タグ

2020年12月24日のブックマーク (18件)

  • 【ソフト&ハード週間販売数】Switch『桃鉄』が5週連続首位の絶好調。Nintendo Switch&Liteは累計販売1700万台を突破【12/14~12/20】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    【ソフト&ハード週間販売数】Switch『桃鉄』が5週連続首位の絶好調。Nintendo Switch&Liteは累計販売1700万台を突破【12/14~12/20】 『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』が20万9123という好セールスを記録し、5週連続で1位を獲得。年末年始は外出を控え、自宅での“巣ごもり年越し”をする人が増えそうなので、その流れを受けて、さらに大幅な売り上げアップも期待できそう。 Switch『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(Amazon.co.jp) 続いて2位以下には、長期間高い人気を保っている作品が軒並みランクイン。友だちとの交流が楽しい『あつまれ どうぶつの森』や『マリオカート8 デラックス』、ひとりでがっつりやり込める『ピクミン3 デラックス』や『Minecraft』、巣ごもりでなまった身体にぴったりな『リングフィット アドベンチャー』な

    【ソフト&ハード週間販売数】Switch『桃鉄』が5週連続首位の絶好調。Nintendo Switch&Liteは累計販売1700万台を突破【12/14~12/20】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    開発自体は外注の場合もあるけど、任天堂は任天堂のハードとソフトだけでそれなりに遊べてしまうのがやっぱり強みだよなあ。その中で入ってきた桃鉄、最近のコナミは正直気に食わないけど、強い。
  • 出前館、売上以上の販管費を計上してしまい逝ってまえ館に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    出前館、売上以上の販管費を計上してしまい逝ってまえ館に : 市況かぶ全力2階建
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    まあ、まだ利益を捨ててでもシェアや売上を取りに行く段階なのだとは思うけど、UberEATSだけでなく競合も増えて最終的に勝ち組になれるかはまだ未知数だよなあ……。
  • 3年前の私へ。 あなたは死なずに3年後も生きているし、 3年後も同じ会..

    3年前の私へ。 あなたは死なずに3年後も生きているし、 3年後も同じ会社で仕事をしている。 この増田を書いて数ヵ月後、 あなたが尊敬できなかった上司はその怠惰さのせいで地雷を踏み抜いて訴訟沙汰を起こし、職場が分かれてもう3年顔を見ていない。 その余波で、あなたも勤めるオフィスが変わり、周りの人もほぼ別人になった。 あなたが大嫌いだった人とも、今や一年に一度顔を会わせるかどうかというところだ。 オフィスが移ってからも、しばらくあなたは誰のことも信用できずにいるけれど、なんとか少しずつうまく付き合えるようになってきた。 あなたのしてきた仕事は少しずつ形になり、あなたの持つささやかなスキルは職場で役割を得始めている。 通勤時間は30分伸びたけど、あの頃よりずっと朝起きやすい。 あのとき荒れ放題だった部屋は友人を招ける程度に片付いている。 ストレスと薬の副作用で20kg増えた体重は、ほんの少しの努

    3年前の私へ。 あなたは死なずに3年後も生きているし、 3年後も同じ会..
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    自分の経験や性格上、死にたがっていた人が、ただただ生き延びた場合に、心から「生きててよかったね」とは言えないのだけど、この増田は、生きがいとか、生きる楽しみを見つけた感じがして、よかったねと思う。
  • コロナ感染者数 今後の推移をシミュレーション 国立感染症研 | NHKニュース

    全国の新たな感染者の数は今後どのように推移する可能性があるのか、国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長がシミュレーションを公開しています。 シミュレーションでは、1人の感染者から何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」と呼ばれる数値をもとに、今月21日以降、この数値の変化が感染者数にどう影響するかを計算しました。 「実効再生産数」は今月6日現在の数値が全国で1.06と公表されています。 また、NHKのまとめでは、今月21日現在の全国の新たな感染者の数は直近1週間の平均で1日当たりおよそ2700人となっていました。 シミュレーションによりますと、このあと再生産数が1.1だとすると、2週間後の来月4日には1週間の平均で1日当たりの新たな感染者数がおよそ3000人まで増加するとしています。 一方で、再生産数が0.95に下がったと仮定とすると、来月4日には1日当たりの新たな感染者数がおよそ

    コロナ感染者数 今後の推移をシミュレーション 国立感染症研 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    長期的な「予測」というより「計算」という感じやね。2週間分だと潜伏分の答えはほぼ確定しているし、急減0、急増4、微増4、微減2くらいだと思ってる(そもそも1人でも確認された時点で増えてはいるわけだけど)。
  • なんかちょっと違うプレゼント大喜利

    ・30歳に10~20代前半向けブランドのネックレス(オルゴールギフトボックス入り) ・高校生に瞬足 ・ワイン好きにワイン ・パソコン好きな人にミドルプライスのキーボード ・ビジネスマンにランドセル ・成人男性に竜がまとわりついた剣のペンダント ・テディベア好きに木彫りの熊 ほかには?

    なんかちょっと違うプレゼント大喜利
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    (……思いつかなかったのでポチ袋に千円入れて渡すことにします)
  • 二階氏に批判集中 求心力急落も 多人数会食主催・GoTo継続主張・派閥不祥事:北海道新聞 どうしん電子版

    新型コロナウイルス対応などを巡り、自民党の二階俊博幹事長への逆風が強まっている。多人数のステーキ会を主催し菅義偉首相を招いたことや、運輸族有力者として観光支援事業「Go To トラベル」継続を最後まで主張したことが反発を呼んだ。吉川貴盛元農水相の現金受領疑惑など自派閥の不祥事も相次ぐ。もともと他派閥との選挙区競合で党内の不満は蓄積しており、二階氏の求心力が急落する可能性もある。 「飯をうのが何で悪い」。二階氏は会批判に、こう漏らした。14日夜、二階氏と首相、俳優の杉良太郎氏ら8人が集まって都内のステーキ店で会。政府が少人数の会を呼び掛ける中で批判が広がり、首相が陳謝する事態となった。 党幹部は「たまたま行ったら大人数の場合もある。主催者の配慮が必要だ」と首相を擁護。だが、二階氏は記者会見で「マスクを取らなきゃ事できない」などと政府の勧めるマスクでなかったことも示唆し、波紋を

    二階氏に批判集中 求心力急落も 多人数会食主催・GoTo継続主張・派閥不祥事:北海道新聞 どうしん電子版
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    求心力急落というけど、元々どの層に支持されているのか正直よくわからない。二階氏本人もそうだし、二階派の現構成員を見ても、影響力がないほうが自民党にとっても政治全体にとっても良いのではと思ってしまう。
  • 川崎の商業施設 女性切られけが|NHK 首都圏のニュース

    神奈川県警によりますと24日午後3時前、川崎市幸区にある商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」で、「女が鎌を持って振り回している」と通報がありました。 警察や消防によりますと、施設内の1階で成人とみられる女が20代の女性を鎌で切りつけたということで、女性は頭や手首にけがをしましたが、意識ははっきりしているということです。 警察は女の身柄を確保し、詳しい状況を調べています。 「ラゾーナ川崎プラザ」は、JR川崎駅に直結する商業施設で日中、多くの買い物客が訪れます。

    川崎の商業施設 女性切られけが|NHK 首都圏のニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    「刃物」という情報はあったけど、「鎌」とは……。
  • 旅情誘う駅そば無念の閉店 利用者減にコロナが追いうち、惜しむ声続々|社会|地域のニュース|京都新聞

    キッチン井筒屋で味わえる、きつねそば。駅そばと味は同じで、関西風のだしだ(滋賀県米原市・キッチン井筒屋) 立ち上る湯気、鼻をくすぐるだしの香り。旅行の途中、思わず一杯べたくなるのが駅にある立ちいそば「駅そば」です。そんな駅そばのうち、滋賀県の在来線の駅にある1軒が今春、閉店しました。数年前から利用者が減っていたことに加え、新型コロナウイルス感染拡大が決定打となったそうです。利用者からは閉店を惜しむ声が寄せられているといいます。 滋賀県米原市の米原駅。東海道新幹線に加え、名古屋や京都を結ぶ東海道線、福井や金沢方面への北陸線、さらにはローカル線の近江鉄道も乗り入れる比較的規模の大きな駅です。その在来線5番ホームに、駅前に社を構える「井筒屋」が経営する立ちいそば店がありました。 井筒屋は、1889(明治22)年の東海道線全通時に米原駅で駅弁を売り始めたという老舗です。後に駅そばの営業も開

    旅情誘う駅そば無念の閉店 利用者減にコロナが追いうち、惜しむ声続々|社会|地域のニュース|京都新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    1950年頃の写真、タスキをかけてそばを持ち上げながらカメラ目線の女性、どういうシチュエーションなんだろう。
  • 【速報】東京で新たに888人感染確認 過去最多 重症者は73人(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都できょう新たに過去最多となる888人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。1日の感染者数としては過去最多になる。 【画像】じわじわ上昇、東京都の感染者数推移 都内できょう感染が確認されたのは888人で、今月17日の821人を上回り、過去最多となった。 年代別にみると20代が240人、30代が184人などとなっていて、65歳以上は、93人にのぼっている。 また、重症者の数はきのうから4人増えて73人だった。

    【速報】東京で新たに888人感染確認 過去最多 重症者は73人(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    累計陽性者は未だ人口比0.4%なので、潜伏を考慮しても99%の人は感染してないとも言えるわけで、それが感染者がいなかっただけなのか運なのかという問題はあるけど一律の自粛要請はマイナスが大きい気がするのよなー。
  • 東京都 新型コロナ 過去最多888人の感染確認 9人死亡 | NHKニュース

    東京都は24日、1日としてはこれまでで最も多い888人が、都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。10日連続で曜日ごとの最多を更新したほか、7日間の平均は649人余りとなり、14日連続で最多を更新しました。また、都は、感染が確認された9人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は24日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて888人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の発表人数としては、1週間前の今月17日の821人を上回って、これまでで最も多くなりました。 さらに10日連続で曜日ごとの最多を更新したほか、24日までの7日間の平均は649.6人となり、14日連続で最多を更新しました。 888人の年代別では、 ▼10歳未満が30人で最多、 ▼10代がこれまでの最多と同じ47人、 ▼20代が240人で最多、 ▼3

    東京都 新型コロナ 過去最多888人の感染確認 9人死亡 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    ???「(パチパチパチ)よくぞここまで辿り着いた……」/ずっと言うてるけど、累計ではまだ約0.4%(ここ1ヶ月で0.1%以上増えた)しか感染してないので「仮に99%の人が対策意識高くてもダメ」な相手にどうすればええねん。
  • 「プレゼントにハートのネックレスはダメ」と言われますが男性に置き換えるとコレを貰ってる感覚→「結婚意識するよね」「まさにドンピシャ」

    みーちゃん @mi_chan_150cm 「プレゼントにハートのネックレスはダメ」と話題ですが、男性に置き換えるとコレをプレゼントされている感覚に近いと思ってます pic.twitter.com/vikwf4XTqQ 2020-12-23 16:56:09

    「プレゼントにハートのネックレスはダメ」と言われますが男性に置き換えるとコレを貰ってる感覚→「結婚意識するよね」「まさにドンピシャ」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    そもそもハートのネックレスもどういう関係性においてダメなのか正直わかってない。まだ関係が築けてない段階だとツッコミもできず引く、みたいな話なら、男性の場合、物より「ある日突然弁当作ってくる」とか?
  • コロナ特措法、罰則創設に前向き 通常国会に提出方針―菅首相:時事ドットコム

    コロナ特措法、罰則創設に前向き 通常国会に提出方針―菅首相 2020年12月24日11時41分 内外情勢調査会全国懇談会で講演する菅義偉首相=24日午前、東京・高輪 菅義偉首相は24日、東京都内で開かれた内外情勢調査会の全国懇談会で講演した。新型コロナウイルスの感染再拡大を踏まえ、コロナ対策の特別措置法改正案について「必要であればちゅうちょすることなく次期(通常)国会に提出し、成立させたい」と表明。営業時間短縮・休業の要請に応じない店舗への罰則の創設に前向きな考えも示した。 特措法改正、慎重な判断必要 自民国対委員長「法案厳選を」 首相は改正案について「時間短縮の規制、罰則、(時短に応じた店舗への)給付金、そうしたものをセットで(盛り込むことが)必要ではないかと私自身は思っている」と述べた。ただ、政府の新型コロナ対策分科会の中に「慎重意見」があることも指摘した。 首相は新型コロナに関し「ま

    コロナ特措法、罰則創設に前向き 通常国会に提出方針―菅首相:時事ドットコム
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    個人的理想論では、罰則という形で法的に強制力を持たせることにはこの期に及んで慎重派だけど、発言を見るとあくまでも対象は店舗(補償とセット)の話で、個々人に及ばない強制力に効果はあるのかなとも思う。
  • 安倍前首相を不起訴 東京地検、公設秘書を略式起訴 - 日本経済新聞

    安倍晋三前首相側が主催した「桜を見る会」前夜祭を巡る収支が安倍氏の関連政治団体の政治資金収支報告書に記載されていない問題で、東京地検特捜部は24日、安倍氏を嫌疑不十分で不起訴処分とし、前夜祭を主催した政治団体「安倍晋三後援会」代表の配川博之・公設第1秘書(61)を政治資金規正法違反(不記載)罪で略式起訴した。東京簡裁は同日、罰金100万の略式命令を出した。起訴状によると、配川秘書は2016~1

    安倍前首相を不起訴 東京地検、公設秘書を略式起訴 - 日本経済新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    世論的なものの影響を受けず、淡々と見つかった証拠だけで起訴・不起訴を判断するのは検察としては間違ってない(まあ、だからこそ世論的には非難轟々だと思うけど)。
  • 厚労省、生活保護は「ためらわず相談を」とサイトで広報⇒支援者から歓迎の声

    厚労省が12月22日、「生活保護を申請したい方へ」と題したページを公式サイトで新たに公開した。「ためらわずにご相談ください」として各自治体の福祉事務所を紹介、「よくある誤解」なども紹介。国からの積極的な広報に生活困窮者を支援する団体関係者から評価する声が上がっている。

    厚労省、生活保護は「ためらわず相談を」とサイトで広報⇒支援者から歓迎の声
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    水際作戦やってる自治体、未だにあるのかなあ。地方のほうがそういうイメージがあるけども。(都会は基本的にホームレス排除の方向に動いているので最近は生活保護の水際作戦は聞いたことがない)
  • 「ユーザー情報収集」で炎上のブラウザ「Smooz」 「継続は困難」とサービス終了に

    IT企業「アスツール」(東京都渋谷区)は2020年12月23日、スマートフォン向けブラウザアプリ「Smooz(スムーズ)」のサービス終了を発表した。 同アプリをめぐっては、不適切な形でユーザー情報を収集しているとの指摘が相次ぎ、いわゆる「炎上」状態になっていた。 閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信されている スムーズは、操作性やポイントが貯められる機能が人気で、16年にはApp Storeのベストアプリに選ばれた。2020年11月時点で210万ダウンロードを誇る。 騒動は、2020年12月17日付の個人ブログ記事「国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している」をきっかけに広がった。 ブログでは、 「デフォルトの設定では、設定・操作・閲覧情報がユーザーID、デバイスIDと共にアスツール社のサーバーへ送信されている」「サービス利用データの提供設定をオフにしても、閲

    「ユーザー情報収集」で炎上のブラウザ「Smooz」 「継続は困難」とサービス終了に
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    結局、公式の説明だと「不具合修正まで停止」にしなかった理由が全くわからない(故に収集情報の不正利用の可能性が疑われる)。単に何も考えてなかった説もあるけど、それにしても責任はなくなるものでもないと思う。
  • 任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙 | 毎日新聞

    政府による日学術会議の会員任命拒否問題に絡み、全国の国立大学長86人を対象に毎日新聞がアンケートを実施したところ、6割超の53人が回答せず、回答した33人中22人が報道する際に匿名を希望した。「『学問の自由』への侵害」ともいわれる任命拒否問題について実名での回答は11人にとどまり、見解を示さない学長は6割を超えた。この結果に対し、識者は「大学側の畏縮(いしゅく)の表れではないか」と指摘する。 調査は、任命拒否について菅義偉首相が「総合的、俯瞰(ふかん)的な活動を確保する観点から判断した」と説明した10月5日の内閣記者会インタビューなどの発言を踏まえて10月上~中旬、全国の国立大学長にメールで質問書を送った。 回答しなかった53人のうち、大学を通じて理由を説明した16人からは「国立大という性質上、難しい」「センシティブな話だ」といった声が出た。回答者33人のうち匿名を希望する22人に理由を

    任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙 | 毎日新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    匿名でも回答しないあたり、国に対する萎縮だけでなく、学問関連の派閥の中でも何かある(そこに任命拒否の本質がある)のではと思ってしまう。無料部分しか読めてないけど、結局回答内容はどんな感じだったのだろう。
  • コラム:コロナでも急回復の中国、「一人勝ち」に世界がいらだち

    [香港 22日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 新型コロナウイルスのパンデミックから中国経済が急速に回復し続けている。来年になれば世界にとって、この「中国一人勝ち」を素直に受け入れるのは一段と難しくなるだろう。 武漢市で見つかった新型コロナウイルスを素早く封じ込めることができた習近平国家主席が率いる指導部は素早く工場の稼働を再開し、世界の輸出市場において中国企業が高いシェアを確保する展開になっている。人民元が堅調に推移している点からすると、次にやってくるのは中国勢による海外M&Aの再開だ。経済的に苦境に立つ国、特に途上国にとって、こうした中国マネーには拒みがたい力がある。 現状、中国経済が優位に立っているのは驚くに当たらない。世界で最初に景気後退に突入したが、極めて厳しい感染対策を講じたことで、経済が立ち直ったのも一番早かった。もっとも中国が感染発生地帯を封鎖した後も、同国から

    コラム:コロナでも急回復の中国、「一人勝ち」に世界がいらだち
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    ブコメで中国以外に抑え込めている国の例を見たけど、南半球は気候の影響が大きいのでは……と考えてしまうので、やっぱり中国全土で抑え込めているとは信じ難い気持ちも正直ある(即隔離してるという話もあるけど)。
  • 蛭子能収「認知症が発覚してから、ありがとうって言うようになった」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    「街で、『蛭子さん、認知症になったんだってね』と話しかけられても俺は平気です。むしろ公表して生きやすくなったように感じます。」(撮影:社写真部) 2020年7月に放送された健康バラエティ番組の中で、初期の認知症と診断された蛭子能収さん。あれから半年、コロナ禍で外出がしにくい今、どのように過ごしているのでしょうか。蛭子さんの記憶や説明を補うため、長年にわたり彼を支えてきたマネージャーにも同席してもらいお話を聞きました(構成=丸山あかね 撮影=社写真部) 【写真】女房に捨てられたら生きていけません * * * * * * * ◆ちょっとずつもの忘れがひどくなって 蛭子 あ、今日は『婦人公論』さんの取材なんだ。はじめまして。 マネージャー(以下、マネ) 以前にも何度かお世話になっています。 蛭子 えっ! 前にも? 覚えてない。イカンなぁ。また認知症が進行したんじゃないかな、俺……。 マネ 大

    蛭子能収「認知症が発覚してから、ありがとうって言うようになった」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/12/24
    人間としてはわりとダメな人なので、めちゃくちゃ周りの人に恵まれているなとは思うけど、こういう人でもステキな余生を過ごせる世の中であってほしいなあ。(自分もそう願いたいけど、重度のダメ人間なので……)