろ確認されていないという。 反省無し、何するか不明、、、第1情報システム部の悪い例 ŒÂ�l�Š—Lƒpƒ\ƒRƒ“‚̃EƒBƒ‹ƒXŠ´�õ‚É‚æ‚é�î•ñ‚Ì—¬�o‚ɂ‚¢‚Ä 弊社といたしましては、件を重く受け止め、今後、情報セキュリティ対策の更なる徹底及び管理体制の強化等

    北陸電力の風力発電に関する資料がWinny流出、業務委託先の鹿島建設から - ripjyr's blog
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1617

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 2008-03-06

    1月はRailsの会のためお休み。 永井さん X-raid サーバーのダウンの機会にX-raidを導入 RAID1→5 には5時間ぐらいかかる スナップショットなども取れる バックアップはマシン2重化で 新井さん Webフレームワーク談義 flashdouga.com 静的ページ生成 perma link 速い 独自テンプレートエンジン 正規表現でがんばる 他のテンプレート erb 基 tenjin 速い、いろいろな言語 amrita いいけどincludeがない ramaze 速くていいらしい 独自フレームワーク まだ設計中 シンプルでソースを読んでもらえるようなもの 読みやすいソースとは? 大量のソースや構造をどう分けたり配置するべきか クラスを複数のファイルに分ける? 分割すると読みやすいが、ばらばらだったり、ソース1つでも長いと読みにくい 分割してautoloadして起動速度を早

    2008-03-06
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • developer0000.jp

    Buy this domain. developer0000.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • バカが征く on Rails 2008年03月06日(1)

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • バカが征く on Rails 2008年03月07日

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Murmur and Hash Tables for Scalability

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • [獲物][CG] おとついの獲物 - 航海日誌(2008-03-07)

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 18th Annual Jolt Awards, 第20回XPJUGユーザ会、終了しました - 角谷HTML化計画(2008-03-07)

    ■1 18th Annual Jolt Awards 先にまとめ 毎年恒例のJolt Awardsが発表された。Jolt Awardsって何なのよ、という話はid:t-wadaによる「コンピュータ業界のオスカー賞、Jolt Awardsの今年の決勝に残ったが発表されました」がよくまとまっているのでそちらを。以下、書籍に関してのみ。 昨年のJolt Awardsのリスト(『アジャイルプラクティス』もProductivity Awardを受賞してます!)を見たときに感じた潮流はそのまま続いているっぽい。その潮流とは、21初頭の空前のアジャイル開発ブームにうっかり転んでしまった人たちが現場で実践した成果や経験、知見が表に出てきているということ。2週目というか第2段階というか、とにかく「再評価」とはまたちょっと違った雰囲気。ビジネス的な環境変化への適応や、「新しい何か」を生み出すための手段として

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 多重継承を禁止したらJava以下じゃないか! - 神様なんて信じない僕らのために

    C++を使っていると、たまに「よくわからないから多重継承は禁止」とかいう規約があることがある。 ……馬鹿じゃないかしら。 とまでは言わないわけだけれども、 C++から多重継承を取り上げたら、Javaの継承よりも弱くなっちゃうじゃないか! くらいは言いたい。 そう、多くの場合多重継承禁止という事は即ち「インターフェイスも禁止」ってことだ。 Ω ΩΩ<な、なんだってー! Javaでインターフェイス禁止とか言われたら正気の沙汰ではないと思われるに違いないが、 C++ではそういう事があり得るから困る。 要するに多重継承とは危険なものだ、 というどこからか聞きつけてきた知識がそうさせるのか、 人がよく理解してないからかはわからないが、 別にいいじゃんねえ。 継承関係は見ればわかるし、 メモリの配置くらいイメージすればいいじゃん。 元々ルートオブジェクトが存在しないC++において 多重継承を奪われる

    多重継承を禁止したらJava以下じゃないか! - 神様なんて信じない僕らのために
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • テスト→自動テスト→テスト駆動開発 - 京の路

    Railsブログの方でも紹介しましたが、昨日僕のMacBookで自動テスト環境を構築しました。 ZenTestに含まれるautotestを使えば、開発を始める前にautotestを実行しておくだけで、それ以降コードを変更して保存した瞬間に自動的にテストが実行されます。またautotestはMacのGrowlとも簡単に連携できるので、テスト結果がGrowlを通じて画面右上にポップアップ表示されるようにするのも一瞬です。 この環境が整ってからは、バグを書いた瞬間、画面右上にErrorもしくはFailureのアラートが表示されます。(写真はSuccessですが..汗) こいつのおかげで、ここ2日間はテストを書くのもリファクタリングを行うのも、非常にスムーズです。こまめにテスト結果が表示されるので、どこかでErrorやFailureが発生しても、前回保存したところからの変更分だけを直せばすぐに問題

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • そのコードはテストされているか? - ザリガニが見ていた...。

    テストコードを書いていると、ふと疑問を感じて心配になることがある。 果たして、このテストコードで漏れなく動作確認できているのだろうか? テストが漏れているところが、どこかに無いだろうか? 特にテストを書くことに慣れていない現状では、何処でどんなテストを書いておくべきかも手探りだ。そんな時rcovが勇気づけてくれた。 利用環境 MacBook Mac OSX 10.5.2 Rails 2.0.2 インストール インストールはいつもながら、とても簡単。 $ sudo gem install rcov 使い方 開発中のRailsプロジェクトのルートで以下のコマンドを実行してみた。 -x Library/Ruby/Gemsオプションは、Library/Ruby/Gems/以下のコードに対するcoverageを除外してくれる。 --railsオプションは、config/, environment/,

    そのコードはテストされているか? - ザリガニが見ていた...。
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • ネット企業と資本主義の相性が悪い3つの理由 - shibataismの日記

    Googleが創業者の2人に特別な議決権を持たせていることや、はてなが今もなおプライベートであり続けていることを真剣に考えてみた。 やっぱり、ネット企業というのは、質的に資主義と相性が良くない。その理由↓。 理由1:ネット企業はそもそも資が小さくていい 特にスタートアップの場合、ある時期までは資を大きくする必要がない。 チープ革命でサーバーも安くなったし、はっきり言って、普通にやればほとんどが人件費だから、人件費分のキャッシュさえ稼げれば、資はゼロに近い状態でも成長できる。 理由2:大きいことが素晴らしいとは限らない ネット業界に限ったことではないが、会社が大きくなると創造的な事業は産まれにくくなる。だが、他の業界に比べて、ネット業界は「スタートアップができること」が大きい。 どういうことかと言うと、例えば、僕が工学部機械学科を主席で卒業しても、僕が自力で商用自動車を作ることは恐

    ネット企業と資本主義の相性が悪い3つの理由 - shibataismの日記
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Accident Lawyers Free Credit Report Parental Control Contact Lens Cheap Air Tickets Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 天下一カレー会 | 東方千年帝国協会

    煮物は、火にかけてからも味を調節する余地があるため、初めて料理をしようという者に与える課題としては最適である。 そのため、家庭科の調理実習では、大抵、煮物が選ばれる。 さて、その中でも、日の国民と言ってよいのが、カレーであろう。 カレーは、火にかけてからも味を調節できるという利点のほかに、スパイスが効いているので少々変なものを入れてもわからない、野菜の下ごしらえもサボってかまわない、よほど奇天烈なことししない限り料理人の技量にかかわらずえるものが出来る、と恐ろしく低い難易度を誇る。 自炊のスタートはカレーからという新社会人も多いのではないだろうか。 しかし、それがため、多少なりとも自炊の経験がある者は、自分流のカレーを持っておるものである。 余のリサーチによれば、同僚の10人中8人が、カレールーのパッケージに書いてある材料、調理手順を守らないという結果が出ておる。 あまりにも、一工夫

    天下一カレー会 | 東方千年帝国協会
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 誕生日 | おごちゃんの雑文

    まぁ自分の誕生日でもあるわけですが、そんなことはもうどうでもいい歳なんで、当にどうでもいい。それよりも、実は日経ITProに連載を始めることになりました。 生越昌己のオープンソースGTD 細かいことは、第一回(自己紹介—オープンソースは何であって何でないか)でも読んでもらえれば良いかと。 一昨年くらいからやれと言われていて、私の身辺がいろいろバタバタしていることもあって、延び延びになって、やっと今日オープン。当は昨日あたり掲載のはずだったのだけど、「ちょうど金曜日は私の誕生日なんでその辺から」と言ったもんだから、今日からなわけ。 一応、「小飼さんみたいにしてもいいですよ(つまりblogからの転載)」と言われているのだけど、「原稿の流用はしない」という昔からの個人的ポリシーに従って、書き下ろすことにしている。まぁ1エントリ余分に書くだけだし。

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 「Javascript使い」に女性ブロガーと話す絶好の機会を与えるスクリプトの話

    知り合いがちょっと面白いウェブサービスを作ったので、ここで紹介。元々はケータイ用のサービスなのだが、その一部を切り出す形でブログの装飾ツールとしてパッケージ化したもの。 「ブログの装飾ツール」という目新しい名前を使ったのは、私自身も何と呼んで良いのか分からないからだ。ブログの一部に貼付けるブログパーツと違い、スクリプトを埋め込んでおくとブログの文章をパースしてた上でリンクやスタイルで装飾してくれる、というものだ。 例えば以下の文章。私が書いたのは文章のみだが、このスクリプトがそれぞれの芸能人の名前を自動的に見つけ出してフォントの大きさを(盛り上がりぐあいで)変更し、アイコンを加えた上でリンクにする、ということをしてくれている(注:スクリプトは個別ページでのみ有効)。 私が篠原涼子を最初に意識したのは、木村拓哉主演の連続ドラマ「ギフト」。毎朝、のようにキムタクのベッドに潜り込んで来る篠原が

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • ガイギャックスの思い出を語ろう @ val it: α → α = fun

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 契約不履行の顛末 - 福島餃子Ruby親方

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080307-OYT1T00002.htm あーあ、スルガ銀行がIBMを訴えたんだ。 某公共組織も似たようなことがあって、 契約通りに間に合わなかったけど、 訴えなかったんだよね。あ、IBMの話じゃないよ。 私は訴えないと、またできもしないのに入札に 参加してくるから訴えるべきだと思ったんだよね。 でも、公共団体が会社を訴えるのは 面倒くさいんだとさ。担当者がw できもしない会社が入札に参加してくるのは もうやめて欲しいよね。スルガ銀行の件は 天下のIBMだから、優秀な社員はいるから、 自力で解決できると思うけど。 私が遭遇した件はSIerじゃないから、 自力で解決もできないし、金がないから外注も出来ないし、 だからといって契約も破棄するのは 担当者に体力がいるからそれもやる気が無いようで、 まあひどい状態で

    契約不履行の顛末 - 福島餃子Ruby親方
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • エラトステネスの篩の空間効率 - odz buffer

    ref:http://www.algo.ics.tut.ac.jp/~yusuke_abe/html/2008-03-01.html#2008-03-01-1 「常識的」が「普通」に書き換わったのはなぜだろう. それはちょうどこのへんを読んだので、その通りかも、と思って修正した結果です。 さて、それはともかくとして、エラトステネスの篩は空間効率が悪いのか。さてどうだろう。 例では、5 * 10^7 までの素数表を作ったが、この範囲には素数が 3,001,134 個ある。これを全て 4Bytes の整数で記憶すると必要メモリは大体12MB くらい。 対して、エラトステネスの篩で使う表は1つの数あたり1bitあれば十分で、しかも偶数の素数は2だけなので、2だけ特別扱いして偶数用の領域を省けば、5 * 10^7 / 2 / 8 = 3,125,000 Bytes。 ということで、範囲が 10^7

    エラトステネスの篩の空間効率 - odz buffer
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • インタラクション2008、半順序式査読採点手法 - NextReality

    昨日・今日とインタラクション2008が開催された。インタラクションも参加者600名余の巨大学会になってしまった。口頭発表だけではなく、デモ発表の件数も多いのだが、今回はデモセッション中の人口密度がちょっと異常なほど高かった。今までだと、セッション開始時は人が殺到してても、少し間合いを取って見に行けばそこそこ空いている感じがしたのだが、今回はセッション時間終了まで常に人で溢れていた。 ここ数年、デモセッションなどの投稿件数が増してきており、それに対処するために査読をきちんとやって件数を絞るという方向でやってきていた。しかし今年の感じだと件数を絞ることで逆に参加者の(発表一件あたりの)密度は高くなっている。特に参加者に実際に体験してもらうタイプのデモ発表には長い待ち行列ができてしまった。人気があって盛況なのはいいのだが、そろそろ物理的にハンドリングが難しくなってきている気もする。 インタラクシ

    インタラクション2008、半順序式査読採点手法 - NextReality
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 『WEB+DB PRESS』Vol.43, SONY ECM-DS30P マイクロフォン - 角谷HTML化計画(2008-02-24)

    ■1 『WEB+DB PRESS』Vol.43 (このエントリは3/6に書いてます) 今回の『WEB+DB PRESS』はカメが表紙!! 私の連載(「アジャイル開発者の習慣〜acts_as_agile」の内容に合わせた——わけではなく(ウミガメだし)、先日の札幌でのセミナーに参加して強烈な印象を受けたPostgreSQLのカメ。 で、カメである。連載史上最高のWeb上での言及数。爆釣である。特にごとけんさんがものすごい勢いで(筋ではなく)カメについて語っているのは圧巻。紹介されている『カメの来た道』をポチっと買ってしまった。 この回は咳さんからも「『カメの設計』に感動した」と言及され、なぜかたださんからも予想しない方向から言及が。こうしてベテランRubyistがよく釣れているということは、Rubyと進化的設計の相性の良さをあらわしているといえよう。 エピグラフはエル・マリアッチ。私が

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Rauru Blog » Blog Archive » Spam vs 更新の無い blog

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • ゆっくり飛びすぎる戦闘機(動画)

    いまや戦闘機もスローライフです。 最高速を競う時代は終わりました。これからはいかにゆっくりと、優美に、地球環境を考えながら国防をしていくか。このロシアの戦闘機Su-37は推力偏向ノズルと小さなカナード翼のおかげで空中を立ったまま飛んでいくことも可能なんです。ライト兄弟が見たら感動で震え泣きますね。 それにしても美しい。 (野間恒毅) 【関連記事】 もはや物といってもいいラジコン戦闘機 【関連記事】 F/A-18戦闘機で円錐の雲ができる瞬間(動画) 【関連記事】 約3200万円で憧れのスピットファイアー戦闘機組み立てキットを我がものに

    ゆっくり飛びすぎる戦闘機(動画)
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
    自分がどういう状態にあるか把握できるパイロットと、変態な飛び方を許容できるソフトウェアが偉いんだと思う。
  • Yahoo!動画、小西真奈美の歌手デビュー曲「Sunny Day」クリップなど配信 - ripjyr's blog

    うきゃぁーーー!藤木一恵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! こにたん萌え〜♪ 藤木一恵は俳優の小西真奈美の変名アーティストで、小西真奈美が出演する映画「Sweet Rain 死神の精度」の劇中役名で歌手デビューするもの。「Sweet Rain 死神の精度」の主題歌である「Sunny Day」のビデオクリップを配信する。また、ヒラリー・ダフの「プレイ・ウィズ・ファイアー」「ストレンジャー」など5曲のビデオクリップも配信する。

    Yahoo!動画、小西真奈美の歌手デビュー曲「Sunny Day」クリップなど配信 - ripjyr's blog
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 「読みやすさ」には静的な型よりも名前のほうが重要 - kなんとかの日記

    『名前重要』というのは Ruby でよく言われるけど、これは Ruby に限らずどのプログラミング言語でもいえること。ただ、スクリプト言語では変数の型がないので、Java や C に比べてより名前が重要になってくる。 たとえば、次のような Ruby プログラムがあったとする。このコードから、メソッドの引数に何を渡せばいいか、想像してほしい。 def compile(file) .... end これは実際に自分が直面した例であり、このときはファイル名かまたは File オブジェクトだと思った。最初にファイル名を渡してみたがうまく動作しない。じゃあ、ということで File オブジェクトを渡したが、これもうまく動かない。 ret = compile('file.txt') # 動かず ret = compile(File.new('file.txt')) # これも動かず これには困った。「f

    「読みやすさ」には静的な型よりも名前のほうが重要 - kなんとかの日記
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 眠る開発屋blog|最新オンラインカジノのニューカジノ情報

    もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだを思い出した。 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(1985年労働基準法研究会報告)とか、「我が国の労働慣行の実情に合うような上限設定が可能かどうか定かでない」(1992年同報告)と、雇用維持の為のコストとして恒常的な長時間労働を是認する考え方が主流でした。 需要の低下に応じて、生産水準を下げなくてはならなくなっても、バッファがあるから解雇せずに大丈夫でしょ、という。。。 まぁ、 ところが、その後、労働法政策が内部労働市場の雇用維持から外部労働市場における移動促進に徐々にシフトしていったにもかかわらず、この長時間労働哲学には疑問が呈されないまま21世紀に至っているのです。 と著者は問題視しているわけだけど。 話変わって、最近友人

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • developer0000.jp

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 野良犬日記(2008-03-07)

    << 2008/03/ 1 2 3 4 1. Paul Graham のエッセイは翻訳が許可されている 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 1. How to Disagree by Paul Graham の翻訳 (1) 2. 翻訳(2) - 20080330追記 3. (3) - 20080331 追記 30 31 >>

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • LongFeed.com is for sale | HugeDomains

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • 病院の待合室での話 - Spherical-moss.net

    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08
  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
    kuwa1
    kuwa1 2008/03/08