2012年1月2日のブックマーク (8件)

  • yomoyomo著『情報共有の未来』を公開しました! - 達人出版会日記

    先日から近刊予告をしておりました、yomoyomoさんの『情報共有の未来』β版を公開しました。 『情報共有の未来』 (yomoyomo著 達人出版会発行 PDF/EPUB) サイトの紹介文にもある通り、WIRED VISIONで連載されていたyomoyomoさんの「情報共有の未来」をまとめたものです。連載そのものは今でもアーカイブサイト内に残っているのですが、ほとんどすべてのエントリに対してyomoyomoさんがこまめにあとがきを書かれているので、それだけでもお得な感じです。 書で扱われる題材は、多岐に渡ります。クリエイティブ・コモンズとオンライン出版や動画共有サイト、ウィキペディアとWikiscanner、Web 2.0、Wiki Wayとパターン・ランゲージ、「文化系トークラジオ Life」とポッドキャスト、アーロン・シュワルツ、MIAU、itojunさん、偽スティーブ・ジョブズ、ブ

    yomoyomo著『情報共有の未来』を公開しました! - 達人出版会日記
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「もし60歳以上が投票できないとしたら」という思考実験 - 木走日記

    謹賀新年、年もよろしくお願いいたします。 さて、2012年はどのような年になるのでしょうか。 今日はお正月でもありますので、実現性は無視してある思考実験をしてみたいと思います。 実験のきっかけはお二人の著名な先生の発言がきっかけです。 ひとつは昨年12月14日にブログ「S氏の相場観」でS氏が最近の政治のひどさを嘆かれてこのようなことを発言されていました、失礼して該当箇所を抜粋してご紹介。 (前略) どう考えてもあり得ない判断であるはずなのですが、これもまた一枚岩ではない寄せ集め集団の民主党ならではの結果でしょう。日々こうしたあり得ない話を目にする度、どうしてこんな政党に政治を託してしまったのかと、反省しきりなのですが、あの当時は当に自民党が酷かったですし、仕方が無いとも言うしか無いでしょう。 ただ、今なら自民党に任せられるかと言えば、決してそうではありませんが、一体何をどうすればこの悲

    「もし60歳以上が投票できないとしたら」という思考実験 - 木走日記
  • オープンソースで組み方自由なマザーボードと各種アドオン

    安価で簡単に使用できるオープンソースのプラットフォームとしてArduinoがありますが、さらにマザーボードとプロセッサを独立した仕様にして、どんなプロセッサとでも組み合わせて使えるようにした「BoardX Motherboard」というハードウェアが誕生しました。 UPGRADE INDUSTRIES http://www.upgradeindustries.com/ BoardX: The Open Source Miniature Motherboard [Redemption] by Kevin Green — Kickstarter 中心パーツとなるのは「BoardX Motherboard」。メインポート1つとアドオンポート2つを備え、電源はDCとUSBからの給電が可能。また、USB-UARTコンバーターを備えています。特徴としてはプロセッサが独立していることで、どんなプロセッサ

    オープンソースで組み方自由なマザーボードと各種アドオン
  • インドは"最後の一人"に手をさしのべた 下請け国家からイノベーション立国へと変貌するインドを現地ルポ | The New York Times | 現代ビジネス [講談社]

    トーマス・フリードマン(コラムニスト) 翻訳:松村保孝 世界人口が70億を超えたと報道されたころ、フリードマンは自著「フラット化する世界」でなじみの現場インドにいた。首都ニューデリーから北部の都市アグラへの道は、その世界人口の半分に遭遇したような雑踏で、裸足の住民、自転車、スクーター、トラック、モーター付きリキシャ、くわえてサル、ラクダ、牛の氾濫という特有の光景。 しかしその中にあって携帯電話の中継タワー、新築ビル、さらに数キロおきに目にするおびただしい種類の特殊専門学校の新看板が,今のインドを象徴するという。以下は、今年ついに人口12億を突破したインド。その北西部にある都市ジョドプールからレポートする、真の"価格破壊国"として立ち現れたインド素顔。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ テレコミュニケーションの世界には,"最後の1マイル"という考え方がある。電話通信システ

  • Hoop(httpfs)とwebhdfsの違い - たごもりすメモ

    Hadoop 1.0.0がリリースされた。まあ中身のほとんどはただの 0.20.x 安定板リリースなので特別に言うことはないんだけど。詳しくは以下のblogを読むのがよろしい。 hadoopのバージョン表記について - 科学と非科学の迷宮 ただしひとつだけびっくりしたのは、webhdfsなる機能が入ってきたこと。(このblogでよく話題にしている)Hoopと並んでそんなようなものがあること自体は知ってたけどあんまり興味なかったのだが、Apache Hadoopのパッケージに(Hoopより先に)入ったとなるとちょっと注目せざるをえない。 が、httpfs(Hoop)とwebhdfsじゃ名前も似てて超まぎらわしい。いったい何がなんなの。 なお自分はWebHDFSはAPIリファレンスを読んだだけで、実際にはカケラも触っていない。その状況での理解による内容なので、注意して読んでください。 先に結論

    Hoop(httpfs)とwebhdfsの違い - たごもりすメモ
  • DJナイト再び!turntable.fmが使えないならPicoTubeがある!|男子ハック

    @JUNP_Nです。turntable.fmが日で使えなくなって久しいですが、先日のtechCrunchTokyoで優勝したturntabelライクなWebサービス「PicoTube」がβ公開されましたよ! 日での使用も全く問題なし!流行るかどうかは未知数!むしろ流行れ!! PicoTube 先日、男子ハックで紹介したソーシャルミュージックサービス「Beatrobo」(世界的に大人気のソーシャル・ミュージックサービス『Beatrobo』はかなりイケてる!)と似ていると言えば似ている。 だがBeatroboと違いDJらしく、部屋が用意され観客がいる。この辺りはturntableと同じ。そう基的にはturntableなのです。 違いと言えば「音源」です。turntableと違いYouTubeを使っているところ。 アバターの成長要素などのゲーム性もあってかなり楽しそうです。 ※2011年1

    DJナイト再び!turntable.fmが使えないならPicoTubeがある!|男子ハック
  • 第20回ヒューマンインタフェース学会セミナー 2011年10月24日 - 隣り合わせの灰と青春

    質的研究法の主な特徴(不得意な点) ・仮説検証に向いていない ・研究対象群の差の比較など直接比較には向いていない。 ・全体の分布や傾向把握には向いていない。 ▼質的データと量的データ 質的データ→大半はインタビューデータだが、 数値出来ないデータはすべて扱うことがほとんど。 質的データ 文字テキスト中心の資料 ・フィールドノート ・インタビュー記録 ・日誌、日記 ・社史、人事考課関係記録、議事録 ・行政文書 ・雑誌、新聞等記事 ・小説、詩、エッセイ、手記、伝記 ・電子メール、ブログ、ウェブ上の記載 非言語情報が中心の資料 ・映像記録、映画 ・写真 ・絵画、彫刻 ・楽譜、振付譜 ・音楽、舞踊、舞踏、演劇等のパフォーマンス 量的データ 数値情報が中心の資料 ・国勢調査データ ・サーベイデータ ・事業所統計 ・世論調査データ ・視聴率データ ・事故統計、犯罪統計 ・企業の財務諸表 ▼質的分析の基