タグ

2013年2月10日のブックマーク (19件)

  • check_xxx がなんでダメなのか - Yamashiro0217の日記

    どうも check_xxx というメソッド名は辞めよう委員会のやましろです。 追記:hoge_managerとかfoo_processorとか辞めよう委員会の委員でもあります ダメやダメや。と言ってたら「なんでダメなん?」って聞かれたので例を書いてみました(ミスってアノニマスで作っちゃった) check_userという名前では、何をチェックするかがわかりません。 一個のメソッドの中で複数のことをするのは辞めましょう 予期しないexitとか… 実は、check_xxx がダメな理由って、最初のだけだけど、 check_xxx 書くやつ、絶対他のこともそのメソッドでやるんだよなー。 まぁ、「絶対的に正しいコード」なんてないですけど、 check_xxx はいただけないですね。 この例だったら、中で余計なことしてなくて、 check_user_x_stateぐらいだったらギリ許す。 でもそれだっ

    check_xxx がなんでダメなのか - Yamashiro0217の日記
  • Rubyを始めたけど今ひとつRubyのオブジェクト指向というものが掴めないという人、ここに来て見て触って!

    Rubyのオブジェクト指向は一貫性があってわかりやすいという評判だけれども、オブジェクトを意識しない便利な手続き的な書き方もできるからそれがRuby来の姿を分かり難くしているという面もあってその辺でRubyを始めたけど今ひとつ質的なものが見えてこない人たちもいるんじゃないかと思う今日此の頃ですが皆さんいかがお過ごしですか? それで随分と前に僕がRubyを始めてそんなに時間が経っていないときに書いたブログの記事があってそのことを思い出して、読み返してみるとRubyのオブジェクトを中心にしたちょっとユニークな説明になっていてまあ書き足りない部分もあるけれどもあの頃の知識でよく書けてるじゃないのなどと自画自賛しつつ、これは先の「Rubyを始めたけど今ひとつ質的なものが見えてこない人たち」の役にも立つのではないかという発想が生まれて、結果ここにその記事群の文体を変えたり間違いを直したり挿絵

  • あお向けゴロ寝でノートPCを使いたい人のために作られた「机」 | ニコニコニュース

    サンコーは7日、あお向けで寝ながらノートPCを使えるという幅広タイプの机「仰向けゴロ寝deスクワイドCOOL」を発売した。 直販価格は7,980円。 従来モデル「ゴロ寝deスク」の天板部分を改良し、あお向けでもノートPCを操作できるようにした。 天板にはファン×2基を設置し、ノートPCの冷却効果を高めている。 ノートPCを固定するバンドと、専用フックが付属。 ノートPCのほかに雑誌なども固定できる。 また、デスク体は一般的なテーブルとして使うことも可能。

    kyohei_hamada
    kyohei_hamada 2013/02/10
    ふむ,これは手に入れちゃダメな気がする
  • EC系スタートアップの企業ロゴデザインをお願いしますのお仕事(ロゴ作成)【クラウドワークス】

    会社の移転に伴い、コーポレートブランディングの一環としてロゴのデザインをお願いします。 【詳細】 1. ロゴは名刺や印刷物、ウェブデザインに利用予定なのでシンプルなものが望ましいです。 2. 表記は Whyteboard でお願いします。 3. 社名の由来は「Whiteboard」+「Why」です。なぜ?という疑問に対して、真っ白なホワイトボードに書くように自由な発想でその答えとなるサービスを展開したいという想いからです。 4. ファッション系のコマースサービスを中心に展開している会社です。 ▼参考サイトURL ・enigmo http://www.enigmo.co.jp/ ワードロゴの場合はこちらのようにシンプルでワンポイントアクセントが少しあるぐらいのものがイメージに近いです。 ・スタートトゥデイ http://www.starttoday.jp/ シンボルロゴであればこちらのイメー

    EC系スタートアップの企業ロゴデザインをお願いしますのお仕事(ロゴ作成)【クラウドワークス】
  • CtoCのeコマースとSNSを組み合わせた「Material wrld」|海外ECサイト事例に学ぶ、売上アップのノウハウ|ネットコンシェルジェ

    この頃女性誌などで「ファッショニスタ」という言葉をよく見かける。ファッションのトレンドに敏感な人々、あるいはファッション業界に近しい人々などを意味する造語なのだが、今、米国のファッショニスタの間で、あるeコマースサイトが注目されているという。 その名を「Material wrld」、個人間での中古高級ブランド売買を扱う、米国のマーケットプレイス型eコマースサイトだ。 同社は昨年12月10日、米Great Oaks Venture Capitalから78万ドル(日円で約6400万円)を調達した他、多数のベンチャーキャピタルと有名投資家から資金提供を受けている。 なぜこのサイトはファッショニスタの注目を集めるようになったのだろうか?出品者の面倒な作業を解決してブレイク その秘訣は「配送手配サービス」にある。今や個人が出品者として商品を「販売する側」となることは珍しくなくなったが、一方で送付先

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • HipChat Server

    Try now Products Featured Developers Product Managers IT professionals Business Teams Leadership Teams Featured Developers Product Managers IT professionals Business Teams Leadership Teams

    HipChat Server
  • Loading...

  • 適切に抽象化されたコードとはなにかって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    適切に抽象化されたコードを書く、というのはまさに言うは易し行うは難しだ。 最近私が心がけていることのうちのひとつに、「未来を予測しない」というのがあって、「ここはあとから変更とか追加があるかもしれない」と思って抽象化しておくみたいなことはやめようと思ってる。ひとことで言うと、よくYAGNIとか言われるアレです。 そもそも、なんのために抽象化するのかというということを考えると、ひとつは「一塊の手続きに名前を付けて隠蔽して外から中を意識しないで済むようにする」ってことと、その副産物として「交換可能性が高まる」っていうのがある。 抽象化して実装を隠蔽することで、 コードが理解しやすくなる インターフェイスさえ合ってれば交換可能な部品として扱えるようになる という利点があるから、わたしたちは抽象化を行うわけだ(だからこそ「名前重要」なわけですね)。 この後者の利点に注目すると、ついつい「あっあとか

    適切に抽象化されたコードとはなにかって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 状態管理用の変数をインスタンスに持たせるなこのタコって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    たとえば、今、「ユーザーが方向を入力したらプレイヤーが動くゲーム作りたい」みたいなはなしがあるとする。その場合、モデルクラスはまあシンプルな実装として下のようなものが考えられると思う。 「できたよー」って見せにいったら、今度は「あのさー、『高速移動モード』っていうモード欲しいんだよね。そのモードだと二倍速で動くの」って言われたとする。シンプルにやるとこうなりますね。 「できたよー」って見せにいったら、今度は「なあ、すげえ面白いこと考えたんだけど、『蟹モード』って面白くない?横は4倍速で動くんだけど縦は半分の速度で動くの」とか言われたわけです。あなたは「お、おう」と言って、以下のようにコードを修正しました。 これ、ヤバい感じしますね。破滅の匂いがする。「今度は『よっぱらいモード』欲しいな〜。入力に関係なくランダムに動くの」みたいなこと言われたら確実に複雑さが爆発してメンテ不能になりになり死

    状態管理用の変数をインスタンスに持たせるなこのタコって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    kyohei_hamada
    kyohei_hamada 2013/02/10
    『Stateパターン』
  • Labeled tab-separated values - Wikipedia, the free encyclopedia

    Labeled Tab-separated Values (LTSV) format is a variant of Tab-separated values (TSV). Each record in a LTSV file is represented as a single line. Each field is separated by TAB and has a label and a value. The label and the value have been separated by ':'. With the LTSV format, you can parse each line by spliting with TAB (like original TSV format) easily, and extend any fields with unique label

  • Qiita 2-day Hackathon - satococoa's blog

    Qiita 2-day Hackathon に参加しました。 このイベントはGitHub APIを使って何らかのアプリケーションを開発しよう!というハッカソンです。 詳しいテーマは当日発表され、「プログラマの問題を解決するサービス」とのことでした。 当日の様子は公式のブログを見ていただくのがいいかなと思います。 スペシャルゲストも登場して盛り上がったQiita 2-day Hackathon総まとめ! 僕の作ったもの 全くアイディアを持たずに参加したので、一日目は GitHub API を一通り眺めてターミナルからcurlや httpclient で叩いてみただけでほとんど終わっちゃいました。 全体的に GitHub API で何が出来るのかを把握できた後で、残り半日くらいで出来そうなものを考えたところ、自分の GitHub のプロフィールページを簡単に表示できて、 QR コードでシェアで

  • Labeled Tab Separated Values (LTSV) ノススメ - stanaka's blog

    追記(2/8 11:30) id:naoyaによる一連のまとめが【今北産業】3分で分かるLTSV業界のまとめ【LTSV】 - naoyaのはてなダイアリーにあります。 また、仕様などをまとめるために http://ltsv.org/ を立ち上げました。 追記ここまで Labeled Tab Separated Values (LTSV) というのは、はてなで使っているログフォーマットのことで、広く使われているTSV(Tab Separated Value)フォーマットにラベルを付けて扱い易くしたものです。はてなでは、もう3年以上、このフォーマットでログを残していて、one-linerからfluentd、Apache Hiveまで幅広く便利に使えています。 ログフォーマットに期待されることは、 フォーマットが統一されている → 共通のツールで集計し易い 新しいフィールドの追加が容易 → サー

    Labeled Tab Separated Values (LTSV) ノススメ - stanaka's blog
  • 【今北産業】3分で分かるLTSV業界のまとめ【LTSV】 - naoyaのはてなダイアリー

    id:stanaka がはてなで使って居るログフォーマットが LTSV だよーとブログに書く Labeled Tab Separated Values (LTSV) ノススメ - stanaka's blog Web界隈のエンジニアたち、特にログとか、#fluentd 関係者がざわつく 「ざわ・・・ざわ・・・」 @t_wada 「Unix 哲学の大事な点が形になっていると思う。素晴らしい。」 @hotchpotch 「cool」 六木、渋谷、白金台方面から京都へ熱い視線が送られる id:naoya がただ vagrant + chef を使いたいがために LTSV に乗っかる GrowthForecast を使っていたため GF の中の人が反応する @kazeburo 「[growthforecast]」 id:naoya が勢いで Text::LTSV を作る あまり反応がないのでしょ

    【今北産業】3分で分かるLTSV業界のまとめ【LTSV】 - naoyaのはてなダイアリー
  • perl - Apache Combined Log を LTSV に : 404 Blog Not Found

    2013年02月08日19:00 カテゴリTipsLightweight Languages perl - Apache Combined Log を LTSV に びっぐうぇ〜ぶに乗る前の準備として。 Labeled Tab-separated Values (LTSV) Labeled Tab Separated Valuesノススメ - stanakaのブログ タグ「ltsv」を検索 - はてなブックマーク 移行にあたっては当然「過去ログどうするよ」という問題が発生するわけですが、一番使われているであろう (common|combined) log をLTSVに変換するスクリプトが、ざっと見回しても見つからなかったので。つーかススメるならこれくらい用意しようよ>id:stanaka ltsv.orgのexampleもcombined_ltsvの方がいいと思う。 Enjoy! Dan

    perl - Apache Combined Log を LTSV に : 404 Blog Not Found
    kyohei_hamada
    kyohei_hamada 2013/02/10
    後で使うかも
  • LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー

    LTSV って何? Labeled Tab-Separated Values という、テキストのフォーマットの仕様です。CSV や TSV や JSON そのほかと同じ、テキストデータのフォーマット名。主にログ、特に httpd のアクセスログなどに適用すると便利です。 仕様は http://ltsv.org にまとまっています。随時更新中です。 LTSV は単なるログのフォーマットであって、それ以上でもそれ以下でもありません。 LTSV ってタブ区切りで値に名前を付けただけのもの? はい、そうです。 これが 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 "http://www.example.com/start.html" "Mozilla/4.08 [en] (

    LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー
  • nana開発が佳境です

    旅で世界を楽しくするコミュニティ ワーク・ライフ・ミックス We are a coworking community in Kyonan, Takahama, Gotanda and Okumikawa. PAX Coworkingメンバーの藤木です。 nanaプロジェクト開発合宿で伊豆 修善寺に来ております。 この“nana“について非常に簡単に説明すると、歌声のInstagram+コラボ(合唱)のためのソーシャル・サービスです。iPhoneのnanaアプリで自分の歌声を録音し、音声エフェクトを加えたサウンドを共有。また、気に入ったサウンドに、さらに自分の歌声を重ねる機能を持ち、ソーシャルグラフの中で歌声などのコラボをすることができるのも大きな特色です。(参照:世界中の人と音楽でコミュニケーションできる”魔法のマイク”アメリカを拠点にシリコンバレー経由でグローバルに展開。 東京駅から伊豆

    nana開発が佳境です
  • 僕と nequal と Crocos - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    もう、少し経ってしまったのだけど、僕たちの作った 株式会社クロコス / Crocos, Inc. が、先月、ヤフー株式会社 / Yahoo! JAPAN に買収された。 クロコスは、PHP界隈で出会ったエンジニア5人と、元楽天のシリアルアントレプレナーの岡元淳さん・小澤隆生さんの7人で2011年2月に設立した会社で、従業員10人、企業向けに Facebook 関連のウェブサービスを提供している。 誰得かわからないけど、超ニッチなニーズと記憶と記録のために、僕と nequal と Crocos についてちょっと振り返ってみようと思う。少しばかり長くなるかもしれないけれど。 ちなみに、ちょっと仕事の方が爆速で動きすぎて、ブログを書くのが遅速になっていたら、けんすうに先を越された。なぜか当事者なのに二番煎じ感が出てきている。。 その上、iPhone 5 もそろそろ発売されるし。(関係ないけど)

    僕と nequal と Crocos - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok