タグ

ブックマーク / designcolor-web.com (2)

  • サイトをスマホ対応した時に意識したこと5つ - Design Color

    もくじ サイト幅はリキッドレイアウト&リンク領域は大きめに 動画やGoogleマップも画面サイズに応じて伸縮するように なるべく画面遷移をしないように PC版のデザインでも見れるように 最後までスクロールした後のことも考える 1.サイト幅はリキッドレイアウト&リンク領域は大きめに サイト幅は基的には320px想定で作っています。ですが、一言で「スマホ」といっても様々な解像度がありますよね。特にAndroidとか!しかも、スマホを横向きにするとまた解像度が変わってきます。 なので、ある程度どのサイト幅でも対応できるようにリキッドレイアウトで画面サイズに応じてサイト幅が変わるようにしています。 また、スマホは指で操作するため、リンク領域はなるべく大きめにするよう心がけました。(とはいえ、タグやはてブのリンクまでは大きくできなかったのですが)一部を除いては基的にはリンク要素は「44px以上」

    サイトをスマホ対応した時に意識したこと5つ - Design Color
  • すぐに現場で役立ったPhotoshopの機能を紹介!CSS Nite LP, Disk 22参加レポート - Design Color

    今さら知りました…!便利すぎる「コンテンツに応じる」機能 皆さま、Photoshopの「コンテンツに応じる」機能をご存知でしょうか?巷では略して「コンじる」機能とも言われているようですw(以下、そう呼びます) PhotoshopはCS4以降、「コンテンツに応じて?」という言葉を使った自動処理機能を強化してきたようです。 では、その「コンじる」機能とは何でしょう。講師として登壇して下さった結城 しおりさんと鷹野さんが、「コンじる」機能を教えてくださいました! 人肌は守ります!「コンテンツに応じて拡大縮小」 こちらは講師の結城 しおりさんに教えていただきました。 みなさん、バナーなどを作る時、 「あー!素材の幅がちょっと足りない」ということはありませんか? こういう時、足りない部分を補完してあげてもいいいのですが、 時間がないのー!という時にはこれです! イヤイヤイヤイヤ!!と思いますよね?で

    すぐに現場で役立ったPhotoshopの機能を紹介!CSS Nite LP, Disk 22参加レポート - Design Color
  • 1