タグ

2016年3月28日のブックマーク (12件)

  • ブラウザのPerformance APIの話

    ブラウザに入っているPerformance APIの話、超入門者向けにざっくりと。Read less

    ブラウザのPerformance APIの話
  • IEのdocument.URLUnencodedとは何者なのか

    両者の違いを詳しく説明しているサイトが見つかりませんでしたので、自分でざっくり調べてみました。付け焼き刃なので、間違いが含まれている可能性はあります。 結論から言うとdocument.URLUnencodedはバグのまま放置されているのではないかと推測しました。 仕様 document.URL(以下、URL) URLの仕様はW3Cで定義されており、 URL of type DOMString, readonly The absolute URI [IETF RFC 2396] of the document. とあります。読み取り専用になっているのはこれを準拠しているからでしょう。 document.URLUnencoded(以下、URLUnencoded) URLUnencodedはIEの独自実装(他ブラウザでも一部対応していた気もしますが失念)ですが、質問にも記載されているMSDNの説

    IEのdocument.URLUnencodedとは何者なのか
  • ディープラーニング(TensorFlow)を使用した株価予想 ~その2~ - Qiita

    前回の続き。 ディープラーニングのフレームワークであるTensorFlowを使用して株価を予想するぞ~、というお話です。ちなみに前回は完全に失敗でした。 前回のコメントで、tawagoさんから「Googleが同じようなことしている」という情報をいただいたので、そちらをコピ・・・インスパイアしてみました。 前回との相違点 前回は、「数日分の日経平均を使用して、次の日の日経平均が上がるか、下がるか、変わらないか(3択)を予想する」ものでした。 Googleのデモでは、「数日分の世界中の株価指数(ダウ、日経平均、FTSE100、DAXなど)を使用して、次の日のS&Pが上がるか下がるか(2択)を予想する」という内容でした。 ということで、下記が前回からの主な変更点となります。 - 「上がるか」「下がるか」の2択 - 日経平均だけでなく、他国の株価指数も使用 - 隠れ層x2、ユニット数は50,25

    ディープラーニング(TensorFlow)を使用した株価予想 ~その2~ - Qiita
  • ニュース | oneworld

    Alaska Airlines is to join oneworld, becoming the alliance’s 14th member airline and bringing even more destinations and flights to customers.

    kyo_ago
    kyo_ago 2016/03/28
  • Makefileを自己文書化する | POSTD

    私たちのプロジェクトではいつも、非常に長い Makefile を使用して、インストールやビルド、テスト、デプロイメントの処理を自動化しています。ターゲット名はほとんど標準化されていますが( make install 、 make deploy )、中には説明が必要なものもあります( make run-dev 、 make restart-api )。そして、詳細なmakeターゲットを追加するほど、それらの処理内容をテキスト形式で大量に記載しなければなりません。私たちのプロジェクトでは通常、このような文書を README ファイルに書いています。 しかしCLI(コマンドラインインタフェース)を用いる場合は、主に自己文書化ツールを使っています。 make と打つだけで、利用可能なコマンドとその説明が一覧表示されたら便利だと思いませんか? それを実現するのは、実はとても簡単です。まずは各ターゲッ

    Makefileを自己文書化する | POSTD
  • TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 のためのデータ作成 - すぎゃーんメモ

    続・TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 - すぎゃーんメモ の続き、というかなんというか。 前回までは「ももいろクローバーZのメンバー5人の顔を識別する」というお題でやっていたけど、対象をより広範囲に拡大してみる。 様々なアイドル、応援アプリによる自撮り投稿 あまり知られていないかもしれないけど、世の中にはものすごい数のアイドルが存在しており、毎日どこかで誰かがステージに立ち 歌って踊って頑張っている。まだまだ知名度は低くても、年間何百という頻度でライブを中心に活動している、所謂「ライブアイドル」。俗に「地下アイドル」と言ったりする。 ライブアイドル - Wikipedia そういったアイドルさんたち 活動方針も様々だけど、大抵の子たちはブログやTwitterを中心としてWebメディアも活用して積極的に情報や近況を発信していたりする。 そんな中、近年登

    TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 のためのデータ作成 - すぎゃーんメモ
  • 紳士の社交場 クラブ – 英国執事とメイドの素顔

    クラブの発祥は17世紀のコーヒー・ハウスです。コーヒー一杯、1ペニー払えば、だれでも自由に入れました。ただし男性のみの団欒の空間でもありました。 商売の話や政治談義、猥談、ゆっくり新聞や雑誌を読みふけったりと、コーヒー・ハウスは紳士の社交場になっていきます。 やがて同じ趣旨のメンバーが集う場になり、会員制のクラブ・ハウスになるのは18世紀の後半からでした。 19世紀に入ると、豪華な邸宅がクラブとして使われ、居間や図書室、堂、カード部屋等、メンバーはわが家のように過ごせました。団欒や政治、芸術談義だけでなく、事や飲酒、宿泊もできました。 女性がいるとどうしても煩わしさが生まれるため(口うるさいとか、色恋とかでしょうか?)、男だけの世界で紳士たちは優雅にくつろいだのです。 紳士の社交場だけあり、懐が寂しい者は入れません。ある有名クラブはおよそ年会費が100万円ほどだったとか。 そしてだれで

    kyo_ago
    kyo_ago 2016/03/28
  • 世界一素早く書き始められるWikiノートサービスを作りました

    WikiNoteという、世界で一番素早く書き始められるWikiノートサービスを作りました。 WikiNote - いますぐ書き始められるWikiノート https://wikinote.net このサービスのコンセプト このサービスのコンセプトはとにかく素早く書き始められることです。トップページでボタンを押すだけですぐに書き始められます。ユーザー登録すらありません。認証の仕組みがないので、誰が作ったWikiページでも、誰でも書き変えられます。 想定される利用ケース 素早く書き変えられるWebページが欲しいというコンセプトだけ意識して作成したところが大きいので、どんな使い方があるのか想定しきれてない思っているのですが、大まかに下記の3つを想像しています。 議事録 即書き始めて、書き終わるとURLができているのですぐに共有できます。パスワードロックのような機能はありませんが、検索エンジンにイン

    世界一素早く書き始められるWikiノートサービスを作りました
  • THAT!

    熱伝導で冷たいバターをあっという間にすくい、塗ることができます。バターの他にチーズ、ピーナッツバター、チョコレート、クリームチーズ等にも使えます。バターを塊に切るのも良し、糸状に削るのも良し、今までの硬いバターを塗るストレスから解放されます。 材質 銅合金(チタン加工)、シリコン サイズ 17.6 × 1.7cm 85g パッケージサイズ 4 × 3 × 23.7cm 115g 生産国 台湾 希望小売価格 ¥ 3,000(税抜) THAT!らしいシンプルなデザインは残しながら、かわいらしさとかっこよさを演出できる4色をご紹介。 材質 銅合金(チタン加工)、シリコン サイズ 17.6 × 1.7cm 85g パッケージサイズ 4 × 3 × 23.7cm 115g 生産国 台湾 希望小売価格 ¥ 3,500(税抜)

  • 協力会社さんがダークサイドに落ちるとき|たかぼー|note

    長年IT業界で働いていると、たびたび遭遇する風景がある。 省エネのためと称してお昼休みの間フロアーの照明を消すオフィスがある。 さっさとLEDライトにした方が効果が高い気がするのだが…それはさておき、昼休みが終わってフロアーに戻るとおや?薄暗い。「まだ誰も戻ってきてないの?」とおもってパチッと電気を点けると、5人ぐらいの協力会社さんが目の前にパッと現れてギョッ!とする。すでに午後の作業にとりかかってらっしゃる。 …なぜ、電気点けない。 ある日、所要で朝早く出社したらフロアーが薄暗い。 オフィスに一番乗りかな?と思ってフロアーの電気をパチッと点けると…既に協力会社のAさんがパンをべながらキーボードを打っている。 …なぜ、電気点けない。 この風景を私は「協力会社さんがダークサイドに落ちてる」と呼ぶ。 なぜ協力会社さんは電気を点けないのか。なぜ暗闇で作業してても平気なのか。理由はいくつか考えら

    協力会社さんがダークサイドに落ちるとき|たかぼー|note
  • npm install scriptの脆弱性とオープンソースと信頼 - teppeis blog

    先日アナウンスされた脆弱性とその周辺について、とりとめなく。 The npm Blog — Package install scripts vulnerability Vulnerability Note VU#319816 脆弱性の概要 VU#319816 によれば、今回問題になっているのはnpmの以下の性質を利用するとnpmパッケージでワーム(自己増殖力のあるマルウェア)を作れるというもの。 依存パッケージのバージョンをロックせず、semverにより範囲指定することが多い CLIで一度npmloginすると、明示的にnpm logoutするまで認証が永続化される npm registry が中央集権型サーバーである 具体的な手法として、Chris Contoliniが PoC として pizza-party というリポジトリを公開している*1。以下のように動作する。 ワームが仕込まれ

    npm install scriptの脆弱性とオープンソースと信頼 - teppeis blog
  • JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch

    無駄にラノベみたいに長いタイトル書いちゃったんですが、まぁやっぱり一言くらいは残しておくかと思ったので書きます。長いのでまとめだけでも見てもらえると良いかもしれません。 leftpadの話はかなり大事になっていて、Node.js界隈を中心としてその他のOSSをやっている全体的に話が波及しています。幾つかの記事を読みました。今回はJSの文化歴史についてちょっとずつ書いていこうかなと思います。 の虫: npmからkikとその他諸々が消されたまとめ 江添さんの話はすごくよくまとまっていて、ネタも含めた上で一番面白い話になっていました、ここで言われている下記の疑問に答えていこうと思います。 もっと憂うべきパッケージがある。isArrayだ。このパッケージは一日88万回もダウンロードされていて、2016年2月だけの一ヶ月間に1800万回もダウンロードされていて、72個ものNPMパッケージが依存し

    JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch