Unityで3D Textを使用する場合、文字が若干滲む事がある。特にUnityを初めて使った人が3D Textを使った場合は、何も考えず滲んだままの文字が表示されている。 これは単純に「3D的に大きなフォントを表示しているのに、フォントのサイズが小さい」事が原因だ。そのため、フォントのサイズを大きくしてテキストの大きさを調整する事で対策出来る。 例えば、フォントのサイズを128に変更後、オブジェクトのスケールを(0.1, 0.1, 0.1)に設定すると、初期状態の大きさ(1m)の大きさに一致した状態で文字を綺麗に表示出来る。 ただし、これはフォント用に確保するテクスチャのサイズ大きくなる事と同義なので、この方法で文字を大きくし過ぎると恐ろしい勢いでメモリを消費する。サイズを大きくすれば綺麗にはなるが、それによって発生するデメリットはちゃんと認識しておくべきだ。 この辺りが面倒
