ブックマーク / media-outlines.hateblo.jp (104)

  • 「テレビ局はインターネットをマス的にしか使ってこなかった」ーーメディア仕掛け人たちが語る「テレビの未来」 - メディアの輪郭

    テレビは限界なのか? 変化するメディア環境とイノベーション戦略」という記事でも書いた、メディア・シンポジウム「『テレビ・イノベーション』~テレビ歴史が変わる日~」の内容の続きです。 メディア人3名によるパネルディスカッションの様子を紹介します。登壇者は、氏家夏彦氏(TBSメディア総合研究所社長)、倉又俊夫氏(NHK報道局報道番組センター チーフ・プロデューサー)、佐々木紀彦氏(東洋経済オンライン編集長)です。 タイムフレームで見ると、テレビもネットも似ている テレビのこれからに対して倉又氏は、「テレビの共通プラットフォームをつくる際、全局がそろわないと意味がない(NHKだけしか視聴できないアプリなど)。ユーザーは煩雑さに対して敏感だ」と答えました。 ここでも全局で新しいプラットフォームを生まないとネット発の動画プラットフォームにはなかなか勝てないということと、視聴者ではなくユーザーとい

    「テレビ局はインターネットをマス的にしか使ってこなかった」ーーメディア仕掛け人たちが語る「テレビの未来」 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/06/07
  • テレビは限界なのか? 変化するメディア環境とイノベーション戦略 - メディアの輪郭

    先週末に「『テレビ・イノベーション』~テレビ歴史が変わる日~」というメディア・シンポジウムに参加してきました。普段はウェブメディア編集者ということもあり、テレビ業界のことはほとんど知らないので、勉強も兼ねてといったところでした。 この記事では、TBSメディア総合研究所社長の氏家夏彦氏のプレゼンで述べられていたことをいくつか紹介したいと思います。 広告費、視聴率、視聴時間が低下するテレビ 一番印象的だったのは「放送局からメディアサービス企業へ」という転換が求められているということ。これはテレビのみならず、ウェブメディアにおけるプラティッシャーやテクノロジードリブンの重要性の議論とも通じるところでした。 「テレビの限界」として挙げられたデータは、テレビの広告費がリーマンショックの影響で3200億円減となっている一方で、2005年以降のインターネット広告費が2.5倍となっていること。また、いわ

    テレビは限界なのか? 変化するメディア環境とイノベーション戦略 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/06/05
    テレビは限界なのか? 変わるメディア環境とイノベーション戦略
  • ソーシャル時代のパブリッシャーとして圧倒的な地位を築いた「BuzzFeed(バズフィード)」 - メディアの輪郭

    (出所:newswhip) 「BuzzFeed(バズフィード)」が、ソーシャル時代のパブリッシャーとして圧倒的な地位を築いています。 同メディアは、リスト記事やモバイル特化、アプリ、動画、調査報道、グローバル展開、ネイティブ広告など、様々な強みを武器にトラフィックを伸ばしており、1.5億以上のPVを世界中で集めています。 BuzzFeed(バズフィード)に見る、これからのウェブメディアに重要な7つのポイント 海外ウェブメディアの最前線を進む「バズフィード」が実践する4つのポイント(そして迫り来る新興メディア) バズフィード編集長が語る、未来のジャーナリズムのポイント5つ ソーシャル時代に強いメディアということはデータでも明らかです。上のグラフは2014年4月における各メディアのフェイスブックのシェア数を表したもの。 バズフィードは1ヵ月のうちで1000万回以上のシェアを獲得し、2位以下を大

    ソーシャル時代のパブリッシャーとして圧倒的な地位を築いた「BuzzFeed(バズフィード)」 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/06/02
  • ニュースの身近化と、フィットする情報を届けるプッシュ型メディア - メディアの輪郭

    いま、ニュースが身近になっている気がします。 別の言葉で言うと、「自分ごと」「自分にフィットする」情報や出来事かどうかということが基準になるのかもしれません(これがニュース、これがニュースじゃない、とは厳密に言えないけれど)。 narumiさんのこの記事は、繰り返し読んでいる記事の一つです。 何をもってニュースと呼ぶかという基準は人それぞれなんだと思う。Facebookにアップされてる友だちのランチとか、地元の友だちの近況報告の方がよっぽどニュースだったりする。あるいは「誰かがあなたにTwitterでメンションを飛ばしましたよ」っていうスマホのアラートが重要なニュースだっていう人もいるかもしれない。 (ニュースってなんだろう : blog @narumi) 上記の記事の中では「読み手が知りたいこと、知りたいと思われる情報が適切なタイミングでわかりやすい形でポーンとスマホなんかに飛んできたら

    ニュースの身近化と、フィットする情報を届けるプッシュ型メディア - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/23
  • BuzzFeed(バズフィード)がこれまでに掲載したネコに関する記事は「22,500本」 - メディアの輪郭

    photo credit: Sean Molin Photography via photopin cc 「BuzzFeed(バズフィード)に見る、これからのウェブメディアに重要な7つのポイント」という記事でバズフィードの特徴を詳細に解説しました。 かわいいネコやイヌのリスト記事や動画、GIF画像のまとめ記事でトラフィックを稼いでいますが、いったいどの程度の量を発信しているのでしょうか。 1年分弱がネコの記事 Poynterの記事によれば、2006年の設立以来、ネコに関する記事を22,500も発信しています。2012年以降では、12,200です。 バズフィードは月間2〜3000記事を発信している(参照:NewsWhip)ので、年間3万の記事をアップしているとしましょう。すると、1年弱分のコンテンツがネコの記事ということが分かります。 硬派コンテンツも多め 一方で、政治歴史についても

    BuzzFeed(バズフィード)がこれまでに掲載したネコに関する記事は「22,500本」 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/22
  • 実験的なメディアを立ち上げている英新聞社「Trinity Mirror」 - メディアの輪郭

    海外の新興メディアというと「海外における新興ウェブメディアの隆盛 〜12のメディアから見えてくるもの〜」という記事でバイラルやキュレーション系のメディアを多くまとめました。 新興メディアは、ソーシャルからの流入やスマホ時代のコンテンツ発信で、なかなか小回りのきいていない大手メディアを置いていっていますが、伝統的な新聞社でも実験的なメディア立ち上げなどは行われています。 今回紹介するのは、100年以上の歴史を持つイギリスの新聞社「Trinity Mirror」の事例です。 Us Vs Th3m まず紹介するのは、2013年5月に立ち上がった「Us Vs Th3m」。若い読者層(18〜30歳)を取り込むため、ユーモアやエンタメ色の強いコンテンツを展開しています。 「Us Vs Th3m」は、BBCやガーディアンにいたMartin Belam(マーティン・ベラム)氏やMSN Internatio

    実験的なメディアを立ち上げている英新聞社「Trinity Mirror」 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/22
  • テキサス・トリビューンが論説サイト「TribTalk」をリリース - メディアの輪郭

    「Web編集者やジャーナリストが参考にしたい5つのスライド」という記事で紹介したスライドにも出てくるNPOメディア「テキサス・トリビューン」。 テキサスを拠点としつつも、38人のスタッフで、55万人UU、年間120万ドルの売り上げを記録しています(インタラクティブなデータを集めたページが多くのトラフィックを得ているようです)。 そんなテキサス・トリビューンが論説サイト「TribTalk(トリブトーク)」をリリースしました。 テキサスの政治や政策を中心に、外部の寄稿者の記事を集めています。書き手のページを見ると現在時点では16名おり、政治家や弁護士、起業家、コンサルタントなど様々です。 記事ページもQuartz(クオーツ)のようにスクロールでURLが変わるデザインなので、タップやクリックがほとんどいらないサイトなので、スマホのトラフィックに比重を置いたのでしょう。 マネタイズはスポンサードコ

    テキサス・トリビューンが論説サイト「TribTalk」をリリース - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/18
  • 米ヤフー、映画メディア「Yahoo Movies」を再ローンチ ネイティブ広告でマネタイズ - メディアの輪郭

    米ヤフーが映画メディア「Yahoo Movies」を再スタートしました。 リッチなデザインで、映画出演者のインタビューや映画予告、ライブストリーミング、業界ニュース、イメージギャラリーなど、映画関連のトピックを幅広くカバーします。 位置づけとしては、「米ヤフーのTumblr買収はどのようなシナジーを生んだのか?」という記事で紹介したYahoo TechYahoo Foodと同じようなもの。TechとFoodは公開後3週間で1000万訪問数という数字を記録しています。 米ヤフーではすでにYahoo Screenというテレビや動画コンテンツを扱うメディアを持っていますが、Yahoo Moviesは深く幅広く映画に特化した情報を届けることを目指すとのこと。おすすめ映画や興行収入ランキングなどもあります。 ちなみにネイティブ広告でマネタイズを行っていくようです(米ヤフーのほかのウェブメディアもネ

    米ヤフー、映画メディア「Yahoo Movies」を再ローンチ ネイティブ広告でマネタイズ - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/17
  • バズフィード社長がまもなく退任、ベンチャーキャピタルへ - メディアの輪郭

    (出典:Facebookより) バズフィード社長兼COOだったJon Steinberg(ジョン・スタインバーグ)氏が今月いっぱいで退任と、ロイターをはじめ多くのメディアが報じています。 2006年にLerer Ventures(レーラー・ベンチャーズ)などベンチャーキャピタルから投資を受け、立ち上がったバズフィード。「BuzzFeed(バズフィード)に見る、これからのウェブメディアに重要な7つのポイント」という記事で書いたようなことを実践しつつ、グローバルで1.3億人の読者を抱え、英語圏以外にも進出しています。 スタインバーグ氏は退任後はバズフィードに投資しているレーラー・ベンチャーズに参画予定で、バズフィードへのアドバイスなどでは関わっていくようです。レーラー・ベンチャーズについては以下の記事も参考にしてみてください。 メディアの未来はどこにあるのか? ハフィントンポスト共同創業者ケン

    バズフィード社長がまもなく退任、ベンチャーキャピタルへ - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/16
  • メディア仕掛け人たちが語る「新たなメディア」ーー11のキーフレーズを紹介 - メディアの輪郭

    G1サミットで「現代ビジネス・瀬尾氏×スマートニュース・藤村氏×ユーザベース・梅田氏 メディア・イノベーションがもたらす社会」というセッションがあったようです。セッション紹介文は以下のものです。 既存メディアが軒並み苦戦を強いられる中、WEBメディアやニュースアプリは、今や百花繚乱の相を呈している。ソーシャルメディアの台頭によって、無数の個人が情報発信を行うようになり、情報源のロングテール化は、メディアに求められる役割を変容していく。スマホ・タブレットの普及が進む中、新旧メディアはどのように融合し、情報伝播の形はどのようにその姿を変えるのか。「SmartNews」、「NewsPicks」「現代ビジネス」--話題のメディアの仕掛け人たちが語る「新たなメディア」。 GLOBIS.TVでその模様を観ることができたので、印象的だったフレーズを11個紹介します。 発見と理解の欲求(梅田氏) 経済ニュ

    メディア仕掛け人たちが語る「新たなメディア」ーー11のキーフレーズを紹介 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/12
  • メディアづくりの参考になる! デザインがイケてる海外メディア10選 - メディアの輪郭

    メディアづくりを考えるとき、国内のメディアだけでなく、海外メディアに目を通すことで参考になることも多そうです。インスピレーションを得るために、デザインが優れていると思う、海外メディアを10個に絞って簡単に紹介します。 デザイン関係なく、注目の新興メディアを知りたい方は以下の記事も参考になさってください。 海外における新興ウェブメディアの隆盛 〜12のメディアから見えてくるもの〜 1. Narratively 「Narratively(ナラティブリー)」はビジュアルを全面に打ち出したデザインで、トップページも記事ページも見やすく美しいです。このようなビジュアル・ストーリーテリングを発信するメディアやプラットフォームは増えてくると思います。 Narratively | Human stories, boldly told. 2. OZY 「OZY(オージー)」は、ミレニアル世代(主にアメリカ

    メディアづくりの参考になる! デザインがイケてる海外メディア10選 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/09
  • BuzzFeed(バズフィード)の価値は10億ドル? ディズニーが買収を試みていたことが明らかに - メディアの輪郭

    バイラルメディア「BuzzFeed(バズフィード)」の買収に向け、今年始めにディズニーが交渉していた(のちに決裂)と、フォーチュン紙が報じました。 Disney tried to buy BuzzFeed - Fortune Tech 全世界で1億人以上の読者を持ち、米国以外にも展開しているバズフィードは、現代において最も注目のウェブメディアの一つです。メディアの輪郭でもたびたび取り上げています。 バズフィード編集長が語る、未来のジャーナリズムのポイント5つ 海外ウェブメディアの最前線を進む「バズフィード」が実践する4つのポイント 3日で6300万PV超え! バズフィードがリアルタイムデータを公開 2013年1月に企業価値評価2億ドルで、1900万ドルの投資を受けていました。今回の交渉では、ディズニーはバズフィードを10億ドルで評価(10億ドルと言えばInstagramやTumblrもそう

    BuzzFeed(バズフィード)の価値は10億ドル? ディズニーが買収を試みていたことが明らかに - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/08
  • ニューヨークタイムズの動きから見る、5つのメディアトレンド - メディアの輪郭

    海外の有名紙であるニューヨークタイムズは、紙・ウェブ問わず、新しい取り組みをどんどん行っている媒体の一つです。具体的にどのような取り組みをはじめていて、その背景にはどのようなメディアのトレンドや大きな流れがあるのでしょうか。 この記事ではニューヨークタイムズの5つの取り組みや記事に着目し、それぞれの背景についても少しですが紹介していきたいと思います。 1. 動画ニュース 2013年秋にニューヨークタイムズがはじめた動画ニュースが「NYT minite」です。前日の重要なニュースを60秒の動画で観ることができるというもの。忙しいビジネスマンのニーズを汲み取ることと、スマホでの動画視聴する人に向けたコンテンツとして制作されています。 強まるマイクロニュースの流れーーニューヨークタイムズが1分動画ニュース「The New York Times Minute」をスタート 現在では、短弱の動画のニー

    ニューヨークタイムズの動きから見る、5つのメディアトレンド - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/03
  • 新興ビジネスメディア「Quartz」、広告売上がこの1年で426%増加 - メディアの輪郭

    メディアの輪郭でも数回紹介したことのあるアトランティックメディアが運営する新興ビジネスメディア「Quartz(クオーツ)」。 記者に「専門分野」は求められなくなるのか? 「Quartz」が志向する未来のメディア像 月間読者500万人超えたデジタルメディア「Quartz(クオーツ)」が2014年に見据えること なんと2014年第一四半期における広告売上が前年よりも426%増加したことが分かりました。 ページビュー合戦での広告は読者のためにも、広告主のためにもなっていない、とクオーツの発行人を務めるJay Lauf(ジェイ・ローフ)氏は言います。 そんななか、クオーツの広告といえば、バナーではなく、記事と記事の間に挟まっているようなネイティブ広告です。 前述の期間での広告数も320%増加し、80%以上の広告主が繰り返し広告を出稿しているようです。 クオーツの広告には、一流企業やブランドが多く出

    新興ビジネスメディア「Quartz」、広告売上がこの1年で426%増加 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/05/02
  • ニュースアプリ体験に変化を加える3つのアプローチ - メディアの輪郭

    ニュースアプリ(やコンテンツのプラットフォームや流通面の話題)が流行っていますが、今あるニュース体験にさらに変化を加えていくには、どうしたらいいのかなと考えることがあります。 別に考えなくても良いことなのですが、僕自身ニュース(キュレーション)アプリをほとんど使っていないので、どういうものだったらいいかなあと考えてみました。ちなみに使っているのはほぼ唯一NewsPicks(アプリというよりはメディアサービスという感覚が強い)と、たまにLINE NEWSといったところです。 3つほどアプローチがありそうなので、書き留めておきたいと思います。 1. 「一画面」で捉える アプリで記事を読む時、1コンテンツに対してスクロールはなくていいかなと思います。 要約アプリのサーカやニュースアプリLINE NEWSなどはある程度1画面で一つのコンテンツに区切りがつくので、とても使い勝手がよいなあと感じます。

    ニュースアプリ体験に変化を加える3つのアプローチ - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/04/22
  • Upworthyはどのように稼ぐのかーーユニリーバのネイティブ広告を開始 - メディアの輪郭

    これまで何度も紹介してきたメディア「Upworthy」。動画キュレーションを行うメディアとしての勢いに注目が集まっています。 Upworthy、1の記事に対して平均4万以上のいいね!を記録 2013年、バイラルメディア「Upworthy」でよく観られたコンテンツは「社会問題」 Upworthyはこれまでゲイツ財団をはじめ、スポンサードポスト(ネイティブ広告)でマネタイズを図ってきました。このたび、ユニリーバのネイティブ広告を開始することを発表しました。 月間読者数4600万人を突破したメディア「Upworthy」がゲイツ財団とコラボーースポンサードコンテンツで世界の健康と貧困を伝える 同メディアが今年4月に発表した「Upworthy Collaborations」という広告モデルのパートナーとして、ユニリーバが参加するというかたちです。この広告モデル発表前は、SkypeやDoveなどと実

    Upworthyはどのように稼ぐのかーーユニリーバのネイティブ広告を開始 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/04/19
  • 15秒の動画ニュースで新規読者を開拓? CNNの新しい取り組み「Your 15 Second Morning」 - メディアの輪郭

    以前、「2014年は動画が来る? 今からチェックしておきたい海外の動画ニュースサイト3選」という記事で海外における動画ニュースの注目プレイヤーを紹介しました。 どちらかというと新興メディアが攻めている領域で、なおかつVineやInstagramなどを活用した短めの動画を制作しているところが多くありました。 Vine動画を用いたニュース発信を実践する2つの海外メディア 動画ニュースサイトの幕開けとなるかーーハフィントンポスト共同創業者らが立ち上げたメディア「NOWTHIS NEWS」とは CNNが2013年末に組織した「CNN Digital Studios」が新たに動画ニュースを行うことを発表しましたので紹介します。動画での発信にさらに力を入れるとともに、広告獲得も視野に入れているようです。 10~12名の組織「CNN Digital Studios」が動画コンテンツを手がけ、「Your

    15秒の動画ニュースで新規読者を開拓? CNNの新しい取り組み「Your 15 Second Morning」 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/04/11
  • ロイター、写真・動画アーカイブを販売する「Reuters Access」を開設 - メディアの輪郭

    3月25日、通信社のロイターが、写真や動画アーカイブを販売する「Reuters Access」を開設しました。 2700人以上のジャーナリストを擁し、世界200ヵ国以上の情報をカバーしており、様々なジャンルのニュースを提供しています。 そんなロイターが、米国限定ではありますが、中小メディアが写真や動画を活用できるように、それらを販売するEコマースをスタートしたのです。出版社はもちろん、ブロガーや教師、NPOなど幅広い利活用が期待されます。 通信社の写真や動画素材なので、高品質。このサイトではスタート時には、この15年間で撮影された26,000点以上の写真を用意し、動画については19世紀以降のものが6000あるとのこと。 今後はもちろん他地域/他言語でも展開し、素材数も増やしてくのでしょう。オリジナルな素材を持っているメディアのマネタイズ戦略の一つとして注目したいです。 ぜひ「Reuter

    ロイター、写真・動画アーカイブを販売する「Reuters Access」を開設 - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/04/03
  • ウェブメディアの未来を具体的に考えるための4つのインタビュー - メディアの輪郭

    ウェブメディアやデジタルコンテンツの未来の方向性、というのは常に気になっています。メディアの輪郭でも新興メディアの視点や大手メディアの実験を取り上げることで、できるだけヒントを拾うようにしています。 海外ウェブメディアの現在地 〜新興メディアの視点と大手メディアの実験〜 先日、メディアの未来を考えるような、特集を編集する機会がありましたので紹介します。4つのインタビューを中心に、「MEDIA-MAKERSムーブメント」を考えました。 イケハヤマガジン増刊号 Vol.1:MEDIA-MAKERSムーブメントは起こるのか!? メディア野郎への道標 - イケハヤマガジン - BLOGOS(ブロゴス)メルマガ このメルマガでは、LINE社の田端信太郎氏やThe New Classic編集長の石田健氏、メディアプロデューサー川原崎晋裕氏、そしてニュースアプリ「カメリオ」を手がける白ヤギコーポレーショ

    ウェブメディアの未来を具体的に考えるための4つのインタビュー - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/03/31
  • 米ヤフーのTumblr買収はどのようなシナジーを生んだのか? - メディアの輪郭

    2013年6月、米ヤフーがブログサービスのTumblr(タンブラー)を買収しました。 11億ドルでの買収で話題となっていたものの、その後あまりニュースとなるようなことは少なかったように思います。 しかしながら、少しずつシナジーが生まれているようです。 タンブラーを活用したYahoo FoodとYahoo Tech 米ヤフーは今年1月、Yahoo FoodとYahoo Techという2つのサイトを公開しました。テクノロジーに関するウェブメディアです。ビジュアルを全面に打ち出しており、タンブラーを活用しています。 動画系のコンテンツのキュレーションもあったり、2005年に買収した写真共有サービスFlickr(フリッカー)の画像も活用されています。スマホやタブレットで読まれるようなデザインになっていて、PCでのコンテンツディストリビューションでは圧倒的だったヤフーが徐々にマルチデバイスを意識

    米ヤフーのTumblr買収はどのようなシナジーを生んだのか? - メディアの輪郭
    kynokb
    kynokb 2014/03/26