タグ

uiに関するlabochoのブックマーク (95)

  • カセットテープ型MP3プレイヤー : NVDRS Tape - 音楽方丈記

    カセットテープ型MP3プレイヤー : NVDRS Tape » ハードウェア(オーディオ)  [編集] カセットテープと同じ形とサイズの MP3 プレイヤー NVDRS Tape。 市販品ではなくコンセプトデザインです。 © Stefano Pertegato, Massimiliano Rampoldi, Eloisa Tolu, Francesco Schiraldi & Giovanni Mendini 45分バージョン以外に60分と90分もあります。 MP3 に換算して45で10曲、60で15曲、90で20曲までということらしいです。 © Stefano Pertegato, Massimiliano Rampoldi, Eloisa Tolu, Francesco Schiraldi & Giovanni Mendini 再生・停止はサイドのスライドスイッチで。 © Stefan

    labocho
    labocho 2009/03/11
    インターフェイスもすてき!
  • 自由度高い、新感覚ソフトシンセ、Circle [DTM・デジタルレコーディング] All About

    DTMを楽しんでいる人の中にはソフトシンセによる音作りを最大の楽しみと捉えている人も少なくないと思います。実際、膨大な数のソフトシンセがあり、それぞれによって音作りの仕方は実際の出音も違い、パラメータをいじるだけで、何時間でも遊べてしまうものです。 最初はフィルタのCutoffとResonanceをいじるところからはじめ、そのうちシンセの構造などを理解してくると、「このLFOをオシレータの周波数にかけると、いい感じのビブラート効果が出る」、「エンベロープをVCAではなく、フィルターのCutoffにかけることで、ディケイ時の音色変化が面白い」……と、複雑になればなるほど、楽しみも広がっていくものです。 ただ、シンセによって、その組み合わせに制限が多いことも事実です。また、いろいろと組み合わせられるものは、パラメータの数が膨大で、何をどういじっているのか、やっているうちに混乱してしまうことも多

    自由度高い、新感覚ソフトシンセ、Circle [DTM・デジタルレコーディング] All About
    labocho
    labocho 2009/03/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ソシオメディア

    ソシオメディアは各種ビジネス向けデジタルプロダクトのデザイン支援を行うデザインコンサルティング会社です。業界をリードする OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)設計、独自ガイドラインをもとにしたエクスパートレビュー、クリエイティブ組織を構築するデザインマネジメント支援など、様々な角度から御社のデザイン戦略をサポートし、デジタルトランスフォーメーションを実現します。 もっと読む 多くの方からご要望をいただいておりました OOUI メソッドの解説書『オブジェクト指向UIデザイン ― 使いやすいソフトウェアの原理』が、2020年6月5日、技術評論社より遂に出版されました。 オブジェクト指向ユーザーインターフェース(OOUI)とは、オブジェクト(もの、名詞)を起点としてUIを設計すること。タスク(やること、動詞)を起点としたUIに比べて劇的に使いやすくなり、開発効率も向上します。 ブ

    ソシオメディア
  • Home

    Debra Ansell’s edge-lit rainbow illuminates seven acrylic “arcs” so that each glows with its own colors — with RGB LEDs on both ends for color mixing effects! Code it on a CPX and celebrate #CircuitPythonDay2024, or on an ESP8266 to display real-time weather conditions.

    Home
    labocho
    labocho 2008/12/30
    非GUI
  • メールだけで高度なリスト管理ができてしまう『BusyNoise』 | 100SHIKI

    メールだけで高度なリスト管理ができてしまう『BusyNoise』 December 15th, 2008 Posted in その他 Write comment 使い勝手が微妙ではあるが、コンセプトがおもしろいツールなのでご紹介。 BusyLifeはメールだけでリスト管理ができる便利サービスだ。 件名にコマンド、文にデータを入力し、指定されたアドレスに送付するだけでデータがウェブ上に格納されていく。 使えるコマンドは多岐にわたり、単なるデータ登録だけではなくて、「いまあるデータを全部取得」「この列のデータだけ取得」といったことも可能だ。 ちなみにデータを取得する場合、ウェブにいってください、と指示されるわけではなくて、データがHTMLで添付されてくる。すべてがメールで完結するのだ。 メールでデータベース操作ができるツール、といったほうがわかりやすいかもしれない。データベース操作に慣れてい

    メールだけで高度なリスト管理ができてしまう『BusyNoise』 | 100SHIKI
    labocho
    labocho 2008/12/23
    SQLみたいなのをメールで送って操作。GUIと併用すると良いかも。
  • クリックすると似たような形状の商品を提示してくれる『Modista』 | 100SHIKI

    「これと似たようなのが欲しいのだけど・・・」というふわっとした要望にも答えてくれるのがModistaだ。 このサイト、バッグとのショッピングサイトだが、商品画像を見ながら、似たような形状のアイテムに絞り込んでいける点がユニークだ。 型番による検索や、プルダウンによる選択ではなくて、こうした画像をクリックするだけで欲しいものを探せるのは楽だろう。気軽にウィンドウショッピングしているような気分である。 またAjaxを多用してなるべく画面遷移することなく商品の詳細情報を見られる点も便利だ。 なかなか気持ちがいいので是非サイトで確認してみてほしい。新しい検索のインターフェースとして検討してみてもいいですな。

    クリックすると似たような形状の商品を提示してくれる『Modista』 | 100SHIKI
  • Prototype.jsを用いたUIライブラリ·Prototype UI MOONGIFT

    Webアプリケーションを構築する上で、優れた操作性をもったUIは欠かすことができない。まるでデスクトップアプリケーションのようなインタフェースを持ったソフトウェアが数多く存在している。 Prototype.jsを使ったUIライブラリ そんなUIを構築するライブラリは数多いが、そのためだけのツールが多く、柔軟性にかけるものが多い。そこで優れたJavaScriptライブラリであるPrototype.jsをベースにしたPrototype UIを使ってみよう。 Prototype UIはPrototype.jsとScript.aculo.usを使ってWebアプリケーションにふさわしいインタフェースを提供してくれるJavaScriptライブラリだ。 Prototype.jsがベースという点において好き嫌いが分かれる所かもしれない。とは言え、Railsで標準で組み込まれていることもあり、利用されている

    Prototype.jsを用いたUIライブラリ·Prototype UI MOONGIFT
  • Home

    The constant hunt for more efficient and useful ways to use these 3d printers keeps turning up interesting results...

    Home
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • まちがいさがし (TRC データ部ログ)

    labocho
    labocho 2008/10/09
  • The New York Timesでわからない単語があったらダブルクリックすればOK、というお話 | SIMPLE*SIMPLE

    The New York Timesを見ていたら「Tip」なる注意書きがひっそりと文末に。 ↑ 意味がわからない単語があったらダブルクリックせよ、とのこと。 お、そうなんだ!と思ってやってみるとそのとおりでした。すごいよ、NYT。一見リンクに見えないのにクリッカブルというのがすごい(ユーザビリティ的にどうよ、という話もあるでしょうが)。 ↑ こんな感じで意味を教えてくれるウィンドウがポップアップします。 すべてのニュースサイトはこうあるべきではないか、とちょっと思ったりしましたね。実際に動作している様子は以下からどうぞ。 » Can You Become a Creature of New Habits? – New York Times

    The New York Timesでわからない単語があったらダブルクリックすればOK、というお話 | SIMPLE*SIMPLE
    labocho
    labocho 2008/09/02
    新しいウィンドウってとこが惜しい
  • キューブを傾けて人影をバーチャルから脱出させるゲーム「levelHead」(動画)

    くっつけると隣のキューブにもスタスタ歩いていきますよ? 怖いですねー。 立方体の傾きで人影をバーチャルワールドの出口に導くインタラクティブゲーム「levelHead」です。ニュージーランドのデジタルアーティスト、ジュリアン・オリバーさんが考案しました。 キューブの動きをソフトウェアが探知するとデジカメが起動し、こちらの動きに合わせてイメージを表示するカラクリのようですね。いくつもブロック繋げたらクレイジーな玩具ができそうです。 まだベータですが、主にDebian、Ubuntu、Linux向けにデザインしたオープンソースのプロジェクトとして近日中に一般公開の予定とか。デモ動画はジャンプ後にどうぞ。 高画質動画はこちら(OGG/Theora) バーチャルから出てきてリアルで何かやらかす…なんてオマケがあったら、ホラーですね、これ。 Julian Oliverさんのサイト[Technabob]

  • 使い勝手の悪さはユーザーにとってのコストだという話

    今読んでいる「Marketing Management」にこんな文章がある。 Customers buy benefits, not products. The benefits a customer receives from a firm's offering, less the costs he or she must bear to receive those benefits, determined the offer's value to the customer. 消費者が買うのは「商品」ではなく、「その商品を通して得られるもの」から「それを得るために払わなければならないさまざななコスト」を差し引いた「利益」である、という話。 ここで強く認識しておくべきなのは、その「コスト」とは単なる商品の購入のために支払うお金だけではなく、その商品を得るためにする労力(例:買い物に行く時間

  • OKボタンの位置はどこが適切?

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く