2023年10月25日のブックマーク (8件)

  • 東京で進む豪雨対策 最新の「地下調節池」に潜入 役割や仕組みとは? | NHK

    気候変動の進展もあって、首都圏でも毎年のように浸水被害が起きています。 東京23区の地下、およそ50メートルでは対策の“切り札”ともいえるトンネルが掘り進められているんです。その最新状況を取材しました。 (首都圏局/記者 川村允俊)

    東京で進む豪雨対策 最新の「地下調節池」に潜入 役割や仕組みとは? | NHK
    kz78
    kz78 2023/10/25
    東京は治水に金がかけられて良いよなぁ、と思う。
  • 《有村架純似の色白美女と》山田太郎文部科学政務官が国会開幕前夜に「ラブホ不倫」写真  山田氏は「約5年前に出会い、自然と男女の仲になりました」 | 文春オンライン

    山田太郎文部科学政務官(56)が、国会開幕前夜に20代後半の女性とラブホテルに行くなど、不倫関係に陥っていたことが「週刊文春」の取材でわかった。山田氏は事実関係を認め、「自然と男女の仲になった」などと回答した。 山田氏は2010年の参院選で「みんなの党」の比例候補として初出馬し、2012年に繰り上げ当選。2016年の参院選には「新党改革」の推薦候補として出馬し、落選したものの、約29万票を獲得した。2019年の参院選では自民党から出馬し、約54万票を得て2期目の当選。岸田政権の発足に伴い、2021年10月にデジタル大臣政務官兼内閣府大臣政務官に就任し、今年9月の内閣改造で文科政務官兼復興政務官に就任した。

    《有村架純似の色白美女と》山田太郎文部科学政務官が国会開幕前夜に「ラブホ不倫」写真  山田氏は「約5年前に出会い、自然と男女の仲になりました」 | 文春オンライン
    kz78
    kz78 2023/10/25
    あーぁ。
  • ホンダが新型「軽バン」投入へ! 「N-VAN」とは違う“画期的モデル”「MEV-VAN」11月に登場!ヤマト運輸で実証を開始

    交換式バッテリーにより充電のデメリットを最小化 ホンダとヤマト運輸2023年10月19日、交換式バッテリーの軽EVを採用した集配業務の実証を群馬県内で11月から開始すると発表しました。 この実証には「MEV-VAN Concept(エムイーブイバン コンセプト・以下MEV-VAN)」を使用するといいます。 ホンダは、2050年に全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルの実現を目指すとしており、この実現に向けた取り組みの一つとして、交換式バッテリー「Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー・以下モバイルパワーパック)」を用いて電動モビリティの拡充を図るほか、再生可能エネルギーを用いた電力の利用拡大を進めているといいます。 ヤマトグループでは、「2050年温室効果ガス自社排出量実質ゼロ」および「2030年温室効果ガス自社排出量48%削減(2020年度比)」

    ホンダが新型「軽バン」投入へ! 「N-VAN」とは違う“画期的モデル”「MEV-VAN」11月に登場!ヤマト運輸で実証を開始
    kz78
    kz78 2023/10/25
    狙いはわかるけど、バッテリー8個を毎日交換するのはしんどそうだなぁ
  • トヨタ、折りたたみタイプの3輪電動パーソナルモビリティ「ランドホッパー」

    トヨタ、折りたたみタイプの3輪電動パーソナルモビリティ「ランドホッパー」
    kz78
    kz78 2023/10/25
    "特定小型原動機付自転車をイメージ"/なら保安基準に合致する状態で展示しろよとは思う。
  • シカに襲われたか シカ飼育場で男性職員死亡 島根 飯南町 | NHK

    25日正午すぎ、島根県飯南町にある県の研究センターのシカを飼育しているおりの中で、男性職員が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。職員は全身に傷があり、警察はシカに襲われた可能性があるとみて詳しい状況を調べています。 25日午後0時20分ごろ飯南町上来島の県中山間地域研究センターから「シカの飼育場で職員が倒れている」と警察に通報がありました。 シカを飼育している屋外にあるおりの中で、職員の藤原悟さん(64)があおむけの状態で倒れ全身に傷があり、病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと、藤原さんは、おりの中で1人で作業をしていて、休憩時間になっても戻ってこないことから同僚が様子を見に行ったところ倒れているのが見つかり、近くにはオスのニホンジカ1頭がいたということです。 また、センターの職員によりますと、シカの角には赤い血のようなものが付い

    シカに襲われたか シカ飼育場で男性職員死亡 島根 飯南町 | NHK
    kz78
    kz78 2023/10/25
    hage
  • 「株式会社GYAO」消滅へ

    LINEヤフーは10月25日、動画配信事業を手掛けていた100%子会社・GYAO(株式会社GYAO)を2024年1月1日付で吸収合併すると発表した。動画配信サービス「GYAO!」は23年3月に終了していたが、会社としてのGYAOも解散・消滅する。 GYAO歴史は2005年にさかのぼる。同年、USENが無料ネット放送サービス「GyaO」を開始。08年に同事業を分社化し株式会社GyaOを設立した。09年、GyaOをヤフーが買収し、「Yahoo!動画」と統合。14年に社名を「GYAO」、サービス名を「GYAO!」に刷新していた。 LINEヤフーは、GYAO!などを終了し、縦型ショート動画「LINE VOOM」への動画リソース集約を進めている。 関連記事 「LINEヤフー」誕生、業務スタート LINE・ヤフー・ZHDら5社が合併 Zホールディングス、LINE、ヤフーら5社が合併し、10月1日から

    「株式会社GYAO」消滅へ
    kz78
    kz78 2023/10/25
    LINEヤフーGYAO株式会社にはならんのか
  • 核融合反応に必要な“プラズマ”生成に初成功 茨城の実験装置 | NHK

    国立研究開発法人の量子科学技術研究開発機構は、茨城県にある世界最大規模の核融合の実験装置で、核融合反応を起こすために必要な「プラズマ」と呼ばれる状態を初めて作り出すことに成功したと発表しました。次世代のエネルギー源と期待される技術の実現に向け格的な実験が始まることになります。 核融合は太陽の内部で起きている反応で、人工的に起こすことで膨大なエネルギーを取り出せるほか、二酸化炭素や高レベル放射性廃棄物を出さない次世代のエネルギー源として期待されています。 茨城県那珂市にある「JTー60SA」は、日とEUが650億円余りの予算をかけて共同で建設した実験装置で、核融合反応を起こすために必要な高温高圧の「プラズマ」と呼ばれる状態をドーナツ型の空洞の中で作り出し、一定時間維持する技術の実証を目指しています。

    核融合反応に必要な“プラズマ”生成に初成功 茨城の実験装置 | NHK
    kz78
    kz78 2023/10/25
  • 兵庫の神社で「ちいかわ提灯」がはじけ飛ぶ動画が拡散 非難が殺到 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 姫兵庫県路市の魚吹八幡神社の通称「ちょうちん祭り」が物議を醸している 「ちいかわ」を模したちょうちんがはじけ飛ぶ動画が拡散され非難が殺到 「肖像権があるものを全面禁止にする方向にしなければ」と神社関係者は語る 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    兵庫の神社で「ちいかわ提灯」がはじけ飛ぶ動画が拡散 非難が殺到 - ライブドアニュース
    kz78
    kz78 2023/10/25
    "もともとはちょうちんを『練り合わせる』というところから始まり、竹同士が当たって『これええやないか、おもろいな』となって、今みたいな竹をぶつけあうという形に発展していった"/伝統ってそんなもんだよなw