ブックマーク / ferret-plus.com (55)

  • Webディレクター必見!細々とした業務を手助けしてくれるChrome拡張機能8選

    Webディレクターは、開発作業のスケジュールコントロール、エンジニアとのコミュニケーション、さまざまな競合サイトの調査、Webサイトの効果調査など日々多くの業務に追われています。 Webブラウザとしては一番のシェアを誇る「Chrome」には、アドオンと呼ばれるモジュールソフトウェアによってさまざまな機能を追加できる仕組みがあるのですが、アドオンの中には多忙なWebディレクターの業務を手助けしてくれるようなものも多く、日々の業務で使いたいところ。 ディレクターにオススメ拡張機能8選 以下では、Webディレクターの作業効率アップを実現するオススメ拡張機能を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 1. Google Quick Scroll https://chrome.google.com/webstore/detail/google-quick-scroll/okanipcmceoeeml

    Webディレクター必見!細々とした業務を手助けしてくれるChrome拡張機能8選
    kynokb
    kynokb 2018/03/23
  • Excel(エクセル)ファイルのパスワード設定と解除方法を注意点とともに解説

    顧客の情報や社外秘の営業データをメールでやり取りするのは情報流出のリスクを高めます。 特にパスワードもつけないままだと、異なる宛先にメールを送信してしまっただけでファイルの内容を他の人に見られてしまいかねません。そんなミスを防ぐために、Excelのファイルにパスワードを設定してみてはいかがでしょうか。 今回は、Excelのファイルにパスワードを設定する方法を紹介します。社内規定でパスワードの設定が義務付けられている企業だけでなく、自身のセキュリティ対策の1つとして活用できるようになりましょう。 ※文中ではMac版のExcel2016を使って解説します。Windows版や他のバージョンとは操作画面が異なる可能性があるのでご了承ください。 Excel(エクセル)のファイルにパスワードを設定する方法 Excelでは、ファイルに対して「読み取りパスワード」「書き込みパスワード」という2つのパスワ

    Excel(エクセル)ファイルのパスワード設定と解除方法を注意点とともに解説
    kynokb
    kynokb 2017/11/09
  • 「企画力は小学生でも身に着く」LINE 谷口マサト氏が語るコンテンツ論

    WebメディアからSNS、動画やマンガ、インターネット上には様々なコンテンツが溢れています。コンテンツ制作に携わる方の中には、如何にユーザーを惹き付けられるかという点に苦労している方もいるのではないでしょうか。 「良いコンテンツとは何か」「バズらせるにはどうすればいいのか」PV数やSNSでの反応を確認しながら日々試行錯誤している方もいるはずです。 「ワンチャンワンドキ!最新 JK用語でJKな1日を再現してみた」や「大阪の虎ガラのオバチャンと227分デートしてみた!」など、数々のヒットコンテンツを手がける LINE株式会社(以下、LINE)コンテンツマーケティングチーム チーフプロデューサー 谷口マサト 氏によれば、「面白い企画」は非常にシンプルで、実はパターン化できるのだそうです。 今回は、谷口マサト 氏に企画の源泉や、コンテンツ制作におけるストーリーの描き方について、ferret 創刊編

    「企画力は小学生でも身に着く」LINE 谷口マサト氏が語るコンテンツ論
    kynokb
    kynokb 2017/10/24
  • ノンデザイナーでも簡単!パワーポイントを使ってバナーを作る方法

    バナーとは バナーとは、ホームページ上で他のホームページを紹介する役割を持つ画像を指します。 画像にホームページへのリンクを貼ることでクリックするだけで、ホームページにアクセスするようになっています。 ネット広告として配信し、Yahoo!JAPANのようなポータルサイトに掲載したり、自社のトップページに貼り付けて他のページへ移動しやすくしたりといった場面で使用されています。 パワーポイントを使ってバナーを作る方法 何かと利用する機会の多いバナーは、できれば自社で作成したいと考える方も多いでしょう。ですが、そのためだけに不慣れなイラストツールを使うのは抵抗感があるかもしれません。 その点、Officeシリーズのプレゼンソフト「パワーポイント」では画像ファイルへの変換や画面サイズの設定などバナー作成に必要な基的な機能が備わっています。 パワーポイントを使えば、以下のようなバナーを作成できます

    ノンデザイナーでも簡単!パワーポイントを使ってバナーを作る方法
    kynokb
    kynokb 2017/10/24
  • Zapier(ザピアー)とは?便利なタスク自動化ツールの使い方を解説

    Zapier(ザピアー)の登録方法 TOPページにて、氏名・メールアドレス・パスワードを入力し「Sign Up」ボタンをクリックします。 アカウントのログインが完了します。 Zapierの使い方 Zapの作成 Zapierでは、サービス同士を組み合わせて作成したアプリを「Zap」と呼びます。ここでは例として、Gmailに届いたZapierからのメールをGoogle Speadsheetに転記するZapを作成します。新規Zapを作成するため「Zaps」をクリックします。 ページ上部の「MAKE A ZAP!」ボタン、あるいはZap一覧の中の「Make a New Zap」ボタンをクリックします。 トリガーの登録 Zapは、トリガーとアクションで構成されます。トリガーが引き金となり、アクションが発生します。トリガーを先に登録します。検索窓に「gmail」と入力し、インスタント検索の選択肢として

    Zapier(ザピアー)とは?便利なタスク自動化ツールの使い方を解説
    kynokb
    kynokb 2017/10/12
  • NPSとは?顧客満足度に代わる新しい指標を理解しよう

    「あなたはこの商品を友人に勧めたいと思いますか?」 企業から送られてくるアンケートには、時々このような質問が載せられています。 自分の近しい人に紹介できるのは、自分自身が当に良いと感じている商品だけです。 このように、顧客がある企業やサービスに対してもっている愛着や信頼の度合いを数値化したものを*「NPS」*といいます。 今後の収益性と連動する指標として今取り入れている企業が増えてきています。 今回は、NPSの基概念を解説します。 NPSとは NPSとは、「Net Promoter Score(ネット・プロモーター・スコア)」の略語です。「顧客ロイヤルティ」という意味で、顧客の企業や商品、ブランドに対する愛情や信頼を数値化した指標を指します。 NPSは、2003年にアメリカコンサルティング企業のベイン・アンド・カンパニー者のフレドリック・F・ライクヘルド氏が発表しました。その後、Ap

    NPSとは?顧客満足度に代わる新しい指標を理解しよう
    kynokb
    kynokb 2017/10/11
  • ビジネスの基本!Excelを使った損益分岐点グラフの作り方を解説

    ホームページのリニューアルや商品の仕入れなど、新しい設備に投資を行う際は必ず「どのくらい売れれば、利益になるのか」を明確にする損益分岐点を見極める必要があります。 経営者や管理職の方であれば、損益分岐点の算出が必要となる機会は多いでしょう。ただ、初めて取り組む場合、どのように算出すればいいかわかりにくいのではないでしょうか。 今回は、損益分岐点の算出方法と、Excelを使った損益分岐点グラフの作り方を解説します。損益分岐点を出すための基的な考えからから解説するので、初めて損益分岐点を算出という方は参考にしてみてください。 損益分岐点とは 「損益分岐点(BEP : break-even point)」とは、商品やサービスの販売にかかる費用をカバーでき、売上高に比例した利益が発生する売上高を指します。 例えばレストランの場合、売上が少ない状態では、毎月の家賃や人件費がかかってしまい利益は発生

    ビジネスの基本!Excelを使った損益分岐点グラフの作り方を解説
    kynokb
    kynokb 2017/10/02
  • 情報をわかりやすく見せるデータビジュアライゼーションコレクション「Data Viz Tool」とは?

    近年、データビジュアライゼーションに非常に注目が集まっています。 データビジュアライゼーションはビックデータ活用法のひとつで、膨大で複雑なデータをグラフや図で分かりやすく表現する技術のことです。 さまざまな大量のデータが羅列されていても、専門家でない限りどのように活用すればいいのかわかりません。 そこで、大量のデータをビジュアライゼーションによって、今まで見えなかった関係性や特徴が見えるようになり、意思決定や課題発見の一助として活用することができます。 データを活用する動きが高まっているなか、データビジュアライゼーションを活用したいと思う機会が多くなっているのではないでしょうか。 今回は、データビジュアライゼーションのストックプロジェクトであるData Viz Projectの概要と活用方法をご紹介します。 なぜデータビジュアライゼーションに注目が集まっているのか? 画像引用元:pexel

    情報をわかりやすく見せるデータビジュアライゼーションコレクション「Data Viz Tool」とは?
    kynokb
    kynokb 2017/10/02
  • Googleとは?Yahoo!との違いと特徴

    インターネットで情報を検索するとき、あなたはどの検索エンジンを利用しますか?検索エンジンとは、私たちがインターネット上の情報を検索できるように、それらの情報を収集して蓄積するシステムを指します。 日の代表的な検索サービスは、「Google」と「Yahoo!Yahoo! Japan)」ですが、この2つの違いを明確に説明できる方はそれほど多くはないでしょう。デザインや機能などの見た目の違いだけではなく、企業の理念やユーザー層によって、それぞれ特徴があります。今回は、GoogleYahoo!の特徴と違いについて解説します。 Googleグーグル)とは Googleとは、主に検索エンジンなどのオンラインサービスを提供・運営している企業です。 1998年、ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンによって設立されました。Googleの由来は、10の100乗を表す「googol(ゴーゴル)」です。インタ

    Googleとは?Yahoo!との違いと特徴
    kynokb
    kynokb 2017/09/26
  • アイデアを具体化できていますか?「企画書」の基本的な書き方から企業の事例まで学べる書籍厳選8選

    企画のアイデアが思いついたものの「ビジネスに落とし込む方法がわからない」という悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。企画をビジネス化するにあたり、上司に提案を行い社内に展開し、企画の可否を決定するという大まかな流れがありますが、そこで必要になるのが「企画書(提案書)」です。 企画書には、企画の概要だけでなく「現状の問題点」「理想像」「問題に対する解決策」などを書くのが一般的です。とはいえ、企画書の書き方には決まりはないため、企画内容によって書き方は変わります。 企画のアイデアに応じて柔軟に企画書を書くため、企画書の「基的な型」を身につけることが大切です。 今回は、アイデアを企画書に落とし込むための基が学べる書籍を8冊まとめました。体系的に解説された書籍からは、企画書のフォーマットだけでなく書く上でのポイントが学べるため、様々な企画に応用できるでしょう。 参考: 企画書の作り方〜

    アイデアを具体化できていますか?「企画書」の基本的な書き方から企業の事例まで学べる書籍厳選8選
    kynokb
    kynokb 2017/09/22
  • Gmailを120%活用しよう!より便利になる無料のオススメツール8選

    普段ビジネスマンの方が使用しているメールツールの代表格と言えば、やはりGmail。 面倒な手間なく各種Googleサービスと連携させることができるほか、企業としてビジネスプランを契約している場合はメールアドレスの「@」以降を企業名など指定することもできるため、重宝されています。 多くのビジネスマンが使用しているGmailを、今まで以上に便利に使用できるとしたらどうでしょうか。 作業効率があがることはもちろん、送信しなければいけないメールを送信し忘れてしまった、メールで指示されたタスクを忘れていて業務に支障が出てしまったなどのミスを防ぐことができるツールがあるとすれば、非常に便利です。 今回は、Gmailを120%活用するためにビジネスマンの方にオススメしたい無料ツール選をご紹介します。 記事を参考に、自身の業務環境などを考慮して活用できそうなものから試してみてはいかがでしょうか。 Gma

    Gmailを120%活用しよう!より便利になる無料のオススメツール8選
    kynokb
    kynokb 2017/09/19
  • 「広告」「課金」「有料」どれが最適?アプリのマネタイズ方法とそれぞれの特徴を解説!

    Webブラウザとアプリ、どちらがユーザーに利用されていると思いますか? インターネットの視聴行動分析を行うニールセンデジタル株式会社が2016年に発表した資料によると、スマートフォン利用者1人あたりの利用時間はアプリがブラウザの約5倍、1日あたりの利用回数は2.5倍ということがわかりました。実は、ブラウザよりもアプリの方が長時間かつ高い頻度で利用されています。 Webサービスを提供している企業の中には、アプリ化を行おうと検討している方もいるのではないでしょうか。そこで、事前に考えておきたいのがアプリでのマネタイズ手法の選択です。有料販売やアプリ内課金など、アプリならではのマネタイズ方法があります。 今回、アプリの代表的なマネタイズ手法の手法を紹介し、それぞれメリット・デメリットを解説します。アプリの提供を考えている担当者であればぜひ参考にしてみてください。 アプリでマネタイズするための4つ

    「広告」「課金」「有料」どれが最適?アプリのマネタイズ方法とそれぞれの特徴を解説!
    kynokb
    kynokb 2017/09/12
  • 「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意

    エンジニアやデザイナーなど制作業務が多い職種の方の中には、人前で喋ることに苦手意識を持っている方もいるのではないでしょうか。制作業務とはいえ、クライアントへの提案や社内会議など、人前でプレゼンテーションを行う機会があります。 そこで、発表するテーマの勉強や丁寧なスライド作りなどを心がけているものの、トークに関しては苦手意識が課題となり思うように上達しないと感じることもあるでしょう。 マイクロソフトで卓越したプレゼンテーションを行った社員に送られる「Chairman's Award」を、日エンジニアとして初めて受賞した、澤円氏によると日常的な心構えや練習でプレゼンテーションは見違えるほど上達するそうです。 今回は、2017年8月28日に渋谷 BOOK LAB TOKYOで開催された澤氏登壇イベント「【AUTHOR'S TALK #00】マイクロソフト伝説マネジャーの 世界NO.1プレゼン

    「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意
    kynokb
    kynokb 2017/09/12
  • 「AWS」とは?「Amazon Web Services」(アマゾンウェブサービス)のメリットと主要サービスをわかりやすく解説

    クラウドコンピューティングという言葉を耳にしたことがある人は多いでしょうが、まだよく分からなくて使ったことがないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。 クラウドコンピューティングの中でも、現在人気があるもののひとつが、*Amazon Web Services(AWS)*です。 使った分だけ利用料金が掛かる従量課金制で、Eコマースの分野でもリーディングカンパニーとして名高いAmazon(アマゾン)が展開しているサービスだけに、使いやすく高いセキュリティ性を持っています。 しかし、いざAWSを使ってみようとは思っていても、当に様々なサービスが提供されているので、自分に必要なサービスが分からなくなってしまうこともあります。 また、便利な新サービスが続々と投入されているので、昔AWSをかじっていた人の中でも、現在の状況に追いついていないという方もいらっしゃるでしょう。 そこで稿では、Am

    「AWS」とは?「Amazon Web Services」(アマゾンウェブサービス)のメリットと主要サービスをわかりやすく解説
    kynokb
    kynokb 2017/09/12
  • ノンデザイナーなら押さえたい!デザインの基礎「18個の基本原則」

    最近では様々なサービスが登場し、ノンデザイナーでも"デザインできる環境"が整っています。 ただ、やはりプロのデザイナーが制作したものと比較すると、クオリティの差が歴然で……。 皆さんもこのような経験あるのではないでしょうか。 多くの方が「デザイン=美的センスが必要」というイメージを持たれているかもしれませんが、実はデザインには原則があり、プロの方は身体にインプットされているデザイン原則のコツを如何なる時でも引き出すことができます。たとえノンデザイナーでもデザインの基礎的な部分(ポイント)を押さえておくことで、デザインスキルを高めることが可能です。 そこで今回は、デザインの基礎「18個の基原則」をご紹介します。記事を通じ、デザインに関する基礎を身に着けることができるので、ぜひデザインスキルを高めたい方は必見です。 デザインの基原則18個 1. レディング、カーニング、トラッキング 文字

    ノンデザイナーなら押さえたい!デザインの基礎「18個の基本原則」
    kynokb
    kynokb 2017/09/12
  • 海外のマーケティングトレンドを学べる日本語ブログ&Webメディア10選

    海外のマーケティングのトレンドを学びたいけれど、英語の記事は読めないし…」と頭を抱えた経験はありませんか? 日海外では利用しているSNSなどWebを取り巻く環境が異なるだけでなく、海外の事例からはコンテンツマーケティングやSNSマーケティングの先進的な事例を学ぶことができます。 ですが、いざ海外のサイトを読もうと思っても、翻訳ツールだけでは日語に違和感があって読み進めるのが難しいかもしれません。 できれば日語で読みたいというのが音ではないでしょうか。 今回は、海外のマーケティングトレンドを学べる日語のWebメディアを紹介します。 マルケトやAdobeといったグローバル企業の日法人では、海外のトレンドや事例を日語で紹介しています。一歩進んだマーケティング情報を得るために、チェックしてはいかがでしょうか。 参考: [15か国比較、メディア・SNS利用状況調査|無料調査レポート

    海外のマーケティングトレンドを学べる日本語ブログ&Webメディア10選
    kynokb
    kynokb 2017/09/12
  • 「リーチ数だけのインフルエンサーは今後廃れていく」スナップマート代表 えとみほ氏が語る、「SNSマーケティングの本質」とは

    SNSマーケティングのトレンドに「インフルエンサーマーケティング」という手法があります。 インフルエンサーとは、影響を意味する「influence」が語源となっており、SNSやブログを通して多くのユーザーに影響をあたえる人物のことを指します。その影響力を活用し、商品のプロモーションを行うことを「インフルエンサーマーケティング」といいます。 SNSが普及した近年、インフルエンサーの影響力は絶大で、有効なプロモーション施策の1つとして認知されています。とはいえ、単にSNSのフォロワー数が多いという基準だけでインフルエンサーを選定し、依頼しても効果が出ない場合がほとんどです。 インフルエンサーマーケティングを成功させるためには、どのような判断基準を持てばいいのでしょうか。 一般ユーザーや人気インスタグラマーを活用した写真販売サービスを提供する「スナップマート」の代表である江藤美帆氏に「SNSマー

    「リーチ数だけのインフルエンサーは今後廃れていく」スナップマート代表 えとみほ氏が語る、「SNSマーケティングの本質」とは
    kynokb
    kynokb 2017/09/06
  • Web業界志望の学生必見!企業の考え方が学べる企業ブログ8選

    近年、多くの企業がサービスの活用方法や社員紹介といった様々な情報を発信しています。普段はなかなか見ることができない社内の様子や情報を得られるので、学生の皆さんにとっては業界理解や社内理解を深める手助けとなります。 今回はWeb業界志望の学生が読んでおくべき企業ブログをご紹介します。企業のブログから、会社の社風や働き方を学んでおくといいでしょう。 1. mercan|株式会社メルカリ http://mercan.mercari.com/ フリマアプリ「メルカリ」を展開する株式会社メルカリの企業ブログです。 社内で開催されたイベントや、社員インタビューなど、様々な情報が発信されています。 定期的に更新されているので、どんな人が社員として働いているのか、会社の雰囲気は自分と合っているかどうかなど、企業理解を深めることができるでしょう。 2. サイボウズ式|サイボウズ株式会社 https://cy

    Web業界志望の学生必見!企業の考え方が学べる企業ブログ8選
    kynokb
    kynokb 2017/08/31
  • 売り上げを左右する!「キラーコンテンツ」の基本を解説

    自社で力をいれて販売している商品があるのに、なかなか売上が上がらないという悩みを持つ方がいらっしゃるのではないでしょうか? そういうときに知っておきたいのが、キラーコンテンツです。キラーコンテンツとは、商品を広く普及するためのコンテンツをさします。 今回はキラーコンテンツの基的な概要をご紹介します。 キラーコンテンツという言葉は聞いたことがあるけど曖昧にしか捉えられていなかったという方は、この機会にしっかり理解しておきましょう。 キラーコンテンツとは キラーコンテンツとは、売り上げに直接的につながるコンテンツを指します。 例えば、テレビの場合は人気スポーツチームの試合中継や正月の駅伝など、ほぼ確実に視聴率が高くなる番組がキラーコンテンツと言えます。 ネットショップだと、購入の決め手となる口コミや商品情報がキラーコンテンツと言えます。 キラーコンテンツを作成できれば、直接的な売り上げ増加が

    売り上げを左右する!「キラーコンテンツ」の基本を解説
    kynokb
    kynokb 2017/08/31
  • Webマーケティングのノウハウを効率的に学習できるスライド15選

    Webマーケティングはテクノロジーの発達に伴い、新たな手法が登場しています。すでにマーケターとして業務を行っている方でも、新しい情報を収集している担当者もいるのではないでしょうか 。ホームページやブログ、書籍を通して学ぶことができますが、セミナー資料を通して具体的な事例を学ぶこともオススメです。 そこで活用できるのが、「SlideShare」です。 企業が社内セミナーやイベントで利用したスライドから、各分野の有識者がまとめたスライドなどを無料で読むことができます。 今回は、Webマーケティングの概要や、コンテンツ制作などの基的なノウハウから、インフルエンサーやマーケティングオートメーション、ユーザー分析など近年トレンドのマーケティング手法を解説しているスライドを14種類ご紹介します。 短時間でチェックできるものが多いため、ぜひ情報収集の1つとして活用してみてください。 Webマーケティン

    Webマーケティングのノウハウを効率的に学習できるスライド15選
    kynokb
    kynokb 2017/08/30