タグ

2011年6月25日のブックマーク (5件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kzfm
    kzfm 2011/06/25
    ロギング
  • Amazon.co.jp: ガベージコレクションのアルゴリズムと実装: 中村成洋 (著), 相川光 (著), 竹内郁雄 (読み手), 竹内郁雄 (監修): 本

    Amazon.co.jp: ガベージコレクションのアルゴリズムと実装: 中村成洋 (著), 相川光 (著), 竹内郁雄 (読み手), 竹内郁雄 (監修): 本
    kzfm
    kzfm 2011/06/25
    V8のガベコレ
  • PyPIデビューした

    去年からダラダラと作っていたPythonのGAMESSラッパーをPyPIにあげてみたけど、初めてなので、なんかおかしい部分があったら指摘してもらえるとありがたいです。 pygamess 0.1 登録は以下のサイトを参考にした PyPIデビュー 簡単なPythonプロジェクトをPyPiに登録する 実際にやってみて分かりづらかったところはやっぱライセンスかなぁ。逆にclassifierのところはlist見ながら該当する部分をコピペしてけばいいだけだったので思っていたよりは楽だったな。

    PyPIデビューした
    kzfm
    kzfm 2011/06/25
    PyPIデビューした
  • 資本主義経済では労働者は剰余価値を生み出して資本家に貢いでいるということ

    主義経済での資家と労働者の関係をストーリー仕立てでわかり易く解説している。マルクス経済学に立脚しているかな。 途中奴隷とサラリーマンは何が違うのかっていう話が出てきたがそこは非常に勉強になった。自分の中で社畜っていう言葉の定義がはっきりした(TODO:草を生やす)。 労働には二面性があるので、これは商品である。 貨幣は商品ではない 商品の価値は消費すれば目減りする 労働力の使用目的を消費することが労働 サラリーマンは「労働力の回復」のために給料を得ているにすぎない 最後、サラリーマンという生き方は幸せかどうかに触れているけど、無難なオチで終わっている。資主義はいずれ終焉を迎えて新しい社会が来るだろうという話にはなっていて、参考書籍にネクスト・ソサエティが挙げられていた。 研究所などで流行りの、オープンイノベーションとか社内ベンチャーのことなどもあわせて考えると、資の価値が知識

    資本主義経済では労働者は剰余価値を生み出して資本家に貢いでいるということ
    kzfm
    kzfm 2011/06/25
    資本主義経済では労働者は剰余価値を生み出して資本家に貢いでいるということ
  • Node.jsに強烈に個性的な「SocketStream」が登場!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    また1つ、Node.jsベースのWebアプリケーションフレームワーク「SocketStream」が登場しました。6月23日にロンドンで開催されたHacker Newsのミートアップで発表されたようです(@makoto_inoueさん、情報提供ありがとうございます!)。GitHubのレポジトリにはバージョン0.1のソースコードと、何ができるかというサンプルコードを含む長大なドキュメントが公開されています。 このSocketStreamは、単にまたNode.jsでWebアプリケーションフレームワークが1つ増えたという感じではないようです。従来のものとは、設計がドラスティックに異なっています。 まず、名前から自明なように、WebSocketを基としていて、SPA(Single Page Application)が作りやすいように設計されています。SPAとは、1ページのHTMLを読み込んだら、後

    Node.jsに強烈に個性的な「SocketStream」が登場!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    kzfm
    kzfm 2011/06/25
    Rails Hub情報局: Node.jsに強烈に個性的な「SocketStream」が登場!