LX Frontend Night: Unleash Next.js https://github.com/LayerXcom/next-navigation-guard
OXCで正規表現パーサーを実装してるときに全部一通り読んでみて、みんな違ってみんな良いってなったので。 候補はこちらの3つ。 https://github.com/jviereck/regjsparser https://github.com/DmitrySoshnikov/regexp-tree https://github.com/eslint-community/regexpp かのAST Explorerでも、RegExp部門ではこの3つがリストにある。 AST explorer https://astexplorer.net/ 前提 ECMAScript本体だと、ESTreeというデファクトがあるけど、残念ながらRegExpにはない。 ESTreeでのRegExpの扱いはこんな感じで、ただの文字列でしかない。 interface RegExpLiteral <: Literal
GitHub Apps + GitHub Actionsで必要なアクセス権限のみ付与した一時的なアクセストークンを発行する こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 今回は、GitHub Apps + GitHub Actionsで必要なアクセス権限のみ付与した一時的なアクセストークンを発行してみました。 なぜGitHub Appsを使うのか GitHubではPersonal access tokensを使えばアクセストークンを簡単に発行することが出来ますが、スコープの粒度が粗く、操作可能なRepositoryの制限も出来ないため、必要以上のアクセス権限を付与してしまいがちです。 一方で、GitHub Appsを使用すれば、アクセス権限を細かく設定したアクセストークンを発行することが可能です。 About GitHub Apps - About apps - GitHub Doc
ヒアリングから見えた課題 定義したブランチ保護ルール GitHub API を利用した監査スクリプトの作成 終わりに こんにちは。SRE チームの izzii です。 つい先日、テックタッチでは GitHub リポジトリの利用ポリシーを定めました。創業から数年間、アクセル全開で開発して気がついたら、Owner 権限を持つ人間が増えてしまっていたことへの違和感を解消するためです。 ヒアリングを通して問題を分析し、リポジトリ利用ポリシーを定め、最終的には GitHub API を使って監査結果を Slack に通知する仕組みを作りました。 本記事はあくまで「リポジトリの利用ポリシー」の話に閉じます。GitHub の利用全般に及ぶ話に興味がある方は、Flatt Security さんが最近公開されたスライドが良さげなのでオススメしておきます。 https://blog.flatt.tech/en
方針 対応中のものは GitHub で watch できるようにできるだけ issue か discussion を貼る なにか見つけた情報あったら気軽に貼ってください! 他にまとまっている情報
Version 1.0.0 # Changelog All notable changes to this project will be documented in this file. The format is based on [Keep a Changelog](https://keepachangelog.com/en/1.1.0/), and this project adheres to [Semantic Versioning](https://semver.org/spec/v2.0.0.html). ## [Unreleased] ### Added - v1.1 Brazilian Portuguese translation. - v1.1 German Translation - v1.1 Spanish translation. - v1.1 Italian
追記: 2022年1月11日 2:29 JSTにDoS脆弱性としてセキュリティアドバイザーが出されて、悪意あるバージョン(1.4.1や1.4.2)はnpmからunpublishされ、npmの最新は安全なバージョンである1.4.0へと変更されました。 Infinite loop causing Denial of Service in colors · GHSA-5rqg-jm4f-cqx7 · GitHub Advisory Database 2022-01-08 に colors というnpmパッケージにDoS攻撃のコードが含まれたバージョンが1.4.44-liberty-2として公開されました。 GitHub: https://github.com/Marak/colors.js npm: https://www.npmjs.com/package/colors 問題についてのIssu
しかし、実際に M92 がリリースされてからは、この機能が壊れたことによる影響が多数報告されていたため、実装者が想定していた以上に影響はあったといえるだろう。 他のブラウザの反応 実際にロールアウトしたのが Chrome/Edge であったため、いつものように「また Google が勝手にやっている」と思う人もいるようだが、実際には他のブラウザも Positive を表明している。 Firefox: https://github.com/whatwg/html/issues/5407#issuecomment-606417807 Safari: https://github.com/whatwg/html/issues/5407#issuecomment-760574422 また、この合意が取れているため、既に仕様にもマージされている。 Add early return to JS dia
const [resolvedHexVersionId, setResolvedHexVersionId] = useState< HexVersionId | undefined >(); たしかに読みにくいと思う。 しかし、代入(や変数)の右辺に関数呼び出しがあり、その型引数が Union Types もしくは Intersection Types の場合はこんな感じにするという処理が Prettier 2.3.1 から存在し、それには合理性があると思っている。Union Types や Intersection Types が一定以上長い場合は2.3.1のようなフォーマットになっている方が整ってみえる(と思う)。 この記事の本題ではないので、気になるひとは該当の Issue や https://github.com/prettier/prettier/pull/10949 や htt
Storybookのv5.2 で入る予定の新しいアドオン addon-docs を試してみたら、なかなかいい感じだったので布教記事を書きます。 実物はGitHub Pagesで公開しています。 https://y-takey.github.io/storybook_docs_example/ (リポジトリ: https://github.com/y-takey/storybook_docs_example ) addon-docs は (既存のアドオンである) addon-info をほぼ置き換える新しいアドオンで、従来のストーリー形式に加えて MDXも使えることが一番の特徴だと思います。上の画像のようなドキュメントを手軽に書くことができます。 MDXを使えることが理由で、 Styleguidist や Docz を選んだ人もいるんじゃないかと思いますが、これからは Storybook も
はじめに 2021年1月にv1.0がリリースされたWasmerにRuby Gemが存在することに触発されて調べてみました。RubyとWebAssemblyが関わっているものについてわかる範囲でまとめ、軽くどのようなものかを書いていきます。 僕自身、業務はおろかプライベートでもWASMを書いたことはなく浅い理解しかしていないですが…… WebAssembly (WASM)とは WebAssembly は最近のウェブブラウザーで動作し、新たな機能と大幅なパフォーマンス向上を提供する新しい種類のコードです。基本的に直接記述ではなく、C、C++、Rust 等の低水準の言語にとって効果的なコンパイル対象となるように設計されています。 この機能はウェブプラットフォームにとって大きな意味を持ちます。 — ウェブ上で動作するクライアントアプリで従来は実現できなかった、ネイティブ水準の速度で複数の言語で記述
const { isLoading, error, data } = useQuery('repoData', () => fetch('https://api.github.com/repos/tannerlinsley/react-query').then(res => res.json() ) ) 一見、ほとんど一緒じゃん、となるが、SWRは「キーをfetcheの実行するためのパラメータ」になっている。 一方、react-queryは「キーと実行APIは独立している」。これはイメージとしてReduxのActionなどのconstantのような印象を受ける APIの違い Core API RQ : https://react-query.tanstack.com/docs/api SWR https://swr.vercel.app/docs/options#parameters これ
他言語からTypeScriptに変換する記事を観測したので、JSONSchemaを経由してTypeScriptのコードに吐き出すライブラリを作りました。本記事のコアロジックの部分を抽出した形です。 OpenAPI TypeScript Code Generatorとの違いとして、ルートの名前空間を廃止しているので、割と自由に書ける様になってます。 https://www.npmjs.com/package/@himenon/jsonschema2ts
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く