タグ

2021年2月4日のブックマーク (20件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    なんだこれ(;´Д`)その理屈だと病院に行かずに死ぬ人よりも病院に行って(治療や手術を受けて)死ぬ人のほうが多いことになる。理由は単純に「コロナ対策行動によるインフルエンザと普通の風邪の激減」でしょう。
  • 南アフリカで感染拡大の変異ウイルス 神奈川県の男女2人が感染 | NHKニュース

    神奈川県は南アフリカで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに県内の男女2人が感染していることが確認されたと発表しました。 神奈川県によりますと変異ウイルスへの感染が確認されたのは、いずれも県内に住む ▽50代の女性と、 ▽この女性の濃厚接触者で10代の男性です。 2人とも自宅で療養していたことから不特定多数との接触はないということです。 このうち女性は先月、アフリカから帰国し自宅で待機していましたが、その後、発熱などの症状がでたため検査を受け感染が確認されました。 アフリカに滞在歴があったことから国立感染症研究所でくわしく検査した結果、3日、南アフリカで感染が広がっている変異ウイルスと確認されたということです。 県によりますと女性の濃厚接触者は今回、感染が確認された10代の男性のほかに5人いて、検査の結果、このうち2人の陽性がわかり、現在ウイルスの種類を調べているということです。

    南アフリカで感染拡大の変異ウイルス 神奈川県の男女2人が感染 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    とりあえず滞在歴がある人経由なのでそれについては一安心。濃厚接触者5人中2人に移す感染力は引き続き警戒しないといけないし、今回のケースのようにきちんと自宅療養してくれる人ばかりとも限らないけど。
  • 失政で消えた「コロナワクチン」6千万人分 河野太郎をワクチン担当相に据えた背景とは | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    失政で消えた「コロナワクチン」6千万人分 河野太郎をワクチン担当相に据えた背景とは | デイリー新潮
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    デイリー新潮はこういう記事でもあくまでも「新型コロナは騒いでいるほどの脅威ではない」論を入れこまないと気が済まないんだなあ(;´Д`)
  • 「ボランティアやる気なくなった」 森会長女性蔑視発言 東京都に抗議殺到 | 毎日新聞

    オリンピック委員会評議員会での女性理事を巡る発言について記者会見する東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都中央区で2021年2月4日午後2時15分(代表撮影) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)による女性蔑視発言が波紋を広げている。大会ボランティアに応募していた人の中からは「辞退を申し出る」という声が相次いでいるほか、開催都市の東京都には抗議の電話が殺到している。 「先日もボランティアの講習を受けたばかりだが、さすがにやる気がなくなった」。埼玉県に住む男性(54)は「地元に貢献したい」と大会ボランティアに応募し、県内の会場近くの駅で来客案内の業務に携わることが決まっていた。しかし、今回の発言を受け、ボランティアを辞退する考えだという。「森会長の発言を撤回する記者会見も見たが、考えが変わったようには思えなかった。自分以外に責任を転嫁しているよう

    「ボランティアやる気なくなった」 森会長女性蔑視発言 東京都に抗議殺到 | 毎日新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    内部的に合法的手順で会長を引きずり下ろす方法はないのだろうか。本当に「オリンピックを成功させることが最大の目的」と考える人なら、オリンピックのために自らの職を辞することなどなんでもないと思うけど。
  • 有本 香 Kaori Arimoto on Twitter: "朝日が引いている森喜朗さんの発言は、他紙に掲載の「発言全文」とずいぶん違う。全文を読む限り、これを「女性蔑視発言」とするのは無理ある印象。後でご本人にも話を聞き、全容をどこかで発表する。TV・新聞の偏向報道に私たちの社会をかき回さ… https://t.co/IFztnKxmJx"

    朝日が引いている森喜朗さんの発言は、他紙に掲載の「発言全文」とずいぶん違う。全文を読む限り、これを「女性蔑視発言」とするのは無理ある印象。後でご人にも話を聞き、全容をどこかで発表する。TV・新聞の偏向報道に私たちの社会をかき回さ… https://t.co/IFztnKxmJx

    有本 香 Kaori Arimoto on Twitter: "朝日が引いている森喜朗さんの発言は、他紙に掲載の「発言全文」とずいぶん違う。全文を読む限り、これを「女性蔑視発言」とするのは無理ある印象。後でご本人にも話を聞き、全容をどこかで発表する。TV・新聞の偏向報道に私たちの社会をかき回さ… https://t.co/IFztnKxmJx"
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    全文読んだうえでダメという認識が当然なくらいに思っていたけど……これを擁護できる感覚はよくわからない。
  • 「それでも若者は自民党を支持する」論はもうやめようや

    普段若者と接することが多い仕事をしているので、少なくない若者が自民党を支持しているというか、自民党の批判を嫌がる傾向があるのは身にしみてわかる。 別に彼らはネトウヨというわけではない。もちろん主にネットで情報を収集しているので、メディアに対する不信感はすさまじいものがあるが、それでもほとんどの若者はネトウヨとはいえない。なぜなら森元なんかを選挙で選んでいる田舎のじーさんばーさんなんかよりずっと進歩的だしリベラルだからだ。 リベラルなのになんで自民党を支持するのか?いろいろな角度から説明ができると思うが、例えば、①今の小学校~高校は空気を読む教育が行われているので、和を乱す、すなわち批判することを許さないこと、②少子化の影響で親に可愛がられて育ってきているので、親に反抗するような態度はありえないということ、などが考えられる。これだけだとまさに自民党支持者のようだが、①でも②でも、この枠内で、

    「それでも若者は自民党を支持する」論はもうやめようや
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    データがあるわけではなく自分の感覚の話ではあるけど「変化を嫌う人」と「自民党だから支持、ではなく、誰がやるにしてもそれなりにやってくれて実害がなく実益があるならそれでいい人」が多いと思っている。
  • 東京都 新型コロナ 新たに734人感染 7日連続で1000人下回る | NHKニュース

    東京都は4日、都内で新たに734人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は感染が確認された男女25人が死亡したことを明らかにしました。このうち16人は施設内と病院内で感染して亡くなったということです。 東京都は4日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて734人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が1000人を下回るのは7日連続です。 年代別は、 ▽10歳未満が22人、 ▽10代が45人、 ▽20代が138人、 ▽30代が120人、 ▽40代が104人、 ▽50代が97人、 ▽60代が62人、 ▽70代が55人、 ▽80代が64人、 ▽90代が27人です。 734人のうち、 ▽およそ50%の368人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽50%近くの365人はこれまでのところ感染経路がわか

    東京都 新型コロナ 新たに734人感染 7日連続で1000人下回る | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    やはり1日5%程度の減少ペース。今のペースが続く前提なら1週間後に500人、2週間後に300人くらいか。生活環境が近い人に移す確率が高い以上ペースは上がらないけど、大型連休もないのでこのペースに期待するしかない。
  • 森会長が会見で謝罪 「女性が…」発言撤回、辞任は否定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森会長が会見で謝罪 「女性が…」発言撤回、辞任は否定:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    良くも悪くも政治力があるからなんだかんだと今の位置にいる人なんだと思うけど、結局首相やってた頃と根底が変わってなければ森喜朗リスクは抱えきれないので、裏で根回しだけやる仕事だけやってろと思う。
  • 毎週スマスマの時間にSMAPの用語トレンド入りさせてるSMAPファンこわい

    あの時間にTwitterトレンドチェックしてるだいたいの人間ドン引きしてると思うけど、別に悪いことしてるわけでもないから表立って咎められることもない そのせいでずっと続いててヤバすぎ 5人は仲良しだとか未だに言ってる人も痛々しい せめてトレンド入りさせるのはやめてくれないかな SMAP解散からどんだけ経ったと思ってんだよ

    毎週スマスマの時間にSMAPの用語トレンド入りさせてるSMAPファンこわい
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    「嵐」のファンはどうなんだろう、と思ったけど、「嵐」の名を冠してた番組は枠そのままでソロで新番組やったりしてるからそこまで違和感ないのか。終わった番組の時間に終わった番組を毎週語る行為、宗教みがある。
  • とんかつ食べ放題に行ってきましたわ!!!

    とんかつ美味(うま)かったですわ!!安いとんかつだけどロースの味もしたしさくさくしてましたわ!! ヒレカツべ放題も付いて3000円でしたわ!! 小麦粉とかパン粉で作ってると思いますわ!! 四角い銀色の容器で重なっててトングで取ってキャベツを盛り付けてべましたの!! anond:20210203190851

    とんかつ食べ放題に行ってきましたわ!!!
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    お嬢様にしては感想が雑すぎる……さては貴様、俺の知っているお嬢様じゃないな!?
  • 俳優の石原さとみさんが新型コロナ感染 | 共同通信

    俳優の石原さとみさんが新型コロナウイルスに感染していたと、所属事務所が4日明らかにした。1月中旬に受けたPCR検査で陽性と判明した。

    俳優の石原さとみさんが新型コロナ感染 | 共同通信
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    「1月中旬に受けたPCR検査」で、なぜ発表が今になったのかがわからない……(下旬ならまだしも、そんなに発表調整に時間かかる?)
  • 昔々、あるところにシュウマイが大好きなおじいさんがいたんだって 朝ごは..

    昔々、あるところにシュウマイが大好きなおじいさんがいたんだって 朝ごはんはシュウマイトースト、お昼はシュウマイ弁当、夜はエビシュウマイとワンタンスープ こんな風に毎日シュウマイをべていたんだって そのおじいさんがシュウマイのべすぎでなくなってしまって、まだコロナ禍じゃなかったから家族はお葬式をやったんだけど 出棺の前に最後に挨拶しておこうと棺の蓋を開けると、おじいさんの頭がなかったんだって びっくりして閉じちゃったけど、見間違いかなと思ってもう一度開けると今度は右腕がない 何度も閉め開けするうちにどんどんおじいさんの体が消えていって 最後に開けたときにはおじいさんはどこにもなくなって、真ん中にぽつんとシュウマイだけが置いてあったんだって しかもグリーンピースが乗ってるやつ

    昔々、あるところにシュウマイが大好きなおじいさんがいたんだって 朝ごは..
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    牛タン弁当が大好きだったおじいさんの棺は横からヒモが出ていて引っ張ったら蒸気が出て温かくなったよ(とっぴんぱらりのぷう)。
  • コロナを語る「専門家」、信頼できる人とできない人……どう見極めればよいのだろう | 文春オンライン

    どの情報が正しく、どの情報が間違っているのかを判断するのがとてもむずかしい時代になっている。ツイッターやウェブメディアなどインターネットの情報はもともと玉石混交だし、では新聞やテレビを信用できるのかというと、福島第一原発事故から新型コロナ禍にいたる間に、完全に信頼は失墜してしまったと私は受け止めている。 では専門家の意見なら信じられるのか。しかしこれも確実ではない。「専門家」と呼ばれていても、怪しげなことを言う人が少なくないからだ。たとえばコロナ禍では、たくさんの医師や研究者がテレビのワイドショーに出演したり、ツイッターで発言したりしている。「医師が感染症について語ってるのだから信頼できるだろう」と多くの人は思ったし、私も初期は漠然とそう思っていたが、実はそうでもなさそうだというのは、2020年春に緊急事態宣言が出るぐらいのころからだんだんわかってきた。

    コロナを語る「専門家」、信頼できる人とできない人……どう見極めればよいのだろう | 文春オンライン
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    「いろいろな意見を見る、あえて自分の感覚とは違う意見も見る」くらいしか無いと思うけど「信頼できる人」が気がつくと「信頼したい人」になってしまっている人は多いと思う。
  • コロナ禍による死者数が本当は分からない日本、統計の致命的瑕疵

    関連する報道に接していると、新型コロナウイルス禍による死亡者数とは何なのか、疑問がわいてくる。他の病気で死に直面していた人が亡くなったとき、たまたまコロナウイルスに感染していたケースが含まれる。その一方で、コロナ禍に起因する生活の困窮や精神の落ち込みのため自殺した人の数はカウントしていない。 加えて、「死因を問わず、死亡者数全体はどうなっているのか」にも興味が向く。新型コロナ禍で亡くなる人が増大する一方で、マスクの着用や手洗いの励行、外出自粛が進み、インフルエンザや交通事故など他の要因による死亡者数は減少していると聞く。 死亡者数全体の動向を把握することは、国の公衆衛生政策や経済政策を遂行するうえで極めて重要だ。このため世界各国は、死亡者数のトレンド(大規模な災害や感染症が発生していないときに生じると想定される趨勢的な死亡者数)と比べて、現実の死亡者数全体が増えているのか減っているのかを推

    コロナ禍による死者数が本当は分からない日本、統計の致命的瑕疵
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    筆者作成のグラフが「過去5年間の平均との比較」な理由はなんだろう(2019年比では全体の死亡者数は減少している)。10月までしかないのは「分析と解説」がセットだからで、死亡者数データ自体はどこかにあると思うけど。
  • コスプレは「著作権侵害」になるの?「ルール整備」以前に押さえておきたい重要ポイント 福井健策弁護士が解説 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 コスプレは「著作権侵害」になるの?「ルール整備」以前に押さえておきたい重要ポイント 福井健策弁護士が解説

    コスプレは「著作権侵害」になるの?「ルール整備」以前に押さえておきたい重要ポイント 福井健策弁護士が解説 - 弁護士ドットコムニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    『~ なりたかったのであろう、何か異形の生き物」程度の着ぐるみはまったく問題ありません』で箱ガンダムを思い浮かべた一方、マリオカート訴訟でも『あのケース程度はおそらく微妙なところ』なんだなという驚き。
  • KASUGA, Sho on Twitter: "あと、上野さんが社会学会で影響力がでかく、逆らえないかどうかは、業界も違うので知りません。ただ、彼女に限らず「大御所に逆らったから業界にいられなくなった」と言う話は、むしろバイオとか、金のかかる分野の特徴だけどね。人文系は面倒も見てくれないけど、そもそも他の研究室の(続)"

    あと、上野さんが社会学会で影響力がでかく、逆らえないかどうかは、業界も違うので知りません。ただ、彼女に限らず「大御所に逆らったから業界にいられなくなった」と言う話は、むしろバイオとか、金のかかる分野の特徴だけどね。人文系は面倒も見てくれないけど、そもそも他の研究室の(続)

    KASUGA, Sho on Twitter: "あと、上野さんが社会学会で影響力がでかく、逆らえないかどうかは、業界も違うので知りません。ただ、彼女に限らず「大御所に逆らったから業界にいられなくなった」と言う話は、むしろバイオとか、金のかかる分野の特徴だけどね。人文系は面倒も見てくれないけど、そもそも他の研究室の(続)"
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    社会学と同じ構造の問題は他の学問にもあるのは事実だけど、他は「ダメなものもある、しかし良いものもある」という認識で続いているけど、社会学は「社会学そのものの意義や価値が問われている段階」だと思う。
  • 蓮舫議員の長男アイドル「国難より党のこと考えるなら国会議員辞めるべき」と批判(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    アイドルグループ・VOYZ BOYのメンバーで立憲民主党所属の蓮舫参院議員の長男、村田琳(23)が3日夜、YouTubeライブを行い、国会中継を見た感想として「国難(新型コロナウイルス)より党のことを考えているなら国会議員をやめるべき」と厳しく批判した。 1月27日の参院予算委員会を見たという村田は、「こんな状況下にもかかわらず、政治家の方は何で“揚げ足取り大会”をやってるのかな。もちろん間違ってしまったり、失敗してしまったことにフタをしろ、ということではなく。たくさんの時間をとって大々的に揚げ足取りを取る必要があったのかな」と疑問に思ったと告白。 「与党も野党も、今のコロナの改善のことではなく、今年行われる選挙のことで頭がいっぱいなんだなーと思いました」と質問に立つ野党側の姿勢も批判。「国難という状況においても、党のことを優先で考えているのなら、国会議員を、政治家をやめるべきだと思います

    蓮舫議員の長男アイドル「国難より党のこと考えるなら国会議員辞めるべき」と批判(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    「蓮舫の息子」「若者」という属性を抜きにして、こういうふうに「政権やるならちゃんとやれ」「議員やるならちゃんとやれ」と思っている人(無党派層)は多いと思うのだけど、属性で無効化されそう。
  • 森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で | 毎日新聞

    自民党の会合であいさつする東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都千代田区の自民党部で2021年2月2日、吉田航太撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日の日オリンピック委員会(JOC)評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言した問題を巡り、森会長は4日、毎日新聞の取材に応じ、「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した。そのうえで森会長は自身の去就に触れ、「責任を果たさなければならないと思っているが、辞任を求める声が強くなれば、辞めざるを得ないかもしれない」と、辞任の可能性に言及した。 女性蔑視とも受け止められる発言が国内外で波紋を広げており、森会長は「軽率だった。おわびしたい」と述べ、今回の発言の真意について「一般論として、女性の数だけを増やすのは考えものだということが言いたかった。女性を蔑視する意図はまったくない」

    森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で | 毎日新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    森喜朗氏の「政治力」は否定しないけど(なんだかんだと取り纏めて自身も会長に居座れているのだから)、何か発言した時の失点力は尋常ではないなと改めて思う。口を開けば失点する勢い。
  • 発電して風起こす永久風力発電システムを開発 千葉電波大

    千葉電波大学理学部は2日、永久にプロペラが回り続ける新しい風力発電システムを開発したと発表した。永久に電気を生み続けるだけでなく、既存の風力発電設備を流用して作れることから、導入コストを大幅に引き下げることができるという。 新システムは2基の風力原動機を対面式に設置したもの(図参照)。原動機Aのプロペラが自然風で発電した電気を用いて、原動機Bのプロペラを逆回転させて風を発生させる。その風が再び原動機Aのプロペラを回すことで、発電を循環させる仕組みだ。プロペラを回転させるきっかけは自然風だが、以降は原動機Bが風を起こし続けるため、 無風状態でも発電は続く。 これまでの風力発電と異なり、原動機を屋内に設置しているのが特徴。 回転効率を上げるためには、風向きを一定に調整したり、雨などの抵抗によるロスを無くしたり必要があるという。また、日で風力発電が普及しない理由の1つとして挙げられる台風被害を

    発電して風起こす永久風力発電システムを開発 千葉電波大
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    虚構新聞という看板を隠した場合に、どれくらいの人がこの「システム」の間違いを正しく認識、指摘できるのかというのは気になる(;´Д`)
  • ねむねむ on Twitter: "11月にはCOCOAの公式開発サイトに「Androidだと絶対に通知が出ないよ」とバグ報告を上げた人がいたけど完全に無視されており、 じゃあ公式開発サイトは誰も見ていないのかというと1/5にはわざわざ「ここに報告されても対応できま… https://t.co/t197SjuSsh"

    11月にはCOCOAの公式開発サイトに「Androidだと絶対に通知が出ないよ」とバグ報告を上げた人がいたけど完全に無視されており、 じゃあ公式開発サイトは誰も見ていないのかというと1/5にはわざわざ「ここに報告されても対応できま… https://t.co/t197SjuSsh

    ねむねむ on Twitter: "11月にはCOCOAの公式開発サイトに「Androidだと絶対に通知が出ないよ」とバグ報告を上げた人がいたけど完全に無視されており、 じゃあ公式開発サイトは誰も見ていないのかというと1/5にはわざわざ「ここに報告されても対応できま… https://t.co/t197SjuSsh"
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/02/04
    バグが発生する9月下旬リリースのバージョンから今まで、最低一度はバージョンアップが行われているのだけど(最新版は12月10日版、もしかしたらこの一度だけかも)、何を更新して、何をテストしていたんだろう。