2023年9月21日のブックマーク (14件)

  • 噂の“変態キーボード”こと「Grabshell(グラブシェル)」が東京ゲームショウで出展中。両手で持つ世界初の変形可能なキーボード。会場で本デバイスを試せばお得なクーポンも貰える

    「Grabshell」は両手で持てる世界初の変形可能なキーボードだ。形はラジコンのコントローラーのような造形をしており、キースイッチは両面に完備。可変部位を動かすことで裏側にあったキースイッチが前面に出て来る仕様となっている。 さらには、前面にはトグルスイッチやジョイスティックなどキーボードらしからぬボタンが複数ついており、右手親指の位置にはトラックボールも備えてあるため、このキーボードさえあれば基的なパソコン動作は全て対応できるまさしく“変態的”な作りが魅力的だ。 また、Xreal社ARデバイス「Xreal Air」と連携することで、上記画像のようにどこでもデスク作業を行う事ができる。ソファで寝ながらパソコン作業ができるのは、日常的にパソコンを使う人にとってはとても魅力的に感じる要素であろう。 「東京ゲームショウ2023」ではHALL7のXreal社ブース(07-C08)で製品を試す

    噂の“変態キーボード”こと「Grabshell(グラブシェル)」が東京ゲームショウで出展中。両手で持つ世界初の変形可能なキーボード。会場で本デバイスを試せばお得なクーポンも貰える
    kz78
    kz78 2023/09/21
    すごいけどこれを使いこなせるようになるまでが大変そうw
  • ナゴルノカラバフ軍事行動 アゼルバイジャンが勝利宣言 | NHK

    アゼルバイジャン軍が隣国アルメニアとの係争地、ナゴルノカラバフで開始した軍事行動でアゼルバイジャンのアリエフ大統領は勝利宣言しました。現地ではアルメニア側の武装解除が進められるとしています。 アゼルバイジャン軍が19日、隣国アルメニアとの係争地、ナゴルノカラバフで「対テロ作戦」だとする軍事行動に踏み切ったのに対し、アルメニア側は翌日の20日、現地での完全な武装解除などを受け入れて停戦に合意し、事実上、敗北した形となりました。 アゼルバイジャンのアリエフ大統領は20日夜、演説で「対テロ作戦が成功に終わり、主権が回復された」と勝利宣言したうえで、現地の統合に意欲を示していて現地では武装解除に向けて兵器の撤去などが始まっているとしています。 そして、21日にはアゼルバイジャン政府が現地のアルメニア側の代表者と、アルメニア系住民の帰属などについて協議したということです。 一方、アルメニアと同盟関係

    ナゴルノカラバフ軍事行動 アゼルバイジャンが勝利宣言 | NHK
    kz78
    kz78 2023/09/21
    "アリエフ大統領は、プーチン大統領に軍事行動の結果、ロシアの平和維持部隊に死者が出たことについて謝罪した"/3年前もヘリ誤射で謝罪してるけど意味合いが全然違うわな…
  • ポーランド、ウクライナへの武器供与を停止へ 穀物輸出で対立 - BBCニュース

    ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相は20日、ウクライナへの武器供与をやめると表明した。ポーランドはウクライナの最も強力な同盟国の一つ。ただ、両国の間では穀物をめぐる対立がエスカレートしている。

    ポーランド、ウクライナへの武器供与を停止へ 穀物輸出で対立 - BBCニュース
    kz78
    kz78 2023/09/21
    中欧で売るには安いが、じゃあドイツとかイタリアあたりで鉄道から船に積み替えて…とかやったら今度は輸送コストが高くつきすぎるんだろうな。
  • 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 社長を派遣 - 日本経済新聞

    テレビホールディングス(HD)は21日、アニメ映画制作のスタジオジブリ(東京都小金井市)を連結子会社の日テレビ放送網が子会社化すると発表した。議決権ベースで42.3%のジブリの株式を10月6日付で取得する。同社の社長には日テレビ放送網の福田博之取締役専務執行役員が就く見通し。日テレHDによると、取得金額は明らかにしていないが、開示可能となった時点で公表するとしている。日テレの動画配信サ

    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 社長を派遣 - 日本経済新聞
    kz78
    kz78 2023/09/21
    将来的には日テレの連結子会社にするんだろうけど、今はまだ駿監督に制作意欲があるから過半数は取らないで残してあるんだろうな。
  • 行方不明の米軍F35、残骸発見

    英航空ショーに参加したF35戦闘機(2022年7月18日撮影、資料写真)。(c)JUSTIN TALLIS / AFP 【9月19日 AFP】米サウスカロライナ州で、操縦士が緊急脱出した後に行方不明になっていたステルス戦闘機F35の残骸が発見された。米軍が18日、発表した。1機8000万ドル(約118億円)もする戦闘機の行方不明「事件」をめぐっては、インターネット上で嘲笑の的ともなっていた。 当局のXへの投稿によると、残骸が見つかったのはチャールストン統合基地(Joint Base Charleston)の北に位置する同州ウィリアムズバーグ郡(Williamsburg County)。 同機は17日、操縦士が詳細不明の理由で緊急脱出した後、消息を絶った。基地はソーシャルメディアで「情報があれば通報を」と呼び掛けていた。 機種はF35ライトニングII(Lightning II)で、レーダーに

    行方不明の米軍F35、残骸発見
    kz78
    kz78 2023/09/21
    見つかったのか。
  • 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 鈴木敏夫氏は「ずっと後継者問題に悩んできた」

    今回の経緯について、鈴木氏は「宮崎駿は82歳、僕は75歳、長らく悩んできたのが後継者問題でした」と切り出し、スタジオジブリの後継者として、創業者である宮崎駿氏の長男である宮崎吾朗氏が何度か候補に挙がってきたが、吾朗氏は「一人でジブリを背負うことは難しい。会社の未来についてはほかに任せた方が良い」という考えで、これまでずっと固辞してきた経緯があったことを明かした。また、宮崎駿氏も、息子の吾朗氏が受け継ぐことに反対の立場だったという。 そうした事情の中で昨年、長年にわたり付き合いのある日テレビとの話し合いを開始。日テレビは1985年に『風の谷のナウシカ』(劇場公開は84年)をテレビ初放映して以来、映画番組「金曜ロードショー」を通じてスタジオジブリ作品を放送し続け、毎回高視聴率を獲得し、企業価値向上など「恩恵を受けてきた」と杉山氏。この日行われた取締役会では「満場一致」で今回の子会社化が了承

    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 鈴木敏夫氏は「ずっと後継者問題に悩んできた」
    kz78
    kz78 2023/09/21
    ほーん。
  • 元特捜部長、トヨタを賠償提訴 暴走死亡事故の原因は「車の欠陥」 | 毎日新聞

    kz78
    kz78 2023/09/21
    執行猶予付いてるだけ温情判決とおもうが、この人は事故を起こした自分を受け入れられなかったんだろうなぁ。
  • パスワードを“ちょっと変える”はどれくらい危ない? 「abc123」→「123abc」など 中国チームが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 中国の南開大学や北京大学などに所属する研究者らが発表した論文「Pass2Edit: A Multi-Step Generative Model for Guessing Edited Passwords」は、1つのサービスで使っているパスワードを少し変えて別のサービスで使い回しているパスワードを予測して特定する攻撃を提案した研究報告である。 インターネットでサービスを利用すると、アカウント数が増加する。一般のユーザーは、80~107個ものオンラインアカウントを持っているとされている。このような状況において、新しいパスワードを都度設定するのは

    パスワードを“ちょっと変える”はどれくらい危ない? 「abc123」→「123abc」など 中国チームが発表
    kz78
    kz78 2023/09/21
    いやしかし999回もパスワード間違えてロックされないシステムはちょっと条件が緩いだろう…
  • ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か | NHK

    アゼルバイジャン軍が隣国アルメニアとの係争地、ナゴルノカラバフで開始した軍事行動で、ロシアを後ろ盾にしてきたアルメニア側が現地での武装解除などを受け入れ、事実上、敗北したかたちとなりました。一方、攻撃による死者数は当初の発表より大幅に増え200人を超えたと報告されました。 アゼルバイジャン軍は19日、隣国アルメニアとの係争地、ナゴルノカラバフで「対テロ作戦」だとする軍事行動を開始し、アルメニア側は翌日の20日、ナゴルノカラバフでの完全な武装解除などを受け入れ、停戦することで合意したと明らかにしました。 一方、アゼルバイジャンのアリエフ大統領も演説で「対テロ作戦の結果、主権が回復された。重要な成功を収めた」と述べ、戦闘は終結したという考えを示しました。 こうしたなかアルメニア側の人権監視団は20日夜、アゼルバイジャン軍の攻撃で少なくとも200人が死亡し、400人以上がけがをしたと発表していて

    ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か | NHK
    kz78
    kz78 2023/09/21
    ロシアの平和維持部隊が全く動かなかったの、アゼルバイジャンが事前に話が付けてたんじゃないかと勘繰りたくはなるよね。プーチンとなのか、言質指揮官レベルなのかは知らんけど。
  • ワイヤ外した直後、落下 鉄骨、固定不十分か 東京駅前・5人死傷:朝日新聞デジタル

    JR東京駅八重洲中央口近くのビル建設現場で19日、鉄骨が落下して作業員5人が死傷した事故で、鉄骨1をつり上げていたクレーンのワイヤを外した直後、別の4と共に落下していたことが警視庁への取材でわかった。鉄骨同士が十分に固定されていなかった可能性があり、警視庁は22日にも現場検証を行い、原因を調べ…

    ワイヤ外した直後、落下 鉄骨、固定不十分か 東京駅前・5人死傷:朝日新聞デジタル
    kz78
    kz78 2023/09/21
    あー、現場で潰れてた足場は支保工だったのか。支保工が一瞬ささえてたんだけど、耐えきれずに崩壊したとかならありそう。
  • 八重洲の鉄骨落下、ボルト固定が不十分か…作業員の命綱は鉄骨と結ばれた状態

    【読売新聞】 東京・八重洲のビル建設現場で19日、鉄骨が落下して男性作業員5人が死傷した事故で、鉄骨は作業員がクレーンのワイヤを外した直後に落下したことが警視庁幹部への取材でわかった。当時、鉄骨の両端と骨組みをボルトで仮留めした状態

    八重洲の鉄骨落下、ボルト固定が不十分か…作業員の命綱は鉄骨と結ばれた状態
    kz78
    kz78 2023/09/21
    仮止が終わっていたなら上に乗って作業してても不思議はないのかな。でもクレーンのワイヤーにテンションかかってたら普通は外さないと思うんだけどなぁ。
  • レーダー追跡困難なステルス戦闘機F35が行方不明、一般市民に捜索呼びかける

    【読売新聞】 【ワシントン=田島大志】米軍は18日、米南部サウスカロライナ州チャールストンの基地付近で、最新鋭ステルス戦闘機F35が行方不明になったと発表した。F35はレーダーによる追跡が困難なため、米軍は一般市民にも捜索への協力を

    レーダー追跡困難なステルス戦闘機F35が行方不明、一般市民に捜索呼びかける
    kz78
    kz78 2023/09/21
    これは員数外にして秘密裏に某国へ提供するための陰謀なのでは(グルグル目
  • アルメニアとアゼルバイジャン “双方が停戦合意” ロシア仲介 | NHK

    アゼルバイジャン軍が隣国アルメニアとの係争地、ナゴルノカラバフで対テロ作戦を開始したと発表していましたが、アルメニア側は20日、ロシアの仲介によって現地での武装解除などを受け入れ、双方が停戦することで合意したと明らかにしました。 アゼルバイジャン軍は19日、隣国アルメニアとの係争地、ナゴルノカラバフで対テロ作戦を開始したと発表しアルメニアの人権監視団は、市民7人を含む32人が死亡したほか、200人以上がけがをしたとしています。 アルメニアの国営通信社によりますと、アルメニア側は、ロシアの平和維持部隊の仲介によってナゴルノカラバフでの完全な武装解除などを受け入れ、日時間の20日午後6時から停戦することで合意したと明らかにしました。 また、アゼルバイジャン国防省も対テロ作戦を停止することで合意したと発表しアルメニア側の部隊が撤退して兵器も撤去されるとしています。 一方、アルメニアの後ろ盾とな

    アルメニアとアゼルバイジャン “双方が停戦合意” ロシア仲介 | NHK
    kz78
    kz78 2023/09/21
    アルメニア側から見ると、前回今回とロシアが全く役に立たなかったという不満は持つだろうなぁ。
  • Togetterのはてなブックマーク侵食が危険水域に達している

    はてなブックマークのトップページを見ると、Togetterのまとめページばかりが上がっている。これらはデマと何ら変わりのない、信憑性のない情報ばかりであり、このようなものを読み続ける人は自分が操られていることに気づいていない。多少ともまともな感性を持っている人であればTogetterは直ちに非表示にするべきである。 以下にTogetterが危険である理由を述べる。 個人の感想垂れ流しにすぎないことを針小棒大に言い立てる報道機関とは異なり、なんのファクトチェックも行われていない個人の感想を大声で言い立てる装置になっているのがTogetterだ。 デマと事実の区別がまったくつかない情報を、一私企業がなんの責任も追わず、営利のために撒き散らしている。 まとめ作成者に閲覧者が操られやすいはてなブックマークのトップページから流入するユーザーは、まとめ作成者による印象操作を受けやすい立場にあるものの、

    Togetterのはてなブックマーク侵食が危険水域に達している
    kz78
    kz78 2023/09/21
    TwitterのAPIが切られたせいでマイホットエントリー欄が機能しなくなったのは痛い。