タグ

電子工作に関するkyukyunyorituryoのブックマーク (2)

  • 異世界で発電する方法を考える - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

    異世界モノで電気を作る話がわりとあるので可能かどうかを考えてみる。発電機を持っていくパターンや特殊能力を使ったものがある。たまに不可能そうなものがある。発電機を持っていくパターンとして、太陽光発電、水力、火力、風力とかもあった。まじめに可能な方法を考えるとどうなるかを考えていく。遊びの思考実験だがわかりやすくするために専門用語を削っている。 そもそも発電は必要なのか。 初期の動力機械でいうと水力や風力を利用して、製粉、脱穀、灌漑、揚水、紡績など直接利用するのであれば特に電気に変換する必要性がない。電子制御まで行くと機械の数を減らせるが、電子制御してたら電気普及しているだろ。発電、送電、受電をセットで電力システムとして運用できないとメリットが少ない。 異世界に何かを持っていくことを考える。 単純に作ることだけでいうと、歴史通りにモノづくりになってしまいそうなので、何かを持って行ってスピードア

    異世界で発電する方法を考える - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2018/06/05
    異世界物で発電しているのを見たときにいろいろ考えていた。
  • 液晶とマウスを分解して仕組みを調べる - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

    液晶の分解 液晶ディスプレイはLCDともいわれ、リキッドクリスタルディスプレイ (liquid crystal display)と、わりと直訳である。liquidは液体でcrystalは結晶を合わせて液晶となる。実際の電子機器を分解して説明するような電子書籍でも作ったら売れるのだろうかと思っていたがどうなんでしょう。 液晶ディスプレイは高電圧がかかっており分解中に感電すると死亡や大やけどしたりにするので真似をしないでください。電気柵での事故で変圧して高圧にしていたが、この液晶はCCFLを光らせるために高電圧にしているので、似たようなことが起こるかもしれない。なので、良い子も悪い子も真似しないでください。 電気工学の勉強をしていて、液晶の原理自体は知っているし電気の資格もっているので試してみようと思った次第です。分解したいなと思ってはいたが実際に分解して中身を見るということはしたことがなかっ

    液晶とマウスを分解して仕組みを調べる - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 2015/09/12
    こういうことを好きな人はいるのかなと考えていた
  • 1