タグ

2009年7月28日のブックマーク (8件)

  • マーケティングの常識が変わった!? モノが売れない時代に『社会貢献』が売れるワケ | 『社会貢献』を買う人たち | ダイヤモンド・オンライン

    モノが売れないこの時代に、『社会貢献』が売れている――。 もちろん、社会貢献という名の商品があるわけではなくて、さまざまな社会問題の解決につながるモノやサービスが売れたり、NPOやNGOの活動を支援するチャリティ商品が売れているという意味だが、昨年のリーマン・ショック以降の世界同時大不況の中でも、これらの商品は売り上げを伸ばしている。 社会貢献志向の消費行動を『ソーシャル消費』と呼ぶが、この消費トレンドは、若者とアラフォー女性を中心に、30代男性、そしてシニアを巻き込むメガ・トレンドになりつつある。 残念ながら40代、50代の男性はこの動きから完全に取り残されていて、企業の管理職や役員クラスにはその世代の男性が多いので、このメガ・トレンドを理解できてない企業もまだまだ多い。これでは、せっかくのビジネス・チャンスを潰していることになるので非常に残念だ。 筆者の業はマーケティングのコ

  • 広まるWikiの社内利用 | Wikiをナレッジ・マネジメントに生かす企業が急増中 - CIO Online

    Wikipedia(ウィキペディア)で知られるWiki技術を、社内のナレッジや情報を集約・管理するために活用する企業が、ここにきて目立ち始めている。あるテーマに関する議論を記録するだけでなく、情報を収集し、簡単に共有することが可能なWikiは、業務プロセスを改善し、それを定着させるうえでも、企業にとって強力な武器となるのだ。実際、米国の大手ストレージ・ベンダーEMCなどではITプロジェクトの管理やチーム/人材の育成のためにWikiを活用し、大きな成果を上げているという。なかでも、Wikiが最も効果的に機能するのは、「特定のユーザーの間で、特定の話題やプロジェクトを対象とする場合」である。稿では、Wikiを社内導入するにあたって注意すべきポイントやその上手な活用法を紹介することにしたい。 マーガレット・ロシャー ● text by Margaret Locher 社内に根づくWikiコミュ

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • アップル躍進が示す“計画的陳腐化=モデルチェンジ”の終焉(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    テレビ、パソコン、携帯電話端末、そして自動車――先進国から新興国まで世界にマーケットが広がり、第二次産業の主役の座に君臨するこれらの製品が今、「100年に一度」の変化の時を迎えている。  といっても、経済危機を受けた低価格品への需要集中の話ではない。製造業のあり方が歴史的な転換点を迎えているのだ。にもかかわらず、赤字に苦しむ多くの日のメーカーは、新潮流に対応できていない。 「新味のないアップル」  新潮流とは、「計画的陳腐化=モデルチェンジ」時代の終焉である。  象徴的な事例が、米アップルが6月8日に発表、日では6月26日に発売した携帯電話端末の新製品「アイフォーン3GS」だ。  発表前は、年間1500万台売る大ヒットとなった前モデルにどれだけ新機能が加わるかが焦点だった。ウォッチャーの間でうわさされていたのは大胆なモデルチェンジ。曰(いわ)く「ビデオチャット用の二つ目のカメラが搭載さ

  • 「ツイッター」の日本開拓、アクセス数はうなぎ上り | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    7月21日、自民党の若手議員らが衆議院解散の激動の一日を実況中継し、翌日には熊放送が日の様子を中継――。インターネット業界では新しい形の“生中継”が話題になった。その中継がネット上の「つぶやき(ツイッター)」を記録する米国発の無料マイクロブログサービス「ツイッター」をフル活用していたからだ。  日での知名度は低いが、米国ではオバマ大統領も愛用し、国民の10人に1人がアカウントを持つといわれるほど浸透している。ツイッター社の共同創業者エヴァン・ウイリアムズ氏は、無料ブログサービス「ブロガー」の開発者。同サービスをグーグルに売却後、グーグル勤務を経て仲間と独立。2006年7月、現在のサービスを始めた。  技術仕様を公開している点が大きな特徴で、関連のソフトは多彩。会員登録が簡単なうえ、「140文字以内」という普通のブログにない制限も逆に手軽さを生んでいる。米国では携帯電話向けのショートメ

  • Amazon.comが屈した史上最強の顧客主導型企業「Zappos.com」

    著者プロフィール:石塚しのぶ ダイナ・サーチ、インク代表取締役。1972年南カリフォルニア大学修士課程卒業。米国企業で職歴を積んだ後、1982年にダイナ・サーチ、インクを設立。以来、ロサンゼルスを拠点に、日米間ビジネスのコンサルティング業に従事している。著書に「『顧客』の時代がやってきた!『売れる仕組み』に革命が起きる(インプレス・コミュニケーションズ)」がある。 「ザッポス」については以前、「最も働きたい会社ベスト100に見る、感動サービス時代の幕開け」という題名で書いたことがある。ザッポスは米国でのネット通販という市場を切り開いたパイオニア的存在である。アマゾンの「Javari(ジャヴァリ)」が産声を上げるはるか昔に、「ネットでを買う」という非常識を常識に変えたのがザッポスであった。送料は行きも帰り(返品)も無料、365日返品OKなど、今日、のネット通販市場でスタンダード化してい

    Amazon.comが屈した史上最強の顧客主導型企業「Zappos.com」
  • 既存メディアの“脱藩者”が作る新メディアとは――JBpressの勝算

    著者プロフィール:藤代裕之(ふじしろ・ひろゆき) ジャーナリスト/ブロガー 1973年徳島県生まれ。広島大学文学部卒、立教大学21世紀社会デザイン研究科修士課程修了。徳島新聞社で、司法・警察、地方自治などを取材。文化部では、中高生向け紙面のリニューアルを担当し「若者の新聞離れ」対策に取り組んだ。2005年に退社、ネット企業で働きながら、ブログ「ガ島通信」を運営。メディアやジャーナリズムについて発信、研究している。北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット非常勤教員。 2008年3月、元日経ビジネスオンライン編集長・発行人の川嶋諭(かわしま・さとし)氏は、仲間とともに日ビジネスプレス(JBpress)を立ち上げた。日経BPや時事通信ら既存メディアからの“脱藩者”が集まり、日再生、国際、地方、多様性といったキーワードを軸にしたWebメディアの「JBpress」と、メディアネットワーク「

    既存メディアの“脱藩者”が作る新メディアとは――JBpressの勝算
  • NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−次世代ネット、接続事業3社集約案 NTTが伝達、業界は反発

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−次世代ネット、接続事業3社集約案 NTTが伝達、業界は反発