タグ

クラウドに関するkuwalabのブックマーク (25)

  • クラウドを支えるこれからの暗号技術

    zk-SNARKs are zero-knowledge succinct non-interactive arguments of knowledge that allow a prover to convince a verifier of a statement without revealing details. They work by converting a function and its inputs/outputs into a quadratic arithmetic program (QAP) represented as polynomials. This allows a verifier to efficiently check a proof generated by the prover using techniques like Lagrange int

    クラウドを支えるこれからの暗号技術
  • Dockerで考える、マルチクラウドの未来。July Tech Festa 2014

    RightScaleの調査によると、パブリッククラウドの利用割合としてはAWSが飛び抜けているが、Rackspace、GoogleMicrosoft Azureなども比較的多く使われています。 またプライベートクラウドでは、VMwareとOpenStackが優勢です。 ここで言えるのは、パブリッククラウドもプライベートクラウドもさまざまなサービスやソフトウェアが使われていると言うことで、これはマルチクラウドが期待されている、ということ。 マルチクラウドに期待されているものの1つが、リソースやワークロードなどの適正配置です。 どうしてもプライベートクラウドに起きたいものがある一方で、パブリッククラウドに置いた方が安かったりするものもあります。 ディザスタリカバリやバックアップをパブリッククラウドで構築するというのもあります。また、パブリッククラウドを1社だけ使うのは価格変更やサービスの変

    Dockerで考える、マルチクラウドの未来。July Tech Festa 2014
    kuwalab
    kuwalab 2014/07/01
    あとで
  • さくらのVPSがアップデート、無料で利用可能なローカルネットワークを提供

    さくらインターネットは2013年10月23日、仮想専用サーバサービス「さくらのVPS」のアップデートを発表した。ローカルネットワークや新たなコントロールパネルの提供などにより、大規模なシステムをVPS上で実現できるようになる。 さくらインターネットは2013年10月23日、仮想専用サーバサービス「さくらのVPS」のアップデートを発表した。ローカルネットワークや新たなコントロールパネルの提供などにより、大規模なシステムをVPS上で実現できるようになるほか、3番目のリージョンとなる「東京リージョン」も開設し、10月31日から提供を開始する。 さくらのVPSは、Linuxカーネルが標準で搭載する仮想化技術「KVM」を用いて実現されているVPS。2010年9月に提供を開始し、利用件数は5万件を超えているという。 今回のアップデートでは、サーバ間で安全な通信が可能となる、顧客専用のローカルネットワー

    さくらのVPSがアップデート、無料で利用可能なローカルネットワークを提供
    kuwalab
    kuwalab 2013/10/24
    ローカルネットワークはいいね
  • ファーストサーバ社の障害に関して - naoyaのはてなダイアリー

    あまりまとめられないので箇条書きで。 「クラウド (IaaS)」と「レンタルサーバ」の区別 技術的には「クラウド (における IaaS)」と「レンタルサーバー」は明確に異なるものなので、そこは混同されないことをおすすめしたい 今回障害が起こったファーストサーバのサービスはレンタルサーバであって、クラウドサービスではないだろう クラウド = Amazon Web Services (AWS) や Heroku がその代表例だと思ってもらえばいい *1 具体的には、日経新聞の当該記事のこと → http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/ 意図は不明だが「クラウド」のような目新しいものと今回の事件とを結びつけて何かしらの印象を与えようとするのは、個人的には感心しない 業者が「クラウド」と謳っていたかどうかは知らない。例え

    ファーストサーバ社の障害に関して - naoyaのはてなダイアリー
    kuwalab
    kuwalab 2012/06/27
    クラウドの定義のまとめとしても読みやすい。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • さくらVPS 2G で VirtualBox による Windows 環境の構築 - いっつもわすれる

    これまで「さくら VPS 512」を2つ契約してて Debian と Windows をそれぞれ使っていたが、2012-03-29 にさくら VPS がリニューアルして、メモリもハードディスクも増量し、2G プランも登場したことから、仮想化でやれば 2G プラン1でいけるんじゃないかと思い、移行してみた。 さくら VPS の OS は Debian とし、それに仮想化ソフトウェア VirtualBox を入れ、ゲスト OS として Windows XP x86 を構築する。さくら VPS は KVM なので、Windows は仮想化の仮想化での動作となる。 ちなみに、仮想化された Windows クライアントにアクセスするには Windows SA または Windows VDA のライセンスが必要となる。 Debian のインストール まずは普通に Debian squeeze amd

    さくらVPS 2G で VirtualBox による Windows 環境の構築 - いっつもわすれる
  • サイボウズ、クラウド事業の先行投資に苦しむも「乗り遅れると死ぬ」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サイボウズは、2012年度を「戦略転換点の年」(サイボウズ・青野慶久社長)と位置づけ、クラウドビジネスへと舵を切る姿勢を鮮明にした。 2011年11月にクラウド基盤である「cybozu.com」を発表。さらに、コラボレーションツールである「サイボウズOffice on cybozu.com」、および大手企業向けの「Cybozu Garoon on cybozu.com」を発表。主力製品をクラウド上で展開するとともに、クラウド環境に特化した新たなアプリケーション開発ツールの「Kintone」を投入し、クラウド製品群を一気に取り揃えた。 青野社長は、「これまでコンピュータ産業には、大型コンピュータ、パソコン、インターネットという大きな波が訪

    サイボウズ、クラウド事業の先行投資に苦しむも「乗り遅れると死ぬ」
  • 富士通グループ、全社員17万人のコミュニケーション基盤をクラウドで刷新

    メールやスケジュール管理、Web会議などのツールをプライベートクラウド上で統一することで、全社的なノウハウの共有やコミュニケーションの活性化、出張費用の抑制などを見込む。 富士通は1月19日、国内外のグループ企業約500社・17万人のコミュニケーション基盤をプライベートクラウド上で統一すると発表した。 従来はグループ企業ごとに導入してきたメール、ファイル共有、スケジュール管理、在席管理、Web会議などのツールを全社で統一するという。これにより、グループ企業をまたいだコミュニケーションの活性化や情報・ノウハウの共有、年間システム運用費の30%削減などを見込む。また、音声ビデオ会議を活用して余分な出張を抑えることで、年間出張費用を20%削減するとしている。 これに合わせ、社内SNSやスマートデバイスの導入も進める。さらに、認証基盤をグループ全体で統一することで、情報セキュリティを一元管理できる

    富士通グループ、全社員17万人のコミュニケーション基盤をクラウドで刷新
  • さくらインターネット、パブリッククラウド「さくらのクラウド」を発表

    さくらインターネットは11月8日、サーバやネットワークを自在に構築できるパブリッククラウド「さくらのクラウド」の提供を11月15日15時より開始すると発表した。 さくらのクラウドは、高性能なサーバと拡張性の高いネットワークをインターネット上で構築できるIaaS型パブリッククラウド。同社によると「サーバが手元にあり、ネットワークを自分で配線するような直感的な操作が可能なコントロールパネルを装備し、圧倒的なコストパフォーマンスで提供」するとしている。 「開発者志向のシンプルクラウド」をコンセプトに、同社の提供する「さくらのVPS」で培った仮想化の技術的蓄積と運用ノウハウを背景として、さくらのクラウドはすべてを一から作り上げられているという。 11月15日に予定している大規模データセンター「石狩データセンター」の開所と同時にさくらのクラウドの提供が開始される。 提供されるサービスは、仮想1コア・

    さくらインターネット、パブリッククラウド「さくらのクラウド」を発表
  • サイボウズ、kintoneとcybozu.comでクラウド本格参入

    11月7日、サイボウズはプログラムを書くことなくアプリを開発できるというPaaSサービス「kintone(キントーン)」、kintoneやサイボウズOfficeをオンラインで提供するクラウド基盤「cybozu.com」の正式スタートを発表した。 kintoneは、4月19日に開発中であることが発表されていたサービス。「現場では今すぐシステムが欲しいのに、現場のビジネススピードに情報システムが追いついていない」。こうした状況に対処すべく、ユーザーからの要求を素早くシステム化できる「ファストシステム」をコンセプトに開発された。 ドラッグ&ドロップでフォーム作成が可能なデータベース機能、処理状況をアクションを設定できるワークフローを提供するプロセス管理機能、データベースに登録された情報の確認や議論を実現するコミュニケーション機能という3つの機能を搭載しており、「組織で仕事をするために必要十分な機

    サイボウズ、kintoneとcybozu.comでクラウド本格参入
    kuwalab
    kuwalab 2011/11/08
    ログインがかなりセキュアにできる感じかなあ。
  • サイボウズがクラウド基盤「cybozu.com」を発表、PaaS「kintone」やグループウエアを提供

    サイボウズは2011年11月7日、ノンプログラミングでWebアプリケーションを構築できるPaaS(Platform as a Service)、「kintone(キントーン)」の提供を開始した。同日運用を開始した独自のクラウド基盤「cybozu.com」上で稼働する。利用料金は1ユーザー当たり月額880円(契約ユーザー数300人以下の場合)。 kintoneは、データベース、ワークフロー、コミュニケーション機能を備えた業務アプリケーションを手軽に開発できるPaaSである。あらかじめ用意されたパーツをドラッグ&ドロップ操作で配置するだけで情報入力フォームが完成する(写真1)。入力された情報の集計や全文検索、情報を確認するためにコメントをやり取りする機能などを備える。 同社の青野慶久代表取締役社長(写真2)は、「現場では今すぐシステムが欲しいのに、情報システム部門に依頼すると完成まで長く待たさ

    サイボウズがクラウド基盤「cybozu.com」を発表、PaaS「kintone」やグループウエアを提供
    kuwalab
    kuwalab 2011/11/07
    おもしろい。
  • さくらのクラウド、Amazon EC2の半額以下で11月開始へ - @IT

    2011/09/06 さくらインターネットが、11月15日に竣工する北海道・石狩の新データセンターで、竣工と同時に格的なクラウドサービス「さくらのクラウド」の提供を開始することを明らかにした。9月5日に東京・新宿で開かれたユーザー向けイベント「さくらの夕べ」で、田中邦裕社長自らが語った。 「昨年11月のクラウドコンピューティングEXPOで、さももうすぐ出るかのように言ってしまいましたけれども、ようやく明日ベータサービスのリリース予定です」 昨年の時点で、後発となるクラウドサービスのコンセプトを「何の変哲もないIaaS型クラウドを圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」と語っていた田中社長だが、改めて「開発者志向のシンプルクラウド」という設計目標を強調。公式発表前ながら、「同一スペックであれば、Amazon EC2の1/3から1/2の料金にできると思う」と話し、国内の競合サービスや、機能や

    kuwalab
    kuwalab 2011/09/07
    まだ課題はあるみたいだけど、期待は大きい。
  • Amazonのクラウド音楽サービス、音楽ファイルはアップロードし放題に

    Amazon.comは7月6日、クラウド型音楽サービス「Cloud Drive」で、ユーザーが音楽ファイルを保存できる容量を無制限にした。年間20ドルから利用できる。 自分の音楽ライブラリをオンラインストレージ「Cloud Drive」に保存し、Webブラウザ経由で再生したり、スマートフォンで再生可能なサービス。 通常のストレージとしても利用可能だが、限定期間内に有料プランに契約したユーザーに対し、音楽ファイル(MP3/AAC)を好きなだけアップロードして保存しておけるようにした。Amazon MP3で購入した音楽ファイルも保存しておける。有料プランは年間20ドル(音楽ファイル以外は20Gバイト)から年間1000ドル(同1Tバイト)。 新たにiPadのSafariからの再生にも対応した。 関連記事 Amazon、クラウド上で音楽を保存・再生できる「Cloud Drive」立ち上げ ユーザ

    Amazonのクラウド音楽サービス、音楽ファイルはアップロードし放題に
    kuwalab
    kuwalab 2011/07/07
    日本は??
  • IBM Developer

    kuwalab
    kuwalab 2011/05/13
    ちょっと見た感じいい記事。あとで。
  • [速報]VMwareがPaaSの提供開始、Java、Rails、Node.jsなどサポート。オープンソースでも公開

    これまで同社は仮想化から発展したvSphere製品群を中心にIaaS(Infrastructure as a Service)を提供するクラウドベンダでした。今回の発表で、Windows AzureやGoogle App Engineなどと競合するPaaS市場への格参入を宣言したことになります。 主な発表内容は2つ。同社自身が運営し提供するPaaSの「CloudFoundry.com」の開始と、PaaSを構成するソフトウェア「Cloud Foundry」をオープンソースとして公開するWebサイト「CloudFoundry.org」の公開です。 PaaSでJavaRuby、Node.js、MySQLなどをサポート CloudFoundry.comは、VMwareが運営するPaaS。同社はオープンなテクノロジをサポートする「Open PaaS」を掲げており、既存のPaaSによるロックインに

    [速報]VMwareがPaaSの提供開始、Java、Rails、Node.jsなどサポート。オープンソースでも公開
    kuwalab
    kuwalab 2011/04/13
    なるほど、わからん。
  • クラウドコンピューティングの未来: 10年後の情報システムを考える

    Ichiro Satoh クラウドコンピューティングの未来: 10年後の情報システムを考える 佐藤一郎 国立情報学研究所 E-mail: ichiro@nii.ac.jp Ichiro Satoh 講演概要 1. データセンターの研究動向 2. 規模の経済 3. ソフトウェアからサービスへ 4. 生産性よりも、信頼性・使い勝手 5. フリー経済とプレミアム経済 6. ベースオブプラミッド 7. まとめ クラウドコンピューティング関連の技術動向を概説しながら、ソフトウェア開発 の将来についてフォーカスします Ichiro Satoh データセンター(DC)のコモディティ化  クラウド向けDCの技術トレンド  複製データを複数DCに配置し、性能及び信頼性向上 GoogleのMegastoreの 論文(CIDR’2010)から データセンター間で データ複製・アクセス Ichiro Sat

    kuwalab
    kuwalab 2011/04/12
    よさそうな資料
  • 金沢工大、教室端末にIBMのデスクトップクラウド活用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 金沢工業大学(金沢工大)は、デスクトップクラウドソリューション「IBM Smart Businessデスクトップ・クラウド構築サービス」を活用し、学生が利用するクラスルーム端末向けにデスクトップクラウド環境を構築した。構築に協力した日IBMが4月12日に発表した。 金沢工大は、2010年12月からデスクトップクラウド環境の企画、設計を開始している。その第1次リリースとして、情報学部演習科目を対象に、学生が授業で利用する演習用アプリケーション利用環境の提供、学内に設置してある情報検索端末の仮想化を目的として、約40台のデスクトップクラウド環境を4月に構築した。 金沢工大では、学生の教育機会向上と、教員およびIT運用担当者の負荷軽減を目的

    金沢工大、教室端末にIBMのデスクトップクラウド活用
    kuwalab
    kuwalab 2011/04/12
    KITがニュースになっている!
  • クラウドのコスト

    パブリッククラウド利用の目的として、最も典型的なのがコスト削減だろう。ただしパブリッククラウドを利用することによって、コストをぎりぎりまで切り詰めていこうとすると、やっかいな問題に直面する。取材で浮かび上がったのは、「ピークに合わせたリソースを確保したままになる」「ベストなクラウドサービスが短期間で入れ替わる」「クラウドサービスが過剰品質である」という三つの無駄である(図5)。これらがコスト削減の効果を妨げる。 これらの無駄を取り除くにはどうしたらよいのか。以降で一つずつ、現場の工夫を見ていこう。 仮想マシンのアイドル時間をなくす 電化製品を使い終わったらすぐスイッチを切るのは、省エネの基。同じことは、パブリッククラウドの利用についてもいえる。パブリッククラウドでは、処理負荷の増加に合わせてリソースを柔軟に増やせる。例えばAWSでは、1時間刻みの課金メニューを選ぶことができる。必要な分だ

    クラウドのコスト
    kuwalab
    kuwalab 2011/02/11
    静岡大学はITコストの削減を図るため、2010年から各研究室で利用するサーバーを、パブリッククラウドのIaaSに置き換える取り組みを進めている。
  • NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減

    NTTデータは2011年1月27日、メインフレーム上のCOBOLアプリケーションを手直しをせずに同社のクラウドサービス上に移行するサービス「COBOLクラウド」を開始した。同サービスを使わずにメインフレームからオープンシステム上に移行する場合と比べて「最大で50%の費用を削減できる」(同社)とする。 COBOLクラウドの稼働環境は、NTTデータのクラウド基盤サービス「BizXaaS(ビズエクサース)」上に、同社が独自開発したオープン系OS向けCOBOL実行環境「PORTOMICS」を組み合わせたもの。バッチジョブ制御や階層型データベースへのアクセスなど、メインフレームのOSやミドルウエアが提供する機能を追加したという。 今回のCOBOLクラウドの移行対象は「基的にすべてのメーカー製メインフレーム」(同社)とする。PORTOMICSを使ったマイグレーションサービスの経験を生かしてそろえてき

    NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減
    kuwalab
    kuwalab 2011/01/27
    AS/400もいけますか?いや、いけなくていいや。
  • Google App Engineは敷居が高いのがメリット? セールスフォースは開発生産性が高いが制限にも苦しむ ~ クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 前編)

    Google App Engineは敷居が高いのがメリット? セールスフォースは開発生産性が高いが制限にも苦しむ ~ クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 前編) 国内にあるクラウドのユーザーコミュニティに集まってもらい、ディスカッションを行う日で初めてのイベント「クラウドごった煮」が、昨年末12月11日に開催されました。Windows Azureのユーザー会(Japan Windows Azure User Group、JAZ)の人たちが中心になり、つてをたどってほかのクラウドのユーザー会などに呼びかけて実現したものです。 前回のIaaS編に続き、この記事ではPaaS(Platform as a Service)の機能を提供する3つのクラウド、Google App Engine(GAE)、HerokuSalesforce.com(SFDC)のコミュニティ代表3人のパネル

    Google App Engineは敷居が高いのがメリット? セールスフォースは開発生産性が高いが制限にも苦しむ ~ クラウドごった煮パネルディスカッション(PaaS編 前編)
    kuwalab
    kuwalab 2011/01/27
    ごった煮。