タグ

2015年9月1日のブックマーク (16件)

  • 単一のAWSアカウントに潜む重大な危険 | POSTD

    Amazon WebサービスAWS)のアカウントは、AWSでビジネスを展開している人にとって非常に大事なものです。ですが、AWSアカウントをたった一つしかもっていない場合、重大なセキュリティの危険に直面することになるでしょう。何が問題なのか、そしてどうすれば解決できるのかを、この記事でご紹介したいと思います。 危険性をはらむデフォルト設定:単一のAWSアカウント 単一のAWSアカウントには、EC2仮想サーバ、S3バケット、RDSデータベースなどビジネスに必要な様々なリソースとともに、IAMユーザが含まれています。アカウントへのログイン方法は基的に2通りあります。ユーザ名とパスワードを入力するAWS Management Console、またはCLIやSDKで用いられるAWSアクセス認証情報を使うのです。以下の図は、その仕組みを示したものです。 訳注 account「このアカウントにはI

    単一のAWSアカウントに潜む重大な危険 | POSTD
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • 地方で起業したIT開発会社が、VCからの資金調達に成功、パブリッシャーに業態転換を果たした後、倒産するまでの生々しい話。

    TOP > 仕事 > 地方で起業したIT開発会社が、VCからの資金調達に成功、パブリッシャーに業態転換を果たした後、倒産するまでの生々しい話。 このお話は、東北で起業したIT開発会社が、3年後に自社サービスを始めて、VCからの資金調達を成功させてパブリッシャになり会員70万人達成した後、倒産するまでの生々しい記録です。 システムの請負開発を事業とする開発会社(デベロッパ)にとって、自社ブランドのサービスを配信する会社(パブリッシャ)になることは、会社を大きく成長させるための夢であり、何かを失うかも知れない恐怖と背中合わせの賭けでもあります。 成功して得られるものは、「俺のサービスだ」と思えること。請負だと、たとえ何百万人の人が遊んでいても、サービスは他人のもの。自分が作ったはずなのに、自分のものとは思えない。この当事者意識の違いは、仕事の面白さに直結します。 失うものは、既存のお客様。自社

    地方で起業したIT開発会社が、VCからの資金調達に成功、パブリッシャーに業態転換を果たした後、倒産するまでの生々しい話。
    kwms
    kwms 2015/09/01
    #neta
  • Silkによる並列分散ワークフロープログラミング

    並列・分散プログラミングを手軽に行うためのフレームワーク Silkについての紹介。https://github.com/xerial/silk Read less

    Silkによる並列分散ワークフロープログラミング
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • Microsoft Edge を使ってはいけない – プログラミング生放送

    日 9/1 から、「日マイクロソフト IE Team」の Twitter アカウント(@ie_japan)が、「Microsoft Edge Japan」の アカウント名称を変更するようです。 Windows 10 のリリースから約1ヶ月。長年の Internet Explorer ユーザーの私(jz5)が、Microsoft Edge をメインに使ってみて約1ヶ月。そろそろ Microsoft Edge について、一言言っとかねばなるまい。 ※ 下記は、個人の Microsoft Edge の使用感であり、新しバージョンでは修正されていたり、内容が間違っていたりするかもしれません。また、個人が、日常的に使う機能による発見のため、さらなる劣化点があるかもしれませんし、良い点も見つかるかもしれません。 Microsoft Edge 3大機能 Edge 公式ページ でアピールしている機能は

    Microsoft Edge を使ってはいけない – プログラミング生放送
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • 長文日記

    kwms
    kwms 2015/09/01
    これ見るとウチのbotもまあまあいけてるという気がしてくるw #neta
  • ゴルフでカツン!飛び蹴り猛特訓中のパワーショット練習記 – Just another WordPress site

    ゴルフでカツン!飛び蹴り猛特訓中のパワーショット練習記 Just another WordPress site

    kwms
    kwms 2015/09/01
  • Go and UNIX Philosophy

    Go and UNIX Philosophy @yuya_takeyama 2015/08/26 Kyobashi.go #1 こんにちは @yuya_takeyama 赤坂で PHP 書いてます 失職まで三営業日 9 月から京橋で Ruby とか書いてると思います Go は主にコマンドラインツールを作るのに利用 GOPATH=$HOME 教 (ghq も $HOME/src) エディタは Vim で faith/go-vim を NeoBundle コマンドラインツールは Ruby でも書く (自作のイチオシは jr) 今まで Go で作ってきたもの ltsv2json: LTSV を入力として受け取り JSON として出力 hi: Web API の通信内容をターミナルに出力するプロキシ numstat: 入力の統計情報 (最小・最大・平均等) を出力 percentile: 入力した

    kwms
    kwms 2015/09/01
  • Web エンジニア 6 年 5 ヶ月やってたどり着いた価値観 | Born Too Late

    Web エンジニアとして経験を積むことでいくつかのプログラミング言語やツール・ミドルウェアの使い方を覚えたりもしたけど、それらのうちいくつかは 10 年後ぐらいには陳腐化してしまっているかもしれない。 だけどそれらを通じて身につけた価値観や哲学はもっと普遍性を持っているような気がする。 大学を卒業し、Web エンジニアとしての職を得て 6 年 5 ヶ月、日数にして 2344 日経ったので、現時点での頭の中にあるもののダンプを残しておく。 どこかで聞いたようなことばかりで新鮮味はないと思うけど、自分で実感を持ってたどり着けたことには意味があるはず。 プログラミングについて 言語はいろいろなものを試してみる 毎年新しい言語に挑戦せよ、というのは確か dankogai さんの講演をまとめた記事で読んだはずなんだけど、記事が見つからない。 キーワードをもとに検索してみたら達人プログラマーにもそうい

    kwms
    kwms 2015/09/01
  • アシスト、現場向けBIソフト「Qlik」のサーバー環境をAWSで提供

    アシストは2015年8月31日、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフトの「QlikView」と「Qlik Sense」を、業務部門みずから導入できるようにするサービス「アシストTシャツモデル for Qlik」(図)を発表した。これらBIソフトを動作させるサーバー基盤を月額制のクラウドサービスの形態で提供する。これにより、情報システム部門に依頼して自社でサーバー基盤を調達する必要がなくなる。9月1日から提供する。販売目標は今後1年間で20社。 BIソフトを動作させるためのサーバー環境を、導入が容易なクラウドサービスの形で提供する。米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の仮想サーバーを利用する。必要なサーバー性能に応じて、S/M/Lの3種類のサイズのサーバー構成を用意した。アシストは、AWSの契約/支払いの代行サービスと、AWSの運用監視サポートサービスを提供する。BIソフト(QlikVie

    アシスト、現場向けBIソフト「Qlik」のサーバー環境をAWSで提供
    kwms
    kwms 2015/09/01
    #neta
  • ホーム - Start Miyazaki

    非営利団体 Start Miyazaki ボランティア活動を行う慈善団体Start Miyazakiのホームページにようこそお越しくださいました!ボランティア基金は非営利団体にとっての財源基盤となり、やる気にあふれた優秀なボランティアスタッフを集めるのにも役立ちます。当団体では、誰かの助けになりたいと熱く想い、非常に献身的で、必要なときに必要な分だけサポートしてくれる個人を募集しています。また、ボランティアになれば支援を必要としている人々に直接寄付をする機会も多いため、時間と資金の両方を頻繁に寄付していただくことができます。当団体のボランティア基金は、他のどの団体よりも多くのボランティアと寄付の機会を提供することで、善良な人々とサポートが必要な人々とを結びつけているのです。私たちは、ボランティアは人の人生を変えることができると信じています。他の誰かとつながることで、自分が献身できる情熱や人

    kwms
    kwms 2015/09/01
  • SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」

    SQLアンチパターン 26章「とりあえず削除フラグ」 2015/08/31 @ GMO Yours #ronsakucasual https://atnd.org/events/68902Read less

    SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • 【前編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?

    Twitterでハッシュタグ「#naoya_sushi」が生まれてしまうほど、無類の寿司好きとして知られる伊藤直也氏(@naoya_ito)。そんな伊藤氏をホスト役とし、トップエンジニアをゲストに招いて、寿司をつまみつつホンネで語ってもらおうという、この企画。 第七回にして対談もついに最終回を迎えることになりました。その栄えある最終回を飾ってくださるのは、あの『株式会社ドワンゴ』の川上量生氏! 創業期からエンジニアとして第一線で活躍し、現在は代表取締役会長と『象徴CTO』を兼務。そして『株式会社KADOKAWA・DWANGO』(10月1日付で社名を『カドカワ株式会社』に変更予定)の代表取締役社長、『スタジオジブリ』のプロデューサー見習い、アニメーション製作会社の『株式会社カラー』では取締役と、業界では知らぬ者はいないスーパースター。そんな川上氏が、プライベートでもゲーム仲間として交流のあ

    【前編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • NVMe SSDのベンチマークをとってみた (約70万IOPS/1台) - 元RX-7乗りの適当な日々

    手元にNVMe SSDがあったので、自分でベンチマークを取ってみたログ。 NVMeってのは、ストレージデバイスを接続する際の規格で、従来でいうSATAインターフェースの仲間みたいなもの。NVMeの詳細は以下のリンク先に記載があるので読んでいただきたい。 NVMeは、SCSIやSATA(Serial ATA)と同じく、ストレージを接続するための規格だ。パイプラインやランダムアクセスなど、メモリーベースのストレージであるSSDの特徴を活用できる。また、SATAやAHCIの登場から現在までの間に進化した、データのレイテンシー(遅延時間)短縮のための手法も反映している。 具体的な改良点としては、4KBの転送に必要なメッセージが2つではなく1つで済む点や、コマンドを処理するキューが1つではなく複数になっているという点がある。「複数」というのは、実に6万5536個である。これにより、多数のディスクI/

    NVMe SSDのベンチマークをとってみた (約70万IOPS/1台) - 元RX-7乗りの適当な日々
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • なぜベンチャーで docker を使うのか - Qiita

    昨年ごろから急に docker って流行り出しましたよね。 https://www.docker.com/ 僕も docker のチュートリアルをひと通りやってなんとなくコマンド覚えたんですけど、chef で良くない?ってなって結局使わずじまいでした。 ただ、最近になって、ちょっと思い直している部分があって、 DockerKubernetes 使ってこそだろーと思って勝手に自社サーバ持ってる企業だけが恩恵にあずかれると思っていたのだけど、その管理はクラウド屋さんに任せて dockerfile 書いておけば dev/stg/prd 全て共通だよっていう享受の仕方もありかな、と。 — C. Hasegawa (@_c_hase) 2015, 8月 27 ということです。 おそらく同じような懸念をいただいている方はそれなりの数いると思うので、なんとなく疑問に思っていたことを綴ってみようかと

    なぜベンチャーで docker を使うのか - Qiita
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • いまさら聞けない「コードの英語」超入門 - クックパッド開発者ブログ

    広告事業部の鈴木達矢です。コーディングをしてると変数やメソッド名の付け方に悩むことって多々ありますよね。逆にコードを読んでいると単語の選択がこれでいいのかなという時や、動詞の活用形が間違っていてよく意味がわからない、時に潔く日語の変数名になっていることも見かけます。でもプログラミング言語の単語が英語をベースにしていますし、Railsを使っている場合は日語が規約(Convention)に合わなかったりします(複数形が無いなど)。それから動詞の活用形が違っていると主語(動作の主体)が変わってしまい、意味が変わってしまいます。その結果コードの可読性が落ち混乱を招きやすくなります。 いくつかの基的な法則だけおさえておけばコーディング中に可読性の高い単語の選択ができるようになります。今回はそれを目的に、英語の扱いに都度時間を費やしてしまうような方に向けていくつかの法則をご紹介します。*1 変数

    いまさら聞けない「コードの英語」超入門 - クックパッド開発者ブログ
    kwms
    kwms 2015/09/01
  • プログラマの権利宣言 - www.textfile.org

    http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/the_programmers_bill_of_rights.htm すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する すべてのプログラマは高性能なPCを持つべきである すべてのプログラマはマウスとキーボードの選択の権利を有する すべてのプログラマは快適な椅子を持つべきである すべてのプログラマは高速なインターネット接続を持つべきである すべてのプログラマは静かなる仕事環境を持つべきである とのこと。 思うに、最後の「静かなる仕事環境」が一番大事。 追記: id:kompiroさんから、「職場でペアプロをしていますが、プログラマに必要なのは「静かな環境」よりも、「対話ができる環境」なのかなと思いました。静かな環境が必要な理由は自分との対話が必要だからではないかと。」という素晴らしいコメントが。自分との対話で

    プログラマの権利宣言 - www.textfile.org
    kwms
    kwms 2015/09/01
    #neta