You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
2016年のOSS活動振り返りです。 去年との比較用にGithubOriginalStreakを使って古い形でGitHubのContributionsを出してみた。 3年ぐらい毎日コミットが続いてる。けど、2016年の後半がだらけててコミット数が少なくなってる。 後、GitHub Full Longest Streakを使うと、GitHubのStreakを取ることができます。 (他のツールみたいに365日制限とかなく、GitHubにアカウントを作ってからの全データが見れます) https://azu.github.io/github-longest-streak/?user=azu 以前のまとめ 今年のOSS活動振り返り @ 2015 | Web Scratch 今年のOSS活動振り返り @ 2014 | Web Scratch Issue/PR PRs: 457 Issues: 392
無駄にラノベみたいに長いタイトル書いちゃったんですが、まぁやっぱり一言くらいは残しておくかと思ったので書きます。長いのでまとめだけでも見てもらえると良いかもしれません。 leftpadの話はかなり大事になっていて、Node.js界隈を中心としてその他のOSSをやっている全体的に話が波及しています。幾つかの記事を読みました。今回はJSの文化と歴史についてちょっとずつ書いていこうかなと思います。 本の虫: npmからkikとその他諸々が消されたまとめ 江添さんの話はすごくよくまとまっていて、ネタも含めた上で一番面白い話になっていました、ここで言われている下記の疑問に答えていこうと思います。 もっと憂うべきパッケージがある。isArrayだ。このパッケージは一日88万回もダウンロードされていて、2016年2月だけの一ヶ月間に1800万回もダウンロードされていて、72個ものNPMパッケージが依存し
米Microsoftは4月3日、JavaScriptライブラリ「Windows Library for JavaScript(WinJS)」をオープンソースで公開した。元々は「Windows 8」向けに用意したもので、開発者はHTML/CSS/JavaScriptを利用してWebや非Windowsデバイス向けにもWindows風の見栄えを持つアプリケーションを開発できるという。 Windows Library for JavaScript(WinJS)はMicrosoftがWindows 8に向けて作成したライブラリで、Windows Storeアプリを容易にすることを目的に開発された。開発者はHTML、CSS、JavaScriptといったWeb技術を利用しつつ、ネイティブ並みの体験を提供するWindows Runtimeアプリを開発できるという。 ページ制御、データバンディングなどの機能
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く