2017年9月10日のブックマーク (10件)

  • 漫画「ゴールデンカムイ」の北海道ゴールドラッシュは実際にあった - 人間が折り重なって爆発した

    ゴールデンカムイ」という漫画がある。 アイヌ人が隠した金塊を巡って日露戦争帰りの兵隊や新選組の生き残りがドッタンバッタンする歴史漫画である。スゲー面白い。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 野田サトル 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2015/02/19 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (122件) を見る この漫画には北海道がゴールドラッシュだった頃にアイヌ人が採掘した金塊をどこかに隠したという話が出てくる。 北海道でゴールドラッシュ というのは作者が勝手に作った設定だと思っていたのだが、 「日露戦争 もうひとつの『物語』」(長山靖生)を読んでいると以下のような記述が出てきた。 実は日政府は、以前から財政難を切り抜けるために、未知の金鉱を探っていた。明治33年には北海道の枝幸で、翌34年には北海道の徳富川で、それぞれ砂金

    l08084
    l08084 2017/09/10
  • Hanamaru Renderer for レイトレ合宿5‽

    Rustで開発したパストレーサの紹介です。 BVHなどでポリゴンとの衝突判定を高速化したり、薄レンズモデルによる被写界深度を入れたり、IBLしたりしました。 https://github.com/gam0022/hanamaru-renderer/

    Hanamaru Renderer for レイトレ合宿5‽
    l08084
    l08084 2017/09/10
  • 2017年上半期オススメ漫画ランキングベスト30 - 着太りペンギンきぶくれ日記

    どうもこんにちは、着太りペンギンです。 私は漫画が大好きで、月最低でも50冊は漫画を読みます。もはや漫画しか読まない。 今って毎月毎月数え切れないほどの漫画が発売されてるんですよね。だから、漫画は読みたいけど何読んでいいかわからない!って人も多いはず。 そんな人の少しでも参考になればいいな〜と思います。 上半期って今更かよ!ってツッコミは甘んじて受け入れます。 こういう企画って前置き色々書いてもロクに読まれないと思うので早速。 以下に一個ルールだけ置いておきます。 ・2017年1月1日〜2017年6月30日に単行が発売された漫画 第30位  彼方のアストラ 3巻 彼方のアストラ 3 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 篠原健太 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2017/04/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る スケットダンスで有名な篠

    2017年上半期オススメ漫画ランキングベスト30 - 着太りペンギンきぶくれ日記
    l08084
    l08084 2017/09/10
    あさひなぐが入ってるから信頼できる。読んだことが無いマンガがほとんどだったので有益感ある
  • Amazonのレビュー件数で商品の優劣を判断してはいけない理由 (ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

    Amazonで買い物をするとき、お買い得品かガラクタか見分けるのは大変です。ですから、ほとんどの人が、商品のレビューを頼りに選択肢を絞るのもわかります。かなり慎重な人は(私のことです)、商品についているレビューや星の数を細かく見て、その商品の価値や人気度を判断してしまいます。 【画像】Amazonのレビュー件数で商品の優劣を判断してはいけない理由 たとえば、3個の星と12件のレビューがついている商品と星の数が3個でも300件のレビューがついている商品があったとしましょう。私なら、ちょっと高くても300件のレビューがついているほうを買います。レビューの数が多いということは人気があり、より優れている証拠だと思うからです。きっとそう考える人は多いはずです。 心理学の学術誌Psychological Scienceに発表され、Quartzでも報じられた研究によると、ほとんどの人が私と同じように、レ

    Amazonのレビュー件数で商品の優劣を判断してはいけない理由 (ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
    l08084
    l08084 2017/09/10
  • Deep Learning Acceleration 勉強会 - 兼雑記

    https://connpass.com/event/64632/ すごく面白かった。最近こういう会に行って感心することは多いのだけど、しかしなんか書きたいと思うレベルになかなか来ない、まあそれなりに年喰ったしな、とか思ってたんですが。低レイヤとか、自分がある程度既に知ってるところの話を聞くのも楽しいけど、自分が最近勉強してて理解しはじめたことの話を見聞きする方が楽しいよねえということかと思いました。まさににわかほど語りたがる現象で、実際懇親会とかで間違ってること結構言ってそうな気がする。 ジャンルとして、他のCSのジャンルとかと違って、深層学習はとにかく論理的に確定できない話が多くて、あの論文はあやしいなあ、あれは説得力あるなあ、というような、口コミベースの情報が回してる面が、良くも悪くもあるのかなあ、という印象を持っています。 つーわけで口コミレベルの適当なことを、以下、書きます。(定

    Deep Learning Acceleration 勉強会 - 兼雑記
    l08084
    l08084 2017/09/10
  • JavaScriptのクロージャは内部でどう機能するのか | POSTD

    もうだいぶ前からすでに私はクロージャを使っています。使い方を学びましたが、実際にクロージャがどう機能するのか、また、使うと隠れたところで実際に何が起きるのかを明確に理解しているとは言えませんでした。そもそも、クロージャとは一体何なのでしょうか。 ウィキペディア はあまり役に立ちません。クロージャはいつ生成され、いつ削除されるのでしょうか。どのように実装されるべきなのでしょうか。 "use strict"; var myClosure = (function outerFunction() { var hidden = 1; return { inc: function innerFunction() { return hidden++; } }; }()); myClosure.inc(); // returns 1 myClosure.inc(); // returns 2 myClos

    JavaScriptのクロージャは内部でどう機能するのか | POSTD
    l08084
    l08084 2017/09/10
  • クロージャ - JavaScript | MDN

    function init() { var name = "Mozilla"; // name は、init が作成するローカル変数 function displayName() { // displayName() は内部に閉じた関数 console.log(name); // 親関数で宣言された変数を使用 } displayName(); } init(); init() 関数はローカル変数 name を作成し、それから関数 displayName() を定義しています。displayName() は init() の中で定義されている内部関数で、その関数体の内部でしか利用できません。displayName() 自体はローカル変数を持っていませんが、外側の関数で宣言された変数にアクセスできるので、displayName() では親関数 init() で宣言された変数 name を使用

    クロージャ - JavaScript | MDN
    l08084
    l08084 2017/09/10
  • ドイツ科学の卓越性の秘密:Nature 最新号の記事を読んで(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、大学を去る友人の最後の講義を聞きに出かけた。東京から離れた地方の大学を支え続けてきた友人の最後の講義は、彼の研究の話ではなく、30年にわたる自らの経験をもとに、日の大学を高いレベルに保つためには、何をすべきかを、若い人たちに熱く語るものだった。 講義で友人は、どんな状況にあっても大学は長期視野に基づく優れた計画のもと自らを変え続ける必要があることを訴えていたが、講演の最後に、このような努力を無にしてしまう政府の見識の低さが最近目立ち始めたことを嘆いていた。その例として友人は、安倍首相が2016年OECD閣僚理事会で行った演説の一節を引用していたが、それを見て私も驚いたので、もう一度英語と日語の両方を読み直してみた。 安倍首相のOECD閣僚理事会で行った演説この演説は、アベノミクスをはじめとする様々な改革と集中投資で日経済は生まれ変わったことを強調する内容だが、その中で政府が目指

    ドイツ科学の卓越性の秘密:Nature 最新号の記事を読んで(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    l08084
    l08084 2017/09/10
    ドイツは大戦前は科学においてトップの位置にいたわけだから、差が出てしまうのはしょうがないと思うし、実践的は内容を増やしていくのには賛同しかない。実践的な内容を勉強して初めて基礎への興味が出てくるのでは
  • 『アイソモーフィックJavaScript』を読んだ - r7kamura - Medium

    アイソモーフィックJavaScriptは、クライアントサイド(ブラウザ)とサーバーサイドで同じコードを実行できるようにするためのフレームワークの総称。書では、従来のアプリケーションが持つ問題点(読み込みの遅さ、SEO対策の困難さなど)… 前半部分の、これまでの JavaScript のフレームワークがどういう流れで移り変わってきたのかという話が良かった。jQuery や Backbone、AngularReact などの話が綺麗にまとまっていて、納得感のある内容。 後半部分はあまり踏み込んだ話もなく、正直そこまで楽しめなかった。「クライアントサイドとサーバサイドとで同じコードを実行できるおかげでこんなに面白いことが出来る」というような話が特になくて、期待感の無い状態で実現手段の話が進んだ。合間に出てきた小ネタの、サーバサイドで React の描画結果をキャッシュする話の方がむしろ面

    l08084
    l08084 2017/09/10
  • 【終了】早川書房 海外ミステリ 258冊が50%OFFセール - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。AmazonKindleにて早川書房「海外ミステリ」50%OFFセールがスタートしましたのでご案内。 レイモンド チャンドラーの名作『長いお別れ』の村上春樹新訳版「ロング・グッドバイ フィリップ・マーロウ」と元?である清水俊二版を並べてトップで載せておきます。しかし、年末大規模セールだったのにアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』や『オリエント急行殺人事件』がベストセラーになってますね。さすがミステリーの女王。強い。 ほか、ハヤカワ・ミステリ文庫創刊40周年記念作品『熊と踊れ』上下巻に全世界で一千万部突破『特捜部Q』シリーズと同著者の「アルファベット・ハウス」など最近の作品や、探偵小説史上に燦然と輝くミステリーの傑作などをピックアップしました。キャンペーンは9月19日まで! →キャンペーンは終了しました

    【終了】早川書房 海外ミステリ 258冊が50%OFFセール - きんどう
    l08084
    l08084 2017/09/10